条件を指定してください
該当求人3

スタディプラス株式会社 システムエンジニア・プログラマーの求人情報・お仕事一覧

3

【サーバーサイドエンジニア(Studyplus )】|自社サービス開発【東京都】

自社サービス「Studyplus」のバックエンドAPIの開発、ならびにサービスの新機能企画および開発を担っていただきます。 「Studyplus」は、勉強の記録をつけてグラフとして可視化したり、サービス内SNSで仲間を作ってお互いに励まし合ったりすることで、挫折しがちな勉強を習慣化することができる総合学習プラットフォームです。会員数500万人を突破し、大学受験生の2人に1人に利用いただいています。 【どんな業務か】 ・Studyplusのアプリで利用するAPI開発 ・サーバー、ネットワーク、DBなどの設計・構築・運用 ・サービスリリース後の効果検証およびユーザーからのフィードバック確認 ・リリース後のサービス改善 ・ビジネスサイドとも連携したサービス改善の企画 ■ポジションの魅力 ・機能やサービスの企画から携わっていただけます 。 ・カスタマーサポートやユーザーとの距離が近く、ユーザーの意見を元に開発することができます。 ・億単位の学習レコードを活用した「学習×ビッグデータ」の領域にチャレンジができます ・多機能なアプリであるため、日々磨かれている技術を生かしていただける機会が必ずあります! ■開発環境 - サーバサイド:Ruby on Rails - iOS:Swift, Objective-C - Android:Kotlin, Java - フロントエンド: React, Vue - インフラ:AWS, GCP - コンテナオーケストレーション:EKS - データべース:MySQL(Amazon Aurora, RDS) - KVS: Redis(Amazon ElastiCache) - 構成管理:Terraform, Ansible - CI/CD:CircleCI, GitHub Actions, Jenkins - リポジトリ管理:GitHub - プロジェクト管理:monday.com - 情報共有:esa - チャットツール:Slack - 監視:Datadog, Mackerel, New Relic, Sentry 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

スタディプラス株式会社

ウェブアプリケーションエンジニア

【何をするのか】 自社サービス「Studyplus for School」の開発を担っていただきます。 「Studyplus for School」は学習塾の新しいスタンダードをつくる教育機関向け学習管理サービスです。大学受験生の2人に1人が利用する「Studyplus」と連携する唯一の教育機関向けの学習管理ツールです。 2017年7月に本格始動し、現在は全国の塾・予備校、学校など約2,000校に導入され、先生と生徒をつなぐ学習管理ツールとして利用されています。 生徒が利用しているStudyplusと連携することで、先生が生徒と面談をしながら勉強スケジュールをプランニングしたり、オンラインでコメントや「いいね!」を送ったりすることができ、生徒の学習PDCAサイクルをどんどん回していくことが可能な学習管理プラットフォームです。 【どんな業務か】 ■ソフトウェアの設計,開発,テスト,保守,改善及びプロジェクト管理。 ■ユーザーからの問い合わせ対応。 【どんなチームか】 Studyplus for Schoolのエンジニアは事業部の一員として、企画から開発、リリースすべてに携わり、ディレクターやデザイナーとともにユーザーに最高のサービスを届けることに責任を持ちます。ユーザーからの問い合わせに対してCSと連携して対応にあたります。開発スタイルは、スクラムをベースに、ワークフローの整理を意識し、毎日の夕会で振り返りを実施し、必要に応じてプロセスを改善しながら進めています。 【ポジションの魅力】 ■定期的なチーム内勉強会の開催など技術研鑽の場があります。 ■職種間で隔たり無くコミュニケーションが取りやすい組織です。 ■機能の企画から携わりプロダクトの成長、教育業界の革新に挑戦できます。 ■リモートワークやフルフレックス(コアタイム無し)といった各人に合わせた働き方をできる環境です。 ■自社開発SaaSなのでユーザーからのフィードバックを受ける事ができます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

スタディプラス株式会社

サーバーサイドエンジニア

自社サービス「Studyplus」のバックエンドAPIの開発、ならびにサービスの新機能企画および開発を担っていただきます。 「Studyplus」は、勉強の記録をつけてグラフとして可視化したり、サービス内SNSで仲間を作ってお互いに励まし合ったりすることで、挫折しがちな勉強を習慣化することができる総合学習プラットフォームです。会員数900万人を突破し、大学受験生の2人に1人に利用いただいています。 【どんな業務か】 ■「Studyplus」で利用するAPI開発 ■サーバー、ネットワーク、DBなどの設計・構築・運用 ■サービスリリース後の効果検証およびユーザーからのフィードバック確認 ■リリース後のサービス改善 ■ビジネスサイドとも連携したサービス改善の企画 【どんなチームか】 スタディプラスのエンジニアは事業部の一員として、企画から開発、リリースすべてに携わり、ディレクターやデザイナーとともにユーザーに最高のサービスを届けることに責任を持ちます。ユーザーからの問い合わせをすべてのエンジニアが目を通す文化があり、カスタマーサポートと連携してユーザー対応にあたります。開発スタイルは、スクラムをベースに、ワークフローの整理を意識し、必要に応じてプロセスを改善しながら進めています。 システムの保守性にも力を入れており、チームが見るRuby/Railsのバージョンは全て最新の安定版Ruby3.3、Rails7.1を利用して開発しています。(2024/6時点) 【ポジションの魅力】 ■機能やサービスの企画から携わっていただけます 。 ■カスタマーサポートやユーザーとの距離が近く、ユーザーの意見を元に開発することができます。 ■億単位の学習レコードを活用した「学習×ビッグデータ」の領域にチャレンジができます ■多機能なアプリであるため、日々磨かれている技術を生かしていただける機会が必ずあります! 【開発に使用している主なツール・言語】 ■サーバサイド:Ruby on Rails  ■モバイル:Swift, Kotlin, Dart, Flutter  ■フロントエンド: React, Vue.js ■インフラ:AWS, GCP  ■コンテナオーケストレーション:EKS  ■データべース:MySQL(Amazon Aurora, RDS) ■KVS: Redis(Amazon ElastiCache)  ■構成管理:Terraform, Ansible  ■CI/CD:CircleCI, GitHub Actions, Jenkins  ■リポジトリ管理:GitHub ■プロジェクト管理:monday.com  ■情報共有:esa  ■チャットツール:Slack  ■監視:Datadog, Mackerel, New Relic, Sentry 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

