条件を指定してください
該当求人3

コンクリート製品の製造企業の求人情報・お仕事一覧

3

【20代歓迎】SDGsなコンクリート製品のルート営業職|福利厚生充実|岡山|業界トップクラス

・商材: 社会基盤・生活基盤の整備に貢献し、環境保全、防災安全安心を実現する地球に優しい超耐久性低炭素型プレキャストコンクリート ・お客様: 役所や設計会社の技術者。 ・営業スタイル:既存顧客に対するルート営業がメインになります。設計情報、物件情報、技術情報、人脈情報、商歴情報に基づき月間・週間行動計画を立て、お客様を訪問してお話を聞き、会社に持ち帰って上司や技術者に伝え、そのアドバイスを受けながら個々の物件獲得戦術考え、組織的営業をかけます。 【少し具体的には】 営業にも「種まき営業」と「刈り取り営業」の2つのスタイルがあります。「種まき営業」では設計の段階から図面に組み込んでもらえるように提案をしてきます(別名、技術営業)。自社商品をPRする中で、「そういう商品があるなら、こういう工事が出来るかもしれない!」とむしろ工事を生み出すことも出来ます(もちろん工事が決まったら自社製品を使ってもらいやすい)。「刈り取り営業」は、すでに出てきた案件をしっかりと受注契約に繋げる営業です。現場管理(工事現場訪問、納入予定の連絡、生産出荷部門との調整等)や回収・債権管理の仕事が主になります。 現在募集しているのは「種まき営業」の営業担当者ですが、適性や希望に応じて部署や勤務地を変更することも可能です。 また、社内には「技術本部」や「技術研究所」という強力な技術部門、「市場開拓部」という営業戦略部門、「マーケティング委員会」という常設委員会、高度な技術・多品種生産に対応する「生産本部」を擁し、その強力なバックアップの下で業務を行えます! ●同社製品の提案・PR ●提案書・見積り作成 ●受注業務 ●現場管理 ●納品 ●集金 など 【同社のコンクリートについて】 人々の安心安全な生活を守るだけでなく、もともと住んでいた生き物や植物との共存共生や地球に優しいコンクリートを提供することで、自然災害から街を守ったり、上下水道や公園・学校などで日常の生活基盤を支えたり、道路や鉄道・空港などで産業基盤を支えたりと、社会インフラに関連する重要な役割を担っています。 【お仕事の魅力】 同社のコンクリート製品はオリジナル品が多く、環境に優しい等、高付加価値で差別化(営業)しやすい製品が揃っております。 お客様の多種多様なニーズをキャッチし、提案~納品まで一貫して担当いただきます。

コンクリート製品の製造企業

【20代歓迎】SDGsなコンクリート製品のルート営業職|福利厚生充実|広島|業界トップクラス

・商材: 社会基盤・生活基盤の整備に貢献し、環境保全、防災安全安心を実現する地球に優しい超耐久性低炭素型プレキャストコンクリート ・お客様: 役所や設計会社の技術者。 ・営業スタイル:既存顧客に対するルート営業がメインになります。設計情報、物件情報、技術情報、人脈情報、商歴情報に基づき月間・週間行動計画を立て、お客様を訪問してお話を聞き、会社に持ち帰って上司や技術者に伝え、そのアドバイスを受けながら個々の物件獲得戦術考え、組織的営業をかけます。 【少し具体的には】 営業にも「種まき営業」と「刈り取り営業」の2つのスタイルがあります。「種まき営業」では設計の段階から図面に組み込んでもらえるように提案をしてきます(別名、技術営業)。自社商品をPRする中で、「そういう商品があるなら、こういう工事が出来るかもしれない!」とむしろ工事を生み出すことも出来ます(もちろん工事が決まったら自社製品を使ってもらいやすい)。「刈り取り営業」は、すでに出てきた案件をしっかりと受注契約に繋げる営業です。現場管理(工事現場訪問、納入予定の連絡、生産出荷部門との調整等)や回収・債権管理の仕事が主になります。 現在募集しているのは「種まき営業」の営業担当者ですが、適性や希望に応じて部署や勤務地を変更することも可能です。 また、社内には「技術本部」や「技術研究所」という強力な技術部門、「市場開拓部」という営業戦略部門、「マーケティング委員会」という常設委員会、高度な技術・多品種生産に対応する「生産本部」を擁し、その強力なバックアップの下で業務を行えます! ●同社製品の提案・PR ●提案書・見積り作成 ●受注業務 ●現場管理 ●納品 ●集金 など 【同社のコンクリートについて】 人々の安心安全な生活を守るだけでなく、もともと住んでいた生き物や植物との共存共生や地球に優しいコンクリートを提供することで、自然災害から街を守ったり、上下水道や公園・学校などで日常の生活基盤を支えたり、道路や鉄道・空港などで産業基盤を支えたりと、社会インフラに関連する重要な役割を担っています。 【お仕事の魅力】 同社のコンクリート製品はオリジナル品が多く、環境に優しい等、高付加価値で差別化(営業)しやすい製品が揃っております。 お客様の多種多様なニーズをキャッチし、提案~納品まで一貫して担当いただきます。

コンクリート製品の製造企業

【20代歓迎】SDGsなコンクリート製品のルート営業職|福利厚生充実|鳥取|業界トップクラス

・商材: 社会基盤・生活基盤の整備に貢献し、環境保全、防災安全安心を実現する地球に優しい超耐久性低炭素型プレキャストコンクリート ・お客様: 役所や設計会社の技術者。 ・営業スタイル:既存顧客に対するルート営業がメインになります。設計情報、物件情報、技術情報、人脈情報、商歴情報に基づき月間・週間行動計画を立て、お客様を訪問してお話を聞き、会社に持ち帰って上司や技術者に伝え、そのアドバイスを受けながら個々の物件獲得戦術考え、組織的営業をかけます。 【少し具体的には】 営業にも「種まき営業」と「刈り取り営業」の2つのスタイルがあります。「種まき営業」では設計の段階から図面に組み込んでもらえるように提案をしてきます(別名、技術営業)。自社商品をPRする中で、「そういう商品があるなら、こういう工事が出来るかもしれない!」とむしろ工事を生み出すことも出来ます(もちろん工事が決まったら自社製品を使ってもらいやすい)。「刈り取り営業」は、すでに出てきた案件をしっかりと受注契約に繋げる営業です。現場管理(工事現場訪問、納入予定の連絡、生産出荷部門との調整等)や回収・債権管理の仕事が主になります。 現在募集しているのは「種まき営業」の営業担当者ですが、適性や希望に応じて部署や勤務地を変更することも可能です。 また、社内には「技術本部」や「技術研究所」という強力な技術部門、「市場開拓部」という営業戦略部門、「マーケティング委員会」という常設委員会、高度な技術・多品種生産に対応する「生産本部」を擁し、その強力なバックアップの下で業務を行えます! ●同社製品の提案・PR ●提案書・見積り作成 ●受注業務 ●現場管理 ●納品 ●集金 など 【同社のコンクリートについて】 人々の安心安全な生活を守るだけでなく、もともと住んでいた生き物や植物との共存共生や地球に優しいコンクリートを提供することで、自然災害から街を守ったり、上下水道や公園・学校などで日常の生活基盤を支えたり、道路や鉄道・空港などで産業基盤を支えたりと、社会インフラに関連する重要な役割を担っています。 【お仕事の魅力】 同社のコンクリート製品はオリジナル品が多く、環境に優しい等、高付加価値で差別化(営業)しやすい製品が揃っております。 お客様の多種多様なニーズをキャッチし、提案~納品まで一貫して担当いただきます。

