条件を指定してください
該当求人1

Vymo Japan株式会社 正社員の求人情報・お仕事一覧

1

QA ( Quality Assurance )

“Customizable SaaS”という新たなコンセプトの製品における、製品品質を保証する 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

Vymo Japan株式会社

1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

Vymo Japan株式会社 正社員」に似ている求人を探すとこのような求人があります。

Vymo Japan株式会社 正社員の関連求人情報・お仕事一覧

QAエンジニア

アポイントを取らずにその場で商談するWEB接客ツール「OPTEMO」の開発、運営 【仕事内容】 ▽主な業務内容自社プロダクト「OPTEMO」のQAエンジニアとして、プロダクト品質に関わること全般に携わっていただきます。 PdM、エンジニア、CS(ビジネスサイド)と密に連携を図りながら業務を推進していっていただきます。 ▽具体的な業務内容 ■プロダクトのテスト計画、テスト設計、テスト実施 ■テスト効率化および自動化 ■開発・テストプロセスの改善提案と実行推進 ▽開発環境 開発手法:アジャイル 言語:TypeScript, Go, Python フレームワーク:React, NestJS, PyTorch データベース:MySQL(RDS) ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:Figma, Zenhub, Miro 情報共有ツール:Slack, Notion インフラ環境:AWS(Lambda, ECS Fargate など), Terraform, Docker CI/CD:GitHub Actions 監視:Sentry 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社OPTEMO

【正社員】QAエンジニア

■Webアプリケーションおよびネイティブアプリケーションのテスト計画、設計、実行 - 自動化テストの開発とメンテナンス ■バグの報告と管理、開発チームとの協業 ■テスト結果の分析とレポート作成 ■品質管理プロセスの改善提案と実施 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社Red Frasco

QAエンジニア

プロダクトマネージャーと密に連携し、プロダクトが提供する価値、解決すべき課題を共有し保証すべき品質を定めていただきます。 具体的にはE2Eテスト、UATの効率化、自動化や要件定義、設計から関わることで品質を損なうリスクを早期にキャッチアップし、対策することが求められます。 ■システム要件定義の精度向上、UATのプロセス改善など品質に対して高い意識を持ちながら、自ら方針を作成して進行 ■上流工程時点から関わることで、早期に不具合やスケジュールなどのリスク要因を抽出、対策 ■Webアプリケーションやネイティブアプリのテストケース設計・実行 ■不具合再発防止策の立案・実行 【開発環境】 ■テスト自動化:Autify ■バックエンド:Ruby(on Rails), Amazon Aurora(MySQL互換エディション), Elasticsearch, DynamoDB ■フロントエンド:Nuxt.js / Vue.js, React ■モバイルアプリ:Kotlin, Swift, Flutter ■デプロイ/ビルド:CodePipeline, CodeBuild, CircleCI, GitHub Actions ■その他:swagger, Docker, ZenHub, Figma 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社アンドパッド【累計資金調達87億円/『建設×SaaS』業界シェアNo,1企業】

QA Lead

【職務内容】 「CADDi Drawer」またはその関連プロダクトのQA戦略策定や実行のリードを担っていただきます。 「どう品質担保するか・どうプロセス改善するか」にとどまらず「なぜ品質が重要なのか・私たちは今何に拘るべきなのか」といった大局的な視点に立ってステークホルダーと議論・協働しながらQA戦略をリードすることで、お客様に継続的に価値提供を行い、信頼を獲得することがミッションです。 具体的な業務例は以下を想定していますが、業務内容はこれに限定されるものではありません。 ■プロダクトビジョン・事業戦略・組織状況を踏まえたあるべき品質の定義 ■ミッション達成のためのQA体制や仕組みの構築(QAメンバーの育成や採用含む) ■テスト戦略の策定、テスト計画・設計・実行のリード ■プロダクト仕様の品質観点でのレビューや改善提案 ■ソフトウェアデリバリープロセス全体で自動テストと手動テストの継続的なテスト推進 ■その他、品質に関する課題提起や施策の企画・推進 【このポジションで得られる経験】 ■急成長するプロダクトにおける品質向上の中心的役割を担う経験 ■グローバルでビジネス展開を行う組織におけるQA業務経験 ■QA組織の立ち上げ・強化を担う経験 ■熱量の高いメンバーと共に、難易度の高い課題に挑む経験 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

