条件を指定してください
該当求人76

キャディ株式会社の求人情報・お仕事一覧

76

セールスマーケティング(累計217億円の資金調達/120兆円市場に挑む製造DX)

【職務内容】 セールスマーケティングチームはDrawer事業本部のマーケティング部の一つの機能です。 マーケティング部の中にはデザインや広報PR、マスキャンペーン、ブランドマーケティング、オペレーション、セールスマーケティングの各機能があります。 セールスマーケティングチームでは主に、導入検討の可能性のある企業のキーマンに向けて、課題啓蒙~ニーズ喚起~商談獲得を担っていただきます。 バーティカルマーケティングに加え、営業の一部の機能を担っているチームになります。 <具体的な職務内容> ■顧問紹介などのリファラルやメール、電話、オンライン商談などのタッチポイントを駆使し、ターゲット企業のキーマンの特定やサービスの提案機会の獲得を行う。 ■顧客の購買ファネルを進めるためのメールナーチャリング施策の企画~実行や、オンラインセミナーやホワイトペーパー、ギフト施策の企画~提供を行う。 ■Salesforce等を活用し、受注、失注データに基づく分析を行い、ターゲット業界や企業、部門の特定を行う。 ■フィールドセールスやカスタマーサクセスと連携し、大手企業のアカウントプランの構築と新規部門の開拓を行う。 【仕事のやりがい・魅力】 ■CADDi Drawerは製造業特化のバーティカルSaaSのため、市場開拓戦略においては、ホリゾンタルSaaSに比べて世に出ているベストプラクティスが多くないと言えます。そのため、バーティカルSaaSにおけるグロースの仕組みづくりをグローバルの観点で一から取り組むことができます。 ■CADDi Drawerの提案は新規性があるため、ターゲット市場においてカテゴリー認知をこれから形成していく市場です。そのため、ターゲットに対する認知獲得のフェーズから携わることができます。 セールスマーケティングチームの評価指標は商談創出数と受注率の2つになります。そのため、単なるアポイント獲得ではなく、獲得した商談の質に最大限こだわっているため、闇雲なアプローチは行いません。また、商談獲得後の受注率向上の責任も担っており、パイプライン全体でのマネジメントの経験が得られます。 ■セールスマーケティングチームでは各種の業務効率化のツール(SalesforceやAccount Engagement、FORCAS、ZOOM、ZOOM Phone、SalesMaker、amptalk、AskOneなど)を導入し、活用しています。そのため、これらのツールを活用した仕組みづくりを行える経験を得られます。 ■なんといってもCADDi Drawerの解決できる課題は長年、各企業が諦めていた課題です。そのため、お客様への提案自体も驚きを持って受け止めていただく機会が多く、重厚長大な製造業の変革に直接的に貢献できます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

フィールドセールス_東京【Leader/Member】

キャディのSaaS事業、図面データ活用クラウド”CADDi DRAWER”の新規開拓を行うポジションです。 顧客の潜在課題の把握・抽出、プロダクト機能への建設的なフィードバック、個社ごとの営業活動における計画・戦略策定などをお任せします。 適正に応じてSMB~Enterpriseのいずれかの領域をお任せいたします。 <具体的な職務内容> ■顧客ヒアリング、事業開発、商品・サービス開発への改善案出し ■全国の主要顧客の開拓及び関係性・信頼構築 ※出張あり <入社後のイメージ> まずは商談に同席しつつ、プロダクトや業界の理解を深めていただきます。 都度セールス戦略についてディスカッションしながらキャッチアップと同時に同社の営業活動も改善いただきます。経験に応じて、お任せする会社規模などは都度相談いたします。 【仕事のやりがい・魅力】 ■グローバル展開をしていく日本発のSaaSプロダクト立ち上げ期 CADDi DRAWERの顧客は現在国内が中心ですが、今後はアメリカをはじめとしたグローバル展開をしていくプロダクトです。現在は製品の拡販フェーズのため、他のメンバーとディスカッションしながら現在のストラテジーをブラッシュアップし、さらなる成果につなげていく面白さが味わえます。 ■創業経営者直轄の事業 DRAWER事業部は創業経営者の加藤が直接率いており、CEO直轄事業にかかわれるタイミングでもあります。 ■成果に応じた上限無しの変動給与制 同ポジションはセールスに特化したポジションです。Qごとの実績が昇給・昇格へとつながります。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

Senior Engineering Manager

▽募集背景 同社CADDiは「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに、製造業におけるデータプラットフォームプロダクト「CADDi Drawer」を展開しています。 2022 年にローンチした「CADDi Drawer」は、製造業の中でも最重要といわれる図面データを機械学習など様々な技術により構造化し多様な情報と結び付けることで、情報資産としての活用を可能にしました。既に国内の大手製造業から加工会社のお客様にまで活用いただいており、急成長中です。2023 年からは海外(アメリカ・タイ・ベトナム)での販売も開始し、グローバル展開も加速させています。 今後は、図面以外にも製造業の知見をテクノロジーによって再現・集約することで、部門や会社を超えた全体最適の実現を目指しています。 開発としては、データプラットフォームとしての機能強化、プラットフォーム上で動く複数の新規アプリケーション開発、飛躍的に増加するユーザー数・データ量に耐えうる基盤の強化など、取り組みたいテーマが数多くあります。 難易度が高くチャレンジしがいのあるプロダクト開発に一緒に取り組む仲間を募集しています。 ▽業務内容 テクノロジー組織が最大限に価値発揮をするための組織マネジメント活動や、事業戦略上の意思決定プロセスへの関与 ※複数チームのマネジメントを行うポジションを想定しています(入社当初はオンボーディングも兼ねて4-6名程度の単一チームのマネジメントからスタート予定です) ■事業戦略やプロダクトビジョンにアラインした目標設定と目標達成マネジメント ■1on1や評価フィードバック等を通じたチームリーダーやマネージャー層の育成 ■事業・プロダクトのスケールを見据えた組織設計 ■日本語/英語の2言語を用いる組織において、生産性を向上させるための情報流通の企画・推進 ■エンジニア採用活動・社外広報活動の推進 ■CADDi Techカルチャーの浸透 ■その他、エンジニアリング組織の価値発揮を最大化するための問題提起や施策の企画・実行 ▽このポジションの面白さ・得られる経験 ■難しい課題を熱量の高いメンバーと共に解いていく経験 ■産業構造を変革するプロダクトの開発を通して、社会に価値を提供する経験 ■グローバルで展開するプロダクトやグローバルにまたがる開発組織のスケールに貢献する経験 ■日本を代表とするスタートアップの元CTOなど経験豊富なメンバーと共に働く経験 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

