SE|部品の検品、メンテナンス(業界トップクラスシェア/年間休日127日)【埼玉/三郷市】
株式会社エム・シー・ケー
- 埼玉県三郷市
- 350万円~540万円(年収例)
- 正社員
【ポジションについて】■“世界先端テクノロジー誕生” の裏に、MCKの技術者あり。最先端テクノロジーとして注目を集めるAIや、IoT、自動運転車、5G…。大手企業がしのぎを削るものづくりの裏舞台で活躍するのが、MCKのサービスエンジニアです。同社は創業から半世紀以上、素材を貼り合わせるラミネート技術を軸に成長してきたメーカー。先端技術に不可欠な半導体製造のラミネート機で業界トップクラスのシェアを持ち、日本を代表する企業など2500社から熱い視線を送られています。そのラミネート機の安定稼働を守り続けるのが、サービスエンジニアのミッション。大手メーカーが徹底して秘密を保持するその裏側に潜入し、ミリ単位の正確さが求められる職人技で、確実な生産体制を整える。そして新たなテクノロジーの誕生を、縁の下から支えるのです。半導体需要の高まりと共に、ラミネート機の必要性も上昇。33名の小さな組織ですが、「この仕様はエム・シー・ケーさんしかできない」と評価を頂く同社には、更なる成長の未来が待っています。知識や経験は不問。日本のものづくりを盛り上げる、重要な一員になりませんか。【業務内容】大手メーカーなどに導入されたラミネート機のメンテナンスのほか、組み立て前の部品の検品に携わる仕事です。入社後は、機械の構造や工具の使い方など基本的なことから教えます。【扱う機械】フィルムなどを貼り合わせるラミネート機。指定のサイズに自動でカットできる「フィルムオートカットラミネーター」がメイン。スマホやPC、家電、車、食品、文具など、様々な分野の大手メーカーに導入されています。【具体的には】■部品の検品ラミネート機の構成部品は5百~千種類。その全てを同社に一度仕入れ、協力会社に組み立てを依頼する前に検品します。ノギスなどでサイズを測ったり、目視でキズを確認したり。品質に問題がなければ、協力会社に発送。組み立て完了後、動きをチェックし、微調整を行ないます。検品は1台あたり約1週間。月2~3台を対応します。■メンテナンスラミネート機が導入されたお客様先を先輩と訪問。機械のカバーをあけ、「カッターに刃こぼれがないか」「ホコリやカスは溜まっていないか」などを確認します。必要に応じて消耗品を交換したり、掃除したり。月に約10~15件対応します。【業務のポイント】■出張で、各地のグルメを堪能!全国の顧客に導入しているため、短期、長期出張含めてメンテナンスに伺います。ご当地グルメを味わう楽しみもあります。■介在価値を感じられる!管理者への提案や予算の話は、営業が担当。あなたが関わるのは工場で働くエンジニアの方々。現場の意見や感謝の声が直接届き、モチベーションも上がります。■ものづくりを支える誇りを実感!取引先は大手メーカーが中心。ものづくりの中枢部分を支える大切な仕事です。【入社後の教育】先輩の指導のもと、まずは部品の検品から経験。さまざまな部品に関わることで、ラミネート機の構造や機能がわかるようになっていくと思います。徐々に、先輩のサポート役としてメンテナンスも経験。工具の使い方、点検の進め方、部品の交換方法などを覚えていきましょう。お客様ごとにラミネート機の仕様が異なり、対応方法も変わってくるため、焦らず学んでいってもらえれば構いません。【募集背景】1965年の創業以来、ラミネート技術を強みに事業を展開してきた同社。お客様ごとの要望に合わせたラミネート機を提供しています。フィルムなどを貼り合わせるラミネート技術はあらゆる製品に活かせることもあり、同社のラミネート機が多くの大手メーカーで採用されてきました。おかげさまで、安定した業績を維持しています。今回は組織の若返りを図ることを目的に、新たなメンバーをお迎えすることになりました。長年にわたって同社の技術力を支えてくれているベテランメンバーとともに、あなたを一人前のサービスエンジニアへと育てていきたいと思っています。未経験から手に職をつけて働きたい方をお待ちしています。事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)