コンクリート製品の製造企業

1 ~ 3件 (全3件中)
icon tooltip

コンクリート製品の製造企業」に似ている求人を探すとこのような求人があります。

コンクリート製品の製造企業の関連求人情報・お仕事一覧

【20代歓迎】【第二新卒大歓迎】半導体製造装置の法人向け営業職・年休130日・賞与5.5ヶ月・日本橋

年間休日130日(土日休)/賞与昨年度実績5.5ヶ月分/語学力を活かせる 【仕事内容】 国内・海外の化学・半導体メーカーに対し、半導体装置の提案営業をお任せ。 不動産デベロッパーへ、ヘルスケア製品の営業も行ないます。 希望や適性により、国内と海外のどちらを中心に担当するか決定。 専門知識は入社後にしっかりレクチャーしますので営業未経験の方も歓迎です。 【仕事の流れ】 ●スケジュール調整・オンライン商談 まずはメールや電話などでお客様のご要望を伺い、商談のスケジュールを決定。 商談当日は先方を訪問、またはオンラインにて、仕様書を元にご希望の製品イメージをすりあわせましょう。 ●提案書作成 社内外のエンジニアと協力し、お客様のご要望を叶えられる製品の仕様を考案。 プランがまとまったら提案書や見積書を作成し、お客様に確認していただきましょう。 ●契約~製造~完成 製品にご納得いただいたら正式に発注となり、製造に入ります。 自社工場やお客様としっかりコミュニケーションを取りながら納品まで管理するのも、営業の大切な仕事。 完成後には性能の確認も行ない、問題なければ納品します。 ●1案件の単価や期間、営業手法について 製作単価は約3000万円~5億円ほど。 1案件にかかる期間は様々ですが、大規模な案件の場合は仕様が決まるまででも1年半~2年かかるケースもあります。 長期的にお客様や製品と関わるポジションだからこそ、完成したときのやりがいもひとしお 基本的には取引先を訪問して営業を行ないますが、昨今はテレワーク化も推進。 オンラインでの打ち合わせも増えています。 ●働きやすい環境づくりにも注力 同社では社員一人ひとりがより働きやすい職場環境を整えるため、「働き方改革委員会」を設置。 年間休日を増やしたり、GW、夏季休暇、年末年始にまとまった休みが取れるなど、休日休暇や福利厚生などの見直しを随時行なっています。

電子部品・化学製品の製造販売企業

【20代歓迎】封筒・はがき等紙製品販売メーカーのルート営業|シェアトップクラス|若手活躍企業|横浜

【ルートメインの法人営業職を募集します】 封筒メーカーで既存顧客まわりメインのルート営業職の募集です。 担当エリアの印刷会社をメインに、定期的な訪問を通じて提案活動をお願い致します。 ●取り扱い商材 業務用封筒、名刺、ハガキ、カレンダー、年賀状等の各種紙製品 ※季節によってニーズが変化します。 ●流れ 注文をいただいたお客様に対する企画営業および納品業務です。 商談及び提案段階ではクライアントが「どんな製品を必要としているか」のニーズを探り、お客さまのご要望に応えたり、 新しい製品の提案を行うことが重要な業務です。 封筒や名刺・ハガキなどにとどまらず、 お客さまのニーズに合わせて、様々な商品を扱えることも同社の営業の面白さです。 ※商談→見積依頼→見積作成→ご提案→受注及び社内システムを使用し加工指示書作成→納品 ●取引先 印刷会社、官公庁などです。 長年のお付き合いがある会社がほとんどです。 ますは顔を覚えていただき、信頼関係を構築することからはじめましょう。 ●ポイント お客さまとコミュニケーションを取ることが重要になってきます。 自分の考えを相手にしっかり伝えて、 相手の要望を理解する力、また、相手の立場に立って物事を考える事が出来る力が必要です。 電子化、Web化が進んでも封筒のニーズはなくなりません。 【強み】 新しい製品をいくつも開発。 同社がいち早く商品化した製品は多数です。 ■封筒の色がクラフトか白しかなかった時代にいち早くカラー封筒を提案 ■パソコンなどで用紙に宛先を印刷する時代を先取りして窓明封筒を提案 ■印刷業界で年賀状を1~2色で刷っていた時代にカラーの絵柄入り年賀状を提案 ■循環型社会を目指して、100%再生紙を使ったクラフト封筒を既製品化 【今後】 封筒、名刺、ハガキ、カードといった既存の商品をこれからも伸ばしていきます。 加えて得意分野である「紙」を軸とした新しい事業にも挑戦していきたいと考えています。 印刷会社や大手企業に同社の商品を提案するルートの他に「オフィスサプライ事業部」を立ち上げて、通販やホームセンター・コンビニエンスストア向けの商品を開発。 新しい販売チャネルを開拓。 今後も、新しい販売チャネルを見つけていきたいと考えています。

紙製品の製造・販売メーカー

【20代歓迎】創業100年以上続く自動車整備用機械工具商社のサービスエンジニア|土日祝休み|福岡

車検機器やリフト・ジャッキ等の自動車整備用機械工具のアフターメンテナンス、修理などを担当していただきます。 【業務の流れ】 ▽顧客からの修理依頼を電話にてヒアリング ▽該当する設備の図面を確認 ▽作業手順の決定 ▽社用車で現場へ向かい修理対応 ※依頼箇所以外にも修理が必要な部分があれば、顧客へ提案していただきます。  社内外とコミュニケーションを取りながら業務に臨んでいただきます。 【訪問先】 お付き合いの長いカーディーラーや整備工場がほとんどです。 1日あたり約3~5件を社用車で訪問いただきます。 【安心の研修体制】 OJTはもちろん各種集合研修・現場研修・勉強会が実施されるため、未経験の方でも安心して働けます。 初めのうちは先輩社員に同行し、現場で知識や技術を身に付けていくため安心して業務をスタートできます。 その後、1人で現場に出向き修理対応を行なっていきます。 まずは技術サービスエンジニアとして活躍頂きますが、将来的には営業や設備設計など、別職種へキャリアチェンジすることも可能で、将来的なビジョンを広く持つことができ新たな知識を学ぶチャンスも多くあります。 定期的に行う人事によるキャリアヒアリングでは、自身のキャリア形成や能力開発について明確なキャリアパスを描くことができます。 【同社の特徴・魅力】 1918年の創業以来、日本の自動車産業の発展とともに歩んできました。 同社が製造する完成車の検査設備は、世界中の自動車の「安全」を支えています。 先端技術が搭載された自動車の一歩先を見据えたモノ創り

