新着
電子設計|製品に搭載する、基盤の開発業務等【島根県雲南市】
- 正社員
- 380万円~650万円※基本給(本社勤務の場合の地域手当を含む)+賞与(直近支給水準)。時間外手当・その他諸手当は含まない
- 島根県
【業務内容】
製品に搭載する、基盤の開発業務。基板のハード開発/基板のソフト開発(制御設計、プログラミングなど)/基板の評価・試験 など
・製品担当としてではなく、電子設計技術者として、業務用冷蔵庫、スチームコンベクションオーブン、製氷機、配膳車など様々な製品の開発に関わることができます。
・同社の開発部門では完成品メーカーとして、製品開発の企画構想段階から携わり、自身のアイデアを形にすることが可能です。製品コンセプトにあわせて、制御設計に関する提案をすることもできます。
⇒社員もこの点に魅力を感じて入社した者が多いです。
・ペンギンマークでおなじみの同社製品は業務用製品でありながら、日常生活の中でもよく見ることができます。一から関わって生み出した製品が実際に使用されている様子がわかるのも同社技術者の喜びです。
【部門概要】
■中央研究所・・・約220名(海外出向中の者等を除く-本社地区:約140名、島根地区:約80名)
開発・技術部門として、グループ戦略に基づき、基礎技術の確立や新規分野・新規技術を用いた製品の機能開発、要素技術・制御技術、デザインを中心とした新製品開発・モデルチェンジ、改良等を担っています。
■今回の募集では、中央研究所内の開発部内電子係(島根地区)への配属を予定。
開発部・・・第一開発課(愛知本社地区)、第二開発課(島根地区)の2課で構成。どちらの課にも、電子係がある。
【電子係の役割】
製品に搭載される基板の開発、電子回路の設計、完成した基板の評価・試験、基板に搭載されるマイコンの制御設計、プログラミングなどを行う。
※製品に組み込まれる基板もソフトも全てを自社開発。
■開発の流れ
(依頼~構想)
機械設計担当からの電子設計に関する依頼(新製品・モデルチェンジ・特注対応など)をもとに、要求仕様が電気的に実現可能か判断し、場合によっては代替提案を行う。
(開発・試作)
ハード:電子回路図面作成、基盤単体試験 など /ソフト:詳細仕様決定、状態遷移図作成、デバッグ など
(量産後フォロー)
生産中心部品対応、クレーム原因調査 など
事業内容・業種
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)