条件を指定してください
該当求人27

株式会社ウィザードの求人情報・お仕事一覧

27

【Machine Learning Engineer】LLM Engineer

【概要】 当社のノウハウや強みを活かしながらクライアントと連携し、LLMや関連ソフトウェアの開発を推進いただきます。 【詳細な業務内容】 ■70B規模以上のLLMのFine-tunig ■大規模コーパスからのLLM訓練用データ作成 ■LLMを活用したEmbeddingModelやRerankingModelなどの開発 ■業務特化型SLMの開発 【本ポジションで提供できる機会】 ■大規模なクローズドデータを活用したLLMの開発ができるため、大規模データがあるからこそ作れるもの、改善できることなどのメリットがあります ■ユースケースや運用シーンを前提とした開発になるため、実際に使われることを具体に意識した開発となりより貢献時間を感じていただくことができます ■多くの業務で活用されるため、組織に対して大きなインパクトをあたえる仕事になります ■実際の使用者となる複数の部門からのフィードバックを得ながら開発をすることができます 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

数理最適化エンジニア

【職務の概要】 ■エクサウィザーズのエンジニアは、それぞれの技術的な得意領域で”画像処理” “構造化データ処理” “自然言語処理” “数理最適化”のいずれかのチーム(ギルド)に分かれ、学習モデルやアルゴリズムの実装や改善を行います。 URL:https://note.exawizards.com/n/ndb9379303955?magazine_key=m2af0c473ee8b&gs=e479304a591a 【具体的には・・・】 本ポジションは、数理最適化技術を扱うポジションとなります。 ■社内AIコンサルタントと連携し、顧客の実課題を数理モデルに落とし込む ■数理モデルを解くためのアルゴリズムを実装し、顧客フィードバックを受けながらブラッシュアップを行う ■アルゴリズムをユーザーが使用可能にするためにシステム化し、運用を行う ■個々人のバックグラウンドや最新の技術を用いてエンジニアドリブンで新しい提案を行っていく 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

CareWiz トルト TechLead

【業務内容】 自社サービス「CareWiz トルト」の開発業務におけるテックリード+プロダクトデザインをお任せします。トルトに関わる複数のプロジェクトにて、テックリードは「システム/コードの品質」「アーキテクチャの設計」を担保しつつ、「プロダクトデザイン」をPO/PMと協力しながらリードして頂きます。具体的には下記役割を直近のミッションとして想定しております。 ■トルトシステム全般(フロントエンド、バックエンド、AI)の改善提案・計画・実行のリード ■コードレビュー、コーディング規約、ユニットテストなどを通してコードの品質を向上させること ■AWS環境を使用したソフトウェアアーキテクチャの改善 ■トルトシステムのリスク分析及び改善 ■プロジェクト推進のためのマネジメントサポート また、ビジネスメンバーとの距離が近く、プロダクト企画などにも関わっていただくことが想定されるため、PO/PdMキャリアにチャレンジいただくことも可能です。 【具体的な業務】 ▽自社サービス「CareWiz ハナスト」において、下記の業務をお任せします。 ■システム改善・パフォーマンスチューニングや新機能設計、実装 ■ビジネスサイド、エンジニアサイド一体での改善 / 新機能検討 ■意向によりクライアントのフロント業務やプロダクト企画 / 運用なども担当が可能 【現在の課題】 ■新規アライアンスの取り組みや新規アセスメント機能等の開発など、トルトをもっとスピードをあげて大きく成長させられるようなチームとしたく考えています ■安定したシステム運用を続けていくために、必要であればリアーキテクトも視野に入れたシステム改善を行える体制としたく考えています 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

【Fullstack Engineer】医療機器ソフトウェア開発

【職務概要】 主に医療ソフトウェアのバックエンド開発を担当していただきます。 以下は開発予定・開発中のプロダクト例です。 歩行機能評価ソフトウェア 認知機能評価ソフトウェア 医療ソフトウェア(SaaS/API群) の共通基盤 etc 【これまで開発したプロダクト事例】 ■認知症診断ソフトウェア ・数分の会話音声から認知症診断・早期発見を臨床レベルで行えるアプリを昭和大学と開発中 ・特許発明された医学的なタスクと軽度の運動を解析して評価できるシステムを大阪大学と開発中 ■歩行機能評価ソフトウェア ・動画解析から「転倒リスクの数値化」、音声分析から「誤えん性肺炎リスクの数値化」を行うアプリケーション開発・提供 ■姿勢状態評価ソフトウェア etc 【具体的には・・・】 医療ソフトウェアの開発に関して、以下をお任せします。 ・サーバレス REST API開発 ・Webフロントエンド開発主に医療ソフトウェアのバックエンド開発を担当していただきます。 ・AWS アーキテクチャ設計/IaC ・3省2ガイドライン、QMS対応 ・PdM、デザイナー、Biz、モバイルエンジニアといったチームメンバーとの協業 ・ご希望に応じて、フロントエンド、モバイルアプリの開発・運用 【開発体制】 ■スクラム開発(プロジェクト、プロダクトによって変わります) 【技術環境、使用言語】 Backend & Infra:Language & Framework: TypeScript, Node.js、API Gateway, Lambda, IaC(SAM, CloudFormation) etc DB: DynamoDB, AuroraDB Others: CloudTrail, Cognito Web Frontend:React, Next, OpenAPI etc iOS:SwiftUI, Combine, Swift Concurrency etc 【チームが大切にしている価値観】 ExaMDの技術開発においては「エンジニアリングでAIの力を医療に届ける」というミッションのもと以下の価値観を大切にしています。 医療水準の圧倒的品質 医療に貢献するユニークな技術 プロダクト志向 広く届けるためのROIの追求 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

