品質管理/QA/QC 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・仕事探し | マイナビジョブサーチ
マイナビジョブサーチロゴ
マイナビが提供する求人情報まとめサイト
該当求人52

品質管理/QA/QC 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧52

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

自律移動作業ロボット研究開発(IoT領域)|【埼玉】

株式会社本田技術研究所

【お任せする業務内容】自律移動作業ロボット(自動搬送ロボット、自動操船支援システム、自動芝刈機)に関わる●UIアプリ開発、フロント/バックエンド研究開発●クラウドプラットフォーム開発、研究用開発環境構築をお任せします。【具体的には】※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します●知能化機能開発●クラウド・サーバーシステム・アプリの要求仕様検討、アーキテクチャ設計、環境構築、テスト●自律移動作業ロボットから収集したデータの分析●IoT技術を活用したサービスのコンセプト立案をお任せします。<システム・サービス例>・自律移動作業ロボットの経路生成、行動計画・自律移動作業ロボットオペレーション用UI、アプリ・自律移動作業ロボットの地図更新バックエンドシステム・製品の位置情報を用いた監視サービス 等IoTサービスシステムのソフトウェア開発やハード製品・アプリとの組み合わせテスト等を開発チームのメンバーとして担当いただきます。仕様検討時はお客様の要望要求獲得のため、現地調査や海外拠点含む事業部門との整合業務、実装段階時は外部ベンダー様とのやりとり、テスト・実証実験では実機チームと連携しながら専用テストサイトやお客様現場でのテスト実施、などがあります。※国内外の出張が発生いたします。将来的に海外駐在の可能性がございます。※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。【開発ツール】※担当業務によって異なります。・C、C++、Python、React、AWS(EC2/S3/Kinesis/IoT Core/Lambda/Fargateなど)、Docker、Figma・GitHub/JIRA/Confluenceなどのソフトウェア構成管理、プロジェクト管理・情報共有ツール【ご応募おすすめ情報】■働き方改革の取り組みHondaがめざす働き方改革とは、誰もが働きやすいと感じ仕事にやりがいを持つ、すなわち「働く喜び」を実感できるようにすることであり、「時間管理の徹底」、「限られた時間でアウトプットを高める環境整備」、「意識改革」を3つの柱として進めています。■Hondaは、労働時間の短縮や柔軟な働き方の導入など、他社に先駆けて働きやすい職場環境作りに取り組んできました。今後は従業員一人ひとりがそれらを有効活用できる風土の醸成や仕事の断捨離、適切な権限委譲等、意識改革を更に推し進めていきます。■多様な人材の活躍を促す環境の整備・フレックスタイム制度・リモートワーク制度・育児・介護支援制度・常設託児所・配偶者転勤に伴う帯同転勤/休職制度▼Hondaフィロソフィーとはhttps://www.honda-jobs.com/about/philosophy/▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーはhttps://global.honda/jp/career/23.html▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーはhttps://www.honda.co.jp/career/3.html事業内容・業種自動車
【お任せする業務内容】自律移動作業ロボット(自動搬送ロボット、自動操船支援システム、自動芝刈機)に関わる●UIアプリ開発、フロント/バックエンド研究開発●クラウドプラットフォーム開発、研究用開発環境構築をお任せします。【具体的には】※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します●知能化機能開発●クラウド・サーバーシステム・アプリの要求仕様検討、アーキテクチャ設計、環境構築、テスト●自律移動作業ロボットから収集したデータの分析●IoT技術を活用したサービスのコンセプト立案をお任せします。<システム・サービス例>・自律移動作業ロボットの経路生成、行動計画・自律移動作業ロボットオペレーション用UI、アプリ・自律移動作業ロボットの地図更新バックエンドシステム・製品の位置情報を用いた監視サービス 等IoTサービスシステムのソフトウェア開発やハード製品・アプリとの組み合わせテスト等を開発チームのメンバーとして担当いただきます。仕様検討時はお客様の要望要求獲得のため、現地調査や海外拠点含む事業部門との整合業務、実装段階時は外部ベンダー様とのやりとり、テスト・実証実験では実機チームと連携しながら専用テストサイトやお客様現場でのテスト実施、などがあります。※国内外の出張が発生いたします。将来的に海外駐在の可能性がございます。※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。【開発ツール】※担当業務によって異なります。・C、C++、Python、React、AWS(EC2/S3/Kinesis/IoT Core/Lambda/Fargateなど)、Docker、Figma・GitHub/JIRA/Confluenceなどのソフトウェア構成管理、プロジェクト管理・情報共有ツール【ご応募おすすめ情報】■働き方改革の取り組みHondaがめざす働き方改革とは、誰もが働きやすいと感じ仕事にやりがいを持つ、すなわち「働く喜び」を実感できるようにすることであり、「時間管理の徹底」、「限られた時間でアウトプットを高める環境整備」、「意識改革」を3つの柱として進めています。■Hondaは、労働時間の短縮や柔軟な働き方の導入など、他社に先駆けて働きやすい職場環境作りに取り組んできました。今後は従業員一人ひとりがそれらを有効活用できる風土の醸成や仕事の断捨離、適切な権限委譲等、意識改革を更に推し進めていきます。■多様な人材の活躍を促す環境の整備・フレックスタイム制度・リモートワーク制度・育児・介護支援制度・常設託児所・配偶者転勤に伴う帯同転勤/休職制度▼Hondaフィロソフィーとはhttps://www.honda-jobs.com/about/philosophy/▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーはhttps://global.honda/jp/career/23.html▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーはhttps://www.honda.co.jp/career/3.html事業内容・業種自動車

