【埼玉】【半導体装置事業部】ソフトウェアエンジニア/データ分析基盤ソフトウェア/装置制御ソフトウェア
株式会社ニコン
- 埼玉県熊谷市
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 正社員
〈【半導体装置事業部】ソフトウェアエンジニア(データ分析基盤ソフトウェア/装置制御ソフトウェア)(98)【本部/事業部】半導体装置事業部【配属先】精機事業本部/半導体装置事業部/開発統括部/第四開発部/第二開発課【組織の概要】●第四開発部のミッション世界一精密な装置と言われる半導体露光装置の装置に搭載される3つの柱となるソフトウェアの開発を担う部門です。①装置が出力情報を分析し、装置を効率的に利用できるようフィードバックをかけるソフトウェア。②装置を支援するシステムや、コンピューティングの力で装置性能を引き出すソフトウェア③装置全体のシーケンスを制御するソフトウェア④装置を調整・メンテナンスするソフトウェア●配属課の主な業務・顧客に対し、装置の出力する情報を分析するソフトウェアを開発します。・装置全体のシーケンスを制御するソフトウェアを担当する部署です。・半導体製造装置のお客様とのインターフェースとなる制御ソフトウェアとオンラインソフトウェアの開発します。・顧客に対し、ソフトウェア機能の提案やサポートを実施します。※上記業務の中からこれまでのご経験を鑑みていずれかもしくは複数の業務をお任せさせていただく予定です。【業務内容】装置で露光処理を実行するソフトウェアの仕様検討が主な業務です。入社2~3年は、既存システムの機能追加などの業務を行うことで、装置の動作やソフトウェアの構造の理解を深めていただきます。その後、新機種や大規模開発の主担当として他部メンバーと強調してプロジェクトを進行していきます。これまでの経験や知識を世界一精密な装置に活かしていただくことを期待しています。具体的な役割は以下になります。・制御システム、データ分析システムのアーキテクト、テックリード・中規模、大規模システムのプロジェクトマネージャー・制御システムのシステムエンジニア【得られるスキル・経験】①半導体製造装置がどのようにお客様先で使用されている知ることができる。②半導体製造装置のオンラインシステムの仕組みが分かるようになる。※①②理解のもと、顧客の要望をソフトとしてどのように実現できるか考えることができるようになる。【ポジションのやりがい】・世界で3社しか量産できない露光装置の根幹である露光シーケンスを担うことができる。・お客様との界面となるGUIやHOST制御とも密接に絡むソフトウェアであるため、お客様の意見がダイレクトに伝わります。お客様の立場に立った考え方を身に着けることができます。職場/チーム●職場の雰囲気幅広い年齢層で、和気あいあいと仕事をしています。裁量権が大きく、年齢問わずアイディアを採用してくれる職場です。●就業環境リモートワーク・フレックスタイム制度や有給休暇など、自分の業務状況に応じて活用し、業務を進められます。【キャリアパス】配属初期ではチーム員としての業務主になりますが、ご自身のキャリアや専門性に応じて、様々なキャリアパスが考えられます。ソフトウエア開発部門におけるリーダーやマネジメント携わることを期待していますが、ソフトウエア設計としての専門性を目指すことも可能です。現地法人への出向も可能で、海外での経験を得ることも可能です。事業内容・業種精密機器・光学機器・分析機器・計測機器