プロダクトマネージャー_日英バイリンガル

【職務内容】 図面データ活用クラウド「CADDi DRAWER」またはその関連プロダクトのプロダクトマネジメントを担っていただきます。ビジネス・オペレーション・開発の幅広い観点から、サービス設計・顧客ヒアリング・プロジェクトマネジメントを担いながらプロダクトの起案から展開、継続的な価値提供までを一貫してリードするポジションです。 ステークホルダーや関係者と協働し、開発チームやオペレーションチームの持つ力を最大限に引き出しながらプロダクトの価値を最大化し、顧客の行動変容に繋げることがミッションです。 キャディではプロダクトの新規立ち上げや継続的な改善活動のほかに、いくつかのプロジェクトが同時多発的に展開されており、それらのプロジェクトの状況を加味してプロダクトロードマップおよびプロダクトバックログを適切に管理し、実行に移していくことが求められます。 ■プロダクト戦略やプロダクトロードマップの立案・策定・遂行 - スケールに向けた社内オペレーションの構築・最適化・自動化 ■各種定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)の企画・遂行 ■事業計画の策定・実行、開発マネジメント - プロダクトのクオリティ管理 なお本募集ポジションでは、上記を日英の両言語にて遂行できることが求められます。 【キャディのプロダクトマネージャーとして働くことの魅力】 ■様々なバックグラウンドや卓越した専門性を持つグローバルなメンバーとともに、グローバル規模で製造業全体を改革するという大きな目標に向かって働くことができる ■業界のトッププレイヤーを含む多様な顧客を持ち、それらの顧客がデータとの向き合い方を変えていくプロセスにプロダクト開発を通じて関わることができる ■急成長中のスタートアップで高速なトライ&エラーを繰り返すことができる ■“図面“という製造業の最重要データを扱って価値を生み出す1→10フェーズと、その周辺領域でどのような価値が提供できるかの探索から始める0→1フェーズの両方を楽しめる 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

マーケティング

マーケティング組織では、キャディやプロダクトの認知拡大から信頼醸成、製造業市場におけるリードジェネレーションから課題啓蒙、ニーズ喚起。初回商談以降のバイヤーイネーブルメントなど、幅広い役割を担っています。 チームとしては「ブランドコミュニケーション」「リードジェネレーション」「コンテンツマーケティング」「エグゼクティブマーケティング」「マーケティングオペレーション」の大きく5つの役割に分かれています。それぞれ4~5名ほどのメンバーがいます。 ブランドコミュニケーション:広報やマスプロモーション、ブランドデザインなど認知拡大たブランドイメージの醸成を担う。 リードジェネレーション:展示会、イベントスポンサー、オンラインなど、各タッチポイントで製造業企業の新規接点創出を担う。 コンテンツマーケティング:すでに保有している接点を起点に、顧客の課題解決を促進するコンテンツの提供を担う。 エグゼクティブマーケティング:コミュニティ施策やカンファレンスを中心に、検討中企業や導入済み企業の最終意思決定者との接点構築や関係性構築を担う。 マーケティングオペレーション:CRMやMAを中心とした、データドリブンな意思決定ができる基盤構築とGTM組織全体の生産性向上を担う。 今回のポジションは、上記各チームに所属し、施策のオーナーとして目標達成に向けた施策実行・改善のリードいただくポジションです。 ▽仕事のやりがい・魅力 ■CADDi Drawer/CADDi Quoteの提案は新規性がある反面、ターゲット市場においてカテゴリー認知を一から構築していく必要があります。そのため、すでに存在する市場を攻略したり、競合とパイの奪い合いをするのではなく、市場創出の段階から寄与することができます。 ■「一丸で成す」というValueのとおり、マーケティングとセールス、カスタマーサクセス、プロダクトは密に連携をしています。「越権行為」という言葉はキャディには存在しないです。全体最適の観点で事業グロースに向き合うことができるチームです。 ■なんといってもキャディが解決を目指す課題は長年、各企業が諦めていた課題です。そのため、重厚長大な製造業の変革に直接的に貢献できます。日本はもちろん、世界で見ても最大規模な産業の新しいスタンダードを作るという挑戦はいつでもできることではないです。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

人事(採用Operation)

採用のオペレーションをメインに、実行から改善までを担っていただきます。 <具体的な職務内容> ・採用選考管理、面接調整、採用候補者への対応 ・アルバイトスタッフのマネジメント ・採用イベント事前準備・運営サポート ・その他事務対応(契約書、請求書などの対応) 【仕事のやりがい・魅力】 急成長中のスタートアップで採用の経験が出来る やりたいことはたくさんあるので企画担当になる機会が多い 労務や総務、コーポレートの他部門との距離が近い 現場との距離も近く対等にディスカッションできる 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