自動車整備用機械などの製造企業

【20代歓迎】創業100年以上続く自動車整備用機械工具商社のルート営業職|土日祝休み|沖縄

ディーラーや整備工場向けに自動車整備や修理に必要な機器の営業活動やサービス活動を行います。 【具体的に】 ●取扱製品:車検機器/リフト/タイヤチェンジャー/洗車機等 ●顧客:カーディーラー、整備工場、国の車検場、ガソリンスタンド、カーショップなどが対象(9割以上が既存顧客) ●業務スタイル:1日に3〜5件のお客様を社用車で訪問し、目標はチームで追いかけます。 ●エリア:沖縄エリア 【仕事の流れの例】 ●担当エリアのカーディーラーや自動車整備工場へ訪問 ●担当者と会って、工具や整備機器に不具合はないかを尋ねる ●新商品のカタログを渡したり、情報を提供したり、クルマの話で盛り上がったり、定期的に訪問しながら信頼関係を築くことが大切 ●「~が古くなってきた」などのニーズをキャッチしたら、提案 同社の3万点近いアイテムの中から、最適な商品を選びます。 悩んだ時は先輩やヘルプデスクに相談できる環境があるため、未経験でも安心です。 【安心の研修体制】 「ブラザー・シスター制度」という、歳の近い先輩社員が 中途社員をサポートする制度がございます。 座学だけでなく、自動車メーカー様の製造工場、自動車整備工場、車検場などのお客様先や仕入先であるメーカー様の工場を見学したり、自社工場での実機研修を経験したりして、これから取り扱う製品についての理解を深めていきます。 OJTはもちろん各種集合研修・現場研修・勉強会が実施されるため、未経験の方でも安心して働けます。 人事部によるキャリアヒアリングでは、現在の業務内容や職場における課題について、自身のキャリア形成や能力開発についてじっくりと意見交換を行うため、明確なキャリアパスを描けるようになります。 【同社の特徴・魅力】 1918年の創業以来、日本の自動車産業の発展とともに歩んできました。 同社が製造する完成車の検査設備は、世界中の自動車の「安全」を支えています。 先端技術が搭載された自動車の一歩先を見据えたモノ創りをする同社は、たとえAIがドライバーになっても、燃料電池が動力になっても変化に対応し、進化を遂げながらANZENのシゴトは未来へと広がっていきます。

自動車整備用機械などの製造企業

【20代歓迎】創業100年以上続く自動車整備用機械工具商社のサービスエンジニア|土日祝休み|沖縄

車検機器やリフト・ジャッキ等の自動車整備用機械工具のアフターメンテナンス、修理などを担当していただきます。 【業務の流れ】 ▽顧客からの修理依頼を電話にてヒアリング ▽該当する設備の図面を確認 ▽作業手順の決定 ▽社用車で現場へ向かい修理対応 ※依頼箇所以外にも修理が必要な部分があれば、顧客へ提案していただきます。  社内外とコミュニケーションを取りながら業務に臨んでいただきます。 【訪問先】 お付き合いの長いカーディーラーや整備工場がほとんどです。 1日あたり約3~5件を社用車で訪問いただきます。 【安心の研修体制】 OJTはもちろん各種集合研修・現場研修・勉強会が実施されるため、未経験の方でも安心して働けます。 初めのうちは先輩社員に同行し、現場で知識や技術を身に付けていくため安心して業務をスタートできます。 その後、1人で現場に出向き修理対応を行なっていきます。 まずは技術サービスエンジニアとして活躍頂きますが、将来的には営業や設備設計など、別職種へキャリアチェンジすることも可能で、将来的なビジョンを広く持つことができ新たな知識を学ぶチャンスも多くあります。 定期的に行う人事によるキャリアヒアリングでは、自身のキャリア形成や能力開発について明確なキャリアパスを描くことができます。 【同社の特徴・魅力】 1918年の創業以来、日本の自動車産業の発展とともに歩んできました。 同社が製造する完成車の検査設備は、世界中の自動車の「安全」を支えています。 先端技術が搭載された自動車の一歩先を見据えたモノ創り

自動車整備用機械などの製造企業

【20代歓迎】ヒット商品多数文具メーカーのポールペン・マーカーの設計|年休124日|茨城県

今回募集のポジションで設計をするものはボールペンやマーカーといった、「筆記用具」になります。 【ぺんてるのボールペンやマーカー】 皆さんも一度は使ったことがあるのではないでしょうか? 学生時代から現在に至るまで、日常生活の中で使用する場面は非常に多くあったかと思います。 そういった誰もが一度は使うであろう、ボールペンやマーカーといった「筆記用具」の設計に携わることが今回のお仕事です。 【お仕事の流れ】 入社後は先輩社員のOJTのもと、業務を開始していきます。 部署では常に様々な種類のボールペンやマーカーの設計を行っており、複数のプロジェクトに関わっていく形となります。 その中で下記のような業務をプロジェクトの進捗に沿って行っていきます。 ・ボールペンやマーカーの企画→設計→試作→評価→製品化まで一貫して関わることが可能 ・既存製品の場合は、製品によって外観をどのように変更するかなどにも携わります ・新規製品の場合は、ゼロからどういった構造にしていくかを考えることにも携わります ・試作品評価(物性評価、信頼性評価、顧客プロセス代替評価等) 上記業務の中で、社内・社外関係各所の方とのコミュニケーションも発生します。 より良いモノを作り上げるうえで、非常に重要な業務になるため、コミュニケーション力も重要になってきます。 【教育体制】 ●1人1人のスキルに合わせて研修を行います。 ●未経験の方であれば半年~1年研修期間を設けています。 ●OJTで、具体的な業務の流れ・社内外との連携方法を学びます。 ●独り立ちは研修が終了後ですが、先輩社員も随時サポートに入っていただけます。

