条件を指定してください
該当求人1

東京都 株式会社ジェイテクトハイテックの求人情報・お仕事一覧

1

システム開発|要件定義~保守運用(在宅可/フレックス)【東京/中央区】

【業務概要】 幅広い業界のシステム開発業務をお任せします。経験・意欲に応じた案件・工程からスタート可能です。 【プロジェクト例】 獲得:プライム案件 業界:大手自動車部品会社 案件:生産管理(部品表)システム作成 内容:分析・企画・提案・要件定義~運用・保守 環境:Windows、Unix、Oracle、Java、VB.NET 勤務:自社内(在宅勤務あり) 技術経験を活かしたい方や、今後リーダーとして活躍の場を増やすことができる環境です。 【開発環境】 言語:C、VC++ 、C#/WPF、Java、ASP.NET、VB.NET、VBA、Perl、PHP、HTML、XML、PL/I、MATLAB など OS:Windows、UNIX など DB:Oracle、SQL Server、DB2、Access など 【入社後の流れ】 入社後は、スキルに合わせて案件をお任せしていきます。経験に応じたチームへ配属し、プロジェクトの進め方や知識を習得していただきます。金融や小売系、電力から大手自動車など多彩な案件をスキルを増やしながら経験を積んでいただきます。 【キャリアパス】 大手企業からの依頼が多々あり、トヨタ・ジェイテクトグループからのプライム案件も多く一貫して上流工程を担当できます。 【魅力】 ・スキルアップできる環境:プライム案件/上流工程から携わること可能 ・ワークライフバランス:手当◎/年休◎/在宅可能/フレックス/残業20h以内 ・安定性:ジェイテクトグループを活かした多くの案件を安定的に受注 事業内容・業種 自動車部品

株式会社ジェイテクトハイテック

1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

東京都 株式会社ジェイテクトハイテック」に似ている求人を探すとこのような求人があります。

東京都 株式会社ジェイテクトハイテックの関連求人情報・お仕事一覧

制御開発|制御設計・電気電子システム開発業務【東京】

【職務概要】 ■ステアバイワイヤ(SBW)・商用車向け電動パワーステアリング(EPS)等、次世代戦略商品における制御設計・電気電子システム開発業務をお任せ致します。 【詳細】 ・EPS/SBWの制御開発(トルク制御、角度制御、状態推定など) ・制御系の安全設計(FMEA/HAZOP、異常検出/異常時処理の設計) ・上記の制御シミュレーョン (MATLAB/Simulink)、ベンチ/実車検証 【同社について】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数保有しています。トヨタグループ内でも軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは同社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 【自動車事業本部について】 電動パワーステアリング、ステアバイワイヤ、ステアリング制御技術など、 自動車の電動化や自動化に欠かせない技術を数多く開発しております。 電動パワーステアリングは世界シェアNo.1、リンクレスのステアバイワイヤは ジェイテクトがトップランナーとして技術領域をけん引。 また、今後の自動運転を見据え、人中心の自動操舵制御システム「Pairdriver」を昨年発表。 Pairdriverは、システムによるレーントレース性を確保しながら、 運転者による操舵の継ぎ目のない協調操舵を可能としました。 【組織のミッション】 規制・トレンド・環境の要求を先取りした、車両の安全・安心・快適に貢献できるシステムの先行企画提案・開発と量産目途付け 【使用ツール】 DOORS/MATLAB/Simulink/AutoBox-dSPACE 事業内容・業種 自動車部品

株式会社ジェイテクト

システム開発|次世代戦略商品の企画・開発業務【東京/中央区】

【職務概要】 ■ステアバイワイヤ(SBW)・商用車向け電動パワーステアリング(EPS)等、次世代戦略商品の企画・開発業務をお任せ致します。 【詳細】 ・SBWシステムの開発プロジェクト統括およびサポート ・SBW戦略立案 ・SBW技術の海外展開・標準化 ・新企画システム検討 ・商用車サービス領域を見据えた商品企画、企業関連携・協業 等 【組織のミッション】 規制・トレンド・環境の要求を先取りした、車両の安全・安心・快適に貢献できるシステムの先行企画提案・開発と量産目途付け 【同社について】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数保有しています。トヨタグループ内でも軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 【自動車事業本部について】 電動パワーステアリング、ステアバイワイヤ、ステアリング制御技術など、自動車の電動化や自動化に欠かせない技術を数多く開発しております。電動パワーステアリングは世界シェアNo.1、リンクレスのステアバイワイヤはジェイテクトがトップランナーとして技術領域をけん引。また、今後の自動運転を見据え、人中心の自動操舵制御システム「Pairdriver」を昨年発表。Pairdriverは、システムによるレーントレース性を確保しながら、運転者による操舵の継ぎ目のない協調操舵を可能としました。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社ジェイテクト

