ガソリン・ディーゼルエンジン制御用燃料噴射システム部品の設計開発業務※面接1回【愛知】
三菱自動車工業株式会社
- 愛知県岡崎市
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 正社員
【求人№103072】【求人名】(勤務地:岡崎/担当:開発人事)ガソリン・ディーゼルエンジン制御用燃料噴射システム部品の設計開発業務<部Vision&Mission>■VISION環境適応力、経済性、利便性をもつエンジンをグローバルに提供します。創造的な制御で「ワクワクをいつまでも」■MISSION・技術を駆使し選ばれるパフォーマンスを提供します。・技を磨き快適な機動力(モビリティ)を提供します。・持続的な付加価値提供を可能にする開発基盤強化を継続します。<採用背景>同社はPHEV・HEVを軸とした電動化技術をもつ三菱自動車らしいクルマの開発を進めるにあたり、PHEV/HEVへ搭載する高効率エンジンの開発が今後も重要な課題となってきます。エンジン開発はモーターやバッテリー、トランスミッションなどの他のシステムとの協調により燃費/電費や快適な運動性能の最適化を図ることが求められており、エンジンマネジメントシステムのコンポーネント開発を通してエンジン/車両開発に貢献していただく、即戦力となる人材を募集します。<部署の役割>エンジンマネジメントシステムで使用する燃料噴射システム部品(ガソリン・ディーゼルエンジンの燃料インジェクター、高圧燃料サプライポンプ、コモンレール、デリバリーパイプ、尿素水インジェクター)、電制バルブ(蒸散ガスパージ制御用バルブ、ターボ過給圧制御用負圧制御バルブ)などのコンポーネント設計<入社後の担当領域>新車開発プロジェクトにおいて、車両/エンジン/システムでの使われ方/要求に基づきエンジンマネジメントシステムで使用する部品の開発を行い、車両/エンジンの目標達成に貢献する。(具体的には)燃料インジェクターや高圧燃料サプライポンプ等、燃料噴射システムのコンポーネント設計開発<使用ツール>CATIA V5<やりがい・成長できる点>・自分が設計に携わったエンジンマネジメントシステムがSUVタイプのPHEVやICEに搭載され魅力あるクルマを世の中に提供することに貢献できます。・この業務を通して得られる燃料噴射システム部品開発の知識・経験は、電動化にシフトしていく中でもその経験を活かすことができます。・海外拠点、海外サプライヤとの業務を通して、グローバル視点での考え方を身に付けられます。事業内容・業種自動車
