【Value Co-creation】?社新規サービスのテックリード
株式会社博報堂テクノロジーズ
- 東京都港区
- 660万円~1300万円
- 正社員
▽募集背景生活者発想を基軸に、クリエイティビティ、統合力、データ/テクノロジー活用力を融合することで、オールデジタル時代における企業のマーケティングの進化と、イノベーション創出を担当するセクションです。新しいサービスやプロダクト開発に対する更なる対応強化のため、プロジェクトの技術的な牽引やローンチ対応をリードできる人材を募集致します。▽チームミッション既存の広告・メディア事業の枠組みを超え、博報堂DYグループの次世代の収益の柱となる新規事業の創出をミッションとしているチームです。博報堂DYグループにおけるR&D業務や新規事業検討において、技術検証から並走し具体的なシステムの開発、運用がチームのメインミッションとなります。新規事業部門を含むビジネス側のメンバーと共に企画検討段階から入り、新規技術の調査・検証やそれらを用いた具体的な開発案件のリードを行います。▽業務詳細自社新規事業を含む様々なサービス・プロダクト開発におけるテックリードを担っていただきます。生活者・メディア・購買など多種多様なテーマにおいて、既存技術から生成AIなどの先端技術まで各開発に合わせて最適な技術を選定し、様々なテクノロジーを活用した新しいサービスやプロダクトの開発に携わって頂きます。一例として下記のような取り組みが有ります。【プロジェクト事例】博報堂がなぜ新規事業に取り組むのか 「ミライの事業室」が挑む生活者視点のイノベーションhttps://www.hakuhodo.co.jp/magazine/77332/市民共創のまちづくりサービス「good pass」https://biz.goodpass-lp.jp/発話データを活用したセールステック「ELI for Salestech」https://eli-salestech.com/生産者と小売店や飲食店をつなぐBtoBのプラットフォーム「Neighbors Food Market」https://www.hakuhodody-holdings.co.jp/topics/2024/05/4798.html脱炭素社会を推進するプラットフォーム「Earth hacks」https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrelease/98991/広報と記者をつなぐ取材マッチングプラットフォーム 「Espresso Hub」https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrelease/108591/hakuhodo-XR、3Dアバター技術を活用した試着サービスプロトタイプ「じぶんランウェイ」https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrelease/94497/業務については、初期開発フェーズ(MVP)からサービスやプロダクトのローンチ、グロースフェーズの各フェーズにおいて、技術選定、アーキテクチャ設計から実装、リリースまでを一気通貫でご担当いただきます。具体的には以下のような業務をお任せします。【業務内容例】■技術選定■アーキテクチャ設計(インフラ設計含む)■実装(フロントエンド・バックエンド・インフラ構築)■テスト、ソースコードレビュー■リリース作業▽自組織の強み・事業責任者からのコメント等■ビジネス課題やシステム開発上の課題を突破するために新たなテクノロジーの探求・企画・PoCなどを主体的に進められます。■開発担当したシステムに対して博報堂DYグループのクライアントとのPoC実施や、一般ユーザーの声を反映しPDCAを回すなど継続的なシステムの改善活動が図れます。▽業務上の課題■新しい技術を使ったビジネス相談、新規事業の相談など既存で成功事例がほぼないテーマが多いため、何が正解なのかは決まっていないことがほとんどの状況になります。その中で、案件において価値がある目標を立て、実現するための技術を調査し、短期的な目標を決めて具体化(開発)していくなど、様々な関係者と共に進めていくことが必要となります。■比較的新しい技術を使うことが多いため常にキャッチアップが必要となります。■新規技術を使う一方でセキュリティ面を意識した仕事の進め方が必要となります。事業内容・業種Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)