品質保証|車載ECUのシステム、ソフト設計開発と評価/品質保証(第二新卒可)【愛知/名古屋】

住友電装株式会社

【業務内容】①車載用電子制御ユニット(ECU)のシステム/ソフトウェア開発国内外完成車メーカ向け車載ECU製品(ゲートウェイECU、ゾーンECU、ボデー系ECU、バックアップ電源ECU)に搭載する組込ソフトウェア開発、評価および開発プロセスの構築、改善業務②車載ECU製品のシステム評価およびそれら評価の自動化推進、評価手法の改善。カーメーカーでの実車評価③ソフト購買の内容記載・ソフトウェア開発委託先の開拓・オフショア・ニアショア開発委託先の開拓・ソフトウェア開発委託先との契約・発注④自動車用電子制御ユニット(以下、車載ECU)に搭載するソフトウェアの品質を守る砦となる業務です。・先行開発から量産開発に向けた品質熟成計画の立案・開発プロセス,プロダクトの監査、アセスメント・機能安全規格に準拠した監査、アセスメント等の活動・サイバーセキュリティ規格に準拠した監査、アセスメント等の活動・不具合に対する再発防止・未然防止の推進・上記に伴う社内の関連部署との協業、コンサルテーションなどの一連プロセスをご担当いただきます。【入社後のキャリアイメージ】①システム・ソフトウェア設計・入社1年目:組込ソフトウェア設計に必要な製品、開発プロセスの理解と習得・入社2年目:組込ソフトウェア設計(協力会社との役割分担、客先対応の補助)・入社3年目:組込ソフトウェア設計(協力会社への指揮、客先対応の担当)、開発品質向上、競争力強化に向けた企画、戦略の策定、推進②システム評価・入社1年目:システム評価実施を通じて製品仕様および開発プロセスの理解と習得・入社2年目:協力会社と役割分担しながらシステム評価実施、客先対応の補助など・入社3年目:システム評価サブリーダーとしてシステム評価設計、協力会社への指揮、客先対応など③ソフトウェア購買・入社後はOJTをベースとして委託先との契約・発注等の基本業務を習得する・リーダーの元で新規委託先、ニアショア・オフショア委託先との契約・取り決め業務に参画・将来的にはリーダー/マネージャとして上記業務を自ら企画しグループを動かし新たな委託先の開拓、新たな購買方法の立案等を行う④品質保証入社後はまずはOJTのもと当社の事業や製品に関する基礎を学んでいただきます。その後、特定の開発アイテムにおける品質保証に関わる業務全般をお任せしていきます。将来的にはリーダー/マネージャーとして後輩育成や組織管理も担っていただくことを期待しています。【採用背景・PR情報】①システム・ソフトウェア設計・自ら開発に携わった製品が市販され、世界中を走り回ることでモノづくりの達成感が味わえます。・CASEに代表されるクルマの進化において重要な役割を果たすソフトウェアの開発に携わることができます。・新たな国際規格、開発手法の先行調査、取り込みの検討も行います。②システム評価・自ら開発に携わった製品が車を制御し、世界中を走り回ることでモノづくりの達成感が味わえます。・実際の製品に触れる事ができ、製品の制御を通じ、車載システムについて習得できます。③ソフトウェア購買・ソフトウェアの開発規模が年々増加しており開発人員は社内だけでは賄えないため委託先との連携が重要となっている・そのため新たな委託先の開拓、開発PJの特性に応じたニアショア・オフショア開発の企画・遂行が重要となっている・購買業務は、ソフトウェア開発部隊と連携し最適な開発方法を選定し製品開発を成功させ利益を生み出すというやりがいのある業務です・業務を通じて各種規格、購買関係法規の知識を習得できます④品質保証100年に1度の変革期と言われる自動車産業において、最先端の電動化車両に向けた電子制御装置組み込みソフトを品質保証する開発プロセスの番人をご経験いただくことができる非常にやりがいのあるポジションです。ソフト開発拠点は国内外に幅広く、グローバルに活躍しながらサイバーセキュリティ,機能安全などの業界標準規格のスキルを習得いただけます。事業内容・業種自動車部品
