条件を指定してください
該当求人20

株式会社Showcase Gigの求人情報・お仕事一覧

20

法務担当

▽これまでのご経験やご意向に応じて、下記のいずれかをお任せします。 将来的には法務業務全般を担っていただけるように上長がサポートいたします。 ■契約書や利用規約のリーガルチェックやドラフティング、記録保管 ■各種法令の遵守、コンプライアンス対応 ■知的財産権に関する業務 ■取締役会や株主総会への対応 ■事業部からの法務相談対応 【ポジションの魅力】 ■経営層や事業責任者等、役員クラスとの距離が非常に近く、現場担当者とも密にコミュニケーションをとっているため、経営目線と現場目線の両方をもって仕事ができる環境です。 ■現在コーポレート本部の執行役員が法務マネージャーを兼任しており、将来的にはマネージャーポジションを担っていただけるようなキャリアパスを想定しております。(ご意向にあわせてスペシャリストのキャリア形成も可能です。) ■法務領域での経験豊富なマネージャーの直下への配属を予定しており、未経験の業務においても成長することが可能です。 主となる業務に裁量を持って推進いただくことも、さらに業務の幅を広げ経営企画への関与や管理職を目指していただくことも、様々なキャリアが広がっています。 ■プライム上場企業であるグローリー社の高い水準の法務スキルを学びながら、スタートアップならではのスピード感と裁量を持ちながら実践していくことが可能な環境です。 ■外部の顧問弁護士や調査ツールなど、セカンドオピニオンはしっかり得られる環境です。変化の大きい外部環境における実際の事例を踏まえて、学びながら成長いただけます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社Showcase Gig

営業推進部 プロダクト企画担当

同社は「日常の消費に溶け込むテクノロジーにより生活を向上させること」をミッションに、飲食店舗向けプラットフォーム「O:der Platform」や、OMO領域のノウハウを強みとしたサービス開発を提供しています。2013年、世界で初めてモバイルオーダーシステムを開発し、飲食店舗経営に必須のプロダクト群「O:der Platform」をコアに事業拡大してきました。国内トップレベルのシェアを誇る店舗運営に関する知見の深さと、多様な業態に対応できる豊富な機能を強みとして、導入店舗数は6,000店舗を突破し、現在もグロースを続けています。このようなOMO領域での実績を活かして、まだ消費者の中で顕在化していないシーズを発見し、新しい消費体験を作りにいく挑戦をしてきました。0→1フェーズでの仮説を実際に検証するため、“次世代消費”店舗の新規出店や、大手企業との資本業務提携も行っており、最先端テクノロジーを用いた新規事業開発など新しい企画を追求しています。コロナ禍を通した非接触形式での店舗オペレーションや、サービス業における人手不足への課題を発端として、飲食業界全体で業務効率化、省人化が重要視されています。また、「モノ」から「コト」へとニーズが移り変わり、顧客体験のパーソナライズ化の需要も拡大しています。こうした課題を背景に、飲食オペレーションにフィットしたUXの高いサービスが求められるようになりました。そのため、創業以来消費行動に着目し、店舗オペレーションを研究し尽くした同社ならではの機能を搭載している「O:der Platform」の引き合いも多くいただいております。O:der事業は、研究開発期を経て、飲食DXの需要拡大により急成長を遂げており、今後も業績拡大を見込んでいます。また、大手企業との資本業務提携も行い、安定した財務基盤をベースに、採用も積極的に進めています。 同社プロダクトの導入拡大、活用推進を通して、一緒に新しい消費体験の創出に挑戦するセールス部隊のエースとして、プロダクト企画まで幅広く担っていただくメンバーを若干名募集しております。 【ミッション】 飲食DXのリーディングカンパニーとして、同社プロダクトの営業企画や、導入後の店舗体験向上に向けたサービス設計を行っていただきます。“次世代消費”創出プロジェクトが業界内外から注目を集めており、飲食業界の変革に向けた新規プロダクト企画やスマートストア等の店舗企画にも取り組んでいます。 【詳細】 少数精鋭の組織のため、一人ひとりの裁量権が大きく、実際の顧客提案からプロダクトへの反映・新規企画まで一貫して担っていただくことが可能です。インバウンドの問い合わせ対応や複数店舗の営業担当から開始し、プロダクトの機能拡大や、さらなる飲食DXに向けた新規プロダクトの企画まで、ご経験や今後のご志向性に応じて幅広いキャリアが広がっています。 ■自社プロダクト利用を前提としたサービス設計、提案 ■大手クライアントへの事業戦略立案、提案 ■顧客ニーズのヒアリング及びプロダクト要件への落とし込み ■顧客要件をヒアリングし、ソリューション提案に至るまでのトータルアクション ■セールス活動や顧客情報の管理及びセールスプロセスの改善 ■経営方針の理解及び部門内への共有 【使用ツール】 ドキュメンテーション:Confluence コミュニケーション :Slack、Gmail タスク管理     :Clickup ミーティング    :Google Meet、Zoom 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社Showcase Gig

