条件を指定してください
該当求人42

シンフォニアテクノロジー株式会社の求人情報・お仕事一覧

42

技術系職種|電気設計【三重県/伊勢市】

【職務概要】 ≪お任せしたい業務≫ ・モータの新規設計、既存ラインナップの改善活動、新規開発案件対応含む設計全般。 ・試作品の試験業務 ・開発プロジェクトの電気設計メンバーとして、新規開発対応及び解析補助 ・客先要求事項に基づき、基本設計・構想設計・詳細設計への落とし込み ・試作品の製作、及びモータの特性評価・データ整理 ・既存ラインナップの設計業務(客先対応・サプライヤ対応を含む) ・コストダウン活動、ムダ撲滅活動、新規サプライヤ開拓活動 ≪やりがい≫ 当社のモータは、当社の根幹となる製品郡であり、100年の長い歴史の中で技術力を絶え間なく高め、 獲得してきたモータ技術を核として様々な新製品を生み出してきた歴史を持っております。 今回、入社いただいた方にご担当いただく予定としている半導体製造装置向けのアクチュエータは、 顧客より特に高い性能を要求されている製品であり、弊社のモータ開発技術の全てを投入して開発していきます。 また、モーションコントロール技術部で開発する製品は、半導体業界以外にも様々な業界で利用されています。 本業務を通じて、幅広い業界の知見を得る事が可能で、エンジニアとしてのスキルアップが望めます。 【配属先と組織構成】 ・配属先 :伊勢製作所 モーションコントロール技術部 モーションシステムグループ ・構 成 : 管理職(約10名)、一般従業員(約35名) 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

研究部 モータ電気系技術開発|【三重】

<お任せしたい業務>機械要素技術開発 液体水素温度に対応したモータ(サブマージドモータ)の要素技術開発です。低温環境におけるモータのトルクや損失などの特性について,磁界解析や検証試験などを行います。 電磁気や電気回路,制御,材料などのモータ電気設計に関する基本的知識や解析や計測の スキルが求められます。将来的には電気設計から機械設計までの全般を見通しながら,モータ要素技術開発を まとめてもらいます。 <やりがい>同社は、12のビジネスユニットを持ち、非常に幅広い製品を開発・設計・製造し、様々な業界のお客様に 弊社製品をご利用いただいております。その為、開発本部は12のユニット毎に関り、全ての製品に対する要素技術の研究開発を行っております。その中で、研究部はコア技術の向上と新たな要素技術の取り込むため、大学との共同研究や学会発表会への参加、 他社との協業による試作開発、技術展示会への参画などを行い、常に新たな技術を習得し、 知見を広げ続けていく事ができる点が弊社の研究部員にとっての大きなやりがいとなっております。 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

制御設計|【三重】宇宙ロケット姿勢制御部品のソフトウェア開発(東証一部)【三重県】

■職務概要: ロケット搭載装備品のソフトウェア開発をご担当いただきます。 ■詳細: ・ 電動アクチュエーター制御ソフト、及び動力源であるモーター制御ソフトの開発 ・ サーボコントローラの開発 ■勤務地: できれば伊勢製作所勤務が望ましいですが、名古屋勤務も可能です。 ※技術部の本体は伊勢製作所に所在し(約50名)、名古屋にも数名の技術者が常駐しています。 ■募集背景: 現在、航空宇宙部門にて中核事業の一つである宇宙機器において、新規基幹ロケット(H-X)装備品の提案活動を行っております。 また今後、航空機の電動化に伴う電動アクチュエータの引合も予想されておりますが、現有の要員ではマンパワー不足となるため、中途採用により人員不足を解消すると共に技術のレベルアップを図る事を目的としています。 ■同社の魅力: 航空宇宙から自動車、鉄道、半導体、エネルギー、プリンタ、そして社会インフラなど多様な領域に展開する電子精密メーカー。 以前は神戸製鋼系中堅重電メーカーとして認知されていましたが、近年は事業内容が重電から電子精密機器製品を主体とした最終製品、または最終製品組込型部品の供給メーカーへとシフトしています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