スタディプラス株式会社

1 ~ 3件 (全3件中)
icon tooltip

スタディプラス株式会社 システムエンジニア・プログラマー」に似ている求人を探すとこのような求人があります。

スタディプラス株式会社 システムエンジニア・プログラマーの関連求人情報・お仕事一覧

WEBエンジニア(サーバーサイド)

同社がサービス展開しているフィジカル・デジタル商材を取り扱うECソリューション『murket(ミューケット)』の開発、または、音楽業界(エンタメ)を中心とした受託開発案件の開発を担当していただきます。 ※サービスサイト:https://recochoku.jp/corporate/murket/ 【開発環境】 ▽フロントエンド ■開発言語:HTML、SCSS、TypeScript ■フレームワーク:Vue.js、jQuery ▽サーバーサイド ■開発言語:PHP、TypeScript(Node.js) ■フレームワーク:CakePHP ■Webサーバー:NGINX ▽その他 ■データーベース:MySQL、PostgreSQL ■インフラ:AWS ■AWSコンポーネント:S3、CloudFront、WAF、Route53、SQS、Lambda、CloudWatch、ECS Fargate、RDS(Aurora MySQL)、DynamoDB、Redisなど ■その他ツール:GitHub Enterprise、Jenkins、Docker、Mackerel ■開発ドキュメント・コミュニケーション:Jira Software、Confluence、Slack、Office365、Backlog ■エディタ関連:ChatGPT、Cursor 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社レコチョク

サーバーサイドエンジニア

創る力を最大化するクリエイティブ業界バーティカルSaaS「Save Point(セーブポイント)」のサーバサイド開発に従事していただきます。 <バーティカルSaaSのポテンシャルとSave Pointについて> 近年SaaS市場が急拡大しておりますが、その中でもバーティカルSaaS(業界特化型SaaS)はその業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速させるポテンシャルを持っていると注目を浴びています。 業界によってはまだまだアナログで非効率な商習慣は残っておりますが、あらゆるデータをデジタル化し集約する事により、 業務効率化が進むだけでななく、蓄積されたデータとその活用によってAIによって業界の未来を予測する事さえ可能になるかもしれません。 そのような中、当社では「SavePoint」により、 ゲーム、アニメ、漫画、映画等、グローバル市場でも競争力を持つ日本のエンタメ業界のDXを加速し、 クリエイターの創る力を最大化し新たなヒット作品をの誕生に寄与しながら、業界全体の成長を押し上げます。 (オンラインでのコラボレーションを前提にしている為、コロナ禍以降急速にニーズが高まっております) 【業務詳細】 プロダクト開発チームとして現在のチームに参加して開発をしていただきます。 クライアントの要望に合わせた開発では、外部スタッフなどと連携をして開発をリードしていただきます。 【醍醐味】 ・クリエイティブ業界を変革するSaaSプロダクトに関われる ・日本が誇るエンタメコンテンツ市場の成長に貢献出来る ・エンジニアとしてプロダクトや機能の企画から開発まで手掛ける事が出来る 【開発環境】 ~ 主な開発ツール  ~ プログラミング言語 * Ruby * JavaScript(ES2015) * CSS(Sass) * Go フレームワーク / ライブラリ ・Ruby on Rails ・ React, Vue.js ・ three.js ツール * Ansible * Webpack ミドルウェア ・MySQL ・Redis ・Elasticsearch ・Nginx OS ・Linux(Ubuntu) ・Mac/Windows SaaS ・CircleCI ・GitHub ・DocBase ・DataDog ・Slack ・NewRelic ・Sentry ・Trello IaaS ・AWS 【プロダクトチームについて】 平均年齢30歳の多様なバックグラウンドを持つ経験豊かなメンバーで緊密に連携し合い、日々のフィードバックで学びを得ています。 Save Pointチームのエンジニアは企画から開発、運用まで関わります。実際の利用者のフィードバックを常に得続け、メンバー一丸となって最高のプロダクトを目指しています。 【社内の雰囲気】 クリエイティブ制作事業に所属する社員が多く、クリエイティブ業界に対して貢献したいという思いを持ったメンバーが多いです。 【柔軟なワークスタイル】 コロナ以前からリモートワーク等を活用したワーク・ライフ・バランスへの取り組みに積極的で厚生労働省より「輝くテレワーク賞」を受賞しております。また競合避止に抵触しない範囲であれば副業も許可しております。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社MUGENUP