【業務内容】①車載用電子制御ユニット(ECU)のシステム/ソフトウェア開発国内外完成車メーカ向け車載ECU製品(ゲートウェイECU、ゾーンECU、ボデー系ECU、バックアップ電源ECU)に搭載する組込ソフトウェア開発、評価および開発プロセスの構築、改善業務②車載ECU製品のシステム評価およびそれら評価の自動化推進、評価手法の改善。カーメーカーでの実車評価③ソフト購買の内容記載・ソフトウェア開発委託先の開拓・オフショア・ニアショア開発委託先の開拓・ソフトウェア開発委託先との契約・発注④自動車用電子制御ユニット(以下、車載ECU)に搭載するソフトウェアの品質を守る砦となる業務です。・先行開発から量産開発に向けた品質熟成計画の立案・開発プロセス,プロダクトの監査、アセスメント・機能安全規格に準拠した監査、アセスメント等の活動・サイバーセキュリティ規格に準拠した監査、アセスメント等の活動・不具合に対する再発防止・未然防止の推進・上記に伴う社内の関連部署との協業、コンサルテーションなどの一連プロセスをご担当いただきます。【入社後のキャリアイメージ】①システム・ソフトウェア設計・入社1年目:組込ソフトウェア設計に必要な製品、開発プロセスの理解と習得・入社2年目:組込ソフトウェア設計(協力会社との役割分担、客先対応の補助)・入社3年目:組込ソフトウェア設計(協力会社への指揮、客先対応の担当)、開発品質向上、競争力強化に向けた企画、戦略の策定、推進②システム評価・入社1年目:システム評価実施を通じて製品仕様および開発プロセスの理解と習得・入社2年目:協力会社と役割分担しながらシステム評価実施、客先対応の補助など・入社3年目:システム評価サブリーダーとしてシステム評価設計、協力会社への指揮、客先対応など③ソフトウェア購買・入社後はOJTをベースとして委託先との契約・発注等の基本業務を習得する・リーダーの元で新規委託先、ニアショア・オフショア委託先との契約・取り決め業務に参画・将来的にはリーダー/マネージャとして上記業務を自ら企画しグループを動かし新たな委託先の開拓、新たな購買方法の立案等を行う④品質保証入社後はまずはOJTのもと当社の事業や製品に関する基礎を学んでいただきます。その後、特定の開発アイテムにおける品質保証に関わる業務全般をお任せしていきます。将来的にはリーダー/マネージャーとして後輩育成や組織管理も担っていただくことを期待しています。【採用背景・PR情報】①システム・ソフトウェア設計・自ら開発に携わった製品が市販され、世界中を走り回ることでモノづくりの達成感が味わえます。・CASEに代表されるクルマの進化において重要な役割を果たすソフトウェアの開発に携わることができます。・新たな国際規格、開発手法の先行調査、取り込みの検討も行います。②システム評価・自ら開発に携わった製品が車を制御し、世界中を走り回ることでモノづくりの達成感が味わえます。・実際の製品に触れる事ができ、製品の制御を通じ、車載システムについて習得できます。③ソフトウェア購買・ソフトウェアの開発規模が年々増加しており開発人員は社内だけでは賄えないため委託先との連携が重要となっている・そのため新たな委託先の開拓、開発PJの特性に応じたニアショア・オフショア開発の企画・遂行が重要となっている・購買業務は、ソフトウェア開発部隊と連携し最適な開発方法を選定し製品開発を成功させ利益を生み出すというやりがいのある業務です・業務を通じて各種規格、購買関係法規の知識を習得できます④品質保証100年に1度の変革期と言われる自動車産業において、最先端の電動化車両に向けた電子制御装置組み込みソフトを品質保証する開発プロセスの番人をご経験いただくことができる非常にやりがいのあるポジションです。ソフト開発拠点は国内外に幅広く、グローバルに活躍しながらサイバーセキュリティ,機能安全などの業界標準規格のスキルを習得いただけます。事業内容・業種自動車部品
品質管理/QA/QC 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、品質管理/QA/QC 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。品質管理/QA/QC 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し