すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人62

株式会社カカクコムの求人情報・お仕事一覧

62

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

SREエンジニアテックリード候補【食べログ】

本チームは現在食べログサービスをより発展させるべくアプリケーション基盤のKubernetesへの刷新やシステム構成の標準化など、大きな改善を推し進めていくフェーズです。事業のあり方や注力分野を踏まえ、現実的で最適な方策の施策立案やシステムやチームのあるべき姿への登り方を検討しつつ、その実現をリードしていただくポジションです。 このように、アプリケーション基盤の観点からサービスの成長を促進させることにコミットメントいただくことを期待しています。 ■アプリケーション基盤やその運用をスケーラブルなものに改善していく方針の策定 ■具体的なシステム改善の推進(ソリューションの選定・検証・導入など) ■SLI/SLOの定義と導入など、SREプラクティス実践の先導役 ■システム構成の標準化や運用のセルフサービス化などのプラットフォームエンジニアリングの実践 ■SREチームエンジニアメンバーに対する技術的な支援と育成 【SREチームの業務】 ■Kubernetes, VMwareでの基盤設計・構築・運用 ■各種オペレーションの自動化・セルフサービス化 ■アプリケーション、ミドルウェアのパフォーマンス可視化、測定と改善 ■新規システムのアーキテクチャの選定、提案 ■CI/CDの運用、改善 ■AWS/GCPなどのパブリッククラウド環境の運用 【業務の進め方】 日々変わるインフラの状況やサービスリリース計画をもとに、タイムリーに優先度を調整しながら運用・改善業務を実施しています。 中には技術的難易度が高い取り組みもありますが、チームで助け合う場を多く設けることで、チームとして高い成果が出せるようにしています。 また、取り組みの規模や重要性に応じてCTOや他チームも巻き込み、ディスカッションしながら進めることもあります。 自主性の高いチームとなっており、メンバーのスキルに応じて可能な限り大きな範囲で裁量を持って業務いただくようにしています。メンバーのスキルや志向次第で要件定義や設計の部分からお任せしています。 技術部は目標達成フレームワークとしてOKRを採用しています。食べログのインフラ刷新や運用プロセスの改善など、開発組織や事業に対してレバレッジが効いた重要施策にフォーカスし積極的に挑戦しています。 金曜日にはFun! Done! Learn! で振り返りを実施したり、技術部の各チームが集まり1週間の成果を称え合うウィンセッションを開催しています。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

業務改革プロジェクトリーダー/マネージャー【AIトランスフォーメーション推進部】

【概要】 AIとデジタル技術を駆使して全社の業務改革プロジェクトをリードします。 【具体的な業務内容】 ■全社横断的な業務プロセスの分析、最適化、再構築 ■業務部門と密接に連携し、個別の業務課題とエンタープライズ全体のアーキテクチャ課題を把捉 ■生成AIやアドバンストテクノロジーを活用した革新的な業務改善施策を企画構想 ■アジャイル開発手法を用いた迅速なソリューション開発 ■クロスファンクショナルなプロジェクトチーム編成で業務変革の徹底伴走 ■全社的な視点で業務改革を推進し、各部門の改善事例を他部門へ展開 ■R&D部隊と連携し最新の技術トレンドを業務改革施策に積極活用 【業務の進め方】 ■社内情報やWebのリサーチからターゲット業務における標準的なフローをPDCA観点で整理する ■業務フローを基に顕在化している問題や業務判断のインプット/アウトプットを業務部門へのヒアリングにて抽出する ■問題に対して発生要因の共通項を課題として体系化し、対となる仮説を立案する ■マネジメント層への要望ヒアリングと外部コンサル/ベンダーへの先進取組の情報収集から、仮説を改善する ■BA/DA/AA/TAの各レイヤーにおけるToBeアーキテクチャを定義し、優先領域とロードマップを設定する ■データ駆動型の意思決定と継続的な改善メカニズムが成り立つ、AI主体の新規業務フローを構想する ■ECRS観点で最小化されたオペレーションを標準化する ■AI開発メンバーと連携し、PoC検証を通して新規業務フローを業務部門メンバーに浸透させる ■業務トライアルによって効果最大化のための改善観点を抽出する ■部門横断スキームを構築し、新規業務フローの全社横展開を遂行する 【業務ツール等】 ■業務にてよく利用するツール ChatGPT、Microsoft Copilot、Dify、Miro、PowerBI、PowerAutomate、Tableau、Servicenow、Confluence、JIRA、Box、Microsoft365 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

マイクロサービス化基盤エンジニア(テックリード候補)【食べログ】|自社サービス【東京都】

【ミッション】 巨大なモノリシックサービスにおける開発の辛さを解消し、少人数のチームが自律的に意思決定しながら開発するためのシステム基盤を作ることがミッションです。 【開発環境】 ■プラットフォーム: オンプレ DC / GCP / AWS ■仮想化基盤: VMWare / Kubernetes ■OS・ミドルウェア: Linux / Ruby on Rails / MySQL / Nginx ■コード管理・CI: GitHub / CircleCI ■監視: NewRelic / Prometheus / OpsGenie / Sentry ■コミュニケーション・プロジェクト管理: Microsoft Teams / Miro / Asana ■データ基盤: BigQuery / Tableau 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