サーバーサイドエンジニア/インターネットメディア事業部

【業務内容】 ■広告運用のバックエンド、社内ツールの開発運用 ■機会学習エンジンの開発 ・新規WEB×エンタメ系サービスのバックエンド ■その他(社内のインフラ整備等) 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社東京通信

サーバーサイドエンジニア

サーバーサイドエンジニアとして、要件定義からリリースに至るすべての業務に携わっていただきます。 結婚領域と不動産領域を担当するチームに配属予定となります。 ◆結婚関連事業 株式会社みんなのウェディング(ウェディング情報提供サービスの運営) 株式会社アールキューブ(結婚式プロデュースサービスの運営) ◆不動産関連事業 株式会社オウチーノ(住まい・暮らし情報提供サービスの運営) 株式会社Seven Signatures International(海外不動産、ラグジュアリーコンドミニアム販売代理事業) 案件はくふうグループの事業会社の技術支援や受託開発などウェブサービスの開発を中心に多岐に渡っております。 内製開発と受託開発の両方に携わっていただきます。ほぼすべての案件でDockerを利用しております。 現在はRuby on Railsの案件が多いのですが、今後の開発はTypeScriptを中心に扱っていきたい意向がございます。 ●開発案件については、6割がくふうグループの案件、残りの4割が外部の受託案件になります。 ※来期の事業計画としては、9割ほどがグループ内の案件となる見込みです。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社Da Vinci Studio

Webエンジニア(バックエンドエンジニア/サーバーサイドエンジニア)

「BUYMA」を中心とした、自社サービスの新機能・既存機能の開発をお任せします。 システムの全ライフサイクル(設計、開発、テスト、リリース、運用、不具合対応など)を担当いただきます。 事業的なミッション達成やプロダクトが持つ課題の解決に向け、ディレクターやデザイナー、ビジネスチームと連携しながら開発していただくポジションです。 ■主にRuby on Railsを用いた新規機能の開発や既存機能の改善 (JavaやPython, PHPのアプリケーションもあり、修正いただく場合もございます) ■パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計 (アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境です) 【具体的なプロジェクト】 既存機能の改善、新規機能開発、新サービス開発、API開発、大型キャンペーン対応、商品画像施策など多くのプロジェクトが進行しております。 ■商品詳細ページや出品者管理画面のリニューアル ■ChatGPTを活用した商品検索機能の開発 ■品揃え強化に向けた海外ショップとのシステム連携 ■配送、決済手段の多様化に向けた配送会社や決済サービスとのシステム連携 ■商品画像、商品データを集約したカタログ出品機能開発 など 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社エニグモ

【サービス開発】 Webアプリケーションエンジニア

博報堂DYグループでは、モビリティ・ヘルスケア・自治体・リテール・HRなどの様々な「業種領域」に、博報堂DYグループの独自「テクノロジー」を掛け合わせた新しい価値創造型のSaaSプラットフォーム「XT.HR(クロステックエイチ)」の構築に取り組んでいます。 このSaaSプラットフォームの開発を中心に、自社サービスにおけるシステム開発のバックエンド領域をお任せします。 現在手掛けているサービスは企画段階のものから、自治体やクライアント企業を巻き込んだPoCによってフィジリの評価を行っているもの、サービスローンチし生活者へ提供しているものなど様々ですが、チームに分かれ、常に複数のサービス開発を並行してすすめています。 バックエンド領域では、全サービス共通の認証基盤や、SNSや決済などの外部サービス連携など、プラットフォームの中枢とも言える基盤部分も担っているため、特に汎用性と拡張性を重視した設計や、アプリケーション単体ではなく博報堂DYグループのSaaSプラットフォーム「XT.HR」全体を俯瞰して、全体最適化を考える視点、ニーズを汲み取り先手を打つ判断力が求められます。 具体的には内製開発エンジニアとして以下のような業務をお任せします。 ■開発メンバーなど社内外の関係各所と協力し、チームとしてプロジェクトを推進する ■上流工程でのアーキテクチャ検討や技術の調査・検証 ■サービスやプロジェクトにあわせた、言語、開発環境、ツールなどの技術選定 ■外部システム・サービス連携、API開発、バッチ処理、データ連携等のバックエンドシステムの設計・開発(要件定義、設計、実装、検証、保守運用) ■連携や提携なども含めた、外部サービスの調査・検証 ■サービスの安定稼動・成長のための課題発見、提案、改善への取り組み ■効率化、汎用化などを意識した機能拡充、改善の提案 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社博報堂テクノロジーズ