◎【品質管理】◎

【業務内容】 品質目標の実装方針・方式の設計などの上流工程からチームメンバーの成果物レビューに至るまでの技術的リーディングをご担当いただきます。 ▽開発準備 ■開発ノウハウ、過去トラブル情報のプロダクト設計、プロセス設計へのフィードバックによる開発準備段階での品質向上活動 ■新機能や改善開発のリリース評価 ■開発全体の品質保証システムの構築 ▽品質管理 ■品質目標の設定、及び目標達成に向けた活動の推進 ■開発全体で品質向上に取り組む風土づくり ■品質状況の監視、レビューと改善活動 ■品質保証システムの維持・管理と改善活動 ▽品質改善 ■不具合発生時の要因解析、対策及び再発防止活動 ■プロダクトやプロセスの品質管理、及び品質向上活動 【実装技術】 コア言語:Java、Javascript、Python データベース:PostgreSQL、SQLServer フレームワーク:Vue.js、Node.js、ReactNative、Spring boot、Hibernate、Mybatis   【実行環境】 AWS ECS、AWS Lambda等 AWS:EC2、ECS(Fargate)、SES、SNS、CloudWatch、Lambda、API Gateway、WAF、CloudFront、SecurityHub、GuardDuty等 Infrastructure as Code:Terraform APM:NewRelic 【CI/CD環境】 AWS CodeCommit、AWS CodePipeline、Github 【管理ツール】 Backlog、Redmine、eセールスマネージャー(自社製品) 【配属予定の組織について】 ■プロダクト開発本部の品質管理ユニット 約100名超が在籍で20代が活躍中。割合は、中途5割、新卒5割です。 部署や立場の垣根なく相談できるフラットな組織です。 【弊社主力製品(eセールスマネージャー)について】 「1999年に発売された国内TOPシェアを誇るCRM/SFA」「185業種以上で採用」という実績を誇り、利用者から高い評価、継続率を獲得している自社製品です。 日本生命様、伊藤園様、ミサワホーム様、ヤマトHD様など日本を代表する有名企業や多くの新興企業、IT系企業など、取引実績は7,500社を超えています。 【評価方法】 弊社の評価制度は業績成果と行動成果で構成されています。具体的な評価項目は広報活動の実態と合わせて決めます。評価は年に二回行います。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

ソフトブレーン株式会社

QAエンジニア

QAエンジニアとして、プロダクトの品質を保証するQA業務全般に携わるポジションです。ロボアドバイザーサービスに加え、新規で立ち上がるサービスのQAをお任せします。 複数サービスが立ち上がる際にはサービスを横断した幅広い仕様の把握や、体系的なQA工程の構築、QA活動の提案と合意、推進が必要になるため、QAプロセスの構築や標準化・ツールの開発・属人的な業務の解消・自動化等の改善にも関わっていただきます。 ▽定常QA業務の実施 ■ロボアドバイザー『WealthNavi』のテスト戦略・計画立案・テスト設計・テスト実施、不具合管理 ■新規サービスのテスト戦略・計画立案・テスト設計・テスト実施、不具合管理 ▽品質管理業務の強化 ■テスト実施体制及びQAプロセスの提案・改善・運用 ■第三者検証会社を利用したテスト対象範囲の拡大と管理 ■不具合の管理や分析、改善の推進 ▽自動テストの維持・拡大 ■自動テストのメンテナンス ■新規に開発されたアプリケーションのテスト ▽仕事の魅力 ■金融サービスという、ユーザーの大切な資産を預かる重要な領域で、高い品質保証に携わることができる ■新しいテスト技法や自動化、効率化ツールの提案・開発・推進を主体的に行える ■QA活動が不足している部分を見つけ、ステークホルダーと議論しながら必要なQA活動を推進できるため、プロダクトの品質向上に直接貢献できる 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

