DS2064 【SI/PI、電磁界解析エンジニア】デバイス~システムのシミュレーション技術開発
- 正社員
- 600万円~950万円担当:約600万円~/上級担当:約750万円~/リーダー:約950万円~
- 神奈川県
【リーダー/担当者】ソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)の半導体製品開発に必要不可欠な電気的ノイズの解析、検証技術を開発し、製品設計現場に提供しています。最新技術を搭載したCIS製品や様々なデバイス製品(IoT、センシング、SoC、モジュール)を担当します。
【業務内容】
■組織の役割
電磁界、SI/PI、熱応力などのシミュレーション技術を駆使し、Chip/PKG/Boardシステム全体における特性、構造、コストの最適化を行うための協調設計技術を開発しています。技術開発を主体とした組織であり最先端のEDA/CAEツール、技術を積極的に取り入れ、マルチフィジクス解析などの新しい技術開発にもチャレンジしています。
■担当予定の業務内容
主に電磁界解析を用いたノイズ解析技術を開発し、CISなどの製品設計での実践や、設計部署への技術展開などを行います。半導体製品の高性能化に伴って高まる一方である高速化、低ノイズ化への要求に対し、より高精度で効率的な解析技術、検証手法などをタイムリーに設計現場に適用していくため、技術動向調査、検証ツールの調達、開発やその使いこなし、独自手法、独自環境の開発、設計部署からの要請に基づく実践がメインの業務となります。
■想定ポジション
概ね10名程度のメンバーの中で、先任者の指示を受けて業務をする担当者、ある程度の裁量をもって業務を行う担当者またはリーダーなど、実力や経験に応じて適切な役割を担っていただきます。
■描けるキャリアパス
半導体設計の中で電磁界解析は重要性を増していくにも関わらずそれほど多くの専門家がいないので、技術を極めることで技術スペシャリストやマネジメントにキャリアアップすることも可能です。EDAツールベンダーのR&Dと直接会話をして解析ツールの仕様等を議論する機会もあります。また特許出願、学会発表などを通じて社内外に対して自身の成果、技術を広くアピールすることが可能です。部門の中に海外拠点(赴任)もあり、海外ベンダー、顧客との協業連携、技術調査を通して幅広いキャリアを形成していくことも可能です。
■職場雰囲気
年齢層は20代~50代まで幅広く分布しています。電磁界解析や回路解析のスペシャリストから経験の少ない若手まで様々です。技術的な議論は活発に行われる方だと思います。新しい技術への挑戦も奨励され、勉強会なども開催されます。基本は在宅勤務で週1回程度の出社が基本となりますが、事情に応じて出社頻度は設定可能です。従業員アンケートで、ライフワークバランスに関するスコアはSSS内でもかなり高いスコアを出している部署です。
【ソニーからのメッセージ】
CMOSイメージセンサーの世界シェアNo.1企業であると同時に、それらを支える設計検証技術も世界No.1です。これからも魅力ある商品を世の中に送り出していくために、技術も更なる深化/新化/進化が欠かせません。我々の熱・応力解析技術も同様です。我々と一緒に世界No.1のプロフェッショナル集団として世の中にない新しい技術を生み出し、その技術を商品に載せて世界を“感動”で満たしていきしましょう。是非、一緒に頑張っていきましょう!
事業内容・業種
半導体