【サービス開発】 Webアプリケーションエンジニア

博報堂DYグループでは、モビリティ・ヘルスケア・自治体・リテール・HRなどの様々な「業種領域」に、博報堂DYグループの独自「テクノロジー」を掛け合わせた新しい価値創造型のSaaSプラットフォーム「XT.HR(クロステックエイチ)」の構築に取り組んでいます。 このSaaSプラットフォームの開発を中心に、自社サービス開発におけるWebアプリケーションの開発をお任せします。 現在手掛けているサービスは企画段階のものから、自治体やクライアント企業を巻き込んだPoCによってフィジリの評価を行っているもの、サービスローンチし生活者へ提供しているものなど様々ですが、チームに分かれ、常に複数のサービス開発を並行してすすめています。 継続的にサービスを育てていくことも同社のミッションですので、自分たちが手掛けたものによって生活者の生活課題やそれを取り巻く社会課題がどう変化したのかを調査分析し、新規機能の追加や改修、新しいサービスの開発へ繋げていくため、技術者としての視点だけではなくサービス開発の視点も求められ、そういった業務を通し、ただ開発をするだけではなく、自社及びクライアント企業のビジネス領域まで踏み込んだサービス設計に携わることができます。 具体的には、内製開発エンジニアとして以下のような業務をお任せします。 ■開発メンバーを中心に営業やマーケティング担当など社内外の関係各所と協力し、チームとしてプロジェクトを推進する ■上流工程でのアーキテクチャ検討や技術調査・検証 ■サービスやプロジェクトにあわせた、言語、開発環境、ツールなどの技術選定 ■社内の営業・マーケティング担当と共にサービスの仕様策定から携わり、機能要求を満たすサービス・システムの設計・開発 ■Webアプリケーションのフロントエンド・バックエンド開発(要件定義、設計、実装、検証、保守運用) ■短期的・中長期的両視点での自社ビジネスを意識した、サービスの拡大、改善の提案 ■サービスの安定稼動・成長のための課題発見、提案、改善への取り組み 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社博報堂テクノロジーズ

Webアプリケーションエンジニア

【Webアプリケーションエンジニア】資金調達17億越え/BtoB SaaS/エンタープライズ企業の経営管理に変革を起こすWebアプリケーションエンジニア! ログラスは今後より複雑なエンタープライズ領域の経営管理ニーズに応えていくため、長期のロードマップをベースにお客様にとって価値の高いものからアジャイルに開発を推進していっています。 ビジネス的な戦略をとらえながら、開発チームとしてパフォーマンスが最大化するようにスケールさせていく必要があります。 チームが日々取り組んでいくこととしては、以下となります。 ■ログラスの機能拡充、改善 ■実際のお客様の業務のヒアリングをもとにモデリング、設計 ■チームで開発を進めるためのプロジェクトリード ■日常的なリファクタリング ■ETL機能の高速化、汎用化、エラー処理のUX向上 ■データ集計・表示画面の高速化 ■他SaaS連携機能 ■開発フローの高速化、効率化、自動化 ■チーム横断での開発プロセスの改善 【やりがい・得られる経験】 ■経営管理領域は指定のフォーマットがなく、企業毎に管理方法が異なっているためシステム化が難しい領域とされているが、難解なDX化にチャレンジできる点 ■入社後は、まずスクラムチームのメンバーとして参画いただき、部分的な機能開発からチャレンジしていただきます。ゆくゆくは大きな機能開発のディスカバリーや設計のリードなども担っていただきます。 ■キャリアの幅が縦にも横にも広がる可能性がございます。将来はチームリーダーやマネージャー、新規事業のプロダクト開発など、順調に事業拡大中だからこそさまざまなキャリアを提供できる環境があります。 ■同社には執筆経験のある松岡(ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド)や原(コンセプトから理解するRust)、アジャイルコミュニティで幅広く活動している飯田・大平など、これまで各領域についての深い知見を持ったメンバーが多く在籍しています。その中で開発することで新しいスキルの習得や視点を増やすことが可能です。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社ログラス

ソフトウェアエンジニア

プロダクト開発を牽引していただきます。 エンジニア同士はもちろん、デザイナー、サービス企画、マーケティング担当、営業など、 職能を越えて協力しながら、既存のサービス改善・新機能追加、新プロダクトの開発に取り組んでください。  -フロント~インフラまで幅広く開発・運用します。  -エンジニア同士はもちろん、デザイナー、企画、マーケティング、営業など、職種を越えて協力しながら、既存のサービス改善・新機能追加・新プロダクトの開発に取り組みます。 【仕事の魅力】 ・ビジネスモデル  - 検索エンジンサービスなので、検索品質を高めていかに鮮度の高い求人を提供するかが肝となります。それゆえに、技術がそのまま事業成長に直結する、エンジニアドリブンの事業です。 ・環境  - Scrumでの開発手法を取り入れていることで、各メンバーが主体的に発言、行動しプロダクトを作り上げていく環境が整っています。既に決められたことを開発するのではなく、時にはプロダクトの未来に対して話し合い開発に取り組んでいくことができます。 【Scrum Teamについて】 ・開発体制はScrumを取り入れておりProduct Owner、Scrum Master、TeamでScrum Teamを組み開発に着手しています。 ・ 開発するProduct BacklogはTeamで選定していただき、Team内でTaskを割り振っていただきます。Taskをどのようにこなしていくかに関しては、自らマネジメントをしていただいた上で進めていただきます。 【Scrum Teamの構成】 ・Product Owner:1名 ・Scrum Master:2名 ・開発Team:6チーム (QAチームやアプリチーム、デザインチームを含めると9チーム) ※開発チームはサーバーサイドエンジニア、フロントエンドエンジニア、SRE、機械学習エンジニア等が混在する5名程度で構成しています。 事業内容・業種 Webマーケティング・ネット広告