ウェルスナビ株式会社

QAリーダー

自社サービスAPPBOXやAPPBOXを活用したスマホアプリを中心としたアイリッジの開発するソフトウェアの品質管理業務全般ご担当いただきます。 各案件のテスト推進業務に加え、全社的に品質を向上させていきたいと考えております。 0からの組織づくり、仕組みづくりを一緒に行っていただける方を求めています。 【具体的な業務内容】 ・全社横串の品質改善活動  -品質管理プロセスの構築/整備  -品質に関するルールや基準の策定  -テスト自動化や、ツールの導入  -標準的な品質管理ドキュメントの整理  -発生不具合の分析及び分析内容のレポーティング活動 ・各案件におけるテスト推進業務  テスト見積・テスト計画の策定・テスト設計・テスト実施・工程管理など 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社アイリッジ

QAエンジニア

【業務内容】 QAグループではプロダクト全体の品質保証業務をリードし、新規EPIC/PBIや既存機能の品質保証プロセスの最適化を通じて、プロダクトの競争力強化と顧客価値の最大化を実現していきます。 ▽テストおよび品質管理 ■要件定義や設計レビューに参画し、開発初期段階でリスクを特定・解決。 ■新規EPIC/PBIの品質保証業務を計画・実施し、品質基準を確保。 ■既存機能のリグレッションテストを通じて、製品の継続的な信頼性向上を支援。 ■テスト進捗の管理や成果物のレビューを実施し、品質管理のプロセスをリード。 ▽顧客価値の評価と改善 ■定量的および定性的データを活用し、プロダクトが顧客に提供している価値を評価。 ■顧客からのフィードバックや実際の業務で使用したデータを分析し、プロダクト改善案を提案。 ▽テスト自動化および環境構築 ■テスト自動化スクリプトの作成・運用や、CI/CDパイプライン統合を推進。 ■テスト環境のセットアップや運用管理を行い、プロセス効率化を支援。 ▽最新技術や品質データを活用した業務改善 ■テスト工数、不具合データ、インシデント情報を分析し、改善提案を実施。 ■AIや最新の技術を活用したテスト効率化やプロセス改善を推進。 ■開発案件の技術的・品質的な効果を測定し、データドリブンな改善をリード。 ▽リーダーシップと組織成長支援 ■チームメンバーへの指導や知識共有を行い、組織全体のスキル向上を支援。 ■他部門と連携し、品質保証のベストプラクティスを導入。 ■新規EPIC/PBIや既存機能のリグレッションテストを計画・実施し、テスト進捗を管理。 ■成果物をレビューし、品質基準を満たしていることを確認。 ■要件定義や設計レビューに参画し、開発初期段階でリスクを特定・解決。 ▽入社後にお任せする業務 ■要件定義や設計レビューへ参画し、開発初期段階の品質課題を解決。 ■新規EPIC/PBIや既存機能のリグレッションテストを担当し、品質保証活動を実行。 ■テスト自動化スクリプトの作成・運用によるプロセス効率化を推進。 ■最新技術や品質データを活用し、自身やチームの業務改善をリード。 ▽将来的にお任せする業務 ■プロダクト単位での品質戦略の策定を担当し、要件定義・設計レビューでの品質保証活動をリード。 ■AI技術や品質データを活用したプロダクトの品質改善をリードし、データ分析によって開発案件の効果測定を推進。 ■テスト自動化フレームワークの設計・運用を担当し、部門単位での効率化を推進。 ■他部門との連携を強化し、品質保証活動のベストプラクティスを部門全体に展開。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

Sansan株式会社

品質保証業務:チームリーダー候補

ネットワークカメラを使った監視システムの品質管理及び、QAチームのマネジメントに取り組んで頂きます。 【職務詳細】 ■サービス仕様及び、機能仕様との整合性の確認 ■上流工程との調整・折衝 ■品質改善の取り組み ■QAチームのマネジメント 【QA業務の魅力】 ネットワークカメラの需要は、近年上昇傾向にあり、2026年には、6兆円規模になると予想されています。 AIカメラによって、従来の監視する目的だけではなく、施設や店内のマーケティングなどへの活用も注目されています。 QAチームでは、製品テストを通じて品質担保の仕組み仕組みづくりに関わることができます。 技術においては、ネットワークカメラの通信技術や、動画圧縮技術を学ぶことが出来ます。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社アロバ