HRBP

同社は「日常の消費に溶け込むテクノロジーにより生活を向上させること」をミッションに、飲食店舗向けプラットフォームや、OMO領域のノウハウを強みとしたサービス開発を提供しています。 2013年、世界で初めてモバイルオーダーシステムを開発し、飲食店舗経営に必須の機能を集合したシステム「O:der Platform」として提供範囲を拡大してきました。導入店舗数は累計6,000店舗を突破し、国内トップレベルのシェアを誇るリーディングカンパニーとして、現在もグロースを続けています。 また、プラットフォームを活用した店舗開発を行う“次世代店舗”が飲食・小売業界からも注目を集めており、メディアからの取材も多く、今年も新規で出店を予定しています。OMO領域のノウハウを強みとして展開しているDX事業も、飲食業界のみならず、小売・交通などの領域にも展開し事業の柱となっています。 すでに黒字化フェーズを迎えており、この先のさらなる組織拡大を見据え、HRBPとして幅広い人事業務をご担当いただく方を募集しております。 【ミッション】 経営目線を持ちながら、各組織と連携した人事戦略の立案と実行を担っていただきます。 まずは採用業務をメインに、ご経験やご志向に合わせて組織開発や教育研修、制度設計なども幅広くお任せいたします。 【詳細】 下記全ての業務をすぐにお任せするのではなく、ご経験や今後のご志向性に応じてご担当いただきたいと考えております。 ■経営と連携した人事・採用計画の立案、実行 ■事業戦略実行のための組織設計 ■社内人事プロジェクト、イベント関連業務の企画、推進 ■労務・人事制度企画 ■転職潜在層へ向けた採用広報活動 【使用ツール】 採用管理      :HERP ドキュメンテーション:Confluence コミュニケーション :Slack、Gmail ミーティング    :Google Meet、Zoom 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社Showcase Gig

人事グループマネージャー候補

【業務内容】 経営に寄り添い、人事戦略の立案と各施策の実行を担っていただきます。 まずは採用業務をメインに、ご経験やご志向に合わせて組織開発や教育研修、制度設計なども幅広くお任せいたします。 【業務詳細】 ・中長期の経営計画に基づいた採用計画および人事制度の策定、実行 ・採用ブランディングの戦略立案 ・人事戦略ロードマップの策定と実行、継続的な改善 ・事業戦略実行のための組織設計 ・社内人事プロジェクト、イベント関連業務の企画、推進 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社Showcase Gig

セールスマネージャー(事業統括)

同社の経営陣とともに今後のビジネス基盤を構築する下記のような役割を期待しています。 ■同社事業のトップ営業、収益戦略の立案および推進 ■大手クライアントへの事業戦略提案 ■IR資料などから事業課題を発掘 ■モバイルオーダー利用を前提としたサービス設計、提案 ■経営方針の理解及び部門内への共有 【募集背景】 同社は「日常の消費体験を向上させること」をミッションに、2013年に世界でも先駆けて「モバイルオーダー」プラットフォームを開発しています。 そのミッションを達成するための営業戦略として、モバイルオーダーと親和性の高い飲食業界大手を中心に導入を進めています。近年では累計約5,500店舗への導入を達成し、消費体験のアップデートを目指す飲食業界から多くの期待を寄せられています。 同社はこれまで約10年に渡りモバイルオーダー領域の先駆者として事業展開をしていましたが、ミッション達成をするにあたり、まだまだ導入店舗を拡大させていく必要があります。そのため、今回は同社のミッションを一緒に推進いただける方を募集することになりました。 【ポジションの魅力】 ■アフターコロナを見据え業態のアップデートが必至の飲食/小売業界に省人化や売上UPという観点で貢献できる ■モバイルオーダーの先駆者として市場を創り出していく仕事ができる ■大きな裁量と責任をもち、事業推進に直結する経験を積むことができる 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社Showcase Gig

【中途採用担当】

【業務内容】 自社サービスに関わるエンジニア、セールスや、サービス開発を提供するBizDev、PMに加え、CxOをはじめとしたハイレイヤーなどほぼ全てのポジションで年間10名程度の採用を予定しております。 経営や現場部署に寄り添い、採用要件の定義から入社後活躍までのプロセスを一貫して担っていただきます。 【業務詳細】 ・母集団形成施策の企画立案、実行 ・書類選考から入社決定までの推進 ・選考フローの設計 ・経営陣や事業部長とのコミュニケーション ・採用後の入社受け入れ対応 ・転職潜在層へ向けた採用広報活動 ※ご経験や今後のご志向性に応じて、採用以外の人事業務もお任せいたします。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社Showcase Gig