文具用品の製造・販売企業

【20代歓迎】ヒット商品を多く手掛ける文具メーカーのインキの商品開発|年休124日|茨城県

今回募集のポジションで開発をするものはボールペンやマーカーなどで使用する、「インキ」になります。 【ぺんてるのポールペンやマーカー】 皆さんも日常的に使ったことがあるのではないでしょうか? 小さな時から現在まで皆さんの日常生活の中で使用する場面はあったかと思います。 そのペンを使う上で欠かすことの出来ない「インキ」の開発に携わることが今回のお仕事です。 【お仕事の流れ】 入社後は先輩社員のOJTのもと、業務を開始していきます。 部署では常に様々な種類のペンのインキの開発を行っており、複数の開発のプロジェクトに関わっていく形となります。 その中で下記のような業務をプロジェクトの進捗に沿って行っていきます。 ・ペンやマーカーで使うインキの配合設計/検討 ・材料評価試験 ・材料の製造工程条件最適化 ・試作品評価(物性評価、信頼性評価、顧客プロセス代替評価等) 上記業務の中で、社内・社外関係各所の方とのコミュニケーションも発生します。 より良いモノを作り上げるうえで、非常に重要な業務になるため、コミュニケーション力も重要になってきます。 【教育体制】 ●1人1人のスキルに合わせて研修を行います。 ●未経験の方であれば半年~1年研修期間を設けています。 ●OJTで、具体的な業務の流れ・社内外との連携方法を学びます。 ●独り立ちは研修が終了後ですが、先輩社員も随時サポートに入っていただけます。

文具用品の製造・販売企業

【20代歓迎】ヒット商品を数多く手掛ける文具メーカーの設計開発職|年休124日|埼玉県

今回募集のポジションで開発をするものは化粧品や医療品を利用する際に欠かすことの出来ない、「容器」になります。 また、開発を行うだけでなく、実際にお客様の元に訪問し提案を行う業務もあります。 【容器について】 化粧品では、サインペンやマーカーで培った技術を元に、アイライナーやアイブローの容器開発などを行っています。 医療品では、薬品が入る医療用のボトルなどの開発を行っています。 【培った技術を活かす】 長年サインペンやマーカー開発で培った技術を元に、様々な容器の開発を行っています。 また、お客様の要望を直接聞きながら開発を行っていく中では、 自身の考えなども取り入れながらより良いものを作っていくことにチャレンジが出来ます。 【お仕事の流れ】 ▼仕様を固めていく 営業担当がお客様からの要望をヒアリングしてきた内容をベースに仕様を固めていきます。 用途やお客様の要望を踏まえつつ、どういった仕様にするのがいいかを考えていきましょう。 ※随時上長に相談出来る環境・体制となっておりますのでご安心ください ▼開発 仕様を元に実際に開発を行っていきます。 開発を行う中でも、日々上長に相談しながら修正・改善を重ねていくので、ご安心ください。 ▼お客様への提案/打ち合わせ 開発工程で作り上げた案を元にお客様に提案を行います。 お客様の要望を元に、どういった意図で開発をしたのか、どういう特徴があるのかなどを提案していきます。 お客様に分かりやすく伝える工夫が重要になります。 ※基本的には上長も同行をして提案を行います ▼協力会社との打ち合わせ お客様だけではなく、金型業者や生産現場とも連携を取りながら開発を行っていきます。 【教育体制】 ●1人1人のスキルに合わせて研修を行います。 ●未経験の方であればしっかりと時間をかけて教育を行います。 ●日々上長の方から進捗確認があるので、しっかりと方針に沿って業務を進めることができます。

文具用品の製造・販売企業

【20代歓迎】創業80余年の老舗石灰製品メーカーの研究職・設計職|転勤無し|独身寮あり|埼玉県

創業80余年の老舗企業である同社の武甲工場にて、製品の開発、検査を行う研究職(技術部)と新規設備の設計と工場内電気設備のメンテナンスを行う設計職(工務部)をご担当いただきます。 【具体的には】 ●研究職(技術部) 化学系、電気電子系学部出身の方が配属となります。 ・既存製品の改良や開発 ・商品の開発 ・サンプルの分析 ・分析報告書の作成、提出 使用ツール:X線解析装置、質量分析計、ICP発光分光分析装置、走査型電子顕微鏡、ガスクロマトグラフ ●設計職(工務部) 機械系、建築系学部出身の方が配属となります。 ・新規設備の設計 ・工場内電気設備のメンテナンス ※生産技術向上、省エネ推進、品質改善など 使用ツール:CAD(2D、3D) 【入社後の流れ】 入社後は、教育カリキュラムに則り、OJT研修を実施します。 基本的な製造工程を理解するために、ライン業務などの実習も行い配属となります。 製造現場からお客様と接する営業まで、さまざまな業務を経験することで、獲得した新しい知見や視点を業務に活かしてほしいと考えています。 ※入社後研修以外に製造ラインに入って製造作業を行うことはありません。 【製品例・使用例】 ・強度を高めるために関越自動車道にも同社の石灰が使用 ・生石灰や消石灰等の石灰質肥料 ・水分が多く軟らかくて強度の低い土に生石灰等を混ぜ合わせ、 ローラーなどで締め固める事で強度の高い土に生まれ変わらせる土質安定処理 ・石油化学工業において原料となるプロピレンオキサイドやエピクロルヒドリンの生成過程に消石灰が使用 ・ポルトランドセメントの製造に必要な主原料は、石灰石、粘土、珪石、酸化鉄原料、石膏であり、 その中でも石灰石は最も多く使用。現在日本で採掘される石灰石の約半分はセメント原料。 ・公害防止のための工場等から排出される酸性廃水を中和するために石灰が利用 ・酸性泉のような自然現象に起因する酸性河川、あるいは鉱山廃水の中和にも石灰が使用 【武甲工場について】 武甲工場は、高純度の石灰石を豊富に埋蔵する日本屈指の石灰石産地武甲山の麓にある工場です。 鉄鋼やセメント、ガラス、肥料など、多くの産業に使われる石灰製品をここで生産しています。 資源の有効活用やCO2削減など、同社は今、未来型のモノ作りに取り組んでいます。

石灰関連製品開発・製造企業

【20代歓迎】インプラント治療に貢献する歯科医療用製品メーカーの品質保証職|年休127日|残業5H

同社の取得している第1種医療機器製造販売業の品責業務をお任せします。 ご経験、ご年齢を考慮し、ステップbyステップで進めさせていただきます。 【具体的には】 第1種医療機器製造販売業の品責業務として、ISO13485の維持更新、品質マニュアルの維持、改訂、管理をはじめとした社内各種品責関連の業務をお任せいたします。 また、受入検査、クレーム対応などの商品に関する品質保証業務もご担当いただきます。 【仕事のやりがい】 医療機器業界は、各種法規制の下、ISO13485を維持することも含めて、適切な業務ルールや品質マニュアルに従って 業務に当たります。その中心的な品責業務と品質保証業務を最終的には担っていただくことを想定した募集になります。 これまでの品質業務担当としてのスキルを活かしつつ、医療機器業界の業務も学ぶことで、自身のスキルアップに必ず役立てることができます。 【入社後の流れ】 入社時研修として、関連法規制や社内の仕組み等を2週間程度行っていただき、 その後現担当者とのOJT研修に移行していきます。 商品知識の習得や各種外部研修受講も並行して行い、担当業務を一人でできるよう成長していただく計画です。