【Machine Learning Engineer】音声AIエンジニア

【職務の概要】 ■スマートフォンから利用可能な認知症診断のソフトウェア開発を担当いただきます。 【具体的には・・・】 ■音声や音を代表とする信号データを学習した疾病予測モデルの作成 ■音声と自然言語を組み合わせた機械学習モデルの開発 ■ユーザ体験までを踏まえた機械学習モデル運用の設計 【本ポジションの魅力】 ■音声AIの技術を活用する事で、認知症を対象に今国内外で最も注目されている分野の一つであるSaMD(医療SW)開発をゼロイチフェーズから経験する事ができます。 ■認知症だけでなく、他のさまざまな疾患や社会課題解決につながるサービスを開発してゆく事で、ひとつの疾患や医療の分野にとどまらず、医療健康分野の中で幅広く経験する事ができます。 ■他分野の技術領域の専門家(NLP/画像/最適化/構造化データ/Robot)と連携する機会が多くマルチモーダルなモデル開発を行うことも可能です ■単純なモデル開発だけでなく、価値検証といったサービスの根本部分から積極的に関わることが出来ます ■新会社(ExaMD)発足時のメンバーとして、スタートアップならではのユニークな経験をする事ができます。 ■経営陣と近い距離で仕事をする事ができ、経営や事業開発に関して実戦を通して学ぶ事ができます。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

情報セキュリティエンジニア

同社は「AIを用いた社会課題解決を通じて幸せな社会を実現する」というミッションを掲げ、2016年に創業したAIベンチャーです。 金融、ヘルスケア、エネルギー、介護、人材育成など、幅広い領域でAIを駆使してサービス、プロダクトを提供し、2021年12月にはグロース市場への上場を果たしました。ただ、上場は、社会課題解決という大きなミッション実現に向かう通過点に過ぎず、さらなる事業成長に日々取り組んでいます。(直近では約400名の組織となっています) 本ポジションではセキュリティ担当として、社内セキュリティ基盤の企画、構築、運用まで幅広く携わっていただきます。 具体的な業務内容についてはご本人の経験や志向性に合わせてアサインを決定致します。 【業務内容】 ▽社内の情報セキュリティシステム運用に関わる下記業務をお任せします。 ■ゼロトラスト、SASEを目指した情報セキュリティシステムの企画/運用 ■インシデントコーディネート ■社内へのセキュリティ教育・啓発 ■その他情報セキュリティ関連する業務全般 【このポジションの特徴】 ■IT投資に対して積極的なため、セキュリティ基盤強化に向けてチャレンジングな取り組みができます ■自社でシステム企画から導入まで対応するため、スピード感がありつつも最適化を求められるやりがいのある環境です ■クライアントのデータや機密情報をお預かりすることがあるため、高いセキュリティレベルを求められます ■関わる事業ドメインが金融、ヘルスケア、エネルギー、介護、人材など多岐に渡るため様々なデータを取り扱います 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

Senior Fullstack Engineer (Generative AI Product)

【業務内容】 ■生成AIプロダクトの開発業務をテックリードとして担当いただきます ■立ち上げフェーズのスタートアップのため、バックエンド/フロントエンド/クラウドインフラと幅広い領域を担当いただきます ■既存のプロダクトだけでなく、新規プロダクトの立ち上げなどもリードいただく可能性があります 【開発スタイル】 ■コードレビューとペアプログラミングを重視しています ■コードの可読性、保守性の向上を意識して開発を進めています ■プロジェクトによってアジャイル、ウォーターフォール、アドホック形式を選択しています 【技術スタック】 フロントエンド:Next.JS,TypeScript,React バックエンド:Python,Django その他:AWS,git,datadog,Slack 【その他】 ■円滑にプロダクト開発を進めるため、週1回は東京オフィスへ出社いただきます ■チーム内のコミュニケーションは英語が中心で、他部門とのコミュニケーションは英語と日本語両方利用します ■本社のエクサウィザーズ社では毎週エンジニア勉強会を開催しており最新技術や知見をキャッチアップすることが可能です 【このポジションで得られる経験】 ■テックリードとしてチームをリードする経験であったり、新規プロダクトの立ち上げを経験することが可能です ■チームは海外メンバー比率も多く、グローバルな視点、環境で業務に従事いただくことが可能です ■既存プロダクトのブラッシュアップだけでなく、新規プロダクト立ち上げも予定しているため、1→10、0→1どちらのフェーズも経験することが可能です 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

