正社員
【20代歓迎】財団法人にてWEB・SNSマーケティング&講習会運営|年収400万~|年休120日~|残業月15時間
- 400万円~
- 東京都文京区
【財団の特徴】
施工管理技士の参考書では販売実績No1、施工管理技士の資格取得に向けた講習会の企画運営・出版事業を行っている財団法人でのお仕事になります。認可され50年以上の団体となり、受講企業数5千社以上、受講者延べ98万人と実績がございます。(1977年~2024年)研修事業・研究事業・出版事業を持つ団体です。
【業務内容】
●施工管理技士の資格取得を目指す出版物の制作・受発注・在庫管理
∟WEB・メール・FAXにて出版物の受発注処理、請求処理、入金確認業務、電話応対(1日5~10件程度)をお願いします。
問合内容は、出版物の発行時期、在庫確認、商品の到着確認等になります。また、出版物に関しても企画段階から入ることが可能です。
●WEBサイト・SNSの更新業務、リスティング広告の運用、他マーケティング業務
講習会に関する情報の更新、SNSによる情報展開(e-learning案内、資格取得に向けたお役立ち情報の展開)等を行います。
将来的には、広告効果を分析・検証していきながら効果的な広告運用に携わって頂きます。
●講習会の運営業務
会場、講師の手配、講習内容の企画制作、講習会場への教材発送、会場の運営、当日の受付対応、受講生からの問合せ対応(空調に関して、トイレの場所、講習会の内容に関して)等をお願い致します。(講習会は受講生人数は1回につき20名~50名程度となります。)他県での講習会もあり宿泊を含む出張が月に1回頬度発生することがございます。講習会の場所は、東京・仙台・大阪・名古屋・福岡がメインです。講習会の時間は、9時~17時(長くて18時頃)となります。他、講師の方へ謝金、交通費支払い計算(原則として銀行振込)等が発生致します。講習会の開催時期は、4月~11月の期間となります。
●WEBサイトにて問い合わせがあった取引先に対し出版物の案内業や販売促進のため書店・取次店への出版物の案内業務もお願いします。*ノルマ等はございません。頻度は、年間10回程度を想定しております。
【環境に関して】
配属先は、総務企画部企画課となり人数は、7名体制、男性4名、女性3名の職場です。
【就業後の研修について】
未経験の方でも安心して入って頂けるように先輩社員が業務に関しても丁寧に教えて頂ける環境です。