法人営業|軸受関連製品等の顧客営業(世界トップシェア/プライム上場)【東京/中央区】

【業務内容】 東日本地区にて軸受及び軸受関連製品を中心とした製品の顧客営業をご担当頂きます。 ■顧客ニーズを踏まえた販売戦略の策定 ■販売計画の立案 ■受注のための諸活動(仕様決め、価格交渉、納期調整) 対顧客:訪問・商談・見積作成/提示/交渉、報告書/議事録作成 対社内:社内資料/議事録作成、社内会議主催 ■受注後の諸活動(仕様変更・不具合品対応・アフター等、顧客対応窓口) ■納入に関する業務(納入時の対応・納入日程調整、工場との調整会議、打合せ等) 【ジェイテクトの強み】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは同社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 今後は各製品を結び付けて、IoE(Internet of Everything)に関わる製品も積極的に開発していく予定です。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社ジェイテクト

研究開発|自動運転制御技術の研究、開発(世界トップシェア)【東京/中央区】

【職務概要】 自動運転、運転支援にまつわる制御技術の研究、開発(制御技術エンジニア)をお任せいたします。 【詳細】  ・自動運転、運転支援におけるステアリング、車両運動制御に関する研究、先行開発 ・人と機械が調和するHMI制御技術の研究、先行開発 ・安全、安心に繋がる車両運動制御の研究、先行開発 【業務のやりがい】 自動運転の普及が進んでいく中で、運転支援、自動運転時におけるステアリングの動きは安全性だけでなく、安心感に大きく影響するため、ステアリング制御は重要な研究、開発要素となります。ドライバーとクルマが一体となりどうマッチングをしていくか、人と機械の調和の実現に向き合っていくことができます。ここでは、その中でも特に違和感がなく、安全と安心に繋がるHMI技術の研究・開発に取り組んでいます。また、クルマを操作するステアリングシステムを起点に車両全体の制御知識を身に着けることも可能です。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社ジェイテクト

法人営業|工作機械・システム製品の営業(世界トップシェア/プライム上場)【東京/中央区】

【業務内容】 商用車メーカー向け工作機械・システム製品の営業を担当頂きます。 ■顧客ニーズを踏まえた販売戦略の策定 ■販売計画の立案 ■受注のための諸活動(仕様決め、価格交渉、納期調整) 対顧客:訪問・商談・見積作成/提示/交渉、報告書/議事録作成 対社内:社内資料/議事録作成、社内会議主催 ■受注後の諸活動(仕様確認、承認打合せ、日程管理、メーカー立会対応、検収打合せ、入金管理) ■アフタービジネス業務(既存機の改造、補修、等) 【ジェイテクトの強み】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは同社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 今後は各製品を結び付けて、IoE(Internet of Everything)に関わる製品も積極的に開発していく予定です。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社ジェイテクト

法人営業|工作機械システム商品の顧客営業(世界トップシェア/プライム上場)【東京/中央区】

【業務内容】 東日本地区にて工作機械システム商品の顧客営業を担当頂きます。 ■顧客ニーズを踏まえた販売戦略の策定 ■販売計画の立案 ■受注のための諸活動  対顧客:訪問・商談・見積作成/提示/交渉、報告書/議事録作成  対社内:社内資料/議事録作成、社内会議主催 ■受注後の諸活動(仕様確認打合せ・仕様変更・納期確認・品質苦情・アフター等、顧客対応窓口) ■納入に関する業務(機械納入時の対応・納入日程調整、等) 【ジェイテクトの強み】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは同社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 今後は各製品を結び付けて、IoE(Internet of Everything)に関わる製品も積極的に開発していく予定です。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社ジェイテクト

ソフトウェア開発|電動パワーステアリングシステムのソフトウェア設計・開発業務【東京/中央区】

【業務概要】 ■電動パワーステアリングシステム(EPS)のソフトウェア設計・開発業務をお任せ致します。 【詳細】 ■ライブラリSW技術室モデルベース技術グループ ・モデルベースによるソフトウェア設計・開発および実装 ・MILS、SILSによる機能検証・評価 ■ライブラリSW技術室プラットフォーム技術グループ ・EPSにおける車載通信/診断機能のソフトウェア設計・実装 (自動車業界で採用が広がるAUTOSARに準拠した開発) ・EPS向け適合/評価ツールの作成 ■ベースSW技術室 ・C言語によるEPS用内設MCUおよび駆動製品のソフトウェア設計・開発(EPSは主にMCU H/Wに関わる機能) ・EPSライブラリSWとの結合およびSWのリリース 【組織のミッション】 電動パワーステアリングシステム、駆動製品の機能・性能を実現する要である制御~ソフトウェア開発を通じ、以下を実現する ・自動車を運転する人に嬉しさ、楽しさ、満足感を与える ・顧客の実現したい要求性能を満たす ・安全性を保障したシステムを提供する ・関係組織、関係部署と連携し、車両およびモビリティシステムの性能向上 【同社について】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数保有しています。トヨタグループ内でも軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは同社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社ジェイテクト

