株式会社BREXA Next 刈谷支店 12619-01/E10 正社員の求人情報・仕事探し | マイナビジョブサーチ
マイナビジョブサーチロゴ
マイナビが提供する求人情報まとめサイト
該当求人10

株式会社BREXA Next 刈谷支店 12619-01/E10 正社員の求人情報・お仕事一覧10

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【神戸】ハードウェア開発・回路設計/EV向け充電制御ECU

株式会社デンソーテン

【業務概要】電動車向け充電制御ECUのハードウェア開発をご担当いただきます。【業務詳細】①電源システムの仕様の作成→ECUとして必要となる要件定義を行い、仕様へ落とし込み②回路設計→設計FMEA、部品FMEAなどのシステム、回路の成立性検証③回路評価→①の妥当性検証。 自ら設計を行ったものに対する検証を行って頂きます。④試作品の作成→後工程に対して図面化したものを提供し物づくりの指示を行います。⑤客先との折衝→次期プロジェクトリーダーに向けて、当該プロジェクトにおける顧客報告、社内報告を実施して頂きます。(入社時は当面リーダー指示の下推進)【想定ポジション】プロジェクトリーダーに業務指示をもらいながら製品を覚え、次期プロジェクトリーダーを目指していただきます(概ね7名前後の管掌となります)。【キャリアイメージ】■入社直後充電ECUの製品理解■入社1~2年後社内外との折衝業務、プロジェクトの日程管理■入社3~5年後複数名でのプロジェクトリーダー【業務の魅力/身につくスキル】・次期車両開発について、仕様提案を行いながら魅力ある車作りの一端を担うことが出来ます。・自動車業界における品質の高さ、どうやって問題が起きない設計を実施しているかの考え方が身に付きます。【働き方/テレワーク環境】・月平均残業時間:40時間程度・在宅勤務頻度: └プロジェクトリーダーの方は週3日程度在宅 └設計評価や製品評価の方は基本毎日出社、データとりまとめなど週1~2日は在宅可能※入社直後しばらくは業務キャッチアップのために出社が必須となります。 フレックス制度を入社1年目から適用しております。【募集の背景】カーボンニュートラルを目指す世界情勢において自動車業界における車両の電動化は急務となっています。今回募集する領域はその中でも電動化に必要な、外部給電スタンドとの通信を行う充電ECUの製品開発になります。外部給電スタンドは各国により規格が異なり、スタンド事情に合わせたマッチングが必要です。弊社では電動化の急拡大に伴い、開発機種数が増加しており、リソースの増強を進めております。5年後の電動自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。■配属部署詳細電子・電動化事業本部 パワーエレクトロ二クスハード技術部 第三技術室 第二技術課への配属となります。20代4名、30代6名、40代以上6名が在籍しております。■特色世界中にある充電スタンドとの接続品質を担保する為、国別で異なり改版を続ける充電規格への追従、車外通信によるサイバーセキュリティリスクへの対応、顧客充電システムで必要となる機能安全対応など、幅広い分野について学ぶことが可能である為、チャレンジ精神を持った人材を募集します。事業内容・業種総合電機メーカー
【業務概要】電動車向け充電制御ECUのハードウェア開発をご担当いただきます。【業務詳細】①電源システムの仕様の作成→ECUとして必要となる要件定義を行い、仕様へ落とし込み②回路設計→設計FMEA、部品FMEAなどのシステム、回路の成立性検証③回路評価→①の妥当性検証。 自ら設計を行ったものに対する検証を行って頂きます。④試作品の作成→後工程に対して図面化したものを提供し物づくりの指示を行います。⑤客先との折衝→次期プロジェクトリーダーに向けて、当該プロジェクトにおける顧客報告、社内報告を実施して頂きます。(入社時は当面リーダー指示の下推進)【想定ポジション】プロジェクトリーダーに業務指示をもらいながら製品を覚え、次期プロジェクトリーダーを目指していただきます(概ね7名前後の管掌となります)。【キャリアイメージ】■入社直後充電ECUの製品理解■入社1~2年後社内外との折衝業務、プロジェクトの日程管理■入社3~5年後複数名でのプロジェクトリーダー【業務の魅力/身につくスキル】・次期車両開発について、仕様提案を行いながら魅力ある車作りの一端を担うことが出来ます。・自動車業界における品質の高さ、どうやって問題が起きない設計を実施しているかの考え方が身に付きます。【働き方/テレワーク環境】・月平均残業時間:40時間程度・在宅勤務頻度: └プロジェクトリーダーの方は週3日程度在宅 └設計評価や製品評価の方は基本毎日出社、データとりまとめなど週1~2日は在宅可能※入社直後しばらくは業務キャッチアップのために出社が必須となります。 フレックス制度を入社1年目から適用しております。【募集の背景】カーボンニュートラルを目指す世界情勢において自動車業界における車両の電動化は急務となっています。今回募集する領域はその中でも電動化に必要な、外部給電スタンドとの通信を行う充電ECUの製品開発になります。外部給電スタンドは各国により規格が異なり、スタンド事情に合わせたマッチングが必要です。弊社では電動化の急拡大に伴い、開発機種数が増加しており、リソースの増強を進めております。5年後の電動自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。■配属部署詳細電子・電動化事業本部 パワーエレクトロ二クスハード技術部 第三技術室 第二技術課への配属となります。20代4名、30代6名、40代以上6名が在籍しております。■特色世界中にある充電スタンドとの接続品質を担保する為、国別で異なり改版を続ける充電規格への追従、車外通信によるサイバーセキュリティリスクへの対応、顧客充電システムで必要となる機能安全対応など、幅広い分野について学ぶことが可能である為、チャレンジ精神を持った人材を募集します。事業内容・業種総合電機メーカー

【AWSエンジニア(シニアエンジニア)】フィンテック事業基盤AWSリフト担当

simpline株式会社

AWS特化のインフラエンジニアとして、フィンテック事業基盤のAWSリフト案件をご担当いただきます。プロジェクト期間は5年を想定しており、終了後は別のAWSを中心とした案件をご担当いただきます。【プロジェクト詳細】■フィンテック事業基盤のAWSリフト案件(ガイドライン策定、AWSインフラ設計・構築・保守/運用)・CloudFront、APIGateway、Lambda、ECSを利用したWEBフロント設計・ECSを使用したアプリケーションの効率的な展開、およびCI/CDパイプライン設計・PCIDSS準拠相当のセキュリティ対策・東京・大阪リージョン間におけるNW設計・オンプレストレージとAWSストレージ間の同期設計事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス
AWS特化のインフラエンジニアとして、フィンテック事業基盤のAWSリフト案件をご担当いただきます。プロジェクト期間は5年を想定しており、終了後は別のAWSを中心とした案件をご担当いただきます。【プロジェクト詳細】■フィンテック事業基盤のAWSリフト案件(ガイドライン策定、AWSインフラ設計・構築・保守/運用)・CloudFront、APIGateway、Lambda、ECSを利用したWEBフロント設計・ECSを使用したアプリケーションの効率的な展開、およびCI/CDパイプライン設計・PCIDSS準拠相当のセキュリティ対策・東京・大阪リージョン間におけるNW設計・オンプレストレージとAWSストレージ間の同期設計事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス
株式会社BREXA Next 刈谷支店 12619-01/E10 正社員の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、株式会社BREXA Next 刈谷支店 12619-01/E10 正社員の求人情報をまとめて掲載しています。株式会社BREXA Next 刈谷支店 12619-01/E10 正社員の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し