SE(オープン・WEB)|【豊橋国内外トップシェア製品多数/5期連続増収(東証一部)【愛知県】

■豊橋製作所の電気主任技術者としての業務全般をご担当していただきます。 【やりがい】 ■豊橋製作所の安定稼働のために必要な電気の供給といった重要な業務であると共に 必要不可欠な業務であり、電気主任技術者としての手腕を存分に奮っていただく事ができます。 【募集の背景】 ■豊橋製作所は、中部電力(株)様から電圧77,000Vの特別高圧を受電しており、第2種以上の電気主任 技術者の選任が電気事業法で定められています。 しかし、現在勤務されている電気主任技術者が退職するため、有資格者の方を募集する事といたします。 【豊橋製作所について】 ■ドーム球場約5個分の敷地内には700名規模の社員が働いており、自家発電所やグラウンド、体育館、診療所、ガソリンスタンドまで様々な設備が整っています。 ■クラブ活動なども行っており、社員同士の交流も活発です。新設工場も竣工するなど、最先端技術への投資も積極的に実施されています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

機械設計技術者|半導体開発推進室【三重県/伊勢市】

■職務概要: <お任せしたい業務> ・案件毎の開発プロジェクトのメカ担当メンバーとして、顧客(大手半導体製造装置メーカー)  対応窓口であるSEの技術支援及びメカ全体に関する顧客提案対応。 ・装置仕様を基に構想設計・詳細設計へ落とし込み。設計装置の評価確認。 <やりがい> 半導体開発推進室は発足したばかりの組織ですが、経営層からの注目度も高く、 センサ・アクチュエータを備えたメカトロ機器、ロボット、筐体構造などの一通りの ものづくりの実践を通して、着実に技術力を向上でき、成果が見える形となります。 <その他> ・ 残業時間 : 平均20時間/月 ・ 休日出勤 : 平均1回/月 ・ 出張の有無と出張期間 : 平均12回/年、平均1日/回 ・ 主な出張先 : 顧客(大手半導体製造装置メーカ)、サプライヤー ■配属先: 配属先 :伊勢製作所 半導体開発推進室 構 成 : 管理職(約5名)、一般従業員(約5名) ■同社の魅力: 航空宇宙から自動車、鉄道、半導体、エネルギー、プリンタ、そして社会インフラなど多様な領域に展開する電子精密メーカー。以前は神戸製鋼系中堅重電メーカーとして認知されていましたが、近年は事業内容が重電から電子精密機器製品を主体とした最終製品、または最終製品組込型部品の供給メーカーへとシフトしています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

設計監理・施工監理|上下水道の中央監視装置等の公共関連の現場代理人(東証一部)【東京都】

■社会インフラ事業にて製作している電気設備の設置工事現場での 現場代理人業務をお任せ致します※全国への長期出張(3~6ヶ月)がございます。特に1月~3月は繁忙期(長期出張中は会社にてレオパレスなどを契約し、そこへ滞在予定) 【主要顧客】 : 国交省、市区町村、日本下水道事業団、NEXCO【扱う製品】:上下水道電気設備、道路関連電気設備、ダム管理設備など【社会インフラのHP】:http://www.sinfo-t.jp/public/Default2.htm【配属部署】電機システム工場 製造部 プラント建設グループ【募集背景】インフラ社会システムの業績が好調となり、今後も継続して受注の伸びが 予想されているが、受注増加に対応していくための現場代理人が不足してきている為、増員として募集しております。 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

自動車試験装置 機械設計エンジニア|【愛知】

<お任せしたい業務>自動車用試験装置の機械設計①機械設計(機械要素・組立図・部品図の設計、配線・配管系統の設計)②顧客との打合せ及び現地調査対応 等上記の業務をお任せする予定です。 <やりがい> 同社の自動車試験装置の起源は、高い信頼性・性能が求められる航空機用電装品の技術を元にして開発された 経緯がございます。よって、他社が簡単に模倣できない独自の高い技術力に支えられており、特にハイブリッド自動車、電気自動車向けの高速モータ試験装置についてはトップシェアを誇っています。  試験装置は、主要顧客である自動車完成品メーカー様と将来発売される自動車のための試験装置を開発していく 事もあり、自動車業界について知見を深めていく事ができます。 また、設計業務だけでなく、顧客への提案、仕様検討等、上流工程にも携わっていく事ができるため、 設計エンジニアとして幅広い経験、知識を身につける事ができ、自身のスキル向上が実感できる点も 大きなやりがいとなっております。 <その他> ・ 残業時間 : 通常月 平均20時間/月   繁忙期 平均45時間/月  ・ 休日出勤 : 1回/月 ・ 出張の有無と出張期間 : 0.5回/月程度あり、1日間/1回 ・ 主な出張先 : 自動車メーカ及び自動車部品のサプライヤメーカ 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