【Tech lead】Fullstack_AI×HR Techプロダクト

【業務内容】 本ポジションは、「exaBase DXアセスメント&ラーニング」の開発リードとして、プロダクト全体の開発に関する意思決定や課題解決をリードいただくことを期待しています。 ■急拡大するサービス、組織における技術選定及びアーキテクチャの意思決定のリード ■事業戦略とアラインした技術戦略の立案・策定、開発組織の技術的リード ■自律的なチームを目指し、スクラムを目指すアジャイル開発のリード ■チームメンバーのパフォーマンスや成長の支援、リソースの調節などを行い、チームマネジメントもお任せします └ 今後、組織が細分化されてリーダーを立てることも検討しているため、ピープルマネジメントの比重は徐々に軽くなる想定です └ 個人の技術的な成長を踏まえたタスク分解および適切なメンバーアサインメントもお任せします 【技術スタック】 ・Kotlin / Javalin Javaの豊富なライブラリ群を活かしつつ、Javaの冗長な書き方を排除し、 ビジネスロジックに開発者が注力できるところが強力であるため採用しています。 また、軽量フレームワークであるJavalinは問題発生時に全てのソースを確認でき、 アプリケーションの問題なのか、フレームワークの問題なのかを分離することを容易にしています。 ・React / Recoil コンポーネント化による再利用性、責務の分離による見通しの良さから採用しています。 特にHooksの導入によるビジネスロジックの分離は効率的な分担を産み出しており、このチームに適してると考え、採用しています。 ・その他 RDS Docker / nomad / terraform Github / Github Actions Jira cypressを用いたE2Eや、DBも含めたサーバー側のテスト 【開発体制】 ・エンジニア・プロダクトマネージャーがそれぞれ各種機能開発の体制に分けて、1チーム3-4名×3チームに分かれて取り組んでいます。(2024/11現在) ・開発メンバーのうち9割は海外(アジア圏が中心)出身メンバーですが、ビジネスサイドのメンバーは全員日本人であるため、業務コミュニケーションでは日本語を使用します。※全社の開発メンバーは海外籍の方が半数以上となるため、社内ではランゲージエクスチェンジなどの多文化理解に関する人事施策も行われています。 ・1週間スプリントによるスクラム開発を目指したアジャイル開発を行っています。 ・最終的にスクラムに収斂する方向に向かっていますが、チームメンバーがそれぞれ自律的にチームプロセスも含めて改善できることを目指しています。 ・週1の出社ルールでチーム運営がされており、個人のパフォーマンスが発揮しやすい働き方を選択することが可能です。(2024/11現在) 【業務を通して得られる経験】 ・1事業部が子会社のように大きな裁量を与えられているため、将来的には事業部CTOなどの技術面をリードいただくキャリアを描くことも可能です。 ・事業部全体で約50名と少数精鋭な組織のため、PdMなどのビジネスサイドとの距離が非常に近いです。そのため、プロダクトの仕様選定から技術選定まで一貫してプロダクト開発に関わることができます。(2024/11現在) ・前述の環境のため、プロダクト・事業・組織全体を俯瞰した視点を持つPdMやPO、事業責任者などのビジネスリーダーへのキャリアも描くことも可能です。 ・大企業の人材育成におけるアセスメントデータ×AI技術を有するため、他HRサービスと比べてもユニークなポジショニングです。この技術を武器にした戦略的なタレントマネジメント/マルチプロダクト開発に挑戦ができます ・4年で20倍、直近も約1.7倍の急成長をしているプロダクト開発に関わることで、難易度の高い様々な技術課題に向き合っていただきます。 例)データの分散、既存のデータベース機構変更、コンテンツレコメンデーションのアルゴリズム強化、UI・UX改善、マイクロサービス化検討など ・ノーメンテナンスで運用しているサービスの運用に関わることで、サービス運用の経験、ノウハウを深めていただくことが可能です 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

Quality Management System担当【QMS】

【職務の概要】 ■スマートフォンから利用可能な認知症診断のAIソフトウェア開発を担当いただきます。 【具体的には・・・】 ■ISO13485の取得に関する業務全般 ■第2種製造販売業の業許可取得に関する業務全般 ■その他関連規格の取得検討や関連業務 【本ポジションの魅力】 ■AIの技術を活用する事で、認知症を対象に今国内外で最も注目されている分野の一つであるSaMD(医療SW)開発をゼロイチフェーズから経験する事ができます。 ■QMSだけでなく、AIやSW開発など他の業務の内容を学んだり、キャリアアップとして業務の幅を広げてゆく事ができます。 ■新会社(ExaMD)発足時のメンバーとして、スタートアップならではのユニークな経験をする事ができます。 ■経営陣と近い距離で仕事をする事ができ、経営や事業開発に関して実戦と通して学ぶ事ができます。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

SRE Engineer

【職務の概要】 ■サイト信頼性エンジニアとして、ソリューションの開発、要件の実装、製品の計画、実行、納品を促進する主要なプロセスと手順の作成を支援する責任を負います。 ■AIで社会の課題を解決することを目指しています。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