研究開発|次世代ステアリングシステムにおけるUXデザイン【東京/中央区】

【職務概要】 ■自動運転、運転支援に関わる次世代ステアリングシステムにおいて、ユーザーの体験価値を定義、UXデザインのマネジメントからHMI技術開発プロジェクトマネジメントをお任せいたします。 【詳細】  ◇自動運転、運転支援におけるステアリングのドライバー観点でのUXデザイン ◇人と機械が調和するHMIの要件定義、検討、評価・検証 ◇ドライビングシミュレーターや実車における検証、評価指標整理 ◇安全、安心に繋がる体験価値をベースとした車両運動制御方法の設計・先行開発 【補足】 自動運転の普及が進んでいく中で、自動運転、運転支援時におけるステアリングの動きは安全性だけでなく、安心感に大きく影響するため、ステアリング制御は重要な研究、開発要素となります。ドライバーとクルマが一体となりどうマッチングをしていくか、人と機械の調和の実現に向き合っていくことができます。ここでは、その中でも特に違和感がなく、安全と安心に繋がるHMI技術の研究・開発に取り組んでいます。また、クルマを操作するステアリングシステムを起点に車両全体の制御知識を身に着けることも可能です。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社ジェイテクト

システムエンジニア(WEB)|リモート可(ワークライフバランス充実)【東京都】

【業務内容】 ■手がけるプロジェクトはJava、C♯、C++、ASP.NET、PHP、Javascript、ABAP、COBOLのいずれかの言語を用いた業務系アプリケーション(WEB、オープン系)開発をお任せします。 【開発事例】◆WebOpen系① 【案件名】セキュリティ製品の開発 【勤務地】天王洲アイル 【作業内容】お客様セキュリティ製品の開発 【作業工程】要件定義~テスト(単体・結合・総合まで) 【必要スキル】LAMP開発経験       ※PHPはバージョンを問いません。 ◆WebOpen系② 【案件】クライアントアプリ開発 【勤務地】田町(時々お客様先:渋谷) 【作業内容】 Win7OSスレートPCで動くクライアントアプリの 共通部分の方式検討及び開発 【使用言語・技術】C#.net、VB.net 【担当工程】設計~製造、テスト 【プロジェクトメンバー数】10名前後 【プロジェクト規模】■平均で5~8名程度のチームで開発期間については、半年から1年程度になります。   事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社ジェイテック

【WEB面接可】インフラエンジニア【面接1回】 ※WLB充実/平均残業時間11h

【業務内容】 ■クライアント折衝をベースにネットワーク/サーバの構築・設計~運用・保守業務をお任せいたします。 ■案件をいただいた後は、クライアント先でニーズをヒアリングをし、インフラ構築・設計もしくは運用・保守系のどちらのニーズを確かめ、要望に沿った環境を整えていただきます。 【開発事例】①【案件】NWインフラ構築 【作業内容】お客様先のNWインフラの構築 【プロジェクトメンバー数】20~25名前後 ②【案件】大手金融系NW案件 【作業内容】 ・Z/OSオペレーションを伴う「統計情報の設定」及び 「設定済みのアクセスパス情報の抽出」 ・ライブラリ管理チーム向け申請対応(貸出申請、リリース判定、原本作成など) ・他チーム支援  Z/OSオペレーションを伴う試験実施/試験証跡の回収作業 【プロジェクトメンバー数】 ■平均で5~8名程度のチームで開発期間については、半年から1年程度になります。   事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社ジェイテック

【WEB面接可/面接1回】システムエンジニア・プログラマー※WLB充実/平均残業時間12h

【業務内容】 ■手がけるプロジェクトはJava、C♯、C++、ASP.NET、PHP、Javascript、ABAP、COBOLのいずれかの言語を用いた業務系アプリケーション(WEB、オープン系)開発をお任せします。 【開発事例】◆WebOpen系① 【案件名】セキュリティ製品の開発 【勤務地】天王洲アイル 【作業内容】お客様セキュリティ製品の開発 【作業工程】要件定義~テスト(単体・結合・総合まで) 【必要スキル】LAMP開発経験       ※PHPはバージョンを問いません。 ◆WebOpen系② 【案件】クライアントアプリ開発 【勤務地】田町(時々お客様先:渋谷) 【作業内容】 Win7OSスレートPCで動くクライアントアプリの 共通部分の方式検討及び開発 【使用言語・技術】C#.net、VB.net 【担当工程】設計~製造、テスト 【プロジェクトメンバー数】10名前後 【プロジェクト規模】■平均で5~8名程度のチームで開発期間は、半年から1年程度になります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社ジェイテック