★第2新卒歓迎★【東京】社内SE(業務システム開発担当)/東証プライム上場/働きやすい環境◎

■ご担当業務 ・業務システムの企画・開発・運用管理(販売管理業務、財務会計業務、管理会計業務)  ※SAPについてはパラメータ設定。アドオンはベンダーと使用調整し、ベンダーにて開発 ・周辺システムの開発(開発言語はC#) ・クライアントPCの管理 ・東京本社勤務の従業員のユーザサポート ■やりがい: IT企画部は、弊社のITシステムに関わる業務全般を全社的に企画、導入、運用を担当しており、経営層からも注目度の高く、ITシステムに対する投資額も増加の傾向となっております。 本ポジションは、東京本社にて利用されるITシステム全般(SAP、独自開発システム、パッケージシステム)の企画・開発(カスタマイズ)・導入・管理運用、及びユーザサポートをご担当いただきます。幅広い業務を担当可能となっており、IT技術のスキルアップだけでなく、業務知識も習得可能であり、ご本人のやる気があればITエンジニアとしての幅を広げる事ができます。 ■配属先: 配属先 : IT企画部 構 成 : IT企画部は、東京本社(7名)、伊勢製作所(25名)、豊橋製作所(10名)に所在。 管理職は、部長1名、担当部長3名、担当課長4名 ■ 採用背景について: 弊社では、2019年5月より基幹業務システムをホストコンピュータを用いた独自システムからSAPシステムへ刷新を実施いたしました。SAPシステムの導入に伴い、SAPシステムのユーザサポート、周辺システムの開発、その他SAPシステムを補完するシステムの導入の業務が増加してきております。また、テレワーク制度の導入などにより、東京本社に勤務する従業員に対するユーザサポート業務も増加しつつあります。よって、東京本社におけるITシステムの企画・開発・導入・管理運用をご担当いただける方をキャリア採用にてお迎えする事で、東京本社におけるITシステムの有効活用、更に東京本社における業務効率化を推進する事といたします。 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

設計監理・施工監理|上下水道の中央監視装置等の公共関連の現場代理人(東証一部)【東京都】

■社会インフラ事業にて製作している電気設備の設置工事現場での 現場代理人業務をお任せ致します※全国への長期出張(3~6ヶ月)がございます。特に1月~3月は繁忙期(長期出張中は会社にてレオパレスなどを契約し、そこへ滞在予定) 【主要顧客】 : 国交省、市区町村、日本下水道事業団、NEXCO【扱う製品】:上下水道電気設備、道路関連電気設備、ダム管理設備など【社会インフラのHP】:http://www.sinfo-t.jp/public/Default2.htm【配属部署】電機システム工場 製造部 プラント建設グループ【募集背景】インフラ社会システムの業績が好調となり、今後も継続して受注の伸びが 予想されているが、受注増加に対応していくための現場代理人が不足してきている為、増員として募集しております。 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

組み込み設計|【愛知】サーボ・ロボット制御ソフトの設計(クリーン搬送技術)(東証一部)【愛知県】

■業務内容: 真空を含めた半導体ウエーハ搬送の機器設計、及び医療関連製品の開発を担当します。 具体的にはサーボ・ロボット制御ソフトウェア開発をメインに担当していただきます。 ※国内で月に1~2回、海外で年に1~2回の出張があります。 ■豊橋製作所: ドーム球場約5個分の敷地内には700名規模の社員が働いており、自家発電所やグラウンド、体育館、診療所、ガソリンスタンドまで様々な設備が整っています。 クラブ活動なども行っており、社員同士の交流も活発です。新設工場も竣工するなど、最先端技術への投資も積極的に実施されています。 ■魅力: ・同社のクリーン搬送機器製品は、ロードポートにおいては世界シェアトップクラスであり、世界の半導体製造装置トップクラスの会社の中で7社において採用されています。 ・航空宇宙から自動車、鉄道、半導体、エネルギー、プリンタ、そして社会インフラなど多様な領域に展開する電子精密メーカー。 以前は神戸製鋼系中堅重電メーカーとして認知されていましたが、近年は事業内容が重電から電子精密機器製品を主体とした最終製品、または最終製品組込型部品の供給メーカーへとシフトしています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