UI Designer

「CADDi Drawer」またはその関連プロダクトのUIデザインを担っていただきます。 ビジネス・オペレーション・開発の幅広い観点からステークホルダー(プロダクトマネージャー・UIUXデザイナー・エンジニアなど)と連携して、効果的なUIソリューションを考案・実装することでプロダクトの価値を最大化し、顧客の行動変容に繋げることがミッションです。 また、今後のプロダクト成長に向けてデザイナーの組織化やデザインシステムの構築も重要な課題となっており、UIデザインと並行して取り組んでいく予定です。 具体的な業務例は以下を想定していますが、業務内容はこれに限定されるものではありません。 ■インターフェースのコンセプト、カラースキーム、タイポグラフィ、アイコンデザインなどの視覚要素の設計 ■プロトタイピングとアニメーションを使用して、動的なインタラクションを設計 ■各種定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)の実施とフィードバックを踏まえたUIの最適化 ■クロスプラットフォームのデザインの考慮と実装 ※別途、UX Designer/Design Managerの求人もOPENしております。  応募ポジションに迷う場合はいずれかにご応募いただいた上で、面談・面接の中でご相談させてください。 ▽使用ツール ■デザイン:Figma ■コラボレーション:Slack、miro、Jira ▽このポジションの面白さ・得られる経験 ■素早く動くチーム環境でアジャイル開発プロセスの一環としてUIを進化・改善することができる ■クオリティを追求した組織全体のデザイン標準化とデザインシステムを0→1フェーズで設計することができる ■様々なバックグラウンドや卓越した専門性を持つメンバーとともに、グローバル規模で製造業全体を改革するという大きな目標に向かって働くことができる ■“図面“という製造業の最重要データを扱って価値を生み出す1→10フェーズと、その周辺領域でどのような価値が提供できるかの探索から始める0→1フェーズの両方を楽しめる 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

★優先度High★ Backend Engineer(Analysis Platform)

▽募集背景 同社CADDiは「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに、製造業におけるデータプラットフォームプロダクト「CADDi Drawer」を展開しています。 2022 年にローンチした「CADDi Drawer」は、製造業の中でも最重要といわれる図面データを機械学習など様々な技術により構造化し多様な情報と結び付けることで、情報資産としての活用を可能にしました。既に国内の大手製造業から加工会社のお客様にまで活用いただいており、急成長中です。2023 年からは海外(アメリカ・タイ・ベトナム)での販売も開始し、グローバル展開も加速させています。 今後は、図面以外にも製造業の知見をテクノロジーによって再現・集約することで、部門や会社を超えた全体最適の実現を目指しています。 開発としては、データプラットフォームとしての機能強化、プラットフォーム上で動く複数の新規アプリケーション開発、飛躍的に増加するユーザー数・データ量に耐えうる基盤の強化など、取り組みたいテーマが数多くあります。 難易度が高くチャレンジしがいのあるプロダクト開発に一緒に取り組む仲間を募集しています。 ▽業務内容 Backend Engineer(Analysis Platform) は、アプリケーション開発チームや機械学習モデル構築チームと協業し、機械学習、データサイエンスの技術成果をプロダクトへ継続的に提供するためのバックエンド基盤の構築、保守、運用を行います。 また、キャディの持つデータを活用するべく、データ収集パイプラインの構築やデータ活用の促進について、基盤の観点からリードする働きを期待します。 以下に業務例を示します。実際の業務はこれに限定されるものではありません。入社後の業務内容は、技術や専門知識、経験等を考慮のうえ決定します。 ■機械学習をシステムで利用するためのAPIやBatch基盤構築、CI/CDを用いたデプロイ環境の構築 ■本番環境での監視、パフォーマンスチューニングを含むSite Reliability向上のための実装 ■同期/非同期基盤上での機械学習処理パイプラインの開発、整備、運用 ■推論・学習プラットフォームのインフラコストの最適化 ■機械学習モデル構築の担当者、Platform担当者とコミュニケーションし、プロセスを文書化 CADDiの Backend Engineer(Analysis Platform) は実プロダクトにおいて機械学習を利用するためのバックエンドの構築・運用をするご経験が積めるのはもちろんのこと、ご経験やご興味に応じて、フロントエンドdemoの作成や新しいMLモデルの作成まで、新しいチャレンジの許容度が広く、技術の幅を広げていける環境です。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

IT戦略(情報セキュリティ領域リーダー)

【ミッション】 ■キャディでは「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げています。私たちは産業の常識を変える「新たな仕組み」をつくり、モノづくりに携わるすべての人が本来持っている力を最大限に発揮できる社会を実現することを目指しています。 ■情報セキュリティマネジメントのミッションは、「企業全体の情報セキュリティリスクを適切にコントロールする」ことです。ルールづくりを通じてカルチャーをつくり、事業成長とのバランスを見極めながら、セキュリティリスクをコントロールするための戦略を策定・実行します。 【業務内容】 1)情報セキュリティリスクに対する議論の推進・経営報告  情報セキュリティ委員会の運営、議論のファシリテーションを通じてリスクマネジメントのPDCAサイクルを回します。  情報セキュリティリスクを分析・評価し、経営報告を通じて対応方針に対する意思決定を促します。 2)対応策の企画・実行  ゼロトラストをベースとした社内システムに対する技術的対策及び適切な監視・運用を通じて、サイバー攻撃・内部不正リスクを低減します。  セキュリティポリシー、ガイドライン、プロセスの策定を通じて、従業員の業務判断・情報の取り扱いに関わるリスクを最小限に抑えます。 3)インシデント対応と教育・訓練  セキュリティインシデントの対応計画を立案し、迅速に対応します。  従業員に対するセキュリティ教育・訓練を実施し、セキュリティ意識の向上を図ります。 4)SOC2及びISMS認証審査対応  SOC2及びISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証取得および維持のための対応を行います。  各種管理策の実行状況の管理、エビデンスの収集、外部監査機関への報告を担当します。 【働き方・やりがい】 キャディの情報セキュリティマネジメントは、企業全体のセキュリティ戦略をリードし、情報資産を保護する重要な役割を担います。部門の枠を超え、経営に近い立場で全社の情報セキュリティリスクに対する戦略を企画~実行できる環境です。 【利用ツール・デバイス】 Windows、Macbook、iPhone/iPad、Google Workspace 、Microsoft Entra ID、Slack、Confluence、Jira、Keeper、Intune、Jamf Pro、Salesforce、Zoomほか 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