データサイエンティスト

【業務内容】 本ポジションでは、社内外のステークホルダーと連携しながら課題を理解し、データサイエンス・機械学習技術を活用したソリューションを設計・実装することが求められます。主にPython を用いた開発を行い、 AWS / Azure などのクラウド環境を活用したデプロイ・運用を行い、LLM(大規模言語モデル)などの最新技術も積極的に取り入れていきます。 プロダクト開発チームとの連携も多いため、機械学習エンジニアとしてモデル構築の業務だけでなくソフトウェア開発の業務にも関わることが可能です また、他分野のチーム(自然言語処理/最適化/画像)と連携する機会が多くマルチモーダル対応を実現しています。 【詳細な業務内容】 クライアント向けのプロジェクトワークが主な業務となります。プロジェクトの規模は大小ありますが、 ビジネスメンバーと共に顧客理解を行い、技術的な取り組みについて計画を立てて実行しています。 技術はデータサイエンス/機械学習に関わることですが、ソフトウェア開発や運用について知見やご興味があれば関わっていただく予定です。 顧客理解は先方が持っているデータを確認することも含まれますが、今後のデータ取得のあり方について提案を求められることもあります。 どのようにデータを扱うかについて案件ごとに適切なものを考え、顧客やビジネスメンバーなど関係者と擦り合わせながらプロジェクトの目的達成に向けてエンジニアリングを行います。 エンジニアリングではOSSやクラウドなどの外部サービス、社内で開発されたものを使って効率的に行うことが求められます。 また運用を意識した技術選定と開発が望ましいですが、運用時の要件が定まっていない場合はできる範囲で固めていきます。 プロジェクトワーク以外の業務では、社内の技術資産蓄積やプロダクトの開発に従事することもあります。 【開発事例】 需給や価格を基にAIが複数の電力市場との取引を最適化 AIによる水力発電所の発電計画の最適化 ウェアラブルデバイスを用いた乳がん観察研究 食事管理AIサービスの共同開発 【本ポジションの魅力】 ・エンジニアとして技術力を活かすだけでなく、顧客やビジネスチームと連携しながら課題を深く理解し、データを活用した最適なソリューションを提案する役割を担うことが可能です。 ・クライアントの課題を解決するプロジェクトでは、大手企業かつ、幅広い業界のクライアントを対象としており技術的な知識以外にドメイン知識もキャッチアップすることが可能です。 ・GPTなどの生成AIを活用したプロダクト開発に積極投資をしており、プロダクトやR&D活動を通じて生成AI技術について知見を深めることが可能です。 ・DEIM、JSAI等のスポンサー、研究会・研究コミュニティで委員をしているメンバーが複数在籍しているなど、外部コミュニティとの交流の機会を多数ご提供可能です。 ・資格取得支援制度を用いて、機械学習やクラウド開発/運用などの知識をキャッチアップいただくことが可能です。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

【Machine Learning Engineer】画像処理エンジニア

【職務の概要】 画像処理技術を用いてクライアントの課題解決、または自社のプロダクト開発の機能実装に関わっていただきます。 画像言語モデルや画像生成技術などの最新技術に触れる機会も多く、また、それらの技術を活用しながらモデルを構築するだけでなく、プロダクトの機能開発やチューニングまで関わる機会があります。 また、他分野のチーム(自然言語処理/最適化/構造化データ/)と連携する機会が多くマルチモーダル対応を実現しています。 【具体的には・・・】 画像処理技術に関連する技術開発における以下のような業務に関わっていただきます。 ■機械学習技術を用いた画像認識・画像生成システムの開発 ■画像認識技術を用いたクラウドアプリケーションの開発 ■顧客プロジェクト向けの機械学習ソリューションの開発 【開発事例】 ・exaBase Visual QA ・エクサウィザーズ独自の画像言語モデル構築 ・AIと光学技術を組み合わせた異常検知技術の開発 ・製品の不良検知などの異常の検知のためのAI×光学技術の開発 【本ポジションの魅力】 ・クライアントの課題を解決するプロジェクトでは、大手企業かつ、幅広い業界のクライアントを対象としており技術的な知識以外にドメイン知識もキャッチアップすることが可能です。 ・画像言語モデルなどの生成AIを活用したプロダクト開発に積極投資をしており、プロダクトやR&D活動を通じて生成AI技術について知見を深めることが可能です。 ・MIRU(画像の認識・理解シンポジウム)のスポンサー、研究会・研究コミュニティで委員をしているメンバーが複数在籍しているなど、外部コミュニティとの交流の機会を多数ご提供可能です。 ・トップカンファレンスに採択経験のあるメンバーが多数在籍しており、最新の画像認識・機械学習の知見を学びながら働くことが可能です。 ・資格取得支援制度を用いて、機械学習やクラウド開発/運用などの知識をキャッチアップいただくことが可能です。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

コーポレートITエンジニア(東証グロース上場/世界で最も有望なAIスタートアップ100社に選出)

【業務内容】※ご本人の経験に合わせてアサインを決定致します ■コーポレートITの構築・運用 ■デバイス(Win/Mac/Linux/iOS/Android/etc)の管理・運用 ■コーポレートIT・セキュリティにおけるヘルプデスク対応 【具体的な業務内容】※ご本人の能力/意向によってお任せしたいもの ■国内/海外拠点インフラの構築・運用 ■ゼロトラストセキュリティプロジェクトの推進 ■コーポレートIT基盤の運用管理の自動化 ※本ポジションはオフラインでの対応もあるため、週1回汐留オフィスに出社の必要性があります。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

