正社員
【20代歓迎】創業80年以上の安定企業での製造職|業界シェアトップクラス|16:20定時|京都
- 給与
- 350万円 ~ 450万円
- 勤務地
- 京都府乙訓郡大山崎町
【職務内容】
「砥石」の製造全般をお任せします。
まずは1ポジションずつマスターいただき、ローテーションを経て最終的にはどの工程も担当できるようスキルアップしていただきます。
<大まかな流れ>
●原料を機械に入れて練る(調合)
●プレス機で押し固める(成形)
●乾燥させ、高温で焼き上げる(焼成)
●検査をし出荷する
※上記の業務を班に分かれ、1人~5名前後のグループで仕事を進めていただきます。
<砥石とは…?>
モノを削ったり、切断したり、磨いたりするときに使われる「刃」の部分です。同社は切断用の砥石で高シェアを誇っております。
例えば自動車の足回り部品を作る企業様で製造過程で使われたり、品質検査のために部品を切断する時等に使われており、モノづくり工程には欠かせない商品となっています。
【組織校正】
製造スタッフ:約40名
いくつかの班に分かれて作業をしています。製造部には中途入社者も多数在籍しているので、入社後もハンデなくご活躍いただくことが可能です。
【特徴】
◇1日の標準労働時間が<7時間30分/16:20定時> と平日も仕事以外に好きな活動ができる働き方です!
◇残業時間も<月平均20時間以内>! 繁忙期でも全社員が18:30には退社しています。
◇転勤なし/JR山崎駅や阪急大山崎駅から<徒歩5分以内>と通勤アクセスも抜群!
◇砥石業界でシェアトップクラス!大手企業とも取引があり安定基盤があります。
【同社の特徴】
●創業80年来、製造過程で使用される砥石の製造をしています。さまざまの工法が開発されている昨今ですが、現在も切断する際にもっとも適した素材として砥石が使用されており、大手自動車/鉄鋼/電気メーカーから安定した需要があります。
●競合他社は存在しますが、同社は研削砥石を扱っておらず、切断砥石を専業で扱っている企業は同社のみです。ものを切るために精巧度が求められ、「直角」、「薄く」、「焼け、バリがないか」がポイントとなります。メーカーにとって仕上げ工程が削れるため、結果コスト削減になります。
変更の範囲:会社の定める業務