Presales

■顧客訪問/オンラインでの自社製品トライアル推進  └環境構築/必要データのFS連携しての準備/トライアルシナリオの構築も含む ■新規製品やソリューションのトライアル設計検討 ■顧客業務や課題に関するヒアリング・ディスカッション ■営業と連携しての上記活動前提となる顧客情報や課題認識のすりあわせ ■その他:個別商談資料作成やトライアル/ヒアリング結果のサマライズ ※CADDi Suite対象Appは全てPresales対象製品として取り扱っていく想定 【仕事のやりがい・魅力】 実際に顧客の課題認識を目の当たりにしながら、 解決に向けた道筋をFSとともに作っていくことが出来るところは大きな魅力です。 後工程に向けた負債を抱えたまま受注しないよう、フラットに課題を捉える・俯瞰する能力が求められます。 ▽やりたいけどまだできていないこと ■細かな条件やセグメント分岐に応じたトライアルの最適化 ■詳細なトライアル実施後の傾向や数値的な変化も含めた分析・モニタリング ■セールス組織からのPresales活動フィードバックサイクルの構築 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

JP-BIZ-28. プロダクトマネージャー(PdM)

図面データ活用クラウド「CADDi DRAWER」またはその関連プロダクトのプロダクトマネジメントを担っていただきます。 ビジネス・オペレーション・開発の幅広い観点から、サービス設計・顧客ヒアリング・プロジェクトマネジメントを担いながらプロダクトの起案から展開、継続的な価値提供までを一貫してリードするポジションです。ステークホルダーや関係者と協働し、開発チームやオペレーションチームの持つ力を最大限に引き出しながらプロダクトの価値を最大化し、顧客の行動変容に繋げることがミッションです。 キャディではプロダクトの新規立ち上げや継続的な改善活動のほかに、いくつかのプロジェクトが同時多発的に展開されており、それらのプロジェクトの状況を加味してプロダクトロードマップおよびプロダクトバックログを適切に管理し、実行に移していくことが求められます。 ■プロダクト戦略やプロダクトロードマップの立案・策定・遂行 ■スケールに向けた社内オペレーションの構築・最適化・自動化 ■各種定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)の企画・遂行 ■事業計画の策定・実行、開発マネジメント ■プロダクトのクオリティ管理 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

マーケティング&営業企画・推進【Manager】

【職務内容】 Drawer事業本部ではGTM領域がマーケティング、インサイドセールス、フィールドセールスとチームが別れています。今回のポジションとしてはCRMを中心として顧客データの管理や各業務の効率化を横串で推進する役割です。そのため、マーケティング組織内だけでなく、インサイドセールスやフィールドセールスのチームにも入り込みながらGTM組織全体としての営業データマネジメントを行います。なお、現在のチームは3名のメンバーがいるため、チームとして成果創出をいただきます。 <具体的な職務内容> ■CRMツールやMAツールなどを用いた営業データ基盤の構築及び業務フローの設計や自動化 ■セールス全体の商談プロセスの可視化と最適化を行い、制度の高いフォーキャストマネジメントが行える体制づくり ■マーケティングツールやBIツールを用いたキャンペーン効果の可視化 <使用ツールの一例> Salesforce/HubSpot/Tableau/FORCAS/AskOne/ZoomPhone/Outreach/Amptalk 等 【仕事のやりがい・魅力】 「データドリブンな事業運営の実現及び意思決定リードタイムの短縮」・「事業戦略・戦術を意識した業務プロセスの最適化とデータの利活用」を役割とした仕事を行うので、事業の急成長に大きな影響を与えることができます。 マーケティングチームだけではなく、他チームメンバーやマネージャーとも密に連携をとることができます。特にキャディでは「一丸で成す」というValueがあります。そのため他チームであっても協力関係を築くことに対して時間を要さないです。 SaaS業界の最前線で、最新のツールやテクノロジーの導入や実装、成果創出まで携わることができます。キャディではUSでも事業を行っているため、最新のテクノロジーの情報もすぐに入ってくるため、検証も進めやすいです。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