【法務】再生医療機器の技術営業◎東証プライム上場の電気機器メーカー※御成門駅

【業務内容】 ■同社の法務担当としてご経験やスキルに応じて下記の業務をご担当頂きます。 ◇法規業務全般に係わる企画、提案、管理、教育、支援 ◇国内外の各種ビジネスパートナーとの連携、協業契約交渉等の法務サポート(契約書の起案作成・検討、事業部門へのアドバイス、交渉) ◇国内外の各種法的紛争・訴訟の処理(知的財産を含む) ◇M&A取引支援 ※海外との法務業務全般をメインでご担当頂く予定です。 ■働き方・やりがい:当社はバラエティに富んだ12の事業ユニットを持ち、それぞれの事業ユニットが取り扱う製品を利用いただくお客様は、公共団体、航空業界、半導体業界、食品業界、自動車業界、アミューズメント業界、医療業界等と多種多様であり、それぞれ異なる業界の法務経験を積む事が可能であり、高い法務スキルを身につける事が可能となっています。 また、海外への進出にも積極的に行っている事から、国内だけでなく、国際的な法務経験を積む事もでき、幅広くスキルアップしていく事が可能です。 ■組織構成:計5名 管理職(2名)、メンバー(3名) 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

【愛知】組込ソフト開発技術者◎東証プライム上場の電気機器メーカー

<お任せしたい業務> ①ソフトSE  ・顧客との仕様検討の主体となり、システム仕様を定める。  ・上流設計ではSE業務を自らが担当し、下流設計では複数人のソフト設計担当者の   取りまとめを行う。 ②ソフト技術者  ・最新鋭の車載用SoC・MPUを用いた組み込み製品のソフト開発を行う。 <やりがい> 当社の車両制御機器(コントローラ)は、長年にわたり鉄道車両や産業車両、電動車両といった様々な分野で採用されています。 入社頂いた際に担当頂く製品は、車載分野の先進的な技術領域に属するものであり、エンジニアとしてのスキルアップが望めます。 また、自身が設計携わった製品が組み込まれる顧客製品を実際に見ることができ、社会への貢献や達成感を感じることができる 業務となります。 <その他>  ・ 残業時間 : 平均20時間/月  ・ 休日出勤 : 平均1回/月  ・ 出張の有無と出張期間 : 平均4回/月  ・ 主な出張先 :主には伊勢製作所(名古屋支社勤務の場合)への出張。その他客先メーカ、サプライヤへの出張もあり。 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

機械設計担当|【愛知/豊橋】

【仕事内容】 ■システム化開発設計のシステムエンジニアリング システム構築、顧客との打合せ、仕様書・見積作成 ■新規開発品、量産機種での機械設計業務 機器選定、各種検討計算、図面作成、組図作成 【業務のやりがいについて】 ■同社の各事業の中でも成長が著しく、経営陣からも大きな期待を寄せられている事業となっており、同社内において注目度、存在感の大きな事業となっております。 世界中の主要な半導体製造メーカーに弊社製品を利用していただいており、同社の主要製品であるロードポートに関しては、トップクラスの世界シェアを誇っております。 今後も成長、拡大が見込まれる事から、存分に力を発揮していただけると共に半導体業界の更なる技術向上に合わせて、ご自身の技術者としてのスキルアップもしていただけるポジションとなっております。 【配属先と組織構成】 ■配属先:クリーン搬送機器工場 技術部 ■構成:管理職(約5名)、一般従業員(約20~30名)、派遣従業員(約30名) 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