インプラント製品のメーカー

【20代歓迎】東京豚骨ラーメン屋の店長候補|年収400万以上|福利厚生|長期休暇有|海外視察|埼玉県

一般的な店舗オペレーションをしながら、勤務するスタッフのマネジメントを担当いただきます。 未経験からスタートした先輩も多いので、調理の経験がなくてもご安心ください。 【具体的な業務内容】 ●社員とアルバイトのスケジュール管理 ●アルバイトの採用活動 ●在庫のチェック、発注業務 ●金銭管理 ●スタッフのオペレーションチェック など 美味しいラーメンを作っていただくほか、接客(ホール業務)、仕込み、調理及び盛り付けなどの基本的なオペレーションも行います。 【入社後の流れ】 先輩の人と一緒に厨房やホールで1か月くらい業務を学びます。 【キャリアアップ】 店長候補の方は主任などからスタート。主任⇒副店長⇒店長までを目指します。 【海外視察】 現在、アジアの国々に豚骨ラーメン「ばんから」を展開しており、店長については海外店のバンコク店に3~4日掛けて視察しに行きます。 【働き方】 繁忙期が終わったら、夏と冬どちらも5連休程度の長期休暇があります。しっかりリフレッシュして仕事を頑張れます。

小麦粉製造企業

【20代歓迎】印刷・パッケージのエキスパート企業の生産管理|千葉県

印刷・パッケージ(包装)のエキスパート企業である同社にて、生産管理をお任せいたします。 【具体的な業務内容】 営業社員とオペレーターの間に立ち、印刷物を納期までに完成させるために管理する業務です。 生産管理はいわば社内の調整役です。 印刷機械の稼働状況と人員配置を見て、どの機械を使っていつまでに何をどれくらい作らなければいけないのか、ということを確認し納期に間に合うように調整を行います。 今回は柏事業所の中でも、手加工をする部門の生産管理を担当していただきます。 製造工程の後ろの方に位置するラインで、印刷物を組み立て、内容物を梱包するのがメインとなるラインになります。 【配属先について】 ●現在このラインは3人の社員と約40名のパート職員が担当しています。 ●皆さんの先輩となる社員の中には20代の女性社員もおりますので、一緒に成長していっていただければと考えています。 ●ゆくゆくは同社を支える一人前の社員として活躍していってもらいたいと考えています。

印刷・パッケージ製造企業

【20代歓迎】印刷・パッケージのエキスパート企業の機械オペレーター|千葉県

印刷・パッケージ(包装)のエキスパート企業である同社にて、機械オペレーターとして業務にあたっていただきます。 【具体的な業務内容】 玩具、菓子、米菓、酒蔵、医薬などのメーカーにお客様専用の包装資材(パッケージ、パンフレット、販促品など)を製造する機械のオペレータのお仕事を担当していただきます。 ●同社印刷工場で印刷された紙シートからパッケージの形に加工(打抜き加工)しそれを糊付け(制箱加工)などをする工程になります。 ●紙を持つことがあるので瞬間的な力仕事が発生するお仕事です。 【入社後】 未経験でも先輩社員が、一から丁寧に指導いたします。 【やりがい】 ●店頭で売られている商品を作っており、最終工程でパッケージを形にするところまで責任をもって担当できるので、自分が作ったものが店頭に並んでいるのを見つける嬉しさがあります。 ●個人で1台の機械を技術的な判断をしながら動かすので、自分の成長が感じられます。 ●ゆくゆくは新しい社員の教育担当も目指せます。

印刷・パッケージ製造企業

【20代歓迎】産業基盤を陰で支える企業の電気制御設計|創業71年|安川電機G

■業務内容: 水処理・電力・医療など各種分野で使用される制御盤の詳細設計・回路設計を担当いただきます。 取引先のお客様の製作仕様を元に展開接続図を作成するのが主な作業です。 具体的には ●回路設計(シーケンス作成、ソフト・画面設計、CAD入力) ●構造設計(盤内配置設計、電材品取付設計、発熱量計算) ●内接設計(線図を製作単位にまとめる、整合性チェック) ●現地試運転(数か月に1回程度出張が発生します。出張先は全国に渡ります。) ※顧客満足度の調査を全社で実施しているため「お客様の声」や「フィードバック」をいただく機会があり、やりがいにつながります。 ※組織構成:設計部には25名が所属しています。 経験が浅くても安心。仕事はスキルに応じて始められます。 【入社後は】 スキルに応じた業務から始めていただきます。 まずはハード設計をメインに対応いただく予定ですが、ゆくゆくはPLCソフト設計業務へもチャレンジすることができます。 はじめは社内業務メインで、1人前のスキルが身についてから徐々に出張対応などをお任せします。 充実の教育訓練制度 同社は社員教育の体系化を図り、階層別、課題別に、必要な知識・技能・能力・資格等を身につける教育訓練を体系的かつ計画的に実施しています。 ■資格取得奨励金制度:資格・免許にチャレンジする際は取得にかかる費用の金額を会社が負担 ■ブラザー・シスター制度:新入社員の一人ひとりに同じ部署の先輩社員が指導役として、仕事の進め方や仕事に対する考え方の指導や、社会生活の不安や心配事についてのアドバイス ■社内資格制度:製造・設計を中心に社員のスキルアップ並びに技術の継承を目的に、ネジ締めや圧着・ハンダ作業など、作業毎に筆記と実技試験を行い高度な技術を習得するための基礎を学ぶ。 その他、社外資格取得制度などもあります。 安定した環境で働けます。 同社は株式会社安川電機からの指定工場認定の他、大手セメント、建設会社などとも取引があり事業は安定しています。 また毎年新卒採用も行っており、20~30代社員も活躍している環境です。

半導体・電子・電気機器製造企業

【20代歓迎】印刷・パッケージのエキスパート企業の販売営業|年間休日120日|東京都

印刷・パッケージ(包装)のエキスパート企業である同社にて、販売営業の業務をお任せいたします。 【業務詳細】 店舗を訪問し、同社製品の提案、新商品紹介、販売方法の提案をし拡販を行っていただきます。 現在、100種類以上の商品があり、百貨店・雑貨店・ホビー店・土産店・ECサイトなど全国に展開を進めています。 【同社について】 印刷・パッケージ(包装)のエキスパート企業として、印刷技術・画像処理技術を進化させ、事業領域を広げてきました。 特に3D印刷関連技術は数々の国際特許を取得しており、世界中で製品や高い技術力を評価されています。 【魅力】 ●高い技術力が自慢の会社 同社の製品は、紙の上に動画を表現する印刷技術を用いて作られており、観光地のお土産や趣味のコレクションとして好評をいただいいます。 街で見かける人気商品の製造に関わることが可能です。 ●3D印刷関連技術は数々の国際特許を取得。世界中で製品や高い技術力を評価されています。 ●働きやすい環境 東京勤務、平均残業20時間、年間休日120日