【法務グループ マネージャー候補】

【業務内容】 ご経験やご意向に合わせて、以下の業務全般または一部を担当していただきます。 ・契約書や利用規約のリーガルチェックやドラフティング ・取締役会や株主総会への対応 ・知的財産権に関する業務 ・事業部からの法務相談対応 ・内部統制、内部監査 など、法務業務全般 【ポジションの魅力】 ・経営層や事業責任者等、役員クラスとの距離が非常に近く、経営目線を踏まえながら業務の推進が可能な環境です。また、経営陣は法務機能の重要性を強く認識しており、事業ありき一辺倒ではない中でリスクマネジメントを行い、バランスをとることが求められるため、経営人材としての法務キャリアを学べる環境です。 ・現在コーポレート本部の執行役員が法務マネージャーを兼任しており、マネージャーポジションを担っていただくことを想定しております。 ・プライム上場企業であるグローリー社の高い水準の法務スキルを学びながら、スタートアップならではのスピード感と裁量を持ちながら実践していくことが可能な環境です。スタートアップでの法務キャリアだけではない水準のキャリアを作っていただくことが可能です。 ・事業部には若いメンバーが多く、法務を頼ってくれており、法務的な課題にも真摯に向き合ってくれます。全社メンバーと密にコミュニケーションをとりながら、ガバナンス強化をリードしていく貴重な経験を得ることができます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社Showcase Gig

プロジェクトマネージャー|自社サービス開発【東京都】

自社プラットフォームO:derの導入における、企画支援の上流工程から要件定義、設計、開発、試験、運用の幅広い管理業務を担っていただきます。O:derプラットフォームは飲食チェーンを中心に導入が進んでおりますが、株主でもあるNTTドコモやJR各社などとのパートナーシップもあり、大型プロジェクトが進行中です。 O:derプラットフォームは、コンシューマ向けのWEB/スマホアプリから始まり、店舗内のオペレーションで必要なキッチンプリンターやキッチンディスプレイ、サイネージまでをトータルで提供している規模の大きなサービスです。 同社は社内コミュニケーションが活発かつ、意思決定が非常に早い社風です。 当ポジションは会社の代名詞ともいえるプラットフォームのグロースを担う役割のため、経営層との距離も非常に近く、重要な意思決定に携わることが多いです。 【業務詳細】 ■要件定義・設計 (機能一覧、画面遷移図、画面設計書などのドキュメント作成) ■開発・試験 (社内外の開発チームの工程管理、実店舗での試験計画・実施) ■保守・運用業務 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社Showcase Gig

DX推進コンサルタント/プロジェクトマネージャー【経験者採用】

本ポジションでは、「Beyond MaaS Lab.」「Future Retail Lab.」のいずれかのテーマに属する新規DXプロジェクトの責任者として、新サービスの企画からグロースまで一連の流れを担当していただきます。 同社のプロダクトやアセットを活用して、他社にはないクオリティの体験を創り出せるポジションです。 ■ Beyond MaaS Lab: 「交通」や「移動」を軸とした消費者の体験価値を探究し、革新的なデジタルサービスの企画・開発を行います。 ■ Future Retail Lab: 飲食・小売、デジタルコンテンツ、オンライン・オフラインの境界を越え、消費者が求める新たな体験の場を企画し、パートナーとともに提供を行います。 【 業務詳細 】 プロジェクトリーダー又は、プロジェクトマネージャーとして下記の業務をお任せします。 ■顧客折衝 ■スケジュール管理 ■スコープ調整 ■MTGファシリテーション ■プロジェクト予実管理 ■外注先管理 ■各種ドキュメント作成 ■プロジェクトメンバーの育成、チームビルディング ■社内でのレポート業務 ※プロジェクトは、プランナーやデザイナー、社内外のエンジニアと連携しながら対応していきます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社Showcase Gig

DX推進コンサルタント/プロジェクトマネージャー【ハイクラス採用】

本ポジションでは、「Beyond MaaS Lab.」「Future Retail Lab.」の何れかのテーマに属するシステム開発プロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーとして、プロジェクト全体の進行に関して責任をもって取り組んでいただきます。 具体的には、品質(Quality)、コスト(Cost)、納期(Delivery)の3つの要素について、計画立案から実施、管理までを担当していただきます。 プロジェクトの企画段階から参画し、プランナーやデザイナーと連携しながらプロジェクト推進をリードしていただきます。 又、部門全体の品質/生産性向上の為に、Managerとして各種業務に取り組んでいただきます。 ■ Beyond MaaS Lab: 「交通」や「移動」を軸とした消費者の体験価値を探究し、革新的なデジタルサービスの企画・開発を行います。 ■ Future Retail Lab: 飲食・小売、デジタルコンテンツ、オンライン・オフラインの境界を越え、消費者が求める新たな体験の場を企画し、パートナーとともに提供を行います。 【具体的に】 プロジェクトマネージャーとしてアサインされたプロジェクトで下記の業務に取り組んで頂きます。 ■顧客折衝■スケジュール管理■スコープ調整■MTGファシリテーション ■プロジェクト予実管理■外注先管理■各種ドキュメント作成 ■プロジェクトメンバーの育成、チームビルディング ■社内でのレポート業務 ※プロジェクトは、プランナーやデザイナー、社内外のエンジニアと連携しながら対応していきます。 また、Managerとして下記の業務に取り組んで頂きます。 ■生産性向上の為のBPR活動の計画立案/推進 ■部門メンバーの育成の為の目標設定/評価 ■人事部と連携しての部門メンバーの採用業務 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社Showcase Gig

