【20代歓迎】クレーンレンタル総合エンジニアリング企業のタワークレーンの機械点検|年休125日|大阪
■業務の流れ ※基本的には同じ工場内で作業します。
(1)現場で使ったクレーンが解体されて工場にかえってくるので、どこを修理する必要があるか確認 ※このポジションの人は解体せず。
(2)協力会社が修理をする ※このポジションの方が協力会社に指揮命令するイメージ
(3)修理が終わったら、修理できているかチェック→チェック後現場へ
(1)~(3)のサイクルを回していきます。
■入社後:座学やOJTにて業務を覚えていただきます。
個人のスキルに合わせてお教えいたしますので未経験の方でもご安心ください。
■製品について:自社製品も顧客先製品両方対応いたしますが、自社製品対応の方が多いです。
■組織:技術職は5名の組織で平均年齢は30代半ば、全員男性となります。
<<タワークレーン業界トップクラスシェア>>
同社は海外で発明されたタワークレーンの技術を日本にもちこみ、パイオニアとして開発を進めていきました。
その後、地震や台風の多い日本にて独自の発展を遂げ、同業界ではトップクラスシェアとなりました。
タワークレーンのレンタル業界では先駆けて「ISO9001」という認証を取得して、品質管理システムを確立した実績もございます。
競合他社は2社程ございますが、タワークレーンに特化した企業は同社のみとなっていることもあり、誰もが知っているようなスタジアム、ランドマークタワー、超高層ビルの施工実績に加え、水害の多い日本でのダムの建設に関わるなど、社会貢献性も高い事業です。
<<健康優良企業に認定・男性育休実績有×残業月20h×年間125日で働きやすい環境×社員思いの企業です>>
同社では「やめる、減らす、変える」をモットーとし、残業を減らす取り組みを行っております。
現在は月に20h程度となっておりますが、この取り組みにより毎年残業時間は減っております。
また、昨年から社員の健康にも気遣っており、体調について不安になることがあれば徹底的に調べる、生活習慣を見直すなどの取り組みを行っております。
その結果、経済産業省から「健康優良企業」に認定されております。女性はもちろん、20代男性の育休実績もあるなど、社員が働きやすい環境づくりに取り組んでおります。