【新規事業責任者 候補】生成AIを利用した新規事業 / ヘルスケア業界における事務業務をなくす

【業務内容】 ■2024年6月にβ版をリリースした新規事業の責任者として、デザイナーやエンジニアのチームを統括しながら、プロダクトの中長期的な理想の姿を描き事業成長に責任をもっていただきます。 PLに責任を持ち、事業の戦略立案から推進、実行までを推進 プロダクトに責任を持ち、ロードマップ策定とプロダクトマネジメント 事業の売上拡大に向けた顧客折衝 エンジニア、デザイナーを含むチームマネジメント ※新規事業内容については、面談/面接の中でお伝えいたします。 ※ご経験とキャリア志望をすり合わせた上で、仕事内容を決定いたします。 新規事業のリリース 情報 エクサウィザーズ、生成AIを活用した介護事務効率化サービス 「CareWiz タクスト」β版の提供開始 ~請求書の発行・送付、管理、会計まで一気通貫し、介護事務員の生産性向上を目指す~ 【本ポジションで得られるキャリア・経験】 ・介護領域は、企業・利用ユーザー以外に政府の動きも意識した事業作りが求められ、他業界と比較して検討すべきステイクホルダーが多くおります。その複雑な領域で事業を作ることは大変難しく、一方で競合も多くない業界のため、ヘルスケア領域における価値とは何かを模索しながら丁寧に事業作りを進めていく必要があります。そのためCareWiz事業部は今後も複数事業をどんどん展開していくこと考えており、「事業開発・事業企画」に興味のある方を積極採用したいと考えております。 ・CareWiz事業部では、少数精鋭のチームながら、多様なプロダクトの立ち上げを進めていきます。多くの責任を持ちながらも迅速に意思決定を行っていただくため、広範なスキルセットとキャリアパスを構築する機会があります。 【組織体制/カルチャー】 私たちは事業部立ち上げから約4年間で、クライアントニーズに合わせたプロダクトを複数展開してきました。組織としては30名程度とまだまだ小さく、複数のプロダクトを兼務しているメンバーもいる状況です。そのため、チーム間の連携を重要視し、情報がオープンにされた状態で事業推進することを意識しています。 例えばコミュニケーションを円滑にするために週1-2回の全体進捗報告MTG、カジュアルな会話の場である1on1など、事業責任者や各マネージャー、メンバーが近い距離で発言し合える機会を多く設定しています。 また、CareWiz事業部には介護系企業やSaaS企業、人材系企業など、様々なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しております。これにより、異なる視点から意見交換ができ、自己成長を促進する豊富なチャンスがあります。 組織としては小さく発展中ながらも、経験を活かして成果を出せば誰でも評価される制度も整備されているため、新しい領域にチャレンジするメンバーや、若いメンバーでも活躍しやすい環境が形成されています。 【この業務のやりがい】 ・医療・福祉業界が抱える労働人口減少の課題解決に直結する事業に関わる経験 ・ITが苦手な産業にAIを浸透させることで、本質的なAIの社会実装を体感できる経験 ・エンジニア・デザイナーと連携しながらプロダクトを磨いていく経験 私たちはAI技術を駆使して、介護業界が抱える数多くの課題を解決しています。このポジションでは、最先端のAI技術と密接に連携することで、革新的なソリューションを市場に導入する経験を積むことができます。そのため、自分のスキルを最先端技術と共に磨くことができ、業界の最前線でイノベーションを起こす経験を積むことができます。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

【Fullstack Engineer】AIサービス開発エンジニア

【業務概要】 具体的には、以下の業務を担当いただきます。 要件定義に基づいた機能設計、アーキテクチャ設計、技術選定 基本設計、詳細設計、実装、単体テスト QA、システム運用保守 ※ 扱う技術スタックについてはプロジェクト・プロダクトごとにより異なります 【プロジェクト事例】 ●某生命保険会社とのAIを使ったヘルスケアサービスの構築 クライアントの要望をもとに、AIを使ったヘルスケアサービスの構築を0→1で実施 クライアントとの要件定義の結果から抽出された機能・非機能要件を踏まえ、適切なアーキテクトの選定や技術選定を実施 AIが関係する機能については弊社の機械学習エンジニアも巻き込み、最適なアーキテクチャを設計 開発する中で出てきた技術面からの提案をクライアントに行い、ユーザー視点で最適化されたサービスを開発 【業務を通して得られる経験】 ・0→1フェーズ、1→10フェーズのプロダクト立ち上げにおいて、ビジネス上での要件定義などの工程に非常に近い現場、チームで開発する経験が得られます ・現場レベルでソフトウェアエンジニア・機械学習エンジニア・デザイナーと一緒に開発案件を推進する経験が得られます ・提供するサービスにおいて、アーキテクチャや基本設計をリードできるため、将来的にテックリードへのキャリアパスが考えられます 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

【Machine Learning Engineer】LLM Engineer

【概要】 当社のノウハウや強みを活かしながらクライアントと連携し、LLMや関連ソフトウェアの開発を推進いただきます 【詳細な業務内容】 ■大規模なLLMのFine-tunig ■大規模コーパスからのLLM訓練用データ作成 ■LLMを活用したEmbeddingModelやRerankingModelなどの開発 ■業務特化型SLMの開発 【本ポジションの魅力点】 ■大規模なクローズドデータを活用したLLMの開発ができるため、大規模データがあるからこそ作れるもの、改善できることなどのメリットがあります ■ユースケースや運用シーンを前提とした開発になるため、実際に使われることを具体に意識した開発となりより貢献時間を感じていただくことができます ■多くの業務で活用されるため、組織に対して大きなインパクトをあたえる仕事になります ■実際の使用者となる複数の部門からのフィードバックを得ながら開発をすることができます 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

exaBase DX アセスメント&ラーニング Fullstack Engineer

【職務の概要】 ■自律的なチームを目指し、スクラムを目指すアジャイル開発 ■課題分析/施策検討/設計/実装/デリバリーまで本人の希望をうけご担当いただきます ■新技術の導入/置き換えは積極的に行っており、使用OSS等は頻繁に新しいものを試しています ■その他、本人の意向に応じて採用活動、広報活動、チーム/組織開発への参画を行って頂くこともあります 【開発体制】 1週間スプリントによるスクラム開発を目指したアジャイル開発を行っています。 最終的にスクラムに収斂する方向に向かっていますが、チームメンバーがそれぞれ自律的にチームプロセスも含めて改善できることを目指しています。 フルリモートでの実施となりますが、基本的に繋ぎっぱなし(マイク/カメラOFFも可)のmeetにより容易に音声/画面共有によるコミュニケーションが可能です。 【業務を通して得られる経験】 ■クライアントの課題を捉えてサービスに反映(追加開発)する経験が積めます ■アルゴリズムをサービスに適用する経験が積めます ■ノーメンテナンスで運用しているサービスの開発経験が積めます ■エンジニアリング以外にプロダクト企画業務なども経験できるため、PdMへキャリアを広げていきたい方にはプラスになる経験が積めます 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