カスタマーサポート

【業務詳細】 飲食店舗向けプラットフォーム「O:der Platform」のカスタマーサポートとして、以下の業務よりいずれかを担当していただきます。 将来的にはカスタマーサポートとして顧客対応を一貫して担っていただけるように上司がサポートいたします。 ・利用方法等に関する問い合わせ対応、メールでの案内送付 ・新機能リリース時のマニュアル整備 ・新規顧客に対するプロダクト導入サポート ・サービス導入時のシステム設定、機器発注、在庫管理 ・顧客要望の社内フィードバック 【ポジションの魅力】 ・実績あるサービスに携わるやりがい 人手不足や原料費高騰により飲食店の倒産が増加する中で、価値ある消費体験の提供が集客向上に必要不可欠になっています。 当社の飲食店舗向けプラットフォーム「O:der Platform」は、顧客目線を徹底的に追求したUXの高いモバイルオーダーサービスして開発を続けています。 累計8,000店以上の飲食店で利用される大規模サービスへと成長し、現在も多くの引き合いをいただいております。 ・入社後のミッション これまでは、新しいプロダクトや機能のオンボーディングフローの整備を行い、導入決定後のスムーズな利用開始を一番のミッションにしておりましたが、今後は顧客満足度をさらに高めるために業務内容の見直しを進めています。 解約を事前に防止し、顧客やプロダクトのことを考えた体制構築から一緒に推進していくことが可能です。 ・身に着くスキル 顧客となる店舗やエンドユーザーからの一次問い合わせは外部のコールセンターに委託しています。 そのため、収集したデータを活用し、問い合わせ数減少に向けた教育体制の改善や、顧客の目的達成に集中して対応できる環境です。 また、数百~数千店舗を抱える国内の大手飲食店を中心に導入されているため、大規模な利用を想定した活用提案や、顧客要望をもとにした機能追加の推進など、課題を的確に捉えて改善するスキルが身に着きます。 ・プロダクト開発のスピード感 機能追加は月に2回程行われており、スピード感を持ってプロダクト改善を進めています。 営業や開発との距離も近く、他チームとの打ち合わせも週に3回実施し、社内へのフィードバックも積極的に共有しています。 【導入事例】 ・大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん(株式会社一家ダイニングプロジェクト様):https://note.com/showcasegig/n/n8486a9337b7a?magazine_key=m0f699ee55778 ・からあげ日本一(株式会社日本一様):https://note.com/showcasegig/n/nbe79039b131e?magazine_key=m0f699ee55778 ・肉好き大黒天(株式会社プレコフーズ様):https://business.oderapp.jp/casestudy/nikuzuki-daikokuten ・銀座 篝(株式会社アデッソ様):https://business.oderapp.jp/casestudy/ginza_kagari 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社Showcase Gig