マーケティングマネージャー

【職務内容】 マーケティング組織では、キャディやプロダクトの認知拡大から信頼醸成、製造業市場におけるリードジェネレーションから課題啓蒙、ニーズ喚起。初回商談以降のバイヤーイネーブルメントなど、幅広い役割を担っています。 チームとしては「ブランドコミュニケーション」「リードジェネレーション」「コンテンツマーケティング」「エグゼクティブマーケティング」「マーケティングオペレーション」の大きく5つの役割に分かれています。それぞれ4~5名ほどのメンバーがいます。 ブランドコミュニケーション:広報やマスプロモーション、ブランドデザインなど認知拡大たブランドイメージの醸成を担う。 リードジェネレーション:展示会、イベントスポンサー、オンラインなど、各タッチポイントで製造業企業の新規接点創出を担う。 コンテンツマーケティング:すでに保有している接点を起点に、顧客の課題解決を促進するコンテンツの提供を担う。 エグゼクティブマーケティング:コミュニティ施策やカンファレンスを中心に、検討中企業や導入済み企業の最終意思決定者との接点構築や関係性構築を担う。 マーケティングオペレーション:CRMやMAを中心とした、データドリブンな意思決定ができる基盤構築とGTM組織全体の生産性向上を担う。 今回のポジションは、上記各チームのプランニングから組織マネジメントを担っていただくポジションです。事業目標から逆算し、全体のマーケティングプランの設計から各チームごとでの年間プランの立案、リソースの調達や最適配置を含めた体制構築などを担っていただきます。 【ポジションのやりがい】 ■CADDi Drawer/CADDi Quoteの提案は新規性がある反面、ターゲット市場においてカテゴリー認知を一から構築していく必要があります。そのため、すでに存在する市場を攻略したり、競合とパイの奪い合いをするのではなく、市場創出の段階から寄与することができます。 ■「一丸で成す」というValueのとおり、マーケティングとセールス、カスタマーサクセス、プロダクトは密に連携をしています。「越権行為」という言葉はキャディには存在しないです。全体最適の観点で事業グロースに向き合うことができるチームです。 ■なんといってもキャディが解決を目指す課題は長年、各企業が諦めていた課題です。そのため、重厚長大な製造業の変革に直接的に貢献できます。日本はもちろん、世界で見ても最大規模な産業の新しいスタンダードを作るという挑戦はいつでもできることではないです。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

カスタマーサクセスセールス

▽募集背景 【総額118億円のシリーズC資金調達に伴い、組織体制を更に強化します】 大手外資系コンサル会社に在籍していた代表が、「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」というミッションを掲げ、製造業界の課題を解決すべく立ち上げた同社。2017年11月の設立以来、大手メーカーなどからのお問い合わせが殺到しています。2018年に10億円、2021年8月に80億円、2023年7月には118億円の資金を調達し、新規事業である図面データ活用クラウド”CADDi Drawer”のさらなる市場拡大を進めていきます。 組織としても1年前に出来上がったばかりのまだまだ小さい組織であり、グローバル全体で挑戦を始めたばかりです。世界最大産業である製造業のDXに興味がある方、日本発のスタートアップSaaSでグローバルにチャレンジしたい方、最高のエンジニア陣と最高の顧客体験を創りたい方、とにかく最大級に難易度の高い仕事で自己成長したい方と一緒に世界を変えるチャレンジをしたいと思っております。 ▽職務内容 図面データ活用クラウド「CADDi Drawer(ドロワー)」を既に導入しているモノづくり企業に対して、新たなプロダクトを用いた課題解決を推進いただきます。 クライアントへの導入支援を通じてモノづくり現場で従事する全てのステークホルダーに対して業務効率化/高度化を促しポテンシャル解放を実現します。 モノづくり産業の複雑かつ多層化が進んだバリューチェーンの課題解決に寄り添い、より一層のシャープな解決に向けての提案・アップセルセールスを行っていただきます。 <具体的な職務内容> ■クライアントの事業課題解決及び事業成長に向けたデータ活用(モノづくりバリューチェーンに存在する各種データ連携)に関するアップセルセールス ■既にDrawerを導入している企業に対して定期的な課題の抽出と活用方法のアップデート ■カスタマーサクセス業務を実現するDrawer関連のプロダクトの紹介と導入営業 ■国内屈指の社内エンジニアとのDrawer機能強化・顧客提供価値最大化に向けた協業 ■顧客提供価値とDrawer事業計画を高次にバランスさせるアカウントプランの立案と推進 ▽仕事のやりがい・魅力 業界全体が抱える共通の課題感や、経営レイヤーが課題と感じている部分が常にアップデートされ、ただのSaaSのカスタマーサクセスに閉じない、モノづくり産業特有の複雑かつ高度な課題解決に取り組むことが出来ます。 また、業務を遂行するにあたりモノづくりに関する知見や課題解決の手法が身につきます&活かせます。 数あるSaaSプロダクトにおいて、グローバル上位レベルの成長スピードを続ける事業創りの中核的な役割で携わることが出来、またこれらのプロダクト群の成長を推進する最前線としての活躍を期待しています。 自社の社内エンジニアと、またプロダクトの担当者とチームを組んでプロダクトの成長と事業開発を推進出来ます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