株式会社スタンバイ【Zホールディングス60%・ビジョナル40%の合弁会社】

システムエンジニア

【充実の実践型AI研修】 ■要件定義からテストまで、全工程でのAI活用スキルが学べる ■月1回、2-3時間の少人数制研修(全7-10回) ■実案件を想定した実践的な内容 ■研修で学んだスキルを実務で即活用 【幅広い開発経験】 ■金融、製造、SaaSなど様々な業界の開発案件 ■フロントエンド、バックエンドなど幅広い技術スタック ■AI活用を推進する先進的な開発案件への参画機会 ■チーム開発を通じた実践的なスキル向上 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

DXHR株式会社

開発エンジニア

自社製品の開発を担当していただきます。 ■詳細設計 ■プログラミング ■検証業務 ■マニュアル作成など 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社ソリトンシステムズ

【サーバーサイドエンジニア】

自社サービス『PHONE APPLI PEOPLE』を新たな顧客に届けるための新機能開発、サービスを使いやすくするための改善や運用、新プロダクト開発を担当していただきます。 開発業務の内容は以下となります。 ・要件定義、設計、実装 ・テストコードの実装、仕様書の作成、コードレビュー、動作の検証 ■チーム体制 ・6~8名程で 1つのスクラムチームを編成し、開発を行っています ・コミュニケーションツールはMS TeamsやDiscord、タスク管理ツールはJIRAなどを使用しています ■利用ツールなど ・IntelliJ IDEA ・GitHub ・GitHub Copilot ・Docker Desktop ・Atlassian(Confluence / Jira Software) ・Microsoft Teams ・Discord ■仕事の魅力 ・価値の高いサービスを早くユーザに届けるため、アジャイル開発のスクラムを導入して開発業務を行っており、その推進に積極的に関わることで効果を体験することができます。 ・実績や成果によって、マネジメントやサーバーサイドのスペシャリストのほか、フロントエンドやアプリ開発への領域変更を選択することもできます。 ・既存のプロダクトだけではなく、新規プロダクトの開発にも関わることができます。 ・取引企業数は3,000社、ユーザー数は191万件と、世の中への影響度が高いプロダクトに携わることができます。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社Phone Appli

【サーバーサイドエンジニア】

自社サービス『PHONE APPLI PEOPLE』を新たな顧客に届けるための新機能開発、サービスを使いやすくするための改善や運用、新プロダクト開発を担当していただきます。 開発業務の内容は以下となります。 ・要件定義、設計、実装 ・テストコードの実装、仕様書の作成、コードレビュー、動作の検証 ■チーム体制 ・6~8名程で 1つのスクラムチームを編成し、開発を行っています ・コミュニケーションツールはMS TeamsやDiscord、タスク管理ツールはJIRAなどを使用しています ■利用ツールなど ・IntelliJ IDEA ・GitHub ・GitHub Copilot ・Docker Desktop ・Atlassian(Confluence / Jira Software) ・Microsoft Teams ・Discord ■仕事の魅力 ・価値の高いサービスを早くユーザに届けるため、アジャイル開発のスクラムを導入して開発業務を行っており、その推進に積極的に関わることで効果を体験することができます。 ・実績や成果によって、マネジメントやサーバーサイドのスペシャリストのほか、フロントエンドやアプリ開発への領域変更を選択することもできます。 ・既存のプロダクトだけではなく、新規プロダクトの開発にも関わることができます。 ・取引企業数は3,000社、ユーザー数は191万件と、世の中への影響度が高いプロダクトに携わることができます。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社Phone Appli

サーバーサイドエンジニア【東京都】

【業務内容】 ファッション業界を中心とした、有名企業・ブランドのWebサイト・ECサイトの新規制作、リニューアル、保守・運用における、サーバーサイド開発を担います。少数精鋭のチームで、案件も直取引がほとんどであるため、企画などの上流工程から携わることが可能です!また、自社内での作業が100%であり、クライアントオフィスへの常駐はありません。 具体的には… ・Wordpressの環境構築 ・EC-CUBEのカスタマイズ ・サーバー構築、サーバー移行 ・その他PHPなどでプログラム 事業内容・業種 Webマーケティング・ネット広告