【SRE/Software Engineer】医療機器ソフトウェア開発

【職務概要】 主に医療ソフトウェアのバックエンド開発、特にインフラ構築を担当していただきます。 以下は開発予定・開発中のプロダクト例です。 自社プロダクトのみでなく、協業プロダクトの開発にも広く携わっていただきます。 歩行機能評価ソフトウェア 認知機能評価ソフトウェア 医療ソフトウェア(SaaS/API群) の共通基盤 etc 【これまで開発したプロダクト事例】 ■認知症診断ソフトウェア ・数分の会話音声から認知症診断・早期発見を臨床レベルで行えるアプリを昭和大学と開発中 ・特許発明された医学的なタスクと軽度の運動を解析して評価できるシステムを大阪大学と開発中 ■歩行機能評価ソフトウェア ・動画解析から「転倒リスクの数値化」、音声分析から「誤えん性肺炎リスクの数値化」を行うアプリケーション開発・提供 ■姿勢状態評価ソフトウェア etc 【具体的には・・・】 医療ソフトウェアの開発に関して、以下をお任せします。 ・AWS アーキテクチャ設計, IaC, CI/CD, Ops ・3省2ガイドライン、QMS対応(薬機、医療情報関連の法令や品質を最小の労力で担保するアーキテクチャ/運用の改善試作検討) ・サーバレス REST API開発 ・PdM、デザイナー、Biz、モバイルエンジニアといったチームメンバーとの協業 ご希望に応じて、フロントエンド、モバイルアプリの開発・運用 【開発体制】 ■スクラム開発(プロジェクト、プロダクトによって変わります) 【技術環境、使用言語】 Backend & Infra:Language & Framework: TypeScript, Node.js、API Gateway, Lambda, IaC(SAM, CloudFormation) etc DB: DynamoDB, AuroraDB Others: CloudTrail, Cognito Web Frontend:React, Next, OpenAPI etc iOS:SwiftUI, Combine, Swift Concurrency etc 【チームが大切にしている価値観】 ExaMDの技術開発においては「エンジニアリングでAIの力を医療に届ける」というミッションのもと以下の価値観を大切にしています。 医療水準の圧倒的品質 医療に貢献するユニークな技術 プロダクト志向 広く届けるためのROIの追求 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

【Mobile Engineer】介護業界向け新規サービス開発

【職務概要】 「CareWiz オシゴト」の開発業務全般をお任せします。「システム/コードの品質」「アーキテクチャの設計」を担保しつつ、将来的には開発全般をリードしていただくテックリードとしての役割を期待しています。本プロダクトはマルチプラットフォーム対応のモバイルアプリとしてのリリースを予定しています。 【具体的には・・】 ■システム全般(モバイルを中心に一部バックエンドも)の改善提案・計画・開発のリード ■オペレーションで必要となるダッシュボードや管理画面の設計・開発 ■コードレビュー、コーディング規約、ユニットテストなどを通してコードの品質を向上させること ■AWS環境を使用したソフトウェアアーキテクチャの改善 ■オシゴトのシステムのリスク分析及び改善 ■プロジェクト推進のためのマネジメントサポート 【技術環境】 使用言語 (主ではないものをetcとしています) Frontend (language, frameworks) ReactNative, LINE UI, HTML, CSS, Typescript, react, Next.js, jest, Recoil, Tailwind CSS, etc. Backend (language, frameworks) Typescript, Python, Node.js, Prisma, tsoa, etc. Others (Infrastructure, Database, etc.) AWS, MySQL, etc. 【具体的には・・・】 医療ソフトウェアの開発に関して、以下をお任せします。 ・AWS アーキテクチャ設計, IaC, CI/CD, Ops ・3省2ガイドライン、QMS対応(薬機、医療情報関連の法令や品質を最小の労力で担保するアーキテクチャ/運用の改善試作検討) ・サーバレス REST API開発 ・PdM、デザイナー、Biz、モバイルエンジニアといったチームメンバーとの協業 ご希望に応じて、フロントエンド、モバイルアプリの開発・運用 【開発体制】 アジャイル開発(Scrum) 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

Senior Enterprise Architect

【業務内容】 ■エンタープライズアーキテクトとして、ビジネス面・技術面を踏まえた上で組織全体のIT戦略や方針を定めていただきます。該当するチームとコミュニケーションを取りながら、課題やニーズ(セキュリティ、運用など)を理解・特定し、それに基づいた改善策やソリューションを提案していただきます。 【具体的な業務内容】 ■セキュリティや運用において該当するチームが求められる品質を達成するためのルールを作成しつつも、開発担当者がなるべく裁量を持って自由に技術的なチャレンジできるような環境や方法を検討 ■組織全体の現状のルールや手法を特定、一覧化およびカテゴリ分けを実施 ■組織内で重複しているツールセット(複数のチームが異なるツールを使用して同じ目標を達成している場合)を特定し、それらをスリム化する計画・実行。コストを最小限に抑える ■ビジネス方針と技術的に実現可能な内容に乖離が生まれないようにコントロール ■提案されたソリューションが全体的な技術戦略と一致しているかどうかを評価するために、組織全体の「アーキテクチャレビュー委員会」を設立し、リードし、推進 ■組織の意見を尊重し、裁量とチャレンジを担保しながらもビジネス的な影響を最小限に抑えるルールを導入することで、組織のガバナンスを強化 ■ビジネスニーズと技術的にできることのギャップをなくすために安全でマネジメントしやすい方法を策定。チームが迅速にプロトタイプを作成し、開発し、ビジネス要件を満たすことができるようにする 【本ポジションの魅力点】 本ポジションのエンタープライズアーキテクチャはExaWizardsで新たに設立された役割で、組織内の技術戦略の基盤に大きな影響を与える最初のメンバーの一人となります。比較的小規模かつ新しい組織であり、今後数年間にわたって組織に良い影響を与えるために、チームと協業しながら様々なルールを一緒に作っていきます。このポジション組織全体の様々なチーム、プロダクト、プロジェクトの理解が必要となるため、異なる領域や分野に対する様々な知識を得ることができ、これによりキャリアとスキルセットの成長機会も豊富に提供されます。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