設計監理・施工監理|上下水道の中央監視装置等の公共関連の現場代理人(東証一部)【東京都】

■社会インフラ事業にて製作している電気設備の設置工事現場での 現場代理人業務をお任せ致します※全国への長期出張(3~6ヶ月)がございます。特に1月~3月は繁忙期(長期出張中は会社にてレオパレスなどを契約し、そこへ滞在予定) 【主要顧客】 : 国交省、市区町村、日本下水道事業団、NEXCO【扱う製品】:上下水道電気設備、道路関連電気設備、ダム管理設備など【社会インフラのHP】:http://www.sinfo-t.jp/public/Default2.htm【配属部署】電機システム工場 製造部 プラント建設グループ【募集背景】インフラ社会システムの業績が好調となり、今後も継続して受注の伸びが 予想されているが、受注増加に対応していくための現場代理人が不足してきている為、増員として募集しております。 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

【名古屋】 営業職(航空宇宙関連)東証プライム上場/トップシェア/働き方◎WLB整っております

<お任せしたい業務> モーションコントロール/エナジーコントロールの技術で様々な産業向けに機器を提供する当社にて、航空宇宙、防衛関連品の提案営業や新規開拓、契約調整などの営業業務をお任せします。 ご経験に応じて下記業務をお任せします。 当社の航空宇宙事業について>>https://www.sinfo-t.jp/business/aerospace/ ■航空宇宙/防衛向け電装品の開発/販売/修理に関する提案、契約業務等 【採用背景】 防衛環境の変化や宇宙開発における新規ビジネスの引き合い増加のための組織増強 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

回路設計(デジタル)|【愛知】宇宙ロケット姿勢制御部品の回路設計(東証一部)【愛知県】

■職務概要: ロケット搭載装備品の回路設計業務をご対応いただきます。 ■詳細: ・ 電動アクチュエータ機構 及び動力源であるモータの要素設計 ・ 電動アクチュエータ製造図面作成 ・ サーボコントローラの回路設計、構造設計 ・ サーボコントローラの部品リスト、製造図面作成 ■同社の魅力: 航空宇宙から自動車、鉄道、半導体、エネルギー、プリンタ、そして社会インフラなど多様な領域に展開する電子精密メーカー。以前は神戸製鋼系中堅重電メーカーとして認知されていましたが、近年は事業内容が重電から電子精密機器製品を主体とした最終製品、または最終製品組込型部品の供給メーカーへとシフトしています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

ソフト技術者|半導体開発推進室【三重県/伊勢市】

■職務概要: <お任せしたい業務> ・案件毎の開発プロジェクトのソフト担当メンバーとして、顧客(大手半導体製造装置メーカー)  対応窓口であるSEの技術支援及びソフトウェアに関する直接顧客対応。 ・装置仕様からソフトウェア設計仕様への落とし込みとソフトウェア仕様書作成。 <やりがい> 半導体開発推進室は発足したばかりの組織ですが、経営層からの注目度も高く、 当社の成長分野として位置づけされる組織です。 新しい事を生み出す、新しい技術に触れる事ができ、エンジニアとして 技術力を向上させる事ができます。 仕事は、半導体製造装置という確かな形で実を結びます。 開発から製造まで、上流から下流までの工程に携わる仕事であり、仕事の成果を 実感することができます。 <その他> ・ 残業時間 : 平均20時間/月 ・ 休日出勤 : 平均1回/月 ・ 出張の有無と出張期間 : 平均12回/年、平均1日/回 ・ 主な出張先 : 顧客(大手半導体製造装置メーカ)、サプライヤー ■配属先: 配属先 :伊勢製作所 半導体開発推進室 構 成 : 管理職(約5名)、一般従業員(約5名) ■同社の魅力: 航空宇宙から自動車、鉄道、半導体、エネルギー、プリンタ、そして社会インフラなど多様な領域に展開する電子精密メーカー。以前は神戸製鋼系中堅重電メーカーとして認知されていましたが、近年は事業内容が重電から電子精密機器製品を主体とした最終製品、または最終製品組込型部品の供給メーカーへとシフトしています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

