エンジニア|エンジニア(年間休日120日以上)【和歌山県和歌山市】
三菱電機デジタルイノベーション株式会社
【業務内容】三菱電機冷熱システム製作所にて管理、運用する情報システム(主に生産管理)の開発・保守・運用を担当して頂きます。情シ部門及びシステム利用部門のスタッフと協力し、製作所システムの開発・保守運用業務を遂行いただきます。(生産管理システム、資材システム、設計システム、営業システム、経理システム、ワークフローシステムなど)担当職務は経験・適性の確認後に決定させていただきます。※三菱電機冷熱システム製作所について:1943年に神戸製作所の分工場として創業され、1956年に冷凍機の生産を始めました。主にビルや工場用の空調機や冷凍機の製造で業界をリードしています。2016年には「技術棟」が竣工し、製品企画開発部門と技術部門が集約され、受賞歴も多数あり、高い技術力を有しています。マザー工場として、海外の生産拠点や研究開発部門と連携し、世界の空調市場を牽引しています。【主要なシステムの構成】└利用OS:Windows11、Windows10、Linux 等・当求人の魅力三菱電機冷熱システム製作所の情報システム全般の開発・保守・運用に携わり、製作所の事業を支えるやりがいのある仕事です。生産管理、資材、物流、経理、ワークフローなど、様々なシステムを担当していることから、広い範囲を俯瞰する業務を経験する事も、分業により特定のスキルを強化する経験も可能です。一次請けのため、顧客に近い領域で利用者と直接対話でき、ユーザーの生の声を聞きながら業務を進めることができます。上流工程に携わりたい方にはぴったりのポジションです。・配属部署について製作所システム事業 中部情報システム第二部 冷熱システム課・課:18名・年齢構成(和歌山地区) ∟20代:2名/30代:3名/40代:3名/50代:8名/60代:1名社風としても年功序列ではなく、スキル経験・成果で評価される文化があります。雑談含めコミュニケーションが多く、困りごとがあれば気軽に相談できる環境です。中途入社者も在籍しているため、応募者様にもすぐに馴染んでいただける職場です。管理職と課員の課内ミーティング、チームミーティング、1on1ミーティングでコミュニケーションをとれるため、悩み事や相談事があれば気軽に相談できます。・入社後のキャリアパス当初は、開発チームメンバとして、実際に手を動かしながら当社や顧客、当社開発標準等についての理解と、IT技術を高めていただきます。一人で作業するのではなくすべてチーム対応し、メンターもついた中で理解いただくまで時間をかけて業務を覚えていただきます。その後、一つのシステムやプロジェクトのマネージメントへとステップアップし、マネージャクラスになったあとは後進育成にも携わっていただきます。数年内に数名チームのリーダー経験を経て、将来的に大規模プロジェクトのリーダーを経験いただく想定です。ご本人の適正や希望キャリアに合わせて、40歳頃には、管理職や大規模プロジェクトのマネジメントまたは技術を極める上級エキスパート等に進んでいただきたいと考えます。・教育・研修について当社では、毎年上長と面談をおこない、その年の業績目標や行動目標(育成目標)を決める制度があり、入社後にご自身のご経験やご希望を踏まえてキャリアパスを設定していくことができます。・OJTによる教育・会社のe-learning・外部研修受講当社では各部門に教育予算があり、スキルアップや技術習得のために積極的に活用されています。外販の教育(専門講師が対面講習)やオンライン講習等教育案内が充実しており、また公的資格やベンダー資格(Cisco、Oracle等)取得補助・お祝い金の制度がございます。・働き方について平日8:30~17:00勤務となります。会社としてコアタイムなしのフルフレックス制を導入しているため、ちょっとした用事で遅く出社する、通院で早く帰るなど柔軟に運用されています。新入社員には適用されませんが、中途社員は即日適用されます。■残業時間月20時間前後■在宅勤務週1~2日程度事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス