電動車におけるUI・UXサービス/アプリケーション企画・開発【大宮勤務】
- 勤務地
- 埼玉県さいたま市大宮区
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 雇用形態
- 正社員
リモート面接を実施中です
※リモートワーク可(要相談)
【具体的には】
●充電UXサービスの企画・実現
●充電案内サービス等スマートフォンアプリ開発
●上記をデータドリブンで開発するためのデータ活用基盤の構築
※お客様視点で充電UXの検討を行うために関連部門と連携して業務を推進いただきます。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【開発ツール】
Java,Python,Scala,Rなどのプログラミング言語/MATLAB,機械学習,その他統計解析ツール,SQL等のデータベース系言語等/Adobe系基本デザインツール、AdobeXD、Unity、WEB含め、プロトタイピングツール
※上記全ての知識やスキルが必要というわけではございません。経験ありの場合は、尚良し
【魅力・やりがい】
・新たな企業価値や車の価値をもたらす可能性を秘めた領域と考えており、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。
・顧客視点でのUX/UI戦略の立案により、ユーザーの体験価値の最大化と、各部門の生産性・創造性を高める事に貢献することができます。
・また、海外事業所、他業界との連携を通し、世界中に拡がるHondaの多様な製品の新たな活用方法、今までになかったサービスの開発を行うことができます。
・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。
・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。
▼Hondaフィロソフィーとは
https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/
▼[特別対談]元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは
https://global.honda/jp/career/23.html
▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは
https://www.honda.co.jp/career/3.html
【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんな製品でお客様の生活をより良くしたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
【現場従業員の声】
●33歳(社会人経験11年目)キャリア入社
「①自動車という製品の変革期を体感出来ます。②担当領域はあるものの、車という「システム」の開発で、様々な技術に関わる事で知見が広がります(俯瞰的なモノの見方/考え方が養える)。③機種開発において、一連のプロセス(要件定義~実装/テスト)を経験でき、関わった結果を「製品」として触れる事が出来ます」。
●32歳(社会人経験9年目)キャリア入社
「自分の裁量で仕事を進められる。前職では自分の意思を入れての設計はかなりハードルが高かったのもあり、自由度が高く感じます。また、周りに幅広いエキスパートが多くコミュニケーションも取りやすいため情報共有が早いです。結果、広い観点で課題に向き合うことができ、新規技術も提案しやすく特許を取得でき実績にもつながります」。
※Hondaの四輪電動ビジネスの取り組みについては【こちら】
※Hondaのキャリア採用募集職種一覧
事業内容・業種
自動車