新着
社内SE(経営、事業を支えるITコラボレーションツールに関する企画と運用)|◎面接1回◎【東京都】
Astemo株式会社
- 東京都千代田区
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 正社員
〈1433_Astemoグループの経営、事業を支えるITコラボレーションツールに関する企画と運用【東京・神奈川・茨城・宮城・長野・埼玉】〉【携わる事業・製品・サービス】社内情報システム開発紹介(社外サイト)https://www.astemo.com/jp/careers/recruit/work/work08/#LI-DNI【仕事についての詳細】「配属組織について(概要・ミッション)」■配属組織名情報システム統括本部 インフラ・デジタルプラットフォーム統括部 クラウドインフラ課■組織のミッション情報システム統括本部は、積極的なビジネスパートナとして、コンサルティングの提供、グローバルでITインフラ及びアプリケーションの導入と標準化及びDXの推進により、Astemoのビジネスに貢献しています。配属となるインフラ・デジタルプラットフォーム統括部では、メール・O365・ネットワーク・AWSに基づくクラウドインフラストラクチャやMicrosoft PowerPlatformに基づく一般従業員向け各種アプリケーションなどのサービスを提供しています。また、ITプラットフォームの標準化とクラウドシフトの推進を進め、IT技術のエキスパートグループとして業務を推進しています。クラウドインフラ課では、クラウド環境の新しい技術を使った利用促進とサービス導入、構築後の維持・運用を支援いただきます。■組織風土についてクラウド技術を活用した業務推進のため、技術的ディスカッションや情報共有を重視し、職種や年次に関わらずフラットに意見を交わせる風通しの良い組織です。また、新しい技術やサービスの導入にも積極的で、自ら提案した内容をベースにプロジェクトをリードできる機会も多く、主体的にチャレンジできる環境が整っています。チームとしての協調性を大切にしながらも、それぞれの専門性や強みを活かした働き方が可能な職場です。「ミッション/期待する役割・責任」クラウドインフラストラクチャを構築、維持、最適化することで、Astemoのビジネス運営の効率化と目標達成に貢献します。【職務概要(具体的な業務内容)】■具体的な業務例・既存オンプレシステムの状況を確認し、クラウド環境へのリフト&シフトの可否判断と、実装の提案・システム開発チームに対してのクラウド基盤提供準備作業・クラウド固有技術の収集とソリューション提供・各種クラウドベンダ提供技術の機能、トレンドの把握・クラウド環境を使ったシステム開発チームへの技術的な洞察とガイダンスの提供・クラウド利用初心者に向けたワークショップ開催、コンテンツの提供■入社後すぐの業務・まずはご経験やスキルに合わせて、可能な範囲からチーム内で定常化された業務を徐々に引き継いでいただきます。入社3~5か月程度でAWS等の技術的内容や問い合わせを含め、業務部門からの相談などを受けた上での、システム提案・改善などを進められるようになっていただくことを期待しています。■入社6か月~1年以降業務に慣れてきましたら、報告書の作成、システム提案・改善に伴うプレゼン資料の作成、上司や業務部門に提出するデータやレポートを主体的に作成できるよう期待します。仕事の魅力・やりがい・キャリアパスAstemoグループ全体のIT基盤を支えるクラウドサービスの設計・構築・運用を担当しており、グローバル規模でのクラウド基盤整備や、マルチクラウド(AWS、OCI 等)環境の導入・最適化など、高度な技術領域に挑戦することができます。オンプレミスからクラウドへの移行、自動化やIaCによる運用効率化、セキュアなネットワーク設計など、インフラの進化を肌で感じながらスキルを磨ける環境です。また、海外拠点との協業や全社規模のクラウドプロジェクトを推進する機会も多くあり、グローバルな視野や実践的なプロジェクト推進力を身につけることが可能です。将来的には、クラウドインフラエンジニアとして専門性を高めるだけでなく、クラウドアーキテクトやテクニカルリードといった上位職へのステップアップも目指せる、成長機会に富んでいます。事業内容・業種自動車部品