JP-BIZ-53. 新規事業SaaS(”CADDi DRAWER”):インサイドセールス

DRAWER事業部ではマーケティング&インサイドセールスチームとして、マーケティング機能とインサイドセールス機能が同じチームで活動を行っています。 インサイドセールスチームでは、CADDi DRAWERを通したモノづくり産業のポテンシャルを解放すべく、導入検討の可能性のある企業の開拓や課題啓蒙、ニーズ喚起を担っていただきます。 【具体的な業務内容】 ■マーケティングチャネルやメール、電話、オンライン商談を駆使して、潜在課題を保有する企業や部門、キーマンの特定やサービスの提案を行う。 ■Salesforce等を活用し、受注、失注データに基づく分析を行い、ターゲット業界や企業、部門の特定を行う。 ■メールや電話などの非対面営業による、商談の機会の創出。 ■顧客接点で獲得した情報に基づく、ブランディングや認知獲得、リード獲得、受注率向上に関する示唆出しと改善。 【魅力・やりがい】 ■CADDi DRAWERは製造業特化のバーティカルSaaSのため、市場開拓戦略においては、ホリゾンタルSaaSに比べて世に出ているベストプラクティスが多くないと言えます。そのため、バーティカルSaaSにおけるグロースの仕組みづくりをグローバルの観点で一から取り組むことができます。 ■CADDi DRAWERの提案は新規性があるため、ターゲット市場においてカテゴリー認知をこれから形成していく市場です。そのため、インサイドセールスが主体になり、ターゲットに対する認知獲得からリード獲得の活動も行うことが求められます。リードのスクリーニングやアポイント獲得だけでなく、幅広い購買フェーズに携わることができます。 ■インサイドセールスチームの評価指標は商談創出数と受注率の2つになります。そのため、アポイント獲得だけでなく、その後の受注率向上の責任もインサイドセールスチームが担っており、パイプライン全体でのマネジメントの経験が得られます。 ■インサイドセールスチームでは各種の業務効率化のツール(SalesforceやAccount Engagement、FORCAS、ZOOM、ZOOM Phone、SalesMaker、amptalk、Askoneなど)を導入し、活用しています。そのため、これらのツールを活用した仕組みづくりを行える経験を得られます。 ■なんといってもCADDi DRAWERの解決できる課題は長年、各企業が諦めていた課題です。そのため、お客様への提案自体も驚きを持って受け止めていただく機会が多く、重厚長大な製造業の変革に直接的に貢献できます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

フィールドセールス_東海エリアグロース責任者

キャディのSaaS事業、製造業AIデータプラットフォーム”CADDi”の東海エリアにおける市場開拓をお任せします。 ゆくゆくはエリア組織のコアとして、チームビルディングも担っていただく想定です。 <具体的な職務内容> ■顧客の潜在課題の把握・抽出 ■プロダクト機能への建設的なフィードバック ■個社ごとの営業活動における計画・戦略策定 ■市場・顧客の開拓及び関係性・信頼構築 <入社後のイメージ> まずは商談に同席しつつ、プロダクトや業界への理解を深めていただきます。 都度セールス戦略についてディスカッションしながらキャッチアップと同時に同社の営業活動も改善いただきます。 ※一定頻度で東京オフィスへの出社ができることを前提とします。タイミングや、勤務地については個別にご相談させていただきます。 【仕事のやりがい・魅力】 ■新設されたエリアグロース責任者として、エリアの立ち上げを担う これまで注力し切れていないエリアのグロースを担えるため、1からエリア開拓をしていくフェーズの面白さを味わえます。 ■グローバル展開をしていく日本発のSaaSプロダクトの立ち上げフェーズ CADDi Drawerの顧客はこれまで国内が中心でしたが、現在アメリカをはじめとしたグローバル展開を推進しているプロダクトです。現在は製品の拡販フェーズのため、他のメンバーとディスカッションしながら現在のストラテジーをブラッシュアップし、さらなる成果につなげていく面白さが味わえます。 ■創業経営者直轄の事業 Drawer事業部は創業経営者の加藤が直接率いており、CEO直轄事業に関わることができるタイミングでもあります。 ■成果に応じた上限無しの変動給与制 成果はクオーター(3ヶ月)ごとに評価され、昇給・昇格へとつながります。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

セールス責任者 (sales head)_CADDi DRAWER

キャディのSaaS事業、図面データ活用クラウド”CADDi DRAWER(以下DRAWER)”の営業組織の責任者ポジションです。 DRAWERは製造業の在り方を変えうるプロダクトですが、まだまだ「黙っていても売れる」フェーズにはありません。これから売れる組織を作り、事業の非連続な成長を実現するためにあらゆるマネジメントをお任せいたします。 【具体的な業務内容】 ■営業組織の成果創出に向けたマネジメント ■CS、マーケティング、インサイドセールス、プロダクトチームなどとのコミュニケーションを通じたDRAWER組織全体としての成長戦略策定、遂行 【入社後のイメージ】 営業責任者ロールではありますが、まずはプロダクトを理解し、自らがエンタープライズ企業を対象に営業活動を実行するという部分はしっかりとお任せさせてください。 同時に組織戦略や育成、営業戦略策定などもディスカッションしながら営業責任者のロールをお渡ししていく想定です。 【魅力・やりがい】 ■グローバル展開をしていく日本発のSaaSプロダクト立ち上げ期 CADDi DRAWERの顧客は現在国内が中心ですが、今後はアメリカをはじめとしたグローバル展開をしていくプロダクトです。 そのプロダクトの非連続な成長を実現するのがまさにこのポジションです。 ■創業経営者直轄の事業 DRAWER事業部は創業経営者の加藤が直接率いており、CEO直轄事業にかかわれるタイミングでもあります。 ■課題は山積み 同社は規模こそ大きくなりましたが創業7年目。まだまだ課題も多く、それらをスピーディーに解決することでダイナミックに事業を上向けられる白地が多分にあります。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