株式会社Roseau Pensant

【サービス開発】 Webアプリケーションエンジニア

【サービス開発】 Webアプリケーションエンジニア(自治体領域想定~公共サービスのデジタル化・行政におけるデータ利活用推進など~) 博報堂DYグループでは、モビリティ・ヘルスケア・自治体・リテール・HRなどの様々な「業種領域」に、博報堂DYグループの独自「テクノロジー」を掛け合わせた新しい価値創造型のSaaSプラットフォーム「XT.HR(クロステックエイチ)」の構築に取り組んでいます。 このSaaSプラットフォームの開発を中心に、自社サービス開発におけるWebアプリケーションの開発をお任せします。現在手掛けているサービスは企画段階のものから、自治体やクライアント企業を巻き込んだPoCによってフィジビリの評価を行っているもの、サービスローンチし生活者へ提供しているものなど様々ですが、チームに分かれ、常に複数のサービス開発を並行してすすめています。 継続的にサービスを育てていくことも私達のミッションですので、自分たちが手掛けたものによって生活者の生活課題やそれを取り巻く社会課題がどう変化したのかを調査分析し、新規機能の追加や改修、新しいサービスの開発へ繋げていくため、技術者としての視点だけではなくサービス開発の視点も求められ、そういった業務を通し、ただ開発をするだけではなく、自社及びクライアント企業のビジネス領域まで踏み込んだサービス設計に携わることができます。 具体的には、内製開発エンジニアとして以下のような業務をお任せします。 【プロジェクト推進】 ■開発メンバーを中心に営業やマーケティング担当など社内外の関係各所と協力し、チームとしてプロジェクトを推進する 【要件定義・技術選定・開発】 ■上流工程でのアーキテクチャ検討や技術調査・検証 ■社内の営業・マーケティング担当と共にサービスの仕様策定から携わり、機能要求を満たすサービス・システムの設計・開発 ■サービスやプロジェクトにあわせた、言語、開発環境、ツールなどの技術選定 ■外部システム・サービス連携、API開発、バッチ処理、データ連携等のバックエンドシステムの設計・開発(要件定義、設計、実装、検証、保守運用)連携や提携なども含めた、外部サービスの調査・検証 ■Webアプリケーションのフロントエンド・バックエンド開発(要件定義、設計、実装、検証、保守運用) 【企画・改善】 ■効率化、汎用化などを意識した機能拡充、改善の提案 ■短期的・中長期的両視点での自社ビジネスを意識した、サービスの拡大、改善の提案 ■サービスの安定稼動・成長のための課題発見、提案、改善への取り組み 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社博報堂テクノロジーズ

結婚領域向けサーバーサイドエンジニア

エニマリ、みんなのウェディングのサービス開発に携わっていただきます。 エニマリ社は結婚式場のリアルを伝えるウェブメディアとして10年に渡って、結婚式を探しているユーザーや結婚式場を運営する皆様の支援を行なってきました。 しかし、結婚式業界は新型コロナウィルスの影響で新しい結婚式の形を模索している最中にあります。このような状況においてエニマリ社としてテクノロジーの力で新しい結婚式の形を提案すべく、ウェブメディアの改善や新規事業の開発を行なっています。 <担当していただく開発業務> 1. 月間700万PV超のウェブメディアの改善 2. 結婚領域における新規事業の企画立案・開発 <担当していただくサービス> ・みんなのウェディンク ・エニマリ 【開発環境】 ・言語  Ruby, TypeScript, Perl ・FW  React, Ruby on Rails ・DB   MySQL, PostgreSQL ・OS   Linux ・その他 GitHub, Docker 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社Da Vinci Studio

【with】サーバーサイドエンジニア(Ruby)【グローバルプロダクト】

【主な業務内容】 累計1000万人ユーザーのマッチングサービスwithのグローバルプロダクトにおけるWebアプリケーション開発をお任せします。 ■モバイルアプリ向けWebアプリケーション(API中心)の開発 ■及び管理用Webアプリケーションの開発 ■企画段階からの議論への参加 ■チームメンバーと連携しながらの要件定義、仕様策定 ■エラー通知や問い合わせからの不具合調査と修正 ■新機能実現のための技術調査 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社with

自社サービス開発エンジニア

アジャイルメディア・ネットワーク(以下AMN)では「ブランドについて積極的に関わり、発言・推奨する熱量の高いユーザー」を“アンバサダー”として定義して、企業がアンバサダーとより良い関係を築く支援する取り組みをアンバサダープログラムと呼び、アンバサダーの募集から、アンバサダーがSNS上で発信したクチコミの分析、アンバサダーとのコミュニケーションがワンストップで実現可能な独自システム、「アンバサダープラットフォーム」を開発・運営しています。 【開発プロダクト】 ・アンバサダープラットフォーム 当社では「ブランドについて積極的に関わり、発言・推奨する熱量の高いユーザー」を“アンバサダー”として定義して、企業がアンバサダーとより良い関係を築く支援を行っています。継続的にアンバサダーを増やしていくことがマーケティングに大切であると当社は考えており、最適な取り組みとしてアンバサダープログラム を提案しています。 【仕事の内容】 当社の独自システムである「アンバサダープラットフォーム」の開発や、新規サービスの開発に携わって頂きます。 上流から運用までの全てのフェーズをお任せします。 ・DB設計・チューニング ・API設計・開発 ・フロントエンドの開発 ・システム運用 【自主性が生かされる環境】 作業環境、使用技術、開発スタイルなどを、エンジニアが意見を出し合って決めていきます。 開発するサービスの改善だけでなく、業務環境の改善にも一人一人のエンジニアの意見が生きてきます。 【最新技術を積極的に導入】 AWSなどのクラウドサービスを使ったシステム構築に携わる事ができます。 作業環境、使用技術、開発スタイルなどはエンジニア同士が意見を出し合って決定しています。 開発言語やフレームワークなどの主要技術には、積極的に最新のものを取り入れています。 【コードレビュー文化】 デプロイ前にコードレビューを実施し、コード品質の向上に取り組んでいます。 【自由な社風】 フレックスタイム(コアタイム 11:00~15:00)制度を採用しています。カジュアルな服装でリラックスして仕事ができます。週4日までのリモートワークを認めています。 【開発体制】 スクラムによるアジャイル開発を行っています。 【開発環境】 ・ノートPC(Mac/Windows)支給、デュアルディスプレイ環境 ・プロジェクト管理:Confluence、JIRA ・バージョン管理:Git(Bitbuket) ・チャットツール:Slack 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