技術系職種|電気設計【名古屋】

【職務概要】 ≪お任せしたい業務≫ ・モータの新規設計、既存ラインナップの改善活動、新規開発案件対応含む設計全般。 ・試作品の試験業務 ・開発プロジェクトの電気設計メンバーとして、新規開発対応及び解析補助 ・客先要求事項に基づき、基本設計・構想設計・詳細設計への落とし込み ・試作品の製作、及びモータの特性評価・データ整理 ・既存ラインナップの設計業務(客先対応・サプライヤ対応を含む) ・コストダウン活動、ムダ撲滅活動、新規サプライヤ開拓活動 ≪やりがい≫ 当社のモータは、当社の根幹となる製品郡であり、100年の長い歴史の中で技術力を絶え間なく高め、 獲得してきたモータ技術を核として様々な新製品を生み出してきた歴史を持っております。 今回、入社いただいた方にご担当いただく予定としている半導体製造装置向けのアクチュエータは、 顧客より特に高い性能を要求されている製品であり、弊社のモータ開発技術の全てを投入して開発していきます。 また、モーションコントロール技術部で開発する製品は、半導体業界以外にも様々な業界で利用されています。 本業務を通じて、幅広い業界の知見を得る事が可能で、エンジニアとしてのスキルアップが望めます。 【配属先と組織構成】 ・配属先 :伊勢製作所 モーションコントロール技術部 モーションシステムグループ ・構 成 : 管理職(約10名)、一般従業員(約35名) 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

技術系職種|機械設計技術者(半導体開発推進室)(東証プライム上場)【名古屋】

【職務概要】 ≪お任せしたい業務≫ ・案件毎の開発プロジェクトのメカ担当メンバーとして、顧客(大手半導体製造装置メーカー) 対応窓口であるSEの技術支援及びメカ全体に関する顧客提案対応。 ・装置仕様を基に装置構造及び搬送ロボットの構想設計・詳細設計へ落とし込み。設計装置の評価確認。 ≪やりがい≫ 半導体開発推進室は発足したばかりの組織ですが、経営層からの注目度も高く、センサ・アクチュエータを備えたメカトロ機器、ロボット、筐体構造などの一通りのものづくりの実践を通して、着実に技術力を向上でき、成果が見える形となります。 本業務を通じて、幅広い業界の知見を得る事が可能で、エンジニアとしてのスキルアップが望めます。 【配属先と組織構成】 ・伊勢製作所 モーションコントロール技術部 モーションシステムグループ(名古屋駐在) ・構成 : 管理職(約10名)、一般従業員(約35名) ※名古屋駐在:2023年4月以降、4名程度で新規構成の予定 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

航空宇宙機器技術部 装備品設計、ソフトウェア開発|【東京】

【業務内容】 ?航空機、艦船、宇宙ロケット、宇宙用機器に搭載される電気系のコンポーネント、モータ等の設計を担当していただきます。 ?新商品開発、維持設計を行うためのシステム設計、構想設計、設計作業(ハード/ソフトウェア)使用調整、解析、図面作成、技術提案書作成、開発スケジュール作成等を行っていただきます。 【やりがい】 同社は航空機の電源システムメーカーとして、主発電システムから配電制御システムを提供しており、電動化が進む次世代航空機の開発をサポートしています。防衛分野では、航空機、艦船、水中機器、特殊車両など、幅広いフィールドへ電装品を提供しています。 また、宇宙分野ではロケットの飛行制御機器、推進系制御機器、推力偏向装置など、重要な電気系機器を同社が取り扱っており、大手重工業メーカーや宇宙業界に興味を示す大手自動車メーカーなどから重要サプライヤーとして多数の引合いを頂いています。 同社は、防衛省を代表とする官公庁、大手重工業・電機・機械メーカー、海外航空機メーカーの機体向けに装備品を開発・提供するTir1メーカーであり、多岐に亘るプロジェクトに関わることが出来ます。 長期間(数年~十数年)に亘るプロジェクトが多く、顧客への技術提案、仕様調整、開発、実用、技術維持まで幅広くかかわるため、関係者の製品への愛着、エンジニア同士の絆、モチベーションは高く、航空宇宙業界の歴史に残る大変やりがいのある仕事です。 それなりのプレッシャーはありますが、個の裁量を以って設計作業を行い、社内の多くの関係者を動かし、創意工夫を取り入れて装備品の設計から開発評価まで一貫して関わることが出来る大きなやりがいとなっています。 【その他】 ・残業時間:通常月平均10~20時間/月 繁忙期平均30時間/月 ・休日出勤:0~1回/月程度 ・出張の有無と出張期間:1回/月、1日間/1回 ・主な出張先:日本全国各地、米国・欧州圏 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