Senior Design Manager

「CADDi Drawer」におけるデザイン戦略策定やデザイナー組織の立ち上げ・強化を担っていただきます。 また、ビジネス組織やプロダクト開発組織と連携し、デザイン思考を全社に浸透させることも期待しています。 ビジネス・オペレーション・開発の幅広い観点を考慮しながら、デザインの側面からプロダクト価値・事業価値向上につなげることがミッションです。 具体的な業務例は以下を想定していますが、業務内容はこれに限定されるものではありません。 ■プロダクトビジョンに基づいたデザイン戦略・方針の策定 ■デザインチームのミッション策定やデザイナーの役割定義 ■デザインポリシーの策定、デザインシステム構築の推進 ■UIデザイナーやUXデザイナーの採用や育成を通したデザイン組織のアウトカム最大化 ■デザイナーに関する評価システム・育成システムの構築や改訂 ■記事執筆やイベント登壇などを通じた社外におけるCADDiのデザイナーのプレゼンス向上 ※別途、UI Designer/UX Designerの求人もOPENしております。  応募ポジションに迷う場合はいずれかにご応募いただいた上で、面談・面接の中でご相談させてください。 ▽使用ツール ■デザイン:Figma ■コラボレーション:Slack、miro、Jira ▽このポジションの面白さ・得られる経験 ■組織全体のデザイン戦略を策定し、ビジネス目標とクリエイティブビジョンを連携させることにより、デザインが経営や製造業全体にもたらす影響力を実感できる ■企業のブランド戦略を主導し、製造業の分野において確固たるブランドアイデンティティを構築するプロセスを牽引できる ■様々なバックグラウンドや卓越した専門性を持つメンバーとともに、グローバル規模で製造業全体を改革するという大きな目標に向かって働くことができる ■“図面“という製造業の最重要データを扱って価値を生み出す1→10フェーズと、その周辺領域でどのような価値が提供できるかの探索から始める0→1フェーズの両方を楽しめる? 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

カスタマーサクセス

【職務内容】 図面データ活用クラウド「CADDi DRAWER(ドロワー)」の活用支援を基軸としたモノづくり企業の課題解決を推進頂きます。 クライアントへの導入支援を通じてモノづくり現場で従事する全てのステークホルダーに対して業務効率化/高度化を促しポテンシャル解放を実現します。 モノづくり産業の複雑かつ多層化が進んだバリューチェーンの課題解決に寄り添うため、モノづくりビジネスの本質に迫ることが出来ます。 <具体的な職務内容> ■クライアントの事業課題解決及び事業成長に向けたデータ活用(モノづくりバリューチェーンに存在する各種データ連携)に関するコンサルティング及び活用支援 ■DRAWER活用支援によるクライアントの業務効率最大化及び業務高度化のための打ち手の立案・実施(PDCA推進) ■カスタマーサクセス業務を実現する業務フレームの開発およびナレッジの型化推進 ■国内屈指の社内エンジニアとのDrawer機能強化・顧客提供価値最大化に向けた協業 ■顧客提供価値とDrawer事業計画を高次にバランスさせるアカウントプランの立案と推進 【仕事のやりがい・魅力】 ただのSaaSのカスタマーサクセスに閉じない、モノづくり産業特有の複雑かつ高度な課題解決に取り組むことが出来ます。 また、業務を遂行するにあたりモノづくりに関する知見や課題解決の手法が身につきます&活かせます。 数あるSaaSプロダクトにおいて、グローバル上位レベルの成長スピードを続ける事業創りの中核的な役割で携わることが出来るロールです。 自社の社内エンジニアと二人三脚でプロダクトの成長と事業開発を推進出来ます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

Enterprise Bizdev

【具体的な仕事内容】 「経験・データを資産化して企業変革を支えるプラットフォーム」である”CADDi Drawer”を用いて、製造業のエンタープライズ企業に新しいソリューションを企画・提案・開発・デリバリするポジションです。エンタープライズ企業の経営課題や事業課題の把握・抽出、その課題解決のためのソリューションをプロダクト/ITツール/業務設計/BPOなど様々な手法を用いて解決する役割をお任せします。ターゲットは、製造業の経営層・営業・技術/設計・調達・製造・サービス部門など全社に渡ります。CxOや部門責任者などのカウンターパートに対し、テクノロジーパートナーの立ち位置で事業を推進していただくことを期待しています。 ■顧客の経営課題、事業課題のヒアリング ■課題を解決するソリューションの提案 ■ソリューションの開発とデリバリ ■ソリューションのオファリング化と横展開 ■ソリューションをフックにした勝ち筋整理と戦略への適用 【業務イメージ】 製造業領域において「サプライチェーン × 非構造データ × AI」の切り口で顧客の経営課題・事業課題を解決する様々なソリューションを提供しており、顧客になる部門は、経営、開発/設計、調達、生産、販売、品質などの全社に渡ります。対象とするデータは、図面/仕様書/価格情報/不良情報/サプライヤとのコミュニケーション情報など多岐に渡り、これらを活用可能なデータとして抽出・分析します。 例えば、ある顧客ではサプライチェーン上の非構造データの解析を組み込む形で、設計部門や調達部門のワークフローを再設計しており、開発リードタイム短縮や品質不良低減といった効果を生んでいます。また、他の顧客ではグローバル拠点の連携強化や高度な経営判断支援にサプライチェーン上の非構造データの解析を活用しており、環境規制への迅速/網羅的な対応、各国拠点の立上・運用コストの削減といった効果を生んでいます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

<マーケティングマネージャー> 新規事業SaaS(”CADDi DRAWER”)

DRAWER事業部ではマーケティング&インサイドセールスチームとして、マーケティング機能とインサイドセールス機能が同じチームで活動を行っています。 マーケティングチームでは、CADDi DRAWERで解決できる課題の啓蒙からニーズ喚起、信頼醸成の役割を担っています。 チームは現在約10名で、デザイン・PR・リード創出・ブランディングなどの機能に分かれております。 今回はこのマーケティングチームの責任者のポジションを募集しています。 【具体的な業務内容】 ■1年単位での市場開拓における認知獲得、信頼獲得を実現するためのコミュニケーション・プランニングの戦略立案及び、その実行。 ■導入後のサクセスまでを含むファネル全体のデータに基づいたチャネル戦略やブランド戦略の改善の実行。 ■2つ以上のチャネルをオーナーとして実行、改善を行う。(チャネル例:展示会/イベント/セミナー/ウェブサイト/メール・DM/広報PRなど) 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