【東京】インフラエンジニア(英語を活用したグループ会社案件・海外対応)/面接1回/平均残業時間11h

【業務内容】 ■インフラエンジニアとして当社取扱い製品の製品評価、およびシステム導入設計~運用分析等の業務を行って頂きます。 【具体的には】 ■システムインフラ基盤設計及び構築 ■サーバー設計・構築案件・保守運用 ■顧客およびパートナー企業への技術支援 ■製品評価、技術検証、ユーザー向け技術資料作成 ■検証環境の構築、検証プログラム作成 ■ユーザーサポート/トラブルシューティング ■担当営業と同行し、製品の提案や技術支援を行って頂く機会もあります。 ■海外製品を取り扱うため、海外企業や海外チームとのコミュニケーションの機会があります。 ■主な業務としては、ドキュメント翻訳やメール(英語)による質問や問い合わせを行うため読み書きが中心になりますが、 必要に応じて、海外企業へのプレゼンテーションや海外チームとのミーティング、ディスカッションも行って頂きます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社ジェイテック

【東京】システムエンジニアPL・PM候補 ※面接回数1回/WLB充実/平均残業時間11h

【仕事内容】 手がけるプロジェクトはJava、C♯、C++、ASP.NET、PHP、Javascript、ABAP、COBOLのいずれかの言語を用いた業務系アプリケーション(WEB、オープン系)開発及びマネジメントをお任せ致します。 【開発例】■案件概要 官公庁向けサービス情報公表システム関連 ■改修を行う内容 ・プラットフォームの移行(共通PF → AWS) ・PHPのFWの変更(Ethna(エスナ) → Laravel) ・電子申請化の対応(ワークフロー対応) ■開発期間 2021年9月~2022年2月末 ■概算工数 全行程、全機能対応で約100人月前後 ■技術要素・環境 ・PHP(Laravel)、MySQL、AWS(基盤設計の改修を請けるなら)  Javascript、CSS 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社ジェイテック

光通信機器の【セールスエンジニア】★年休125日★年収750万も可

海外の光通信機器を国内メーカーに提供し、受入検査・修理・製品説明や、技術サポートを行う業務です。海外出張もあり、スキルアップを目指せます。 ◆光通信機器の受入検査・動作確認 ◆製品の校正・修理 ◆製品説明・デモ ◆仕様書・マニュアルの和訳 ◆技術サポート ◆顧客訪問・フォローアップ 年1回の海外出張あり。技術研修や展示会で新しい知識を吸収でき、新製品の輸入提案も可能。挑戦意欲の高い方に最適な職場です! 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 事業内容 通信機器、レーザー機器、 光通信機器および関連部品の輸出入販売並びに製造販売 工作機器、産業機器、医療機器、 バイオ機器及び部品の輸出入販売 上記の中古機並びに付属品の輸出入販売 各種リース、レンタル 本社所在地 東京都中野区本町4-44-18

株式会社ハイテック

ブリッジSE(受託開発)【東京都】

※現在はフルリモートでの勤務も可能ですが、お客様などの打ち合わせで出社となる可能性もございます※ 【仕事内容】 主に物流系企業の開発案件においてユーザーに対するヒアリングを通し、 要件定義から下流までを一気通貫でおこなっていただくこともできます。 中国に開発センターを持っていて、基本設計(場合によっては詳細設計)までは日本側、それ以降のフェーズは中国側で行うというプロジェクト体制となっていましたが、社員数も増え、リソース増加に伴い、 要件定義のような上流工程~下流工程まで一貫して業務に携わることができます。 1つの案件に対して3ヵ月~6ヵ月の期間を要する案件が多いです。 【具体的には】 ■開発案件におけるユーザーとの打ち合わせ・折衝(要件定義、仕様理解や設計作成など) ■中国武漢開発者への仕様説明等のコミュニケーション ■プログラミング開発 【組織構成】 5名(30代前半3名、20代2名) 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社ハイウェイテックジャパン

【アナログLSI設計】第二新卒◎/在宅勤務可/年休120日

電源・モータードライバーなどのアナログ回路設計やマニュアルレイアウト設計に携わっていただきます。 電源・モータードライバー・高速インターフェイス等のアナログ回路設計及びマニュアルレイアウト設計をお任せします。 ※高速インターフェイスマクロなどの自社IP開発プロジェクトの実績あり。 【主要設備】 ■回路設計: Cadence (Composer、Spectre、ADE-XL) Synopsys (HSPICE、Star-RC、CustomSIM) Silvaco (SmartSpice) ■レイアウト設計: Virtuso-XL α-SX SX9000 Dracula Calibre ■LSI評価: 半導体パラメーターアナライザ ネットワークアナライザ スぺクトラムアナライザ デジタルオシロスコープ データジェネレータ サーモトリマー 恒温槽 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役社長 宮本 昭仁 事業内容 ■電子システム事業 半導体テストシステム、車載部品の計測機器、EMS ■マイクロエレクトロニクス事業 LSI設計、IP開発・ライセンス ■製品開発事業 カメラモジュール画像処理システム LSIの設計開発、LSI検査設備快活などで培った技術力をもとに、画像処理システムや産業向け電子システムの開発を手掛けるとともに、半導体の信頼性試験装置、IPコア、CMOSカメラモジュールなどの自社製品を展開しています。当社の技術は、携帯電話などの移動体通信、情報家電、カーエレクトロニクス、宇宙開発などの分野で幅広く採用されています。また、安定的な受託ビジネスと挑戦する自社製品ビジネスとして、バランス経営を確立しています。 本社所在地 〒937-0041 富山県魚津市吉島829