印刷・パッケージ製造企業

【20代歓迎】印刷・パッケージのエキスパート企業の技術開発|年間休日120日|千葉県

印刷・パッケージ(包装)のエキスパート企業である同社にて、技術開発の業務をお任せいたします。 【業務詳細】 印刷、紙工技術を基盤にし、大手企業のような分業制でなく、お客様、マーケットの要望に応えるべく、企画、実験、実証、製品化まで一連の流れに一貫して携わっていただきます。 同社独自製品である3D印刷素材、動く絵葉書、関連会社の商品開発など多様な開発に係わることができ、自身でその成果を感じることができるやりがいのあるお仕事です。 一貫した技術提供に携わるので、技術開発だけでなく、プレゼン資料の作成など幅広い業務を担当していただきます。 最初は先輩と一緒に学んでいきますが、ゆくゆくは一人前として技術開発部門を担ってもらいたいと考えています。 数値で色々な実験・実証を行うので、明確で説得力のある結果を出すことができ、それがこの仕事の面白みでもあります。 【同社について】 印刷・パッケージ(包装)のエキスパート企業として、印刷技術・画像処理技術を進化させ、事業領域を広げてきました。 特に3D印刷関連技術は数々の国際特許を取得しており、世界中で製品や高い技術力を評価されています。 【魅力】 ●高い技術力が自慢の会社 同社の製品は、紙の上に動画を表現する印刷技術を用いて作られており、観光地のお土産や趣味のコレクションとして好評をいただいいます。 街で見かける人気商品の製造に関わることが可能です。 ●3D印刷関連技術は数々の国際特許を取得。世界中で製品や高い技術力を評価されています。 ●働きやすい環境 東京勤務、平均残業20時間、年間休日120日

印刷・パッケージ製造企業

【20代歓迎】産業基盤を陰で支える企業のPLC設計エンジニア|創業71年|安川電機G

■業務内容: 水処理・電力・医療など各種分野で使用される制御盤のPLC制御設計(ソフト)を担当いただきます。 取引先のお客様の製作仕様を元に展開接続図を作成するのが主な作業です。 具体的には ●シーケンス制御(PLC)/制御設計/ラダー図作成等(仕様は顧客が決定するため、このポジションでは基本設計から携わって頂きます) ●現地試運転立ち合い(納入した設備立ち上げ時に試運転員に同行して立ち合いを行います。立ち合い先は基本的に苅田地区のお客様先となる為、宿泊が伴う出張は原則ございません。) ※設計案件は1~2か月の短期の案件から、半年以上かけるような大型案件まであります。 ※顧客満足度の調査を全社で実施しているため「お客様の声」や「フィードバック」をいただく機会があり、やりがいにつながります。 ※組織構成:ソフト設計には8名が所属しています。 経験が浅くても安心。仕事はスキルに応じて始められます 【入社後は】 スキルに応じた業務から始めていただきます。 まずは社内での設計業務メインで、先輩社員の指示のもと簡単な設計からお任せします。 1人前のスキルが身についてから徐々に出張対応などをお任せします。 ゆくゆくは課のリーダーとしてマネジメントや、大型案件のプロジェクトリーダーにもチャレンジできます。 充実の教育訓練制度 同社は社員教育の体系化を図り、階層別、課題別に、必要な知識・技能・能力・資格等を身につける教育訓練を体系的かつ計画的に実施しています。 ■資格取得奨励金制度:資格・免許にチャレンジする際は取得にかかる費用の金額を会社が負担 ■ブラザー・シスター制度:新入社員の一人ひとりに同じ部署の先輩社員が指導役として、仕事の進め方や仕事に対する考え方の指導や、社会生活の不安や心配事についてのアドバイス ■社内資格制度:製造・設計を中心に社員のスキルアップ並びに技術の継承を目的に、ネジ締めや圧着・ハンダ作業など、作業毎に筆記と実技試験を行い高度な技術を習得するための基礎を学ぶ。 その他、社外資格取得制度などもあります。 安定した環境で働けます 同社は株式会社安川電機からの指定工場認定の他、大手セメント、建設会社などとも取引があり事業は安定しています。 また毎年新卒採用も行っており、20~30代社員も活躍している環境です。

半導体・電子・電気機器製造企業

【20代歓迎】創業62年プラスチックメーカーの法人営業職|年休121日以上|土日祝休み|大阪茨木

同社製品(プラスチック機能キャップ類)の法人拡販営業・企画提案営業をご担当いただきます。 【業務内容】 ●営業方法:ルート営業および新規営業   ※ルート営業がメインで新規営業は関連会社からのご紹介や問い合わせ ●取引先:400社以上 圧倒的な知名度を誇る大手各社 ●担当顧客数:30~40社 ●1日の商談件数:平均2件 ●営業先:購買、資材がメイン ※稀に開発部門との打ち合わせもあります。 ●エリア:愛知県から西日本 ※関西がメイン ●出張:月2~3回 ※基本日帰り ●担当商品:スプレーボトルのトリガー部分、アルコール消毒用ポンプディスペンサー、点鼻用スプレー、フィンガースプレーなど 【入社後の流れ】 入社後5日間は、座学研修や各工場での見学+実務体験を実施します。 その後、OJT研修となります。 【やりがい】 仕事を通じて携わったものが、目に見えた形で世の中に貢献出来ることに、大きなやりがいに感じていただけます。 【働き方・職場環境】 残業時間は月間平均20時間程度、年間休日121日と無理なく長く続けていける環境です。 勤務歴の長い先輩社員もおり、落ち着いた雰囲気の社風です。 【同社の特徴】 シャンプー・リンスのポンプ、お掃除用洗剤のトリガースプレー、キャップやボトルなど、日常のあらゆる場面で見かける「コスメティックスポンプ」のリーディングカンパニーです。 メイン工場の名張工場にはクラス1万のクリーンルームを完備するなど、徹底した管理のもとで高い品質の製品を世に送り出しています。

プラスチック製造企業

【20代歓迎】【1名のみ採用予定】ヒット商品を多く手掛ける文具メーカーの経理職|年休124日|東京都

今回募集のポジションで行う業務としては、下記がございます。 ●入出金・預金管理業務 ●全社資金管理業務 ●資金調達 ●金融機関対応業務 【お仕事の流れ】 入社後は既存社員のOJTのもと、業務を開始していきます。 まずは簡易的な業務や、上長のサポートなどをメインに行っていきます。 同社の業務の流れ・仕組みをご理解いただき、業務に慣れてきたタイミングでメインで業務を行っていただきます。 【教育体制】 ●OJTで、具体的な業務の流れなどを学びます。 ●メインで業務を開始後も既存社員の方に質問や相談が出来る環境はございますのでご安心ください。 【将来的には…】 海外に拠点もあるので、希望をする方は将来的な海外勤務も可能です! ご自身の可能性を思う存分広げていただければと思います!