カスタマーサクセス

【業務詳細】 飲食店舗向けプラットフォーム「O:der Platform」のカスタマーサクセスとして、以下の業務全般または一部を担当していただきます。 ・新規顧客に対するプロダクト導入サポート ・顧客がプロダクトを利用開始するまでのスケジュールおよび進行管理 ・サービス導入時のシステム設定、機器発注、在庫管理 ・オンボーディングの実行、効率化 ・導入初期の立ち上げ支援 ・顧客要望の社内フィードバック 【ポジションの魅力】 ・実績あるサービスに携わるやりがい 人手不足や原料費高騰により飲食店の倒産が増加する中で、価値ある消費体験の提供が集客向上に必要不可欠になっています。 当社の飲食店舗向けプラットフォーム「O:der Platform」は、顧客目線を徹底的に追求したUXの高いモバイルオーダーサービスして開発を続けています。 累計8,000店以上の飲食店で利用される大規模サービスへと成長し、現在も多くの引き合いをいただいております。 ・入社後のミッション これまでは、新しいプロダクトや機能のオンボーディングフローの整備を行い、導入決定後のスムーズな利用開始を一番のミッションにしておりましたが、今後は顧客満足度をさらに高めるために業務内容の見直しを進めています。 解約を事前に防止し、顧客やプロダクトのことを考えた体制構築から一緒に推進していくことが可能です。 ・身に着くスキル 顧客となる店舗やエンドユーザーからの一次問い合わせは外部のコールセンターに委託しています。 そのため、収集したデータを活用し、問い合わせ数減少に向けた教育体制の改善や、顧客の目的達成に集中して対応できる環境です。 また、数百~数千店舗を抱える国内の大手飲食店を中心に導入されているため、大規模な利用を想定した活用提案や、顧客要望をもとにした機能追加の推進など、課題を的確に捉えて改善するスキルが身に着きます。 ・プロダクト開発のスピード感 機能追加は月に2回程行われており、スピード感を持ってプロダクト改善を進めています。 営業や開発との距離も近く、他チームとの打ち合わせも週に3回実施し、社内へのフィードバックも積極的に共有しています。 【導入事例】 ・大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん(株式会社一家ダイニングプロジェクト様):https://note.com/showcasegig/n/n8486a9337b7a?magazine_key=m0f699ee55778 ・からあげ日本一(株式会社日本一様):https://note.com/showcasegig/n/nbe79039b131e?magazine_key=m0f699ee55778 ・肉好き大黒天(株式会社プレコフーズ様):https://business.oderapp.jp/casestudy/nikuzuki-daikokuten ・銀座 篝(株式会社アデッソ様):https://business.oderapp.jp/casestudy/ginza_kagari 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社Showcase Gig

カスタマーサポート(未経験/第二新卒/キャリアチェンジ歓迎)

【業務詳細】 飲食店舗向けプラットフォーム「O:der Platform」のカスタマーサポートとして、以下の業務よりいずれかを担当していただきます。 将来的にはカスタマーサポートとして顧客対応を一貫して担っていただけるように上司がサポートいたします。 ・利用方法等に関する問い合わせ対応、メールでの案内送付 ・新機能リリース時のマニュアル整備 ・新規顧客に対するプロダクト導入サポート ・サービス導入時のシステム設定、機器発注、在庫管理 ・顧客要望の社内フィードバック 【ポジションの魅力】 ・実績あるサービスに携わるやりがい 人手不足や原料費高騰により飲食店の倒産が増加する中で、価値ある消費体験の提供が集客向上に必要不可欠になっています。 当社の飲食店舗向けプラットフォーム「O:der Platform」は、顧客目線を徹底的に追求したUXの高いモバイルオーダーサービスして開発を続けています。 累計8,000店以上の飲食店で利用される大規模サービスへと成長し、現在も多くの引き合いをいただいております。 ・入社後のミッション これまでは、新しいプロダクトや機能のオンボーディングフローの整備を行い、導入決定後のスムーズな利用開始を一番のミッションにしておりましたが、今後は顧客満足度をさらに高めるために業務内容の見直しを進めています。 解約を事前に防止し、顧客やプロダクトのことを考えた体制構築から一緒に推進していくことが可能です。 ・身に着くスキル 顧客となる店舗やエンドユーザーからの一次問い合わせは外部のコールセンターに委託しています。 そのため、収集したデータを活用し、問い合わせ数減少に向けた教育体制の改善や、顧客の目的達成に集中して対応できる環境です。 また、数百~数千店舗を抱える国内の大手飲食店を中心に導入されているため、大規模な利用を想定した活用提案や、顧客要望をもとにした機能追加の推進など、課題を的確に捉えて改善するスキルが身に着きます。 ・プロダクト開発のスピード感 機能追加は月に2回程行われており、スピード感を持ってプロダクト改善を進めています。 営業や開発との距離も近く、他チームとの打ち合わせも週に3回実施し、社内へのフィードバックも積極的に共有しています。 【導入事例】 ・大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん(株式会社一家ダイニングプロジェクト様):https://note.com/showcasegig/n/n8486a9337b7a?magazine_key=m0f699ee55778 ・からあげ日本一(株式会社日本一様):https://note.com/showcasegig/n/nbe79039b131e?magazine_key=m0f699ee55778 ・肉好き大黒天(株式会社プレコフーズ様):https://business.oderapp.jp/casestudy/nikuzuki-daikokuten ・銀座 篝(株式会社アデッソ様):https://business.oderapp.jp/casestudy/ginza_kagari 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社Showcase Gig

上級プロジェクトマネージャー(PM)