QAエンジニア

【主な業務内容】 プロダクトチームに所属し、一連の品質保証業務(テスト設計、テストケース作成、テスト実施等)を遂行しながら、上流工程で不具合の作り込みの抑止に貢献していただきます。 また、QAエンジニア横軸の取り組みとして、自動テストツール(例:mabl)を活用した自動化、テスト観点の標準化によるテスト品質の向上等、効率的に品質を向上するための仕組みづくりも推進していただきます。 【魅力】 2024年度から、横断的な品質改善活動を本格的に強化しています。 現QAメンバーとともに品質向上戦略を考案し、自ら仕組みづくりを推進できます。 QAエンジニア間の連携も密に行われておりますので、互いにサポートし合いながら、新たなチャレンジをしやすい環境です。 【技術スタック】 開発言語:Go, TypeScript, JavaScript(自動テスト業務で一部利用) フレームワーク: chi, React インフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど) データベース:CloudSQL, AlloyDB CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build 監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty リポジトリ管理:GitHub 自動テスト:mabl チケット管理:Jira 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社HRBrain

【サービス開発】 QAエンジニア

博報堂DYグループでは、モビリティ・ヘルスケア・自治体・リテール・HRなどの様々な「業種領域」に、博報堂DYグループの独自「テクノロジー」を掛け合わせた新しい価値創造型のSaaSプラットフォーム「XT.HR(クロステックエイチ)」の構築に取り組んでいます。 このSaaSプラットフォームを活用した自社サービスにおけるWebアプリケーションを中心としたプロダクトの品質管理をお任せします。 現在手掛けているサービスは企画段階のものから、自治体やクライアント企業を巻き込んだPoCによってフィジリの評価を行っているもの、サービスローンチし生活者へ提供しているものなど様々ですが、チームに分かれ、常に複数のサービス開発を並行してすすめています。 本取り組みを開始してからの期間がまだ短いため、規模としては小さなものが多いですが、社会課題や生活課題を解決するインフラの一つとして定着し始めているものも多く、また、今後の事業拡大を踏まえ、より高い品質で安定的かつ継続的にサービスを提供していくことを目指しています。 具体的には、内製開発チームのメンバーとして以下のような業務をお任せします。 ■開発メンバーなど社内外の関係各所と協力し、チームとしてプロジェクトを推進する ■品質保証を目的としたテストケースの設計・実行 ■プロダクト品質向のための仕組み作り ■サービスの安定稼動のための課題発見、提案、改善への取り組み ■開発・テストプロセスの課題発見、提案、改善への取り組み 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社博報堂テクノロジーズ

品質管理(デバッグ)コーディネーター

複雑化するゲーム業界で活躍いただけるような、10年後の中核を支えるマネジメント候補者を採用したいと考えています。外部ベンダーや、数百人のデバッグモニターを擁する国内外のデバッグスタジオ(日吉・京都・ベトナム)をまとめ、当社ゲーム開発における品質管理業務の管理・運用をご担当いただきます。コーエーテクモが持つゲームIPの全てに横断的に関わることが出来ます。 ゲームにおける品質管理はソフトウェア等の品質管理と比較すると、ゲームをより面白くするためのダイナミックな仕様変更が開発期間中に発生することが多々あります。その変更に柔軟に対応して都度、最適な計画の作成、進捗・リソース管理を行う必要があります。 同社の品質管理のミッションは ■当たり前品質:プレイに支障のないゲームであること ■魅力的品質 :より面白いと感じるゲームであること ■社会的品質 :法令やモラルを逸脱せず安全安心なゲームであること この3点での品質を満たす製品をユーザーに提供することです。 決められたことを粛々と行うだけではなく、業務を行う中でバグの重篤度判断を行って必要に応じてテスト計画の組み換えを実施し、人員を適切に配分しながら開発部署と共に良いゲームを作ることが目標です。こちらは他業界の品質管理・品質保証業務ではなかなか経験できません。 ▽担当業務 ■デバッグ計画の立案 ■進捗管理およびリソースの配分、調整 ■開発との均衡 ■社内検査既定の策定、実行 ■プラットフォーム規定チェックの進行と管理、出荷する前の最終検査実施 ■業務フロー見直しや品質向上に向けた体制づくり、コスト改善 プロジェクトごとに異なる人員(大規模開発だと100名のデバッグモニタースタッフ)を活用し、同社の開発における品質管理概要設計や品質向上施策の立案、進行管理などプロジェクトマネジメント業務を行っていただきます。 事業内容・業種 ゲーム(オンラインゲーム)