アジャイルメディア・ネットワーク株式会社

WEB・オープン系開発エンジニア

【業務内容】 PHP、Java,JavaScriptを使用したWEB・オープン系の幅広いプロジェクトが稼働中です。 様々なプロジェクトに携わる事で多層的なスキルを習得できます。 プログラム、システム設計、マネージメントとオールラウンドに対応できる技術者を育てたいと考えています。 現場では先輩社員の教育担当制度を採用しており、チーム体制で対応頂きます。 経験の浅い方も安心して働ける環境です。 【案件例】 ・大手ECサイトのWEB開発 ・大手ゲーム機器メーカーにおける開発 ・大手RECRUITサイトのWEB開発 ・航空会社における管制システム開発 ・大手ゲーム機器メーカーにおけるソフトウェア検証 など 【キャリアパス】 ・入社後に配属した部署の上司との将来に向けた目標を設定しキャリアアップを会社全体でサポートいたします。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社アリス

【Webエンジニア】

【Webエンジニア】開始2年で導入企業300社突破!!SaaS型サイト最適化プラットフォームの開発エンジニア 【業務内容】 サイト内最適化マーケティングツール「SPARK」を自社で開発しています。 少数精鋭制で事業を運営しているため影響力が非常に高く、大きく貢献できる環境です。 【具体的には】 ■既存機能のアップデート 顧客からの要望や、営業・CSとコミュニケーションの中で利便性やニーズを見極め、日々アップデートやリニューアルを行っています。顧客と近い位置にいるため、市場の動向を直接感じることができます。 ■新機能の要件定義/設計/開発/テスト/運用の一連のフロー 開発はもちろん、要件定義や仕様決めといった上流工程から行っていただきます。自らが思案、開発した新機能によって顧客の成果を上げていけるため、クライアントや社会に対してダイレクトに影響を与えている実感を得やすく、チーム全体での達成感も大きく感じられます。 事業内容・業種 Webマーケティング・ネット広告

株式会社Free Spark

【with】シニアサーバーサイドエンジニア(Ruby)

シニアサーバーサイドエンジニアとして以下の業務をお任せいたします。 ▽withの各開発案件に応じた、フロントエンド、バックエンド、インフラをまたがる設計・開発 ■Webサイトおよびモバイルアプリ向け APIの開発 ■データベース設計・チューニング ■AWS, GoogleCloud を用いたインフラ構築・運用(リソース監視・改善含む) ■データパイプラインの構築・運用 ▽コードレビュー ■プルリクエストベース ■現状の内部設計を把握し、最適解を導き指摘 ■技術的負債への方針策定など 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社with

【リモート有】サーバーサイドエンジニア(ライブ配信系サービス)

エンタメ系の新規アプリもしくは既存アプリのサーバサイドの改善(大量トラフィック処理の効率化など)の開発、プロダクトのサーバサイドの設計を一から手がけていただきます。エンタメ領域のサービス開発で一緒に活躍しませんか? webサービス、カジュアルアプリ(エンタメ・ツール系)を開発・運営しております。 ーーーーーーー ■webサービス ・「電話占いウララカ」 ・「イヴルルド遙華 ネームフォーチュン」 ・「水晶玉子 プラナカン占星術」 ・「星ひとみの占い」 ■カジュアルアプリ ・「uraraca(占いアプリ)」 ・ほかエンタメ系アプリ ーーーーーーー ■具体的にお任せしたいこと インフラ構築からWebアプリケーション開発まで幅広くサーバサイドの業務をお任せします。プロジェクトの状況によって優先順位を相談しながら業務内容は柔軟に変更しています。 【開発・運用】 - 新規アプリ、webサービスサーバーサイドの要件定義・設計・開発 - 既存アプリ、webサービスサーバーサイドの運用・追加開発 【サーバーサイド関連の技術的問題の解決】 - 負荷対策の実施 - 開発環境の整備 - CIツールの導入、整備 - 障害検知のための仕組み構築 【運用チームへの技術サポート】 - 各種広告ツールと連携してのKPI集計の仕組み作り - KPI確認用の管理画面の作成 ☆開発環境 バックエンド:Go フロントエンド:vue.js (nuxt.js) インフラ:AWS OS:Ubuntu, CentOS Webサーバ:Nginx, Apache ソース管理:GitHub コミュニケーション:Slack ドキュメンテーション:notion タスク管理:Trello, Backlog ☆開発環境特徴 ・100%自社サービス・フレックスタイム制(11:00~15:00コアタイム) ・リモートワーク/出社のハイブリット勤務が可能 ・新しい技術、設計や考え方を積極的に取り入れる ・社内勉強会、Qiitaへの投稿など知識共有が積極的 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