同社は「デザインとテクノロジーの融合により、次世代の消費行動を生み出す」をビジョンに、OMO領域においてこれまでにない消費体験を創出してきました。 創業から徹底してto Cを捉えにいくサービスづくりのカルチャーと、着実にto Bのコンサルティング・開発を成立させてきたことで、現在もグロースを続けています。 【プロジェクト概要】 主な顧客は大手鉄道会社、自動車メーカー、大型商業施設などで中長期の開発が多いです。 日常の消費体験を変革するサービス/プロダクトの企画開発をご担当いただきます。 【業務詳細】 プロジェクトマネージャーとしてサービス企画フェーズから要件定義・開発マネジメントをお任せします。 具体的には下記内容をご確認ください。 ■顧客要望のヒアリングおよび要件定義、設計 ■外部設計を作成し、開発ベンダーとの連携 ■テスト計画の作成および品質管理 ■保守運用体制の構築 ■全体の進捗管理、コスト管理、リスク管理等 ■各種ドキュメント作成 ■プロジェクトメンバーの育成、チームビルディング ※プロジェクトは、プランナーやデザイナー、社内外のエンジニアと連携しながら対応していきます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社Showcase Gig

事業開発マネージャー候補

同社は「日常の消費に溶け込むテクノロジーにより生活を向上させること」をミッションに、飲食店舗向けプラットフォーム「O:der Platform」や、OMO領域のノウハウを強みとしたサービス開発を提供しています。 2013年、世界で初めてモバイルオーダーシステムを開発し、飲食店舗経営に必須のプロダクト群「O:der Platform」をコアに事業拡大してきました。国内トップレベルのシェアを誇る店舗運営に関する知見の深さと、多様な業態に対応できる豊富な機能を強みとして、導入店舗数は6,000店舗を突破し、現在もグロースを続けています。 このようなOMO領域での実績を活かして、まだ消費者の中で顕在化していないシーズを発見し、新しい消費体験を作りにいく挑戦をしてきました。 0→1フェーズでの仮説を実際に検証するため、“次世代消費”店舗の新規出店や、OMO領域のノウハウを強みとしたDX事業を展開し、最先端テクノロジーを用いた新規事業開発など新しい企画を追求しています。 コロナ禍を通した非接触形式での店舗オペレーションや、サービス業における人手不足への課題を発端として、飲食業界全体で業務効率化、省人化が重要視されています。 また、「モノ」から「コト」へとニーズが移り変わり、顧客体験のパーソナライズ化の需要も拡大しています。 こうした課題を背景に、飲食オペレーションにフィットしたUXの高いサービスが求められるようになりました。 そのため、創業以来消費行動に着目し、店舗オペレーションを研究し尽くした当社ならではの機能を搭載している「O:der Platform」の引き合いも多くいただいております。 O:der事業は、研究開発期を経て、飲食DXの需要拡大により急成長を遂げており、今後も業績拡大を見込んでいます。また、大手企業との資本業務提携も行い、安定した財務基盤をベースに、採用も積極的に進めています。 本ポジションでは、事業開発マネージャー候補として、顧客視点に立ってプロジェクトを推進するメンバーを募集します。 【ミッション】 新しい消費体験の構築を目指して、顧客課題やプロダクト戦略をもとにした新規、もしくは既存のプロジェクトを担当していただきます。飲食業界大手企業からの引き合いに伴い、追加開発を行うプロジェクトやプロダクトを活用した新規企画も増加しており、顧客と開発を繋ぐメンバーとしてプロダクトを次のステージまで牽引していただきたいと考えております。 【詳細】 ご経験や今後のご志向性に応じて、既存プロジェクトでの進行管理や、新規事業での戦略立案・要件定義など幅広いキャリアが広がっています。 ■顧客の現状分析、課題抽出 ■顧客要望からのプロダクト要件定義 ■プロダクトの企画設計、グランドデザイン策定 ■顧客折衝 ■エンタープライズ向けのソリューション提案 ■プロダクトの開発チームや、セールス等の関係部署と協力した開発マネジメント ■プロジェクトの進行管理 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社Showcase Gig

プロダクトマネージャー(O:der ToGo)|自社サービス開発【東京都】

テイクアウト注文のモバイルオーダーサービス「O:der ToGo」や、テーブルオーダーサービス「O:der Table」の開発および各プロダクトの基盤となるプラットフォームの開発を行なっています。 昨今のモバイルオーダーへの注目度の高まりや、テイクアウト需要の急速な増加を受けまして、同社プロダクトに対する注目度は高まっており、導入店舗数も飛躍的に伸びています。 このタイミングで、プロダクトのリファインメントとアーキテクチャ刷新を進めていき、今後の機能拡張やプロダクト改善にスピード感をもって対応できる体制を整えていきたいと考えています。 同社のプロダクトは、「O:der ToGo」や「O:der Table」といったサービスと、そのサービスが利用するプラットフォームから成り立っています。 ・「O:der ToGo」について O:der ToGoはテイクアウト注文のモバイルオーダーサービスですが、テイクアウトひとつとっても店内注文・店頭注文・店外注文といろいろあります。どのような注文形態であったとしても、注文から受け取りまで確実かつシームレスに商品が手元に届くようにしなければなりません。 お店に来店されるお客さまはもちろん、システムを利用して飲食店を運営するスタッフさんも重要なユーザーとなります。どちらかだけでは成り立たないプロダクトで、双方に等しく目を配ることが大変重要となります。 そのどちらもフォーカスをして開発することで、私達の普段の飲食体験がより良いものになります。そこで、次世代の飲食体験を創っていただき、顧客に正しく届けるプロダクトマネージャーを求めています。 【業務詳細】 プロダクトの企画 プロダクトの要求定義 ステークホルダー(エンジニア、デザイナー、セールス、サポート部門)との調整 プロダクトKPIの改善 プロダクトロードマップの策定 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社Showcase Gig

