【859】_H_スマートファクトリー実現に向けたデジタル技術開発
本田技研工業-Honda-株式会社
- 埼玉県大里郡寄居町
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 正社員
【業務内容】■スマートファクトリー実現に向けたデジタル技術をともに開発しましょう。【業務詳細】①PDM領域●既存PDMシステムの刷新および新規システムの導入(特にデータべース関連)●製造ラインから取得されたデータの前処理技術開発●製造プロセスDBを構築できるDBアーキテクト●製造IoT技術群の構築支援によるバラツキレスなものづくりの実現●高再現オフラインティーチング実現に向けた環境構築②製造CAE領域●ロボットシミュレーション・製造プロセスシミュレーション等、複数のCAEアプリケーションが連携するシステムの開発・導入●IT、3D測定技術を活用した現場製造データの取得●センサーデータの分析によるリバースエンジニアリング手法の開発●高効率な商品図面化のためのデジタルシミュレーションツールの開発●製造系CAE技術の構築支援によるシームレス&タッチアップレスな生産準備の実現上記①・②の中心技術者として、Hondaの製造ラインにおける稼働や品質の阻害要因(各種トラブルなど)を分析し、新しい生産ラインの構想に貢献いただきます。【やりがい・魅力について】■製造現場の困り事を含めた現場で直面している問題から課題を抽出し、それを解決するための着想の立案・開発・実装・テスト・導入という一連のPDCAサイクルを自らが中心となって推進することで、製造現場や、車が良くなっていく様をダイナミックに実体験出来ます。開発したソリューションがHonda国内外の工場を通じて、世界中の多くのお客様に喜びを与えることにつながります。一連の業務を通じて得られた達成感は、次の業務に対する新たなモチベーションになり、さらに役割も大きくなっていきます。▼Hondaフィロソフィーとはhttps://www.honda-jobs.com/about/philosophy/▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーはhttps://global.honda/jp/career/23.html▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーはhttps://www.honda.co.jp/career/3.html事業内容・業種自動車