(東京)メディアコンテンツ営業【価格.com ショッピング領域担当】

【仕事内容】 日本最大級の価格比較サイトである「価格.com」の「ショッピングコンテンツ」の営業を担っております。 更なる事業拡大に向けた既存顧客との取引拡大と新たなマーケット開拓行うため、人員を増強致します。 【業務内容】 『価格.com』における既存取引先となるメーカー/モール/量販店等の小売事業者に対する提案営業を行っていただきます。 既存クライアント:90% (掲載レポーティング/売上拡大提案/与信管理etc) 新規クライアント:10% (新規取引契約獲得営業/新規掲載提案/新規サービス企画etc) ※ご担当頂く詳細ミッションは、ご入社時の状況および適正を踏まえ設定させていただきます 【具体的な業務内容】 ・提携先との折衝、調整 ・目標から逆算したマーケティング施策の立案と実行 ・各カテゴリにおける課題のヒアリング、解決に向けた提案、実行 ・社内関連部門との調整業務など各種ディレクション業務 【業務の進め方】 サービス・クライアントの担当制 社業/事業/ユニットへミッションをより細分化させ社内MTGを経て、個人ミッションを明確化させていきます。 組織行動と個人行動の量軸で営業活動を行っていきます。 【仕事の面白み】 圧倒的な自社メディアトラフィックを取り扱った営業です。 営業ならではの社外折衝から得た気付きに対し、マーケティング、データ分析から仮説立てた意見などを社内へ積極的に発言・改善できる環境の組織です。 【独り立ちまでのイメージ】 ご経歴や適性に合わせて、既存顧客を複数社担当いただく予定です。 顧客を担当するまでの3か月間はOJTを行います。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

未経験OK『求人ボックス』の【法人営業】拡大期の新メンバー募集

【上場企業で営業デビュー!】企業の人事に対して『求人ボックス』への掲載をご提案します★20代〜30代活躍中!フレックス勤務、残業は月平均10〜20h 【仕事の流れ】 ▼ヒアリング 企業人事の方に『求人ボックス』を紹介。 採用課題をヒアリングします。 ▼WEB商談 課題の解決に向けた提案資料を作成し、 WEBで商談。 担当エリアが首都圏の方は、 稀に訪問する場合も。 ▼契約 掲載後の応募数を確認、フォロー対応。 状況に応じて、改善提案も行います。 営業≠外回り。電話とWEB中心の営業スタイル! 基本的に外回りはなく、 電話とWEBで完結させます。 契約書のやり取りもクラウドです。 『価格.com』『食べログ』の会社だと伝えれば 信頼も得やすく、 多くのお客様が快く話を聞いてくれるのも特徴。 会社としての積み重ねがあるからこそ スムーズに営業できる環境が整っています。 オフを大切にできる職場で、柔軟な働き方を実現! フレックスタイム制でコアタイムは10〜15時。 働く時間を自分で決められるので ワークライフバランスもしっかり整えられます。 有休も当日申請で取得でき、 午前休/午後休も取れるので、 子どもの急な体調不良などにも柔軟に対応可能。 社員からも育児をしやすい会社と認識され、 育休からの復帰率は100%です。 応募方法 ●○マイナビ転職の「この求人に応募する」よりご応募ください●○ できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。 当社での仕事に興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください! *応募の秘密は厳守いたします。 *個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示をすることはありません。 会社情報 代表者 代表取締役社長 村上敦浩 事業内容 ■インターネットメディア事業 購買支援サイト「価格.com」、レストラン検索・予約サイト「食べログ」、求人情報の一括検索サイト「求人ボックス」等、あらゆる情報メディアを構築。<その他>キナリノ/icotto/スマイティ/フォートラベル など ■ファイナンシャル事業 カカクコム・インシュアランスにて保険代理店事業として生保・損保の総合乗り合い代理店として保険コンサルティングセールスを実施。 ★「オリコン顧客満足度(R)ランキング求人情報サービス」2年連続で総合1位に選出 ※出典:株式会社oricon ME調べ 2025年 オリコン顧客満足度(R)ランキング求人情報サービス 2024年 オリコン顧客満足度(R)ランキング求人情報サービス 本社所在地 東京都渋谷区恵比寿南3丁目5番7号 デジタルゲートビル

WEBエンジニア【Kaago】

総合オンラインショッピングモールサイトKaagoの開発を担当していただきます。 企画との仕様の打合わせから開発、サイトの運用改善と業務を幅広く経験できます。まずは小さい案件の担当から始めていただきますが、能力に応じて規模の大きい案件もお任せします。 【具体的な業務内容】 ■プログラム開発 ■企画担当者の案件の仕様策定 ■開発技術の採用検討 ■業務の効率化及び自動化の検討と導入 ■システムの保守 【業務の進め方】 企画部門が企画した機能を、会議を行いながら実現方法を決め、プログラムを開発します。 開発案件は1週間以内の小規模のものが多いですが、稀に数カ月間工期がかかる機能があります。 チームでは開発プロセスとして、スクラムを採用し、チームで1週間のスプリントでこなす仕事を決めスプリントゴールを目指しながら仕事をします。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