プロジェクトマネージャー(PM若手採用)

同社は「デザインとテクノロジーの融合により、次世代の消費行動を生み出す」をビジョンに、OMO領域においてこれまでにない消費体験を創出してきました。 創業から徹底してto Cを捉えにいくサービスづくりのカルチャーと、着実にto Bのコンサルティング・開発を成立させてきたことで、現在もグロースを続けています。 【プロジェクト概要】 主な顧客は大手自動車や鉄道会社、大型商業施設です。顧客と併走しながら日常の消費体験にインパクトを与えるサービス/プロダクトの企画開発を推進していただきます。 【詳細】 これまでのご経験やご意向に合わせてシステム開発におけるいずれかの工程をお任せいたします。将来的には全工程を一貫して担っていただけるように上司がサポートいたします。 ■保守運用体制の構築 ■テスト計画の作成および品質管理 ■外部設計を作成し、開発ベンダーとの連携 ■顧客要望のヒアリングおよび要件定義書の作成 ■全体の進捗管理、コスト管理、リスク管理等 ■各種ドキュメント作成 【過去事例】https://business.oderapp.jp/casestudy/feature/OMO 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社Showcase Gig

カスタマーサクセス(未経験/第二新卒/キャリアチェンジ歓迎)

【業務詳細】 飲食店舗向けプラットフォーム「O:der Platform」のカスタマーサクセスとして、以下の業務全般または一部を担当していただきます。 ・新規顧客に対するプロダクト導入サポート ・顧客がプロダクトを利用開始するまでのスケジュールおよび進行管理 ・サービス導入時のシステム設定、機器発注、在庫管理 ・オンボーディングの実行、効率化 ・導入初期の立ち上げ支援 ・顧客要望の社内フィードバック 【ポジションの魅力】 ・実績あるサービスに携わるやりがい 人手不足や原料費高騰により飲食店の倒産が増加する中で、価値ある消費体験の提供が集客向上に必要不可欠になっています。 当社の飲食店舗向けプラットフォーム「O:der Platform」は、顧客目線を徹底的に追求したUXの高いモバイルオーダーサービスして開発を続けています。 累計8,000店以上の飲食店で利用される大規模サービスへと成長し、現在も多くの引き合いをいただいております。 ・入社後のミッション これまでは、新しいプロダクトや機能のオンボーディングフローの整備を行い、導入決定後のスムーズな利用開始を一番のミッションにしておりましたが、今後は顧客満足度をさらに高めるために業務内容の見直しを進めています。 解約を事前に防止し、顧客やプロダクトのことを考えた体制構築から一緒に推進していくことが可能です。 ・身に着くスキル 顧客となる店舗やエンドユーザーからの一次問い合わせは外部のコールセンターに委託しています。 そのため、収集したデータを活用し、問い合わせ数減少に向けた教育体制の改善や、顧客の目的達成に集中して対応できる環境です。 また、数百~数千店舗を抱える国内の大手飲食店を中心に導入されているため、大規模な利用を想定した活用提案や、顧客要望をもとにした機能追加の推進など、課題を的確に捉えて改善するスキルが身に着きます。 ・プロダクト開発のスピード感 機能追加は月に2回程行われており、スピード感を持ってプロダクト改善を進めています。 営業や開発との距離も近く、他チームとの打ち合わせも週に3回実施し、社内へのフィードバックも積極的に共有しています。 【導入事例】 ・大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん(株式会社一家ダイニングプロジェクト様):https://note.com/showcasegig/n/n8486a9337b7a?magazine_key=m0f699ee55778 ・からあげ日本一(株式会社日本一様):https://note.com/showcasegig/n/nbe79039b131e?magazine_key=m0f699ee55778 ・肉好き大黒天(株式会社プレコフーズ様):https://business.oderapp.jp/casestudy/nikuzuki-daikokuten ・銀座 篝(株式会社アデッソ様):https://business.oderapp.jp/casestudy/ginza_kagari 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社Showcase Gig

フロントエンド(リードエンジニア)

