新着
設備保全(合成樹脂/四輪完成車/鈴鹿製作所)|【三重】
本田技研工業-Honda-株式会社
- 三重県鈴鹿市
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 正社員
【職務内容】Honda完成車製造領域におけるマザー工場「鈴鹿製作所」内設備の保全業務をお任せします。【具体的には】以下設備業務全般をご担当いただきます。●自動設備の点検、給油清掃、部品交換等のメンテナンス業務●設備トラブル発生時の突発修理対応●保全管理業務(定期保守計画の立案、実行、点検表の作成、改善)●外部協力メーカ委託工事業務の計画、実行、作業管理●設備トラブル対策、生産性向上、効率化、コストダウン施策の推進●新規設備導入の技術的サポート業務●予兆保全、デジタル技術を活用したDX化推進※交替勤務有り(主に3交替制)※チーム(1チーム4名)での作業を想定しております。1勤:6:30~15:152勤:15:05~23:303勤:23:20~6:40※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。【部門の役割】私たちの部門は、美観と機能を兼ね備えた製品を安定的かつ低コストで供給することを使命としています。完成車工場の1ライン・2ラインにて、バンパーやインパネなどの樹脂部品を完成品として安定供給し、製造ライン全体の品質・効率を支えています。また、老朽化設備の更新を好機と捉え、新技術を積極的に導入することで、カーボンニュートラルの実現や環境負荷の低減にも貢献しています。【やりがい、魅力】●鈴鹿製作所は、Hondaで唯一のコンパクトカー専用工場であり、販売台数No.1のN-BOXをはじめ、日本の軽自動車市場を支える中核拠点です。●「日本の移動を止めない」という大きな使命を担い、製造ラインの安定稼働を支える保全業務に挑戦できる、やりがいのあるポジションです。●大型クレーンやプレス機、長距離コンベアなど、主要拠点ならではのスケール感ある設備に携わりながら、多種多様な設備管理のノウハウを習得することが可能です。●異音や振動などの兆候をもとにした予兆保全のシステム化・DX化を、能動的に推進できる環境が整っており、次世代の設備保全を自らの手で創り上げることができます。●現在、設備の老朽化に伴うリニューアルや新技術導入が進んでおり、最新技術の吸収と活用のチャンスが豊富にあります。▼Hondaフィロソフィーとはhttps://www.honda-jobs.com/about/philosophy/▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーはhttps://global.honda/jp/career/23.html▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーはhttps://www.honda.co.jp/career/3.html【キャリアパス】まずは担当領域の保全管理をご経験いただき、その後は国内を含むグローバルに活躍できる人材になっていただくことを期待しています。※適性に応じて海外拠点支援・駐在のチャンスがあります。事業内容・業種自動車