文具用品の製造・販売企業

【20代歓迎】ヒット商品多数の文具メーカーの絵具・くれよんの開発|年休124日|茨城県

今回募集のポジションで開発をするものは絵具やくれよんといった、「画材」になります。 【ぺんてるの絵具やくれよん】 皆さんも一度は使ったことがあるのではないでしょうか? 特に小さな時は幼稚園や小学校といった日常生活の中で使用する場面はあったかと思います。 そういった誰もが一度は使うであろう、絵具やくれよんといった「画材」の開発に携わることが今回のお仕事です。 【お仕事の流れ】 入社後は先輩社員のOJTのもと、業務を開始していきます。 部署では常に様々な種類の絵具やくれよんの開発を行っており、複数の開発のプロジェクトに関わっていく形となります。 その中で下記のような業務をプロジェクトの進捗に沿って行っていきます。 ・絵具やくれよんの組成設計/配合設計/検討 ・材料評価試験 ・材料の製造工程条件最適化 ・試作品評価(物性評価、信頼性評価、顧客プロセス代替評価等) ・包装資材やパッケージの設計 上記業務の中で、社内・社外関係各所の方とのコミュニケーションも発生します。 より良いモノを作り上げるうえで、非常に重要な業務になるため、コミュニケーション力も重要になってきます。 【教育体制】 ●1人1人のスキルに合わせて研修を行います。 ●未経験の方であれば半年~1年研修期間を設けています。 ●OJTで、具体的な業務の流れ・社内外との連携方法を学びます。 ●独り立ちは研修が終了後ですが、先輩社員も随時サポートに入っていただけます。

文具用品の製造・販売企業

【20代歓迎】食品パッケージを手掛ける老舗企業の営業職|創業90年以上|年間休日122日|大阪府

大手企業を含めた食品メーカーに対して、食品パッケージのルートセールスをお任せいたします。 【具体的には】 ▼お客様から商品コンセプトなどを伺って、パッケージのでき上がりをイメージします。 ▼ヒアリングした内容をもとに、社内デザイナーや技術担当者とのミーティングを行って、サンプルやデザインなどを完成させます。 ▼それをお客様に提案して、細かな改良を加えて仕様を決定。 現場での生産から納品までの一連の業務にも携わります。 入社後、OJTなどで研修を進め約半年前後で独り立ちしていただきます。 ルートセールスになりますので、お客様との接点を重ねながら信頼関係を築き上げる事が大切なポイントです。 周囲と連携を取りながら協力し合い、業務を進めてください。 【同社の魅力】 ■食品パッケージの企画から製造まで一貫して行う 一貫して行っているからこそ、顧客のニーズに柔軟に答えることができ、スピード感を持った商品提供が可能になっております。 その結果、大手企業から中小企業まで多くの食品メーカーとの取引実績をいただいている会社です。 自身が企画提案をして携わった商品が市場に並ぶという点では、目に見える強いやりがいを持つことができる仕事だと思っております。 【働く環境】 ●年間休日数122日、残業も少ないため、メリハリを付けて働くことができる環境となっております。 ●2年目を目安に顧客の引き継ぎを行うため、教育体制も整っています。 ●一方で、どのような工程でパッケージが製造されるのか、加工方法や素材についてなど幅広い知識を習得していく必要があるため、環境に頼り切らず主体的に学ぶ姿勢を持てる方にマッチしているかと思います。 ●腰を据えて長く働きたい方におすすめです。 【同社について】 創業90年以上の、食品パッケージを手掛ける老舗企業である同社。 生活する上で身近なスーパーマーケットに並ぶ食品や、お菓子やコーヒー豆などに使われている食品パッケージの企画、製造を手がけています。 これまでに数えきれないほどのパッケージを生み出し、日々お客様に喜んでいただけるよう様々な要望に応えています。 また、最新のデジタル印刷機を導入し、圧倒的な時間の削減と多品種・小ロット生産に対応することで、これまでになかったサービスや商品価値を創造しています。

食品パッケージ製造企業

【20代歓迎】食品パッケージを手掛ける老舗企業の品質管理職|創業90年以上|年間休日118日|奈良県

取引先である食品メーカーに納品するパッケージの品質を維持・管理するための幅広い業務を手がけていただきます。 製造段階で発生する不具合の原因を特定して品質改善を図っていくほか、お客様からのオーダーを受けて品質の向上や技術開発の仕事も担当します。 自社の工場内だけでなく、取引先の工場などを訪問して、品質改善を図っていく点が特徴の仕事です。 「賞味期限の印刷がしにくい」「パッケージへの食品の袋詰めがうまくできない」といったお客様からの要望にも幅広く対応し、信頼を勝ち得ていく役割を担っていただきます。 【仕事のポイント】 ■お客様の要望・課題解決のため、多くの人と関わる仕事 課題のヒアリング、状況確認のため、取引先の工場に訪問することがあります。 自社の測定機器などを用いてパッケージの調査を行い、工場の製造担当者、製造機メーカー、パッケージを構成するフィルムやインキメーカーなど社内外の多くの人と協力し、仕事を進めていきます。 ■技術開発にも貢献する仕事 お客様からは、常にさまざまな要望が寄せられます。 「電子レンジで調理ができるパッケージを開発してほしい」「開けやすいパッケージを開発してほしい」いったオーダーです。こうした要望に応え、新たな技術を開発することも大切な仕事です。 【同社について】 創業90年以上の、食品パッケージを手掛ける老舗企業である同社。 生活する上で身近なスーパーマーケットに並ぶ食品や、お菓子やコーヒー豆などに使われている食品パッケージの企画、製造を手がけています。これまでに数えきれないほどのパッケージを生み出し、日々お客様に喜んでいただけるよう様々な要望に応えています。 【教育制度】 まずは、製造工程を知るために、半年から1年間をかけて研修を行います。 製造現場の仕事や設備・機械を知ると同時に、300種類以上あるパッケージフィルムの知識なども覚えていきます。 実際に製造業務を体験しながら、知識だけでは分からない部分まで理解していく研修です。 品質管理の仕事をお任せしていくのは2年目以降。 独り立ちするには、少なくとも3年ほどの経験が必要になりますから、じっくり焦らず仕事を覚えていきましょう。