UXデザイナー

新規AIプロダクトや機能開発にあたってのエクスペリエンスデザインがミッションです。 様々なバックグラウンドを持つメンバーとのチームワークを通してプロダクト/サービスの顧客価値を高め、プロダクトをグロースさせながら、継続的に社会課題解決へアプローチし続けます。 UXデザイナー  a.ユーザ理解、カスタマージャーニー策定、体験設計、フィーチャー検討、情報設計  b.UIデザイン、インタラクションデザイン、情報設計(オブジェクト定義) (※スコープは得意分野に応じてご相談) UXエンジニア  デザインシステム制作・メンテナンス  プロトタイピング、フロントエンド開発 デザインコンサルタント  AIプロジェクト(クライアントワーク)におけるエクスペリエンスデザイン ▽具体的業務は下記を想定しています。 ■インタラクションデザイン、UIデザイン ■仮説検証のためのプロトタイピング ▽その他、可能であれば・状況に応じて下記の業務もご担当頂くことがあります。 ■社会課題解決にむけた顧客理解、カスタマージャーニー検討、UX方針定義 ■プロダクト設計・情報設計(オブジェクト定義) ■グラフィックデザイン、ガイドライン策定などのビジュアルデザイン 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

【Machine Learning Engineer】NLP Engineer

【概要】 NLP関連の技術を用いてクライアントの課題解決、または自社のプロダクト開発の機能実装に関わっていただきます。 LLMや生成AI(Generative AI)等、最新技術に触れる機会も多く、また、それらの技術を活用しながらモデルを構築するだけでなく、プロダクトの機能開発やチューニングまで関わる機会があります。 【チーム体制】 ■他分野のチーム(画像/最適化/構造化データ/)と連携する機会が多くマルチモーダル対応を実現しています ■プロダクト開発チームとの連携も多いため、機械学習エンジニアとしてモデル構築の業務だけでなくソフトウェア開発の業務にも関わることが可能です 【本ポジションで提供できる機会】 ■クライアントの課題を解決するプロジェクトでは、大手企業かつ、幅広い業界のクライアントを対象としており技術的な知識以外にドメイン知識もキャッチアップすることが可能です ■GPTなどの生成AIを活用したプロダクト開発に積極投資をしており、プロダクトやR&D活動を通じて生成AI技術について知見を深めることが可能です ■言語処理学会やNLP若手の会(YANS)にスポンサーをしており、NLP関連の外部コミュニティとの交流する機会があります ■NLPには音声エンジニアが在籍しており、希望に応じて、音声分野の研究開発に携わることが可能です ■東北大学情報科学研究科教授 鈴木潤先生がアドバイザーとなっていただいており、セミナーや技術相談の機会があります 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

