AIエンジニア
株式会社みずほフィナンシャルグループ
- 東京都千代田区
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 正社員
みずほフィナンシャルグループ全体を対象としたAIによるデジタルトランスフォーメーションに向けて特に技術面から仕組みづくり、開発の指揮・管理、個別課題の解決を担っていただくポジション。具体的には、AIテックリードや開発部隊と適切に連携しながら、以下の業務領域に対応。■AWS Bedrock、Google Gemini、Azure OpenAIなどの生成AI技術を用いて、社内から出てきたアイデアを検証するためのアジャイルPoC開発・実行・評価■顧客サービスの改善および新たなサービス開発のためのAIアプリケーションの設計、実装、テストを担当■大規模言語モデルの選定、プライベートLLMのセットアップ、ファインチューニング、LLMOpsの実施■大規模言語モデルの技術調査やAIチャットの開発、プロンプトエンジニアリングの実施■大規模言語モデルの運用に関わる問題の特定と解決策の提案・最適化をAIテックリードと連携して実施■テストデータ生成、データクレンジング、データ加工 等なお、〈みずほ〉では複数の部署で募集を行っておりますが、業務内容が一部重複する場合があります。ご希望や適性に応じて、複数の業務を兼務していただくことも可能ですので、幅広い経験を積んでいただけます。ご興味のあるポジションにご応募ください。(ご参考)具体的に現在〈みずほ〉内で進行中のプロジェクトや業務の一例は以下。(実際の従事業務は、新規案件など以下と異なる可能性があります)■初期的な技術検証(様々なAIモデルやプラグインの活用)■生成AIを活用した面談記録・議事録作成アプリ、社内手続きの照会ツールをはじめとする各種業務支援アプリをAWSなどのクラウド上に内製開発し、PoC(技術課題の解決)を実施■ローコード/ノーコード開発ツールの試行利用と社内導入の検討■ファインチューニングを視野に入れた技術検証■〈みずほ〉独自モデルの構築及び評価実証■AIを活用したDX推進のためのクラウド基盤構築検討魅力■約3万人の社員が在籍する〈みずほ〉グループ横断で、AIを活用したDXを推進する仕事です。規模が大きくやりがいのある仕事ができます。■特定の目的に特化した簡易なWebアプリケーションを用いてPoCを行うため、フロントエンドーバックエンドーインフラまで幅広い知識が身に付きます。■業務部門と一体となって推進するスクラム開発を実施していることや、内製開発を行っていることから、迅速な試行錯誤が可能な環境です。裁量を持って要件定義から技術選定、開発まで一気通貫で経験することができます。■実務を通じたスキルアップとキャリア形成が可能な環境を提供します。■Gitリポジトリ管理や自動デプロイ、サーバレスアーキテクチャなど最新の開発手法を取り入れているため、高い開発技術が身につきます。■(ご参考)部署紹介ページAI活用で切り拓く未来の金融サービス。〈みずほ〉が描くイノベーションへの道のりとは?みずほFGの生成AI「4つの挑戦」、金融機関をAIまみれにする方法〈みずほ〉とNTTデータグループ、生成AI活用に向けた共同研究契約を締結-NTT版LLM「tsuzumi」のチューニングを通じた「〈みずほ〉特化型モデル」の構築-事業内容・業種銀行