株式会社コーエーテクモホールディングス

【正社員】QAリーダー

AIによる契約書自動レビューサービスである同社の製品の品質保証を管理するリーダーお任せします。 プロダクト責任者やデザイナー・エンジニア等と密にコミュニケーションを取り、一緒によりよいプロダクトを作り上げていただきます。品質を落とすことなく製品の改善速度を今より一層向上させるために必要不可欠なお仕事です。 【業務目的】 - 同社製品の品質保証 - QAチームのチームビルディング 【業務内容】 - QAチームのマネジメント(現メンバー: 3人) - 同社製品の品質担保施策の検討・遂行 - 各種テストの自動化・効率化 - 品質担保に関する各種ドキュメントの整備 - 開発チームにおける品質における知識・意識の啓蒙 - 開発チームにおける自動テスト文化の醸成 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社LegalOn Technologies

QAエンジニア【AI SaaS事業本部】

燈のAI SaaS事業は、建設業界特化のバックオフィスDXサービスやAIチャットサービスなどを複数展開し、立ち上げから2年間で導入企業数が600社近くにのぼるなど、急激に拡大している事業です。 現在は建設業界に注力して事業を行っておりますが、これをベースに、さらなる業界への展開を加速させていく予定です。 そこで、一人目のQAエンジニアとして、QA体制を改善し、事業運営に大きく貢献していただける方を募集しております。 QA体制の構築は、事業の効率性を決定する重要な要素です。 現行のQA体制を分析し、より効率的で成果が期待できる体制へと導く力を発揮していただける方を求めています! ▽お任せしたい業務について 1.要件定義と実装 プロダクトマネージャー(PdM)、デザイナー、エンジニアが連携し、機能要件を整理。 エンジニアが実装を担当。 2.検証環境でのテスト 実装完了後、検証環境で動作確認を実施し、品質を担保。 必要に応じて修正を行う。 3.リリース準備と展開 受け入れテスト(UAT)で問題がなければ、翌週のリリーススケジュールに組み込み、本番環境へ反映。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

燈株式会社

QAエンジニア

クラウド物流プラットフォーム「OPENLOGI」には荷主・倉庫・Shopify等の外部連携・社内オペレーションチームがそれぞれ利用する複数のシステムが存在します。 このポジションでは荷主や倉庫事業者が利用するOPENLOGIの品質マネージメントを行っていただきます。 荷主や倉庫業社にとって価値のあるプロダクトを提供し続けるため、その仕様がユーザーにとって本当に相応しい仕様であるか、必要な機能になっているかなど、全体の品質を考えてサービスを作っていくことができるポジションです。 まずは仕様書をもとにテスト設計および実施を中心に携わっていただきますが、慣れてきた頃にはさらなるQAチームの体制強化を目指し、プロセス構築などの業務もお願いしたいと考えています。 「プロダクト品質向上のための幅広い業務に携わりたい」 「ユーザーの声が聞ける環境で、高品質なプロダクトをつくっていきたい」 「社会的なインパクトのあるプロダクトに関わりたい」 このような想いをお持ちの方からのご応募をお待ちしております! 【具体的な業務内容】 ■開発における影響範囲の分析、調査 ■テスト設計に必要な資料の作成、運用、管理 ■テスト設計、テストシナリオ作成、およびテスト実施■E2E自動テストツール(Ghost Inspector)を用いたリグレッションテスト自動化■テストプロセスの管理、改善 ※実際の業務はこれに限定されるものではありません。※入社後の業務内容は、技術や専門知識、経験等を考慮のうえ決定します。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社オープンロジ

