正社員
都庁グループで働く【技術職/電気・設備保全】
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 勤務地
- 東京都江東区
■仕事内容
東京二十三区清掃一部事務組合(以下、清掃一組)から中防不燃ごみ処理施設及び京浜島不燃ごみ処理施設(以下、「処理施設」という)の運転管理業務を受託しています。
処理施設の運営に係る廃棄物受入ヤード業務と、処理施設運転業務については、それぞれ協力会社へ再委託を行っています。
同社の担当は、処理施設運営に係る管理監督業務であり、マネジメントが主体となります。また、合わせて処理施設の維持管理等における点検・整備業務も担っており、施設の点検・修繕等の実施だけではなく、委託元である清掃一組への大小の規模に係らず施設改修に関する提案等も行っています。
■業務の流れ
入社時においては、処理施設の基本的な知識を習得していただくため、日報等の作成業務から行っていただく予定です。先輩職員と二人体制で、現場を実施しながら業務の流れを把握する形式のOJTを実施しています。
日々の業務では、施設運営に係る業務日報を作成し、日々清掃一組へ報告するとともに、週例報告・月例報告等の各データ等の取りまとめを行い報告書を提出しています。その他には、処理施設の維持管理に係る点検・整備業務に関する仕様書や設計積算書の作成業務を行います。合わせて、担当として点検・整備等の事務を行った整備・補修工事の現場管理や、運転等に係る現場管理を担っていただきます。
業務に係る基本的な作業マニュアル等は整備されておりますが、施設運営の全体に係る知識・経験の習得には、概ね一年は要します。また清掃一組に対して、処理施設の運転や整備等に係る説明や提案を行う力量等が求められるため、知識面も含めて独り立ちするまでには、一定の業務経験が必要となります。
■配属先情報
配属予定先の技術支援部中防管理事務所不燃ごみ処理施設係には合計8名、京浜島処理施設係には合計13名が在籍しており、30代~60代まで幅広い年代の職員が在籍しています。
■キャリアパス
不燃ごみ処理施設係または京浜島処理施設係において主軸としてご活躍いただいた後は社内他部署への異動も可能であり、エネルギーの脱炭素化に関する業務など、多岐にわたる技術職の業務に携わることができます。これらを通して、環境関連のゼネラリストを目指していくことも可能です。
■本ポジションの魅力
【ライフ・ワーク・バランスの実現を推進】
東京都の政策連携団体であり、安定した組織環境でライフ・ワーク・バランスを大切にしながら社会貢献に携わることができます。
(平均有給休暇取得日数令和5年度実績14.7日)
また、勤務地は全て都内となり、転居を伴う転勤がありません。
【将来に向けたスキルアップも応援】
必要な資格取得に向けた受験費用の支援あり。
このほか、入社年数に応じた研修や、部署ごとで実施する研修なども多数用意しています。
事業内容・業種
その他業界