新着
正社員
【Webアプリエンジニア(ジュニアクラス)】旅行業界を革新するSaaS開発
- 給与
- 400万円~550万円
- 勤務地
- 東京都新宿区
技術領域としてはインフラ(AWS)からバックエンド・フロントエンドまで基本的にフルスタックで挑戦していただきます。まずは数年にわたり経験を積んでシステム開発の全体をつかみ、その後も引き続きフルスタックで活躍するか、特定の技術領域について深めていくかを選ぶ、そのようなキャリアを会社として推奨しています。はじめは先輩からアサインされる調査業務をクリアする、小さな開発をしてみる、一部の設計を考えてみるといったタスクをこなすところからコツコツ取り組みながらレベルアップし、同時にチームの仲間との人間関係を構築していきましょう。
【業務詳細】
エンジニア組織はサブシステム単位で3つのグループに分かれています。
1. ホテル・ツアーの検索サイトを扱うグループ
2. ホテル・ツアー情報の登録システムを扱うグループ
3. 予約・外部結合システムを扱うグループ
また、グループの中にユニットという役割別の組織単位が3種類あり、いずれかのユニットに属することになります。
[1] 全グループ・ユニットで共通する業務範囲
アプリケーションの設計・実装、デプロイ、単体テスト・結合テスト作成、CICDの構築を行います。インフラの設計・構築についてもフェーズによっては携わることができます。最初は先輩エンジニアからアサインされる小さな機能開発、簡易な調査、部分的な設計のチケットに取り組んでいくことになるでしょう。数か月から半年ほど経過すれば、関与しているシステムの全体像やポイントが掴めてくるはずです。
[2] コミュニケーションの機会
毎日グループまたはユニットで行う朝会・夕会で、個々の業務の確認を行います。重要なフェーズではプロジェクト朝会を別途行い不明事項の詳細確認を行います。このほかに、週に複数回グループまたはユニットで行うコードレビュー会や、週に1回程度グループまたはユニットで行うプロジェクトの振り返り会があります。
[3] オペレーションエンジニアユニットの業務
このユニットの業務は多岐にわたります。ユーザ企業からの調査問い合わせに対しては、その場で回答するだけではなく、重要度・頻度・対応の手間などで評価を下したうえで、根本的な改善まで行います。例えば、顧客が入稿した不正データの自動連絡ツールを開発して問い合わせを減らしたり、調査ツールを作成して手間を大幅に減らすなど、技術の力でSaaS運用のコストを下げていきます。
[4] ソリューションエンジニアリングユニット、プロダクト開発ユニットの業務
これら2つのユニットの業務は、新機能開発または新規アプリケーション開発の業務が主です。業務の範囲としては、設計・開発・デプロイ・テストまでを行う点はオペレーションエンジニアリングユニットと同じですが追加で新機能の見積も行います。開発する新機能や新規アプリケーションをSaaSとしてどのように提供すべきか、ビジネスサイドと連携しながら決定し、設計や見積を行います。
事業内容・業種
SIer・システム開発・ソフトハウス