QAエンジニア

【業務内容】 ■Webアプリケーションおよびネイティブアプリのテストケース設計~実行 ■上記に対しての自動テストの実装 ■要件定義~リリースまでを含む製品の品質向上施策の策定、シフトレフトの推進 ■不具合分析を行いプロジェクトへのフィードバック 等 【業務の魅力】 ■同社はカメラ?デバイス、サーバー、モバイルアプリケーション、Webアプリケーション、サーバーアプリケーションの開発をほぼ自社で行っており、これらの開発の成果物は全て自社のサービスで用いられます。 そんなエッジからクラウドまで一気通貫の開発の傍らで開発やビジネス部門とコミュニケーションを図りながら、単なるテスターではなく製品仕様や設計仕様に寄与する提案や仕様の策定にも関われるポジションです。 また、メンバーでもツールの選定など、積極的に裁量をもって関わっていただけます。 例えばテスト自動化ツールとしてAutify、MagicpodおよびPlaywrightの導入を開始した事例もあり、チームメンバーと協働して幅広いスキルを活かせる環境や、チャレンジを推奨する環境があります。 ■現在20万台を超えるデバイスが接続しており、2023年末時点で保存している映像データは数十ペタバイトを超えます。カメラ数は現在も順調に伸びており、これらを扱うシステムの規模も比例して拡大しています。 ■経営メンバーにエンジニアが入っており、経営陣と技術職の橋渡しする仕組みがあります。 ■プラットフォーム開発に携われる 「土台創り」という、自ら環境をつくっていく貴重な経験ができます。 映像データが集まる同社では、様々な技術?サービスと連携することでより多くの価値を生み出すことができるので、自ら考え挑戦しプラットフォーム開発を進めていただきます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

セーフィー株式会社

QAエンジニア・テスト自動化

アジャイルメディア・ネットワーク(以下AMN)では「ブランドについて積極的に関わり、発言・推奨する熱量の高いユーザー」を“アンバサダー”として定義して、企業がアンバサダーとより良い関係を築く支援する取り組みをアンバサダープログラムと呼び、アンバサダーの募集から、アンバサダーがSNS上で発信したクチコミの分析、アンバサダーとのコミュニケーションがワンストップで実現可能な独自システム、「アンバサダープラットフォーム」を開発・運営しています。 【開発プロダクト】 ・アンバサダープラットフォーム 当社では「ブランドについて積極的に関わり、発言・推奨する熱量の高いユーザー」を“アンバサダー”として定義して、企業がアンバサダーとより良い関係を築く支援を行っています。継続的にアンバサダーを増やしていくことがマーケティングに大切であると当社は考えており、最適な取り組みとしてアンバサダープログラム を提案しています。 【主な業務内容】 アンバサダープラットフォームの継続的なリリースにおける品質管理システムの構築と運用を担っていただきます。 ・テストケースの作成 ・単体テストの実施 ・結合テストの実施 ・テスト結果報告書の作成 【自主性が生かされる環境】 作業環境、使用技術、開発スタイルなどを、エンジニアが意見を出し合って決めていきます。 開発するサービスの改善だけでなく、業務環境の改善にも一人一人のエンジニアの意見が生きてきます。 【最新技術を積極的に導入】 作業環境、使用技術、開発スタイルなどはエンジニア同士が意見を出し合って決めています。 開発言語やフレームワークなどの主要技術には、積極的に最新のものを取り入れています。 【コードレビュー文化】 デプロイ前にコードレビューを実施し、コード品質の向上に取り組んでいます。 【自由な社風】 フレックスタイム(コアタイム 11:00~15:00)制度を採用しています。カジュアルな服装でリラックスして仕事ができます。週4日までのリモートワークを認めています。 【開発体制】 スクラムによるアジャイル開発を行っています。 【開発環境】 ・ノートPC(Mac/Windows)支給、デュアルディスプレイ環境 ・プロジェクト管理:Confluence、JIRA ・バージョン管理:Git(Bitbuket) ・チャットツール:Slack 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

