新着
【応募意思不問】7/30(水)車体電装制御セミナー+ワイガヤ座談会
- 勤務地
- 栃木県芳賀郡芳賀町
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 雇用形態
- 正社員
HondaのEV事業の注力領域である、車体電装制御開発課における応募意志不問セミナーを開催いたします。
1時間という短い時間で、Hondaの会社説明から、事業・業務内容についてお話させていただきます。
※本セミナー・座談会は中途採用の選考意思は不問となります。
【実施要網】
Honda応募意志不問セミナー(車体電装制御)
●日時:2025年7月30日(水)19:00~20:00
●場所:WEB
※PCもしくは、スマートフォンにて接続
※お申込みいただいた方には、別途参加方法などの詳細をご案内します。
●コンテンツ
会社概要、業務内容をご説明した後、現場社員と直接交流ができる座談会を開催します。
・会社紹介&事業紹介
・質疑応答(座談会)
●お申込み期限
2025/7/28(月) 10:00〆
※研究開発現場のエンジニアと直接話ができる、貴重な機会です。
是非奮ってご応募ください。
※席数限定の完全予約制です。
【担当業務】ご経験・スキルに応じて以下いずれか業務をお任せいたします。
四輪向け車体電装領域の
●クロスドメイン制御システム及び各電装部品の制御システムの研究開発
●電源システムの研究開発
●衝突安全デバイス制御・衝突検知システム(エアバッグ制御/歩行者保護デバイス制御ECU/衝突検知センサ/乗員検知ECU等)開発
●クロスドメイン制御システムにおけるプロジェクトマネジメント
【開発ツール】
Matlab、Simulink、MBSE、MBD系ツール(EnterpriseArchitect、Rapsodyなど)
Vectorツール(CANoe等)、オシロスコープ
【魅力・やりがい】
・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。
・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。
▼Hondaフィロソフィーとは
https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/
▼[特別対談]元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは
https://global.honda/jp/career/23.html
▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは
https://www.honda.co.jp/career/3.html
事業内容・業種
自動車