正職員
【生活相談員 主任】年間休日124日・在宅生活を支えるソーシャルワーカー【リーダー】のお仕事!初任者研修があれば未経験OK!
- 給与
- 月給255,000円~290,000円 年収400万円以上 月収290,000円×12+賞与(入社4年目)
- 勤務地
- 東京都目黒区
\年間休日124日/
\有給取得日数 平均9.6日/
\産前産後休業 取得→実績あり/
\育児休業 →取得実績あり・復帰率96%/
【主な仕事内容】
・チームリーダーとして、チームマネジメントや部下育成
もちろんいきなり難しいことを求めるのではなく、業務を習得しながら
少しずつマネジメントスキルを身に付けていただきます。
・相談員の派遣
※相談員の仕事内容は以下になります。
1.自立型の高齢者向け住宅に常駐してフロント対応をする。
2.法人や行政から委託を受けた高齢者住宅へ訪問する。
・相談員の育成、支援、採用
・業務管理
・提携先(企業や行政)への連絡調整
・法人営業
・レクリエーション企画/開催
・ソーシャルワーク計画の作成
・高齢者との面談
・高齢者へのコミュニティ参加のご提案やご支援
・高齢者のお困りごとの早期解決の支援
【1日のスケジュール(例)】
9:00 朝礼
クレド(企業理念)を読み深めた後に、社内チームメンバー一日の動きを再確認します。
9:30 メールチェック、相談員の手配や調整連絡
メールチェックや、派遣予定に変更がある場合、現地対応する相談員の手配や調整連絡を実施します。
12:00 ランチタイム
午後も元気に動けるように、しっかりとランチ休憩を取っていただきます。
13:00 面談記録の作成、チェックなどの事務作業
高齢者への相談業務は必ず記録に残し、関係各所に提出をします。
自身が行った面談記録の作成や、相談員が作成した記録内容のチェックを行い、
ご利用者様の日々のご様子の変化が無いか、対応や緊急性のある状態は無いか確認していきます。
17:30 夕礼
一日の業務の振り返りを実施します。
また、翌日スムーズに業務を実施するためにスケジュールの確認も行います。
18:00 退社
今日も一日、お疲れ様でした!