食品パッケージ製造企業

【20代歓迎】国内最大手鉄鋼メーカー協力会社の電車関連の製造職|年間休日120日以上

電車台車枠の製造(溶接、手入れ)、工程管理、品質管理を行っていただきます。 取引先の大手鉄鋼メーカーから、電車台車枠の部分の製造を任されています。 【具体的には】 電車の走行装置にかかわる部分、電車の車体と車輪の間にある電車台車枠という部分の製造をしています。 1枚の鉄板から、溶接、研磨などを繰り返し、電車枠の形を造っていきます。 扱う物が大きく、製造現場はイメージし難いとは思いますのが、工場見学で見ていただくことができます。 【入社してから】 初めは、グラインダーと呼ばれる研磨作業をしていただきます。 溶接の資格取得後は、複数ある溶接業務のポジションや研磨作業を経験しながら溶接技術を高めてもらいます。 【やりがい】 電車台車枠は、普段通勤などで使用している電車に使用されている物のため、自らの手による修繕作業は目に見えてやりがいになります。 溶接と一口にいっても沢山の種類やレベルに応じて技能試験などがあり、出来なかった事が出来るようになる、達成感や成長を感じる事が出来ます。 新型の台車枠の製造など、自身が携わったものが実際に走ってる場面を見た時には、物作りの達成感や、仕事への誇りなどを感じる事が出来ます。 【業務を通して身に付ける事ができるスキル】 ●専門的なスキルが習得できる:溶接技術、溶接関係の資格や手入れ作業など ●コミュニケーション力:同僚以外にも日本製鉄の社員の方々と一緒に仕事を行う ●管理能力:スケジュールや納期管理を意識して業務にあたる ●問題解決能力や実行力 【研修に関して】 溶接と聞くと難しそうだなと思う方がほぼ100%だと思います。 しかし現場で今働いている若手は、ほぼ未経験からスタートしています。 基本はOJTでの研修ですが、資格を取る為の勉強や、実技の練習をする場所等は会社がしっかりフォローしてくれます。 毎年、ベトナムからの技能実習生に技術指導をしているので、未経験の方に分かり易く教える点に関しては安心です。 昨年も既卒の方が3名入社し、皆さん頑張っています。 女性も1名在籍しており、「物作りへの熱い気持ち」を持って日々頑張っています。 【モデル年収】 20代(23歳)入社8ヶ月 約350万円  30代(30歳)入社4年目 約500万円 30代(32歳)入社3ヶ月 約350万円  40代(42歳)入社23年目 約600万円

鉄道車両用部品製造企業

【20代歓迎】【やりがい重視の方へ】食品のパッケージを1からデザインする営業企画職|既存9割|年休121日

担当企業とデザイナー、製造部門のスタッフをつなぐ架け橋の役割を担い、デザイン企画からパッケージが商品棚に並ぶまでをサポートするお仕事です!! 【この求人のポイント】 担当企業から要望を伺ってパッケージデザインを作成し、納品するところまでに関われます! 取引先には「大手企業」も多く、コンビニでよく見かける商品のパッケージ等の企画に携わることも可能です! パッケージ企画を最初から最後まで担当するからこそ、関わった商品がコンビニ等に陳列されているところを見たときの感動は大きいです! 【営業の流れ】 ①担当企業から新しいパッケージの案件を受注 ②企業から商品イメージやデザインに関する要望をヒアリング ③同社デザイナーにヒアリング内容を共有し、パッケージ案を作成 ④パッケージ案を企業に共有し、ブラッシュアップ ※1発で決まるケースは少なく、デザイン部門、クライアントと何度もすり合わせを行って決めていきます。 ⑤最終的なデザインが確定したら、製造部に依頼をかける ⑥納期までに終わるように進捗確認を適宜行う 【入社後の流れ】 OJTメインで研修を進め、1年前後で案件を任せていただけるようになります。 営業として1人前になるには3~4年かかるため、案件をもらってからもサポートをしていただける環境ですのでご安心ください! 【働く環境】 ●腰を据えて長期的に働きたい方にお勧め ・年間休日数121日/残業1日1時間程度と、プライベートと仕事をメリハリ付けて働くことができる環境です。 ●活発なコミュニケーションのある職場環境が好きな方にお勧め ・デザイナー部門の方と同じフロアにおり、デザインについての相談などが活発に行われています!コミュニケーションを取りやすい環境となります! 【同社の魅力】 ●大手取引も多数! 同社では大手から中小まで規模の異なる食品メーカーとの取引があります。 ゆくゆくは超大手企業の担当として毎日スーパーで見るような食品のパッケージ作成にも関われます! ●老舗の安定性 クライアントの要望に寄り添ったパッケージを作成し、長期的な信頼関係を築いてきたことで安定して事業を展開してきたことで同社は90年以上の歴史のある老舗企業の地位を確立することができています!

食品パッケージ製造企業

【20代歓迎】有機合成製品メーカーの化学プラント機械・電機設備設計職|年休126日|千葉県

機械設備の設計、建設、保全業務全体のプロジェクト管理をお任せいたします。 発注者側の立場で社内外の関係者と話し合いながら化学プラントの設備設計全般を担当していただきます。 ※プラントエンジニアとして各プラントを担当し、新設、増設、仕様変更などの業務にあたります。 【具体的な業務内容】 ■機械設備の設計 ■保全業務 ■図面作成 ■各設備の仕様検討 ※同社の化学プラントは少量多品種生産に対応するマルチプラントのため、配管設計や素材の検討等において複雑なものとなります。 同分野における専門性や技術ノウハウを養っていただくことができ、また新しいアイディアを実現することも可能です。 【1年目の仕事】 安全研修を行い、その後OJTで業務を習得。設計担当者数名でチームを組み、幅広く業務をこなすほか新設した独身寮も手掛けていたりと会社にとって大きな影響もあります。 【仕事の面白み】 化学プラントの設計~運転までプロジェクトの全体を管理できます。 住友化学の子会社であり同社にしかない技術力で安定していながら、大きすぎない規模感で意見も通りやすく、裁量権も大きいです。 【働く環境】 窒素化合物のコア技術力を持ち、大手化学メーカーとはバッティングしないニッチトップな事業を展開。 ブラザー制度(メンター制度)で先輩社員が面倒を見てくれたり、年に2回「チャレンジ面談」という管理職社員との面談で、 上司と部下の関係性を深めたりするなど、風通しの良い職場です。

有機合成製品の開発・製造・販売企業

コンクリート製品の製造企業の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、コンクリート製品の製造企業の求人情報をまとめて掲載しています。コンクリート製品の製造企業の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件