株式会社シキノハイテック

組込システム開発(ソフトウェア設計)|国内シェアNO.1カメラモジュール|【東京】

大手メーカーとの受託開発・共同開発プロジェクトに加わり、同社カメラモジュール・画像処理システムの設計/開発業務を担当。 【業務割合】基板設計(社内案件4割、社外案件3割)、ベンダコントロール2割、その他1割 事業内容・業種 半導体

株式会社シキノハイテック

【組込システムの設計・開発】在宅勤務可/年休120日

クライアントとの受託・共同開発プロジェクトにて、当社カメラモジュール・画像処理システムの設計/開発業務に取り組んでいただきます。 大手メーカーとの受託開発・共同開発プロジェクトに加わり、 当社カメラモジュール・画像処理システムの設計/開発業務をご対応いただきます。 【業務割合】 基板設計(社内案件4割、社外案件3割) ベンダコントロール2割 その他1割 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役社長 宮本 昭仁 事業内容 ■電子システム事業 半導体テストシステム、車載部品の計測機器、EMS ■マイクロエレクトロニクス事業 LSI設計、IP開発・ライセンス ■製品開発事業 カメラモジュール画像処理システム LSIの設計開発、LSI検査設備快活などで培った技術力をもとに、画像処理システムや産業向け電子システムの開発を手掛けるとともに、半導体の信頼性試験装置、IPコア、CMOSカメラモジュールなどの自社製品を展開しています。当社の技術は、携帯電話などの移動体通信、情報家電、カーエレクトロニクス、宇宙開発などの分野で幅広く採用されています。また、安定的な受託ビジネスと挑戦する自社製品ビジネスとして、バランス経営を確立しています。 本社所在地 〒937-0041 富山県魚津市吉島829

株式会社シキノハイテック

デジタルLSI/FPGA設計 ~テレワークあり~|【東京】

【職務内容】 IP設計/ASIC設計/FPGA設計などの、デジタル回路設計を担当。同社IP開発、大手有名メーカーとの共同開発、大手メーカーからの受託開発をお任せします。 ■IPライセンスについて■ Soc/ASIC開発で培った画像処理・高速インターフェース等の技術をベースに、静止画CODEC、MIPI規格準拠のIPを自社IPとしてプロセッサベンダなどにライセンスしています。 ■設計実績:静止画像 圧縮/伸長 (JPEG)・画像センシング (動体検知、色検知)・映像信号処理 (LCD、TV)・T-CON・各種スケーラー・画像輪郭強調・球面補正・画像フィルタ、ノイズリダクション・歪み補正 事業内容・業種 半導体

株式会社シキノハイテック

【空間演出ディレクター】★土日祝休み★増収増益の安定企業

【高いクオリティで空間を創出/共に作る楽しさを感じてください】オフィスや商業施設の内外装やアート作品など。※フレックスタイム制あり ▽クライアントと打合せ ▽企画・見積り作成 ▽資材発注や協力会社(職人)の手配 ▽デザイナー・事務スタッフと打合せ ▽進捗管理・完成後の引き渡し ★案件は100%紹介!高いクオリティで信頼にお応えします 働き方 週休2日制の土日休みやGW・夏季・年末年始などの長期休暇、 また有休も取得しやすいので、メリハリのある仕事とプライベートを楽しむことが可能です。 当社では、頭ごなしにNOと言われることはありません。 社歴に関係なく、だれにでもチャンスが巡ってきますので、 人として成長できる環境があります。 また会社業績も好調の為、管理職のポストも! 応募方法 ◇◆マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーしてください◆◇ ★下の『この求人に応募する』ボタンより必要事項をご入力ください。 ※ご質問は、下記『企業に質問する』ボタンよりお願いします ※お電話で直接問い合わせいただいても構いません 【備考】 ※応募の秘密は厳守いたします ※個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示をすることはありません 会社情報 代表者 代表取締役 廣田 佳幸 事業内容 ■総合広告事業 屋外広告(誘導看板)、交通広告、デジタルサイネージ広告など ■内外装デザイン(空間演出)企画、施工 ■サイン・電気工事の企画・施工 【許可】 特定建設業許可 兵庫県知事 許可(特―4)第116791号 兵庫県屋外広告業登録 第1490号 【グループ会社】 株式会社アスレチックラボ 株式会社大裕 株式会社ヒロ製作所 【運営店舗】  スナップフィットネス板宿駅前店 本社所在地 兵庫県神戸市西区池上1丁目13-1

