新着
正社員
【茨城】機械設計エンジニア ◆最先端ロボティクス案件!/転勤無/TXで都内から1H◆
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 茨城県つくば市
<募集背景>
CYBERDYNEは2004年6月、超高齢社会が直面する様々な社会課題の解決に向けて、大学発ベンチャーとして誕生しました。
人や社会が直面する様々な課題を解決するため、人とテクノロジーが共生し相互に支援し合う『テクノピアサポート社会』の実現、ロボット産業・IT産業につづく新産業『サイバニクス産業』の創出による未来開拓に挑戦しています。
その中で研究開発部門は、先端の技術開発を行う企業の中核として、新型プロダクト群の研究開発とすでに市場に出ているプロダクトの改良に取り組んでいます。複数の新規プロジェクトが推進している状況であり、製品開発の体制強化のため新規増員で募集します。
<業務概要>
医療・介護福祉・生活支援・作業支援といった様々な領域における革新的なロボットの機械設計に関する業務 をご担当いただきます。
<業務詳細>
・試作機及び製品の設計、開発、検証
例)
筐体構造部、操作系・情報提示部の開発
縫製部品のメカ設計と開発
ロボット検査装置の試作開発
・仕様書/試験記録/作業や組み立ての手順書の作成
・量産品の製造フォロー、品質向上対応
<担当プロダクト例>
装着型サイボーグ
(サイバニック)モビリティ
*サイバニックモビリティの例:https://www.mlit.go.jp/toshi/tosiko/content/001481221.pdf
【CYBERDYNEってどんな会社?】
同社は、装着型サイボーグ「HAL(*1)」や除菌・清掃ロボット、搬送ロボットの研究開発・生産を行っています。
HALの医療分野での活用をはじめとした、サイバ二クス産業(*2)の拡大を行っています。
*1:
HAL(Hybrid Assistive Limb)とは、体に装着することによって、身体機能を補助、拡張したり、増幅したりすることができる世界初のサイボーグ型ロボットです。 HALの応用分野は幅広く、医療、福祉・介護分野における身体機能に障害がある方への運動訓練支援、自立動作支援、介護支援をはじめ、工場などでの重作業支援、災害現場でのレスキュー活動支援、エンタテイメントなど、幅広い分野での適用が期待されています。特に政府は医療分野を成長戦略の柱に掲げており、事業の将来性に期待が持たれています。
*2:
人・ロボット・AI/情報系を中心として、脳・神経科学、人工知能、ロ
ボット工学、情報技術(IT)、などの異分野を融合複合した新領域
・社会に対する貢献度の高さ:
CYBERDYNEは、誰ひとり取り残さないイノベーションによって人とテクノロジーが共生し相互に支援し合う「テクノピア・サポート社会」の実現を目指す未来開拓型企業です。超少子高齢社会の諸課題を解決するため、医療、福祉、生活、職場、生産の領域で、革新的テクノロジーを駆使した製品開発に携わり、より良い社会作りに貢献できます。サイバニクス産業を生み出すという気持ちを持ったエンジニア達と働くことができる環境です。
事業内容・業種
精密機器・光学機器・分析機器・計測機器