IT企画部(インフラ担当者)|【三重】

■職務概要: ・全社ITシステムに関わる業務全般(企画、導入、運用、管理) ・全社ネットワーク(LAN、WAN)に関わる業務全般(企画、導入、運用、管理) ・全社のセキュリティに関わる業務全般(企画、導入、運用、管理) ・全社インフラ系アプリケーションに関わる業務全般(企画、導入、運用、管理) ・サーバ機器の導入、運用、管理 ・クライアントPC環境の環境整備、運用、管理 ■やりがい: IT企画部は、弊社のITシステムに関わる業務全般を全社的に企画、導入、運用を担当しており、経営層からも注目度の高く、ITシステムに対する投資額も増加の傾向となっております。本ポジションでは、弊社のITシステムを支えるITインフラ全般に関わっていただきますので、ITインフラに関わる企画立案から業者選定、導入、運用管理までの一連のプロセスを経験する事ができるため、ITエンジニアにとっては様々なスキルや知識を得る事ができるポジションとなっております。 ■配属先: 配属先 : IT企画部 構 成 : IT企画部は、東京本社(7名)、伊勢製作所(25名) ■同社の魅力: 航空宇宙から自動車、鉄道、半導体、エネルギー、プリンタ、そして社会インフラなど多様な領域に展開する電子精密メーカー。以前は神戸製鋼系中堅重電メーカーとして認知されていましたが、近年は事業内容が重電から電子精密機器製品を主体とした最終製品、または最終製品組込型部品の供給メーカーへとシフトしています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

自動車試験装置 機械設計エンジニア|【愛知】

<お任せしたい業務>自動車用試験装置の機械設計①機械設計(機械要素・組立図・部品図の設計、配線・配管系統の設計)②顧客との打合せ及び現地調査対応 等上記の業務をお任せする予定です。 <やりがい> 同社の自動車試験装置の起源は、高い信頼性・性能が求められる航空機用電装品の技術を元にして開発された 経緯がございます。よって、他社が簡単に模倣できない独自の高い技術力に支えられており、特にハイブリッド自動車、電気自動車向けの高速モータ試験装置についてはトップシェアを誇っています。  試験装置は、主要顧客である自動車完成品メーカー様と将来発売される自動車のための試験装置を開発していく 事もあり、自動車業界について知見を深めていく事ができます。 また、設計業務だけでなく、顧客への提案、仕様検討等、上流工程にも携わっていく事ができるため、 設計エンジニアとして幅広い経験、知識を身につける事ができ、自身のスキル向上が実感できる点も 大きなやりがいとなっております。 <その他> ・ 残業時間 : 通常月 平均20時間/月   繁忙期 平均45時間/月  ・ 休日出勤 : 1回/月 ・ 出張の有無と出張期間 : 0.5回/月程度あり、1日間/1回 ・ 主な出張先 : 自動車メーカ及び自動車部品のサプライヤメーカ 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

技術系職種|機械設計(東証プライム上場)【名古屋】

【職務概要】 ≪お任せしたい業務≫ ・モータの新規設計、既存ラインナップの改善活動、新規開発案件対応含む設計全般。 ・試作品の試験業務 ・開発プロジェクトのメカ設計メンバーとして、新規開発対応及び解析補助 ・客先要求事項に基づき、基本設計・構想設計・詳細設計への落とし込み ・試作品の製作、及びモータの特性評価・データ整理 ・既存ラインナップの設計業務(客先対応・サプライヤ対応を含む) ・コストダウン活動、ムダ撲滅活動、新規サプライヤ開拓活動 ≪やりがい≫ 当社のモータは、当社の根幹となる製品郡であり、100年の長い歴史の中で技術力を絶え間なく高め、 獲得してきたモータ技術を核として様々な新製品を生み出してきた歴史を持っております。 今回、入社いただいた方にご担当いただく予定としている半導体製造装置向けのアクチュエータは、 顧客より特に高い性能を要求されている製品であり、弊社のモータ開発技術の全てを投入して開発していきます。 また、モーションコントロール技術部で開発する製品は、半導体業界以外にも様々な業界で利用されています。 本業務を通じて、幅広い業界の知見を得る事が可能で、エンジニアとしてのスキルアップが望めます。 【配属先と組織構成】 ・伊勢製作所 モーションコントロール技術部 モーションシステムグループ(名古屋駐在) ・構成 : 管理職(約10名)、一般従業員(約35名) ※名古屋駐在:2023年4月以降、4名程度で新規構成の予定 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