株式会社ハイテクノ

【東京都】医療機関向けキーアカウント向け営業

〈●医療機関向けキーアカウント向け営業〉 ■業務内容 ・大手臨床検査センター向けスマートラボソリューションとして、IT商材の拡販、顧客協創による新規ビジネス創出、DX推進支援 ・新規案件組成、受注活動、契約交渉 ・既存ユーザ/システム(国内最大級臨床検査センター向けシステム)への対応   【具体的には】 ・大手臨床検査センターシステム担当営業として、日立グループ商材の拡販に従事いただきます ・主な職務としては、臨床検査システム/スマートラボソリューションの拡販、市場の開拓に従事いただきます ※日立臨床検査システム関連の商材に携わっていただきます。 ■配属先 ヘルスケア事業統括本部 診断システム事業部 営業本部 デジタルヘルスケア営業部 【組織概要】 ・日立Grは臨床検査業界に、検体搬送装置、体外診断装置、ITソリューションなど様々な商材を提供して  おります。 ・当組織は、医療機関(病院/臨床検査センター/健診センター他)に対するITソリューション営業部門です。 ・医療機関に対して、臨床検査システム(LIS)パッケージの拡販を行います。 ・また、今後の成長分野であるゲノム医療ソリューションの市場開拓にも従事しております。 ■採用背景 ・日立グループIT商材を幅広く提案し、大手検査センターの「人員不足・業務効率改善」といった課題解決に寄与していきます。これらを含めて、スマートラボソリューションとして、IT商材の拡販、顧客協創による新規ビジネス創出に従事していきます。 ・臨床検査システム/スマートラボソリューション拡販、市場開拓およびのため、営業体制を強化します。 ■ビジョン/ミッション 当社は医療・医薬事業の実績と幅広い分野で培ってきた技術を活用し、多種多様なパートナーとの協創を通じ、診断/治療の深化と、人々のQuality of Life向上をめざし、一人ひとりに最適なヘルスケアサービスと、 持続可能な社会システムの実現に貢献します。 誰もが安心/安全に暮らせる、笑顔あふれる社会のために私たちはグローバルなチームワークで、ヘルスケアのイノベーションに挑戦します。 ■組織の強み/魅力 ・大手臨床検査センター向けアカウント営業に従事いただきます。臨床検査センターでは、疾患の有無、状態、進行度を検査することで、医療機関に貢献する縁の下の力持ちとなっております。今後の少子高齢化、労働人口の減少を考えると、検査業務の効率化やDX推進が求められます。私共日立ハイテクは検査センター向け大型システム提供、DX化推進を通して、医療業界に貢献していきます。 ・大手検査センター3社のシステム規模は、地銀基幹システムに相当するともいわれており、ベンダとしてこれらを提供できるのは日立のみのとなります。 ・アカウント営業として、業界知識、提案型営業のノウハウ、幅広いIT商材知識が身に付きます。 ■キャリアパス 臨床検査システム営業として、キャリアを積んでいただくことを想定しております。 希望次第ではエントリー制度を利用し、他領域への挑戦も可能です。 ■働き方 ・部の所属メンバは少人数ですが、数十名からなる事業部門と共に事業を進めています。 ・自事業部門の商材だけでなく、他のビジネスユニットやグループ企業と連携してOneHitachiでスマートラボソリューションを提案する機会があります。 ・在宅勤務可 (顧客との打合せは対面/リモートを目的に合わせて使い分けています) ・フレックス制度 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後状況に応じて変更となる場合がございます。 ■その他 <出張/駐在に関して> 出張有:週2程度  出張先:主に都内のお客様  <教育/育成支援に関して> ・日立ハイテクでは、職務の専門性を高めるための豊富な研修と、従業員の自律的な成長を支援する制度を設けております ・配属先では、OJT / 丁寧な引継ぎを行い、早期にキャッチアップいただける環境を整えております <その他補足情報> ・少人数の組織ですが、数十名からなる事業部門と共に事業を進めています ・自事業部門の商材だけでなく、他のビジネスユニットやグループ企業と連携してOneHitachiでスマートラボソリューションを提案する機会があります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