アジャイルメディア・ネットワーク株式会社

シニアQAエンジニア

【業務内容】 QAグループではプロダクト全体の品質保証業務をリードし、新規EPIC/PBIや既存機能の品質保証プロセスの最適化を通じて、プロダクトの競争力強化と顧客価値の最大化を実現していきます。 ▽テストおよび品質管理 ■要件定義や設計レビューに参画し、開発初期段階でリスクを特定・解決。 ■新規EPIC/PBIの品質保証業務を計画・実施し、品質基準を確保。 ■既存機能のリグレッションテストを通じて、製品の継続的な信頼性向上を支援。 ■テスト進捗の管理や成果物のレビューを実施し、品質管理のプロセスをリード。 ▽顧客価値の評価と改善 ■定量的および定性的データを活用し、プロダクトが顧客に提供している価値を評価。 ■顧客からのフィードバックや実際の業務で使用したデータを分析し、プロダクト改善案を提案。 ▽テスト自動化および環境構築 ■テスト自動化スクリプトの作成・運用や、CI/CDパイプライン統合を推進。 ■テスト環境のセットアップや運用管理を行い、プロセス効率化を支援。 ▽最新技術や品質データを活用した業務改善 ■テスト工数、不具合データ、インシデント情報を分析し、改善提案を実施。 ■AIや最新の技術を活用したテスト効率化やプロセス改善を推進。 ■開発案件の技術的・品質的な効果を測定し、データドリブンな改善をリード。 ▽リーダーシップと組織成長支援 ■チームメンバーへの指導や知識共有を行い、組織全体のスキル向上を支援。 ■他部門と連携し、品質保証のベストプラクティスを導入。 ■新規EPIC/PBIや既存機能のリグレッションテストを計画・実施し、テスト進捗を管理。 ■成果物をレビューし、品質基準を満たしていることを確認。 ■要件定義や設計レビューに参画し、開発初期段階でリスクを特定・解決。 【本ポジションの魅力】 ■製品開発の初期段階から関わることで、製品の品質を根本から向上させることができます。 ■テスト業務をAIで置き換えるなど、新しい取り組みに触れる機会があります。 ■開発と品質の両面に精通したゼネラリストとして、キャリアアップが期待できます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

Sansan株式会社

サポートセンター

ランディの使い方の問い合わせ対応のサポートセンター ランディを使用しているお客様からの問い合わせの対応をしていただく ▽ミッション 同社が企画開発販売している「ランディPRO」は、大手ハウスメーカーや工務店等、建築会社向けの営業・接客支援ツールです。同社のシステムを導入済みのクライアント様からのお問い合わせ対応をお任せします。 また今後新規リリースするシステムのお問い合わせ対応についてもゆくゆくはお任せしていきます。 ▽職務内容 ■同社サービスに関するクライアント様からのお問い合わせ対応 ■同社サービスの使い方に対してのお問い合わせ対応 ■Web(HP等)からのお問い合わせ対応 ※基本的にはメールでの対応になります。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

FREEDOM X株式会社

QAエンジニア/Software Engineer, QA

【業務内容】 開発チームが一定規模のプロダクトをリリースする際に、開発の初期段階からチームに参加し、テスト計画の立案やテストスケジュールの設計、テスト実施の管理まで一貫して担当いただくことでチームが安心してプロダクトをリリースできる環境を整えます。 具体的には、イテレーティブに開発が進む中で、仕様策定と並行してテストに関するマネジメントを行い、品質管理が適切に実施されるようサポートします。 また、プロダクトのリリースが収束した後は、DevOpsモデルのQAプロセスの導入をリードし開発チームが自律的に品質管理を行える体制を構築していただきます。 【当ポジションの魅力】 タイミーでのQAエンジニアのポジションは、未来の労働市場と社会に対する革新的なアプローチに挑戦する絶好の機会です。私たちのミッションは「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」こと。 常に変化する状況に柔軟かつ大胆に対応し、品質とスピード、そしてチームの強い結束を築くことが求められます。 QAエンジニアとしてのスキルと経験を活かし、スケールする組織の中でプロダクト品質を維持・向上するためにチームと協力しながら挑戦することが期待されています。 また現在は開発組織に対してQAサービスを構築している段階のため、役割や経験に縛られずに品質をキーワードとしてプロダクトのアウトカムを最大化させるための仕組みづくりにも自由度高く関与できる絶好の機会です。 タイミーを最高のプロダクトにするために、熱意とスキルを活かして共に挑戦しましょう! 【得られる経験】 ■テストマネジャーとして開発の初期段階からのQA経験 ■DevOpsのあらゆるプロセスにおけるQA経験 ■インプロセスQAやQAコーチの経験 ■チーム横断的なイネイブリングチームとしてのQA経験 事業内容・業種 Webマーケティング・ネット広告

株式会社タイミー

サーチクオリティ/Search Quality(SQ)