【業務詳細】 フロントエンド領域全般の開発・運用をお任せいたします。 ■エンドユーザー向けWebアプリのプロダクト開発(O:der ToGo、O:der Table) ■O:der Platformおよびプロダクトの運用・開発 【開発環境】 ◇バックエンド - 開発言語: Go - インフラ: AWS - コンテナオーケストレーション: ECS / EKS - 構成管理: Terraform ◇Webフロントエンド- 言語: TypeScript- ライブラリ/フレームワーク: React/Next.js - ツール: StoryBook, Figma ◇アプリフロントエンド- 言語: Dart, Swift, Kotlin- フレームワーク: Flutter ◇共通ツール - CI/CD: Github Actions / ArgoCD - モニタリング: Datadog / Sentry - 分析基盤: BigQuery / Looker - 自動テストツール: Playwright - その他: GitHub / Slack / Confluence / Clickup / Miro 【ポジションの魅力】 ■実績あるサービスの開発に携わるやりがい 累計8,000店以上の飲食店で利用されているサービスのフロントエンド開発を担当します。 デザインとテクノロジーを駆使し、スムーズで快適な注文フローを設計・開発し、より直感的で洗練されたインターフェースを実現することで、 エンドユーザーの利便性を高めるだけでなく、新たな消費行動の創出にも貢献できます。 ■多様な業態に適応し、新たな消費体験を創るプロダクト開発 モバイルオーダーとして、さまざまな業態や注文形式の店舗で活用されるプロダクトを開発します。 カフェ、レストラン、ホテルなど、業態ごとに異なる注文フローや決済体験を設計し、直感的で使いやすいUI/UXを通じて、新たな消費体験を創出することに取り組めます。 また、KIOSK端末やデジタルサイネージ、スマートロッカーといったハードウェアとの連携にも関わり、リアルとデジタルがシームレスにつながる次世代の購買体験を実現するUI/UX設計に挑戦できます。 フロントエンドの技術を活かし、OMO(Online Merges with Offline)の実現を推進する挑戦的な環境です。 ■プロダクトをゼロから創り上げる経験 PM(プロジェクトマネージャー)やPdM(プロダクトマネージャー)と密接に連携し、要件定義から企画・改善まで深く関与します。0→1の新規開発から、1→10の拡張フェーズまで、多様な挑戦を経験することで、より良いプロダクトを創り上げるスキルを磨ける環境です。 ■学び続ける文化と最新技術への挑戦 常に最新の技術やツールを取り入れる姿勢を大切にしており、社員主体の勉強会やナレッジシェアが活発です。成長意欲を持つエンジニアが集う環境で、自身の技術を高め続けられます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社Showcase Gig

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャー(飲食店舗向けプラットフォーム「O:der Platform」におけるプロジェクト推進) 同社は「日常の消費に溶け込むテクノロジーにより生活を向上させること」をミッションに、飲食店舗向けプラットフォーム「O:der Platform」や、OMO領域のノウハウを強みとしたサービス開発を提供しています。2013年、世界で初めてモバイルオーダーシステムを開発し、飲食店舗経営に必須の機能を集合したシステム「O:der Platform」として提供範囲を拡大してきました。導入店舗数は5,000店舗を突破し、国内トップレベルのシェアを誇るリーディングカンパニーとして、現在もグロースを続けています。 提供するサービスは、「O:der ToGo」(テイクアウト)、「O:der Table」(イートイン)、「O:der KIOSK」(次世代注文・決済ハードウェア)と多岐にわたり、新たな体験を生み出しています。また、プラットフォームを活用し企画・運営を行う“次世代消費”店舗がメディア及び業界内外から注目を集めており、来年も新規で出店を予定しています。OMO領域のノウハウを強みとして展開しているDX事業も、飲食業界のみならず、小売・交通などの領域にも展開し事業の柱となっています。本ポジションでは、プロジェクトマネージャーとして顧客に合わせた追加開発を牽引していただきます。 【ミッション】 新しい消費体験の提案を目指して、飲食店舗向けプロダクトのプロジェクト管理を行います。飲食DX需要の高まりにより大型プロジェクトも増加しており、飲食業界の未来を創るチームを率いていただきます。 【詳細】 ■顧客折衝 ■顧客要望からのプロダクト要件定義 ■プロダクト企画チームや、セールス等の関係部署と協力した開発マネジメント ■プロジェクトの進行管理 ■外注パートナー管理 【開発環境】 ■開発環境アップグレード制度(希望するガジェット、ライセンス等の購入費用) ■MacBook Pro支給(キーボード言語選択可) ▽共通ツール ■リポジトリ管理: GitHub ■チケット管理: Clickup ■コミュニケーション: Slack ▽バックエンド ■言語: Go ■クラウド: AWS ■構成管理: Terraform ■コンテナオーケストレーション: Kubernetes ▽Webフロントエンド ■言語: TypeScript ■ライブラリ: React ■フレームワーク: Next.js 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社Showcase Gig

1 ~ 20件 (全20件中)
株式会社Showcase Gigの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、株式会社Showcase Gigの求人情報をまとめて掲載しています。株式会社Showcase Gigの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件