【20代歓迎】研修が充実したIT企業のエンジニア職|年間休日120日|既卒・第二新卒OK|大阪
ITコンサルティング企業
- 大阪府大阪市北区
- ※給与は経験、能力を考慮のうえ、決定いたします。
- 契約社員
インフラエンジニアとして、クライアント先に常駐していただき、ITインフラの構築及び設計・運用・保守業務をメインに担当していただきます。【ステップ1】まずは研修で基礎固め同社の教育事業部門の研修施設で基礎学習をします。約1ヶ月で “エンジニアになるために必要な知識” をイチから学べます。実機を利用した実践的な技術と合わせビジネスマナーなどプロジェクト配属に備えた基礎を固めます。【ステップ2】初歩的な仕事に挑戦一足飛びに「サーバの構築」「設計」をしようとするのは難しいもの。業界の仕組み・仕事の流れなどに慣れるのにピッタリな、易しめの仕事からはじめます。たとえば●不正なアクセスが無いかネットワークを守る仕事●サーバーが安定した稼働を維持できるようサポートする仕事 ●利用中のシステムやパソコン等のサポートする仕事【ステップ3】少しずつレベルアップ定期的に社内勉強会を実施。さらに、書籍購入などの「学ぶための費用」を補助します。また、実務経験をある程度積んできたら、次のステップに向けた、同社の教育研修施設においてのステップアップ研修制度などもあります。実務と勉強でスキルを伸ばしながら、仕事のレベルも上げていきましょう。たとえば●Webサービス系企業でのサーバ設計/構築(Linux)●大規模金融系インフラサーバ運用(Unix系OS/Teraterm)●ライブ配信用ストリーミングサーバー構築・運用・保守●通信系企業ネットワーク設計~運用など<成長につながるプロジェクトに配属します>取引先は上場企業を含む100社以上。常に1000件ほどの依頼があります。その中から、あなたに合った仕事を任せていきます。また、定期面談でヒアリングの上、実務を重ねたタイミングを見ながらキャリアに合わせたプロジェクトのチェンジも実施。持続的なキャリアステップを実現します。< 持続的な教育によるキャリア形成の実現>1000人を超えるエンジニア育成の実績がある教育施設を常設。初級教育コンテンツから、中級〜上級へと、高度な教育コンテンツを整備し持続的なスキルアップを促進していきます。【案件例】●大手フリマアプリ開発●大規模金融系インフラサーバ運用