スタンバイ検索エンジンの品質を守るお仕事です。 仕事を探したい/転職したいと思って検索するユーザーの皆様にとってより良い検索結果を提供するために、求人ウェブサイトの調査/分析や自サービスの品質に関する定性/定量分析を実施し、スタンバイ検索のアルゴリズム改善/UX改善/データ改善等のプロダクト改善に貢献します。  <具体的には> ・検索結果や求人データに関する品質ガイドラインの策定および分析/改善提案業務 ・機械学習による課題解決を支える学習データの設計/構築 事業内容・業種 Webマーケティング・ネット広告

株式会社スタンバイ【Zホールディングス60%・ビジョナル40%の合弁会社】

システム(QAテスト設計)

【仕事内容】 エンジニアリングサービスや受託開発のプロジェクトにて、品質向上を目的として、品質管理やテスト設計など品質に関わることが主な業務となります。 単体・結合・システム設計、不具合の分析や単体・結合・システムテストや受入テストなどQA業務やテストを行います。 ◆1日のスケジュール例◆ 10:00 作業予定確認 10:30 テストインプット読込 12:00 ランチタイム 13:00 テスト観点整理 14:00 テスト仕様書作成&テスト実施 16:00 テスト仕様書&結果レビュー 17:00 進捗報告&不具合報告 17:30 テスト仕様書作成&テスト実施 開発環境例 ◆言語 Java、PHP、C#、.netなど ◆DB PostgreSQL、MySQL、PL/SQL、Oracle、SQLServerなど ◆ツール Git、Redmine、SVN、GitHub、Slack、Microsoft、Backlogなど 事業内容・業種 その他(サービス業)

株式会社はばたーく

人事(採用担当)

【業務内容】 ・新卒採用、中途採用、障がい者採用 ・母集団形成や採用マーケティング ・採用イベントの企画、運営 ・選考プロセスの管理 ・書類選考や面接調整、候補者対応 ・面接官との連携 ・選考フローの改善 ・入社後フォロー ・採用ブランディング ・内定者フォロー ・オンボーディング施策の実施 将来的には採用リーダー、研修育成、評価、労務など幅広いキャリアが想定されます。 ■従事すべき業務の変更の範囲 なし ■就業場所の変更の範囲 なし 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社MetaMoJi

経理

【求人概要】 経営管理部(経理部門)における、経理事務職の募集です。 同社経営管理部では、制度会計から管理会計、資金業務や税務業務、経営企画業務までを担当しており、JOBローテーションにより、幅広い経営知識と、バランス感覚に優れた、経理マンの育成を行っております。 明るく誠実で、何事にも前向きな方の募集を、お待ちしています。 【仕事内容】 <業務内容> 以下の中より、ご経験・面接を踏まえ決定いたします。 未経験の方は、経理システムへの入力や各種帳票管理などからお任せしていきます。 専門知識も、業務の中で都度確認しながらレクチャーしますので、ご安心ください。 <業務内容> 経理事務職 ・システム(ミロク情報システムや経費精算システム等)への仕訳入力 ・制作部門/管理部門の経費および請求書等の確認・検証 ・帳票管理、メール作成、郵送物の封入・発送処理、電話受付 といった業務から始めて、適性を踏まえて下記業務を担当して頂きます。 ・出納・財務に関すること ・債権債務管理/与信管理に関する業務 ・資産管理/負債管理に関する業務 ・経理・決算・税務に関すること ・予算/経営計画に関する業務 ・その他、経理業務、制作管理業務 事業内容・業種 その他(インターネット/広告業界/ゲーム)

株式会社テレビ朝日ミュージック

【エンジニア】品質管理・QAエンジニア

【仕事内容】 自社プロダクト「カイポケ」のQA業務 ■テストプロセスの遂行(テスト計画/テスト設計/テスト実行/テスト報告) ■上流工程から参画してQAエンジニア目線で品質改善や仕様策定に貢献する ■テストチームの管理(タスク管理/進捗管理/リソース調整) ■プロダクト品質向上のための課題抽出及び改善活動推進 ■開発/テストプロセス改善 ■テスト自動化推進 ■不具合分析とフィードバック 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社エス・エム・エス

Vymo Japan株式会社 正社員の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、Vymo Japan株式会社 正社員の求人情報をまとめて掲載しています。Vymo Japan株式会社 正社員の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件