and factory株式会社

Webアプリケーションエンジニア

■募集部門について/業務内容 日経電子版ウェブサイト(https://www.nikkei.com)やNIKKEI Primeなどの設計、開発、運用を担当しているチームです。当チームは、日経電子版のさらなる品質向上やユーザー数の増加を目指し、様々な施策をプロダクトに反映するため、高頻度な開発・リリースを日々繰り返しています。 開発の過程では、記者を含む編集部門、デザイナーチーム、プロジェクトマネージメントチーム、企画チームといった社内のさまざまな関係者と協力していくことになります。 今回募集するのは、日経電子版の機能開発・コードベースの見直し・サービス運用といった開発業務全般を担当するポジションです。ユーザーのブラウザ上で動くフロントエンドのみに留まらず、サーバーサイドアプリケーションやCDNなども含めた、Webサービスを実現するために必要な技術全般に携わっていただきます。 <業務の具体例> ・アプリケーションコードの開発/設計 ・VCL/Compute@Edgeを用いたFastlyServiceの開発 ・新しいフロントエンド開発ツールの検証や導入 ・GitHubActionsによるCI/CDの設定 など 当チームは日経に在籍する社員のほか、協力会社・業務委託先の方で構成されています。開発業務は1人で行うこともありますし、規模の大きなプロジェクトでは協力会社・業務委託先の方々と協力し、コミュニケーションを取りながら開発していくこともあり、多種多様です。業務を通して大小さまざまなプロジェクトで開発経験を積むことができます。 Web技術が好きなメンバーが集まっており、雑談、ディスカッションを通じてWeb技術への理解を深めながらサービス開発に携われるため、業務を通じて能力、キャリアを磨くことができます。 事業内容・業種 その他(インターネット/広告業界/ゲーム)

企業名非公開

Webアプリケーションエンジニア(シニア)

【Webアプリケーションエンジニア】資金調達17億越え/BtoB SaaS/エンタープライズ企業の経営管理に変革を起こすシニアエンジニアを募集! ログラスは今後より複雑なエンタープライズ領域の経営管理ニーズに応えていくため、長期のロードマップをベースにお客様にとって価値の高いものからアジャイルに開発を推進していっています。 ビジネス的な戦略をとらえながら、開発チームとしてパフォーマンスが最大化するようにスケールさせていく必要があります。 チームが日々取り組んでいくこととしては、以下となります。 ■ログラスの機能拡充、改善 ■実際のお客様の業務のヒアリングをもとにモデリング、設計 ■チームで開発を進めるためのプロジェクトリード ■日常的なリファクタリング ■ETL機能の高速化、汎用化、エラー処理のUX向上 ■データ集計・表示画面の高速化 ■他SaaS連携機能 ■開発フローの高速化、効率化、自動化 ■チーム横断での開発プロセスの改善 ■マネジメント業務 【やりがい・得られる経験】 ■経営管理領域は指定のフォーマットがなく、企業毎に管理方法が異なっているためシステム化が難しい領域とされているが、難解なDX化にチャレンジできる点 ■入社後は、まずスクラムチームのメンバーとして参画いただき、部分的な機能開発からチャレンジしていただきます。ゆくゆくは大きな機能開発のディスカバリーや設計のリードなども担っていただきます。 ■キャリアの幅が縦にも横にも広がる可能性がございます。将来はチームリーダーやマネージャー、新規事業のプロダクト開発など、順調に事業拡大中だからこそさまざまなキャリアを提供できる環境があります。 ■同社には執筆経験のある松岡(ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド)や原(コンセプトから理解するRust)、アジャイルコミュニティで幅広く活動している飯田・大平など、これまで各領域についての深い知見を持ったメンバーが多く在籍しています。その中で開発することで新しいスキルの習得や視点を増やすことが可能です。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社ログラス

サーバサイドエンジニア【東京都】

◆プロジェクト概要 「ビッグデータで人を健康に」をテーマに、 専門家との共同研究も行なうなど、 “本当に健康になれる”サービスの実現を目指す弊社ヘルスケア関連事業。 その新規Webサービスプロジェクトです。 口にしたもの一つひとつが身体にどう影響を及ぼすかをデータ化し、 食事と健康を明らかにしていくサービスで、 今秋リリース予定です。 ◆仕事内容 Ruby on RailsでAPIサーバーを構築していくのがメインの仕事です。 要件定義や詳細設計から携わり、既存の構成や設定変更を提案する事もできますので、 上流のフェーズからご活躍頂けます。 クラウドインフラに関する理解が必要となり、 AWS, Azule, GCP等の使用経験をお持ちの方を歓迎します。 自ら課題を発見し、解決・改善に向けた制作を行なっていきましょう。 事業内容・業種 ゲーム(オンラインゲーム)

株式会社シグナルトーク

スタディプラス株式会社 システムエンジニア・プログラマーの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、スタディプラス株式会社 システムエンジニア・プログラマーの求人情報をまとめて掲載しています。スタディプラス株式会社 システムエンジニア・プログラマーの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件