法務スタッフ(契約審査、法律相談、争訟対応等)◎※写真必須|【東京】

■業務内容 契約審査、法律相談、争訟対応等を中心に業務を行っていただきます。 【具体的には】 例えば以下業務となります。  ①ビジネス部門・スタッフ部門(調達部門や総務部門等を含みます)からの契約照査依頼対応  ②契約の履行や取引に関連する各種法律相談対応・交渉支援  ③トラブル・争訟対応(訴訟や仲裁、調停手続きを含みます)  ④M&A PJ対応 日立ハイテクは様々な最先端技術分野においてグローバルにビジネス展開していることから、業務のスコープや対象エリアは自ずと幅広いものとなる一方で、概してスピーディな対応が求められます。 ■配属先 CSR本部 法務コンプライアンス部 ■ビジョン/ミッション 法務コンプライアンス部では、ガバナンス強化、ビジネスサポートやリスクマネジメント等により、企業価値の最大化に寄与すべく取り組んでいます。 ■組織の強み/魅力 業務を通して、様々な最先端技術分野においてグローバルにビジネス展開を行う現場と経験を共にすることができるとともに、色々な角度から知識とスキルを得ることができます。 また、非常にフレンドリーな雰囲気で、異なる文化・考え方についても互いに受け入れた上で、スムーズに進めるためにどうすべきか考えながら協力して仕事を進めることができる環境です。 ■キャリアパス 法務コンプライアンス部内のローテーションにより、商事法務、予防法務、臨床法務、戦略法務のほか、建設業法・情報セキュリティに係る法分野やコンプライアンス分野のキャリアを積むことができます。 ■働き方 在宅勤務可(業務上の支障がない限り、出社は2~3回/月程度) ※入社後数か月~半年の間は業務のキャッチアップ期間として出社頻度が多くなります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

【東京】医療検査自動化システム/分析装置に関する電気設計

〈医療検査自動化システム/分析装置に関する電気設計〉 【職務内容】 臨床検査自動化システム・自動分析装置のハードウェア(電気)をご担当いただきます。臨床検査の中でも工数のかかる「血液検査」の前処理工程の自動化・スピード化に向けた開発・設計をお任せいたします。メカトロニクスを基本とした製品ですので、制御が主体機能になります。 【職務詳細】 ■システム・装置要件からそれぞれのパートで機能・詳細仕様書を作成 ■電気設計(回路、プリント基板、FPGA) ■デバッグ、実機検証、システム検証で動作確認 ■出荷および出荷後の製品サポート対応 【配属組織について(概要・ミッション)】 広範な事業領域を持つ日立にとって、ヘルスケアは成長が期待される重要な事業領域のひとつです。特に医用分析システムでは業界をリードする技術を有し、国内最大級の臨床検査センターの大型受注に成功するなど、着々と事業が拡大しています。 現在、医用分析システム設計部署には、現在約120名のエンジニアが活躍しておりますが、事業拡大に伴い注力領域である電気設計の増員採用を行っております。 【働く環境】 開発・設計のスケジュール上、繁忙期はありますが、各自がもつライフスタイル(育児・時短勤務・介護等)の中で最大限の成果を出すべく業務に従事しています。現在は80%程度が出社していますが、在宅勤務との柔軟な働き方が可能です。年齢構成は、20代~40代を中心に経験豊富なベテランエンジニアまで幅広く在籍していて、分からない点や相談もすぐできる職場です。他部署との交流も盛んで、中途入社の方でも馴染みやすく、気兼ねなく力を発揮いただけます。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 当社は、血液検査の自動化システムの開発において、業界内でも常にリードし続けています。また、よりスピードが重視されるようになる中、当社は医療現場のニーズに応え、常に最新の技術を磨き、医療現場への貢献および発展に貢献しています。当社の最新の自動化システムは、高速でコンパクトな搬送ラインを持ち、1時間あたりの処理速度もが800検体の処理を可能とする業界トップクラスの性能を誇り、国内最大級の大型臨床検査センターへの納入が決まっています。 【仕事の魅力】 医療分野で、製品要求も高くミスが許されないため責任も大きいですが、その分、仕様通りに開発できたときの喜びは特に大きく、非常にやりがいのある職場環境です。 また、一連の開発・設計業務でのチームでの達成感を感じられるとともに、エンジニアとしてのさらなる成長を感じられる環境です。 【日立ハイテクについて】 当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。 “ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長をめざして、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。 【会社紹介について】 参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について ・数字でわかる!日立ハイテク https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/ ・ダイバーシティについて https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/csr/social/labor_practices/diversity_management/ ・社員インタビュー https://recruiting-site.jp/s/hitachi-hightech/2442 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