【Tech lead】 新規AIプロダクト開発リード

【職務の概要】 ■プロダクトとプロジェクト開発の両方を担当します。具体的には以下の業務を行います。 ・プロダクト開発 PdMやビジネスオーナーと連携して、プロダクトの開発を推進します。新機能の追加や既存機能の改善を行い、プロダクトの価値を高めます。機能設計、アーキテクチャ設計、技術選定、実装を行い運用設計と実行を行います。 ・プロジェクト開発 クライアントとの要件定義を行い、その後のプロジェクト全体の計画・管理を担当します。高い品質要求に対応するプロジェクトを通じて、迅速な意思決定や問題解決能力、チームとしての柔軟性や適応力を養います。機能設計、アーキテクチャ設計、技術選定、実装を行い運用設計と実行を行います。 【開発事例】 営業力向上を支援するサービスexaBaseロープレを2024年4月に提供開始しました。このサービスは、金融・保険、不動産などの業界において、各業務に合わせたシナリオを対話型で簡単に作成し、顧客を想定したAIアバターとの会話練習を通じて、その結果を分析しフィードバックを提供するものです。営業力の向上だけでなく、コンプライアンスのトレーニングにも活用できます。 管理者がシステムと対話しながらシナリオを作成できるため、短時間で効果的なトレーニングシナリオを構築することが可能なことが特徴です。また、アバターとの会話結果を評価し、具体的な改善点を含むフィードバックを提供することで、担当者の成長を支援します。さらに、担当者の進捗や成績を一覧で確認できるため、リモートワーク環境でも効果的な育成が可能となるサービスです。 今後の展開としては、優秀な営業担当者の動画を基にしたシナリオ作成や表情解析、スマートフォン対応などの機能を追加予定です。また、exaBaseロープレだけではなく、今後もAIを活用し営業・接客支援サービスの提供を行っていく予定なので、プロダクト開発とプロダクト連携開発を進めていきます。 その他、商談、面談、報告書の作成を支援するサービスexaBase 面談要約の開発にも着手しており2024年内にリリース予定となっております。 AIがリアルタイムに文字起こし、要約、分析することで面談完了後すぐに関係者に共有し、営業トークの改善点や次の打ち手の検討で、チームや部署の生産性向上に寄与します。AIが面談内容を分析することで、コンプライアンスチェック、チャットによる面談内容の問い合わせや確認、要約書類における個人情報のマスキングを実現します。 これらのプロダクト群を通して、社内のノウハウ継承、早期離職、また、育成にまつわるハラスメントなど多岐にわたる課題を解決し、組織全体における営業力の底上げを実現します。 【技術スタック】 言語:Kotlin,TypeScript,Python,Go,Ruby FW:Django,React.JS,FastAPI,Next.JS,Node,JS DB:MySQL,PostgreSQL,Cassandra,S3 その他:GitHub,JIRA,Teams,Confluence,GitHubActions,ChatGPT 【本ポジションの魅力】 ■→1フェーズ、1→10フェーズのプロダクト立ち上げ経験:ビジネス観点を踏まえアーキテクチャ検討や技術選定をリードする経験ができます ■最先端のAI技術や音声認識技術を駆使した設計・開発に携わることが可能です。パフォーマンスを含めた高い品質のプロダクトを提供する上で、アーキテクチャ設計や技術選定、実装を経験し、幅広い技術力を高めることが可能です ■プロジェクト開発はクライアントのニーズや制約条件がある中で高い品質のシステムを提供するという難しさがあり、プロダクト開発はマーケットのニーズを汲み取りプロダクトや機能に反映していくという難しさがあります。本ポジションではこの両方を経験することができるため、今後のキャリアにもプラスになるエンジニアリングスキルや課題解決スキルの深さ、広さを身につけていただくことが可能です ■事業開発、セールスメンバー等コラボレーションする職種が多いため、エンジニアとしてビジネスの全体像に関与する機会があります。この環境を経験することで、プロダクト作りを担うエンジニアとしてのスキルを高めることができます 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

デザインコンサルタント

【業務内容】 AIプロジェクト(クライアントワーク)におけるエクスペリエンスデザインを担当して頂きます。 AI×UX領域の専門家として、様々なバックグラウンドを持つメンバーとのチームワークを通してプロダクト/サービスの顧客体験を向上させ、ユーザー1人1人の視点から社会課題にアプローチし解決することを目指します。 【背景】 昨今、広い業界でAIを用いたプロジェクトがいくつも立ち上がり多くの試行錯誤が行われた結果、「まずはやってみる」から「どうビジネスへ繋げるか」の観点へフェーズがシフトし、ビジネスとしてスケーラブルな仕組みと共に、ユーザーエクスペリエンスのデザインを作り込んでいく必要性が増してまいりました。 同社内でもプロジェクト自体をクリアすることから、抽象に強みのあるコンサルタント出身のビジネスサイドと協力して具体と抽象を往来し「課題を解決しうるユーザーエクスペリエンスをどうデザインするのか?」「サービスを具体化するための仮の具体、プロトタイプはどうあるべきか?」このような発想/デザイン機能を持つため、より専門性の高い方の採用を行うに至りました。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

Machine Learning Engineer(NLP/Generative AI)

【業務内容】 生成AIをはじめとしたあらゆるAI技術を用いた技術検証、機能実装を通じて、EAI横断組織として全プロダクトの成長と豊かな社会の実現にコミットしていただきます。 AI技術はプロンプトチューニングからLLMのファインチューニング、NLP技術、画像処理、構造データ解析など様々な分野に渡り、多くの機械学習エンジニアとの協力のもと、本人の強みを活かしつつ幅広く活用していきます。 【プロダクト開発事例】 現在、2つのプロダクト開発を行っております。このほかにも、様々な企画が進行中です。 ・exaBase 生成AI コンプライアンス意識の高い大企業でも安心なChatGPT環境を提供する生成AIサービスです。安心のセキュリティと運用の容易さを備え、ビジネス現場のタスクを効率化します。禁止ワード登録やユーザーログ蓄積などの機能があり、全社利用状況のモニタリングやコスト制御、ユーザーアカウント管理を可能にしています。 ・exaBase IRアシスタント 投資家や株主への広報活動を行うIR業務に特化したIR業務効率化支援サービスです。サービス展開の第一歩として、株主総会・決算説明会の想定問答集をAIと協働作成し、IR担当者がより付加価値の高い業務に集中できる環境を実現しています。 【働く環境】 グループリーダーは、ACL採録、研究会受賞経験があり、新卒入社2年目でエクサウィザーズの最優秀賞、入社3年目でEAI全体のAI戦略・開発をリードするエンジニアです。メンバーには、ACL、ECCV、ECIR採録経験のあるエンジニアがいます。他にも、本社にいる様々な分野の機械学習エンジニアと連携し、多くの知見を取り入れて業務を行っております。 また、EAI代表取締役を本社常務取締役が務めるなど、生成AIが社会を変えるきっかけになると考え、会社として積極的な投資を行っております。 第一線の機械学習エンジニアと共に、社長直下の横断部署で、AI技術をすべての働く人に届けるべく考え抜ける環境です。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

株式会社ウィザードの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、株式会社ウィザードの求人情報をまとめて掲載しています。株式会社ウィザードの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件