QA Lead

【職務内容】 「CADDi Drawer」またはその関連プロダクトのQA戦略策定や実行のリードを担っていただきます。 「どう品質担保するか・どうプロセス改善するか」にとどまらず「なぜ品質が重要なのか・私たちは今何に拘るべきなのか」といった大局的な視点に立ってステークホルダーと議論・協働しながらQA戦略をリードすることで、お客様に継続的に価値提供を行い、信頼を獲得することがミッションです。 具体的な業務例は以下を想定していますが、業務内容はこれに限定されるものではありません。 ■プロダクトビジョン・事業戦略・組織状況を踏まえたあるべき品質の定義 ■ミッション達成のためのQA体制や仕組みの構築(QAメンバーの育成や採用含む) ■テスト戦略の策定、テスト計画・設計・実行のリード ■プロダクト仕様の品質観点でのレビューや改善提案 ■ソフトウェアデリバリープロセス全体で自動テストと手動テストの継続的なテスト推進 ■その他、品質に関する課題提起や施策の企画・推進 【このポジションで得られる経験】 ■急成長するプロダクトにおける品質向上の中心的役割を担う経験 ■グローバルでビジネス展開を行う組織におけるQA業務経験 ■QA組織の立ち上げ・強化を担う経験 ■熱量の高いメンバーと共に、難易度の高い課題に挑む経験 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

【HR】エンジニア職採用/人材業界出身の方大歓迎/英語力活かせる/リモート可

グローバル企業としてのスケール拡大を実現するために、年間100名超えのエンジニア採用を担っていただきます。単なる人員増ではなくEngineering Managerと擦り合わせをしながら、組織スケールの拡大と開発生産性の両立を追求していきます。 【業務内容】 ・採用計画の策定、実行 ・あらゆる採用手法を駆使したエンジニア採用の実現 ・採用オペレーション設計、実行 ・グローバル採用の推進 ・採用広報戦略/マーケティング戦略の策定、実行 【仕事のやりがい・魅力】 ・グローバルで年間100名を超える規模でエンジニア採用をするなど、前人未到の採用にチャレンジができます。 ・グローバルでの事業成長を目指しているため、国内の外国籍採用やベトナム現地法人での採用立ち上げなど、グローバル規模の採用に携われます。 ・採用のための採用ではなく、事業を成功させるための採用が求められ高い視座を持つことができます。 ・エンジニア組織の新卒採用は未着手の領域のため、ゼロから新卒採用の立ち上げをリードできる機会があります。 ・CTOやVPoE、Engineering Managerとはじめとした開発組織のメンバーとの距離も近く、より良い組織づくりや採用のあり方を一緒に考えていくことができます。 ・採用基準が高く、日本初のグローバル企業を創る高難度な採用を経験できます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

HR_TalentAcquisition (採用人事)

【職務内容】 キャディの事業成長の最重要ファクターである「採用」を担っていただきます。 ■採用計画の策定 ■計画を実現するための企画立案 ■あらゆる採用手法を駆使した採用の実現 ■人事広報戦略の策定、実行 ■採用オペレーション設計、実行 中期的に、採用以外の人事業務(カルチャー作り・オンボーディング)にも挑戦いただきたいと考えています。 今後のさらなる事業成長加速に向けて、採用組織強化のための増員を目的とした採用です。 【キャディで採用をやる魅力】 ■採用基準が高く、高難度な採用を経験できる ■それを実現するために経営陣含め全社員が採用を自分のミッションとして捉えている ■採用のための採用ではなく事業を成功させるための採用が求められる ■やりたいことはたくさんあるので企画担当になる機会が多い ■Employee Successや総務、コーポレートの他部門との距離が近い ■現場との距離も近く対等にディスカッションできる(むしろ人事のプロとしての意見が求められる) 【わたしたちが”やりたいけどまだできていない”こと】 ■Wow!を生み出す圧倒的候補者体験 ■Wow!を生み出すエージェント体験 ■継続的な戦略的採用ブランディング(キャディで働くとは?のポジティブな認知を創りたい) ■魂がこもった1 to 1スカウト中心のダイレクトリクルーティング 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

JP-BIZ-53. 新規事業SaaS(”CADDi DRAWER”):セールスマーケティング

JP-BIZ-53. 新規事業SaaS(”CADDi DRAWER”):セールスマーケティング(インサイドセールス) セールスマーケティングチームはDRAWER事業本部のマーケティング部の一つの機能です。 マーケティング部の中にはデザインや広報PR、マスキャンペーン、ブランドマーケティング、オペレーション、セールスマーケティングの各機能があります。 セールスマーケティングチームでは主に、導入検討の可能性のある企業のキーマンに向けて、課題啓蒙~ニーズ喚起~商談獲得を担っていただきます。 バーティカルマーケティングに加え、営業の一部の機能を担っているチームになります。 【具体的な業務内容】 ■顧問紹介などのリファラルやメール、電話、オンライン商談などのタッチポイントを駆使し、ターゲット企業のキーマンの特定やサービスの提案機会の獲得を行う。 ■顧客の購買ファネルを進めるためのメールナーチャリング施策の企画~実行や、オンラインセミナーやホワイトペーパー、ギフト施策の企画~提供を行う。 ■Salesforce等を活用し、受注、失注データに基づく分析を行い、ターゲット業界や企業、部門の特定を行う。 ■フィールドセールスやカスタマーサクセスと連携し、大手企業のアカウントプランの構築と新規部門の開拓を行う。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

キャディ株式会社

キャディ株式会社の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、キャディ株式会社の求人情報をまとめて掲載しています。キャディ株式会社の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件