システム・ソフトウェア開発エンジニア(データ活用ソリューション)|【東京】

〈【主任・マネージャークラス】システム・ソフトウェア開発エンジニア(データ活用ソリューション)/東京勤務〉 【職務内容】 事業開発本部 システム開発第一部で同社半導体製造装置、半導体計測・検査装置のデータ活用システム、ソフトウェアの設計をお任せします。 <具体的にお任せする業務> ・半導体製造装置、半導体検査・計測装置のデータを用いたソリューションシステムの基本設計、評価、改良設計 ・データ管理、解析システムの基本設計、特にデータベースの知識を有する開発業務。画像、テキストデータ、文書などを用いたサービスアプリケーション。 ・組織全体への開発手法の浸透、ナレッジの展開、推進 ・国内外の顧客先にて顧客のニーズをヒアリングし、そのニーズに対するデジタルソリューションの提案 ・顧客先や同社顧客協創施設での評価 <開発環境> ・使用言語:Python, C, JavaScript, SQL ・OS    :Linux, Windows <開発目的> 同社では世界トップシェアを持つCD-SEM(半導体計測装置)をはじめ、電子線技術を用いた計測・検査・解析装置をグローバルに展開しており、社会基盤を支える半導体デバイスの製造に使用されています。同社装置の画像処理、計測、解析性能及びユーザエクスペリエンスの向上や、装置間連携による半導体製造ラインの生産性向上を目的として、同社装置から得た膨大なデータを活用したデジタルソリューションシステムを開発しています。 <ポジションの魅力> ・世界トップクラスの製品群に先端のAI・画像処理・データ解析技術を活用することで、卓越性のあるソリューションを開発するというチャレンジングな業務です。 ・海外の顧客先や同社の顧客協創施設における各種活動を通じてグローバル人材としてのスキルを養えます。 ・日立製作所の研究所に委託研究を行っており、システム、ビジネス、サイエンス等幅広い領域の知識を身に付ける機会があります。また、日立グループの全社研修にはソフトウェア工学のテーマが多数あります。技術力・知識を高めるのに最適な環境と言えます。 【配属組織について】 ・事業開発本部は、新たな柱事業の創生のための事業開発を推進する部署として2022年度に新設されました。その中でシステム開発第一部は、ナノテクノロジーソリューション事業統括本部と協業したITソリューションの開発と、ITソリューション開発のベースとなるAIの開発を行うことがミッションの部署です。人員総数は約50名程度です。 ・キャリア入社が多いため、馴染みやすい環境です 【働き方】 ・基本はリモートワークです。Face to face議論の必要性あればメンバ間で自由に出社時期を調整できます。 ・残業時間  :月平均20時間以内  【教育・育成支援】 キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など 【日立ハイテクについて】 同社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。 “ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。 ・《数字でわかる!日立ハイテク》 https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/ ・《社員インタビュー》 https://recruiting-site.jp/s/hitachi-hightech/2442 ・《求める人物像》 https://recruiting-site.jp/s/hitachi-hightech/3699 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

GUIソフトウェア開発(光学検査装置)/東京勤務 ※応募時顔写真必須

【職務内容】 ■評価システム製品本部 ①評価ソフトウェア設計部 または ②光学応用システム設計部において光学検査装置におけるGUIソフトウェア開発をご担当いただきます。ご経験・スキル・希望に応じて配属先及び業務内容を決定致します。 ①評価ソフトウェア設計部は、評価システム製品のソフトウェア開発を担う部隊です。 ②光学応用システム設計部は、光学検査装置の設計を担う部隊です。 今回、GUIソフトウェア開発者を募集しております。両部は開発・設計で協働をしております。 ◎光学検査装置の開発において、GUIソフトウェア開発経験者にご入社頂き、ご経験・スキルに応じて、プロジェクトマネジメントをお任せしたいと思っております。所属については、勤務地含め相談の上、決定したいと思っております。 【開発環境】 言語: C、C++ 環境: Windows、VxWorks <詳細> ①評価ソフトウェア設計部について ■当部署は評価システム製品のソフトウェア設計・開発を担っている部署です。 製品ごとにチームに分かれており、要件定義~コーディング、テストまでのソフトウェア開発の全工程を担っております。 製品、チームによって異なりますが、詳細設計~プログラミング~テストまでは、社外のソフトウェア開発請負会社に依頼する場合があります。 ■ソフトウェアエンジニアとして、1製品の全工程に携わり、他組織(光学設計、機械設計、電気設計などのハードウェア設計)部隊と協働し製品を開発したり、顧客や顧客先に製品を導入・据付・アフターサービスをする部隊から、実際に現場で使用された際のフィードバックを受けたりできるので、ものづくりの醍醐味を感じることができます。 また、当部署では多岐に渡る製品を担当している為、他製品へチャレンジする機会もございます。 ■当部署は若手~ベテランまで在籍しており、お互いの技術を学びあう機会もございます。 製品によりますが、1チーム5名前後~20名越えとプロジェクトとしても様々な構成がございます。ソフトウェアエンジニアとしてキャリアを構築したい方には最適な環境です。 ②光学応用システム設計部について ■電気、機械、データ処理のエンジニアが在籍し、光学検査装置の開発・設計を担っております。 同社の光学検査装置は北米・韓国で高いシェアを獲得しており、今後もシェア拡大の為、新たな技術を搭載した装置の開発に取り組んでおります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

東京都 株式会社ジェイテクトハイテックの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、東京都 株式会社ジェイテクトハイテックの求人情報をまとめて掲載しています。東京都 株式会社ジェイテクトハイテックの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件