【愛知】航空宇宙機器技術部 装備品設計/ソフトウェア開発

【業務内容】 ◆航空機、艦船、宇宙ロケット、宇宙用機器に搭載される電気系のコンポーネント、モータ等の設計を担当していただきます。 ◆新商品開発、維持設計を行うためのシステム設計、構想設計、設計作業(ハード/ソフトウェア)使用調整、解析、図面作成、技術提案書作成、開発スケジュール作成等を行っていただきます。 【やりがい】 同社は航空機の電源システムメーカーとして、主発電システムから配電制御システムを提供しており、電動化が進む次世代航空機の開発をサポートしています。防衛分野では、航空機、艦船、水中機器、特殊車両など、幅広いフィールドへ電装品を提供しています。 また、宇宙分野ではロケットの飛行制御機器、推進系制御機器、推力偏向装置など、重要な電気系機器を同社が取り扱っており、大手重工業メーカーや宇宙業界に興味を示す大手自動車メーカーなどから重要サプライヤーとして多数の引合いを頂いています。 同社は、防衛省を代表とする官公庁、大手重工業・電機・機械メーカー、海外航空機メーカーの機体向けに装備品を開発・提供するTier1メーカーであり、多岐に亘るプロジェクトに関わることが出来ます。 長期間(数年~十数年)に亘るプロジェクトが多く、顧客への技術提案、仕様調整、開発、実用、技術維持まで幅広くかかわるため、関係者の製品への愛着、エンジニア同士の絆、モチベーションは高く、航空宇宙業界の歴史に残る大変やりがいのある仕事です。 それなりのプレッシャーはありますが、個の裁量を以って設計作業を行い、社内の多くの関係者を動かし、創意工夫を取り入れて装備品の設計から開発評価まで一貫して関わることが出来る大きなやりがいとなっています。 【その他】 ・残業時間:通常月平均10~20時間/月 繁忙期平均30時間/月 ・休日出勤:0~1回/月程度 ・出張の有無と出張期間:1回/月、1日間/1回 ・主な出張先:日本全国各地、米国・欧州圏 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

自動車試験装置 電気設計エンジニア|【愛知】

<お任せしたい業務>自動車用試験装置の制御設計要求仕様に基づき、関連部署及びお客様と折衝し、操作盤、制御盤など電気品の部品選定手配、回路設計を行う。①受電盤及び操作・計測盤など電気品の電気設計製作仕様書に基づき、展開接続図作成、必要部品の手配 など②客先及び社内関係部署との打合せ・折衝 等上記の業務をお任せする予定です。 <やりがい> 同社の自動車試験装置の起源は、高い信頼性・性能が求められる航空機用電装品の技術を元にして開発された 経緯がございます。よって、他社が簡単に模倣できない独自の高い技術力に支えられており、特にハイブリッド自動車、電気自動車向けの高速モータ試験装置についてはトップシェアを誇っております。  試験装置は、主要顧客である自動車完成品メーカー様と将来発売される自動車のための試験装置を開発していく 事もあり、自動車業界について知見を深めていく事ができます。 また、設計業務だけでなく、顧客への提案、仕様検討等、上流工程にも携わっていく事ができるため、 設計エンジニアとして幅広い経験、知識を身につける事ができ、自身のスキル向上が実感できる点も 大きなやりがいとなっております。 <その他> ・ 残業時間 : 通常月 平均20時間/月   繁忙期 平均45時間/月  ・ 休日出勤 : 1回/月 ・ 出張の有無と出張期間 : 0.5回/月程度あり、1日間/1回 ・ 主な出張先 : 自動車メーカ及び自動車部品のサプライヤメーカ 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

シンフォニアテクノロジー株式会社の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、シンフォニアテクノロジー株式会社の求人情報をまとめて掲載しています。シンフォニアテクノロジー株式会社の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件