データプラットフォームアーキテクト 【AIトランスフォーメーション推進部】

■ ビジネスデータ基盤の戦略策定・推進 - 現在のデータ活用状況・要件を整理し、ビジネス価値を最大化できる最適なアーキテクチャを提案・設計 - ユースケースに応じたデータモデリングやスキーマ設計を行い、最適なデータ構造を整備 - 既存データパイプラインやツールを含めたモダンテクノロジーへの移行方針の策定、移行プロジェクトのリード ■ 業務データプラットフォームの構築 - 各種業務システムの刷新や業務プロセス変革プロジェクト(例:ワークフローシステム刷新)にデータプラットフォームの観点から参画し、生成AIを活用した業務効率化を実現 ■ 生成AI利活用に向けた基盤整備 - 社内の各種データを活用し、生成AIや機械学習のポテンシャルを最大限に引き出すためのデータマネジメント戦略の策定・実行 - MLOpsやLLMOpsを見据えたプラットフォーム構築、運用フレームワークの導入 ■ データガバナンス強化・利活用推進 - データカタログやメタデータ管理、アクセス管理など、全社で安心・安全かつ効率的にデータを活用できる仕組みづくり - 事業部や分析チームとの連携、ユースケースの発掘・サポート、データ活用事例の社内展開 【仕事のやりがい、成長できるポイント】 新たに立ち上がるプロジェクトを通じて、組織全体を生成AIネイティブな状態へと導くダイナミックなチャレンジに取り組める点は、大きな魅力です。 月間数千万規模のユーザが利用するサービスに加えて、業務システムやワークフローといったバックエンド領域までを対象に、全社のデータを統合・活用するためのアーキテクチャを設計・構築できるため、大きなスケールでの問題解決に取り組むやりがいがあります。 さらに、本ポジションでは、各プロダクト固有のドメイン知識を踏まえたデータモデルの考案・設計にも深く関わっていただきます。 ビジネス要件や業務プロセスの全体像を把握しながら、最適なスキーマを設計し、データガバナンスやセキュリティを考慮した運用までをリードできるため、単なる技術的構築に留まらず、ビジネスそのものを変革する手応えを感じられるでしょう。 また、先端技術の導入方針をリードするポジションであることも、技術者としての成長を後押しするポイントです。単なるプラットフォーム構築にとどまらず、ビジネスプロセス改革(BPR)や新たなサービス企画など、多様なプロジェクトへ横断的に関わる機会が豊富にあります。 そうした環境下では、ビジネス要件からエンジニアリング要件までを総合的に捉えた意思決定を行う場面も多く、技術面と組織面の両面で価値を発揮できる存在へと成長できるでしょう。 さらに、ユーザ部門との連携を通じて社内におけるデータ活用文化そのものを創り上げる醍醐味を味わえます。 最新ツールや事例を積極的に取り入れながら、より効率的かつイノベーティブな事業運営を支える仕組みを築いていく過程で得られる達成感や組織変革への貢献実感は、他にはない大きな魅力と言えます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

業務改革プロジェクトリーダー/マネージャー【AIトランスフォーメーション推進部】

【概要】 AIとデジタル技術を駆使して全社の業務改革プロジェクトをリードします。 【具体的な業務内容】 ■全社横断的な業務プロセスの分析、最適化、再構築 ■業務部門と密接に連携し、個別の業務課題とエンタープライズ全体のアーキテクチャ課題を把捉 ■生成AIやアドバンストテクノロジーを活用した革新的な業務改善施策を企画構想 ■アジャイル開発手法を用いた迅速なソリューション開発 ■クロスファンクショナルなプロジェクトチーム編成で業務変革の徹底伴走 ■全社的な視点で業務改革を推進し、各部門の改善事例を他部門へ展開 ■R&D部隊と連携し最新の技術トレンドを業務改革施策に積極活用 【業務の進め方】 ■社内情報やWebのリサーチからターゲット業務における標準的なフローをPDCA観点で整理する ■業務フローを基に顕在化している問題や業務判断のインプット/アウトプットを業務部門へのヒアリングにて抽出する ■問題に対して発生要因の共通項を課題として体系化し、対となる仮説を立案する ■マネジメント層への要望ヒアリングと外部コンサル/ベンダーへの先進取組の情報収集から、仮説を改善する ■BA/DA/AA/TAの各レイヤーにおけるToBeアーキテクチャを定義し、優先領域とロードマップを設定する ■データ駆動型の意思決定と継続的な改善メカニズムが成り立つ、AI主体の新規業務フローを構想する ■ECRS観点で最小化されたオペレーションを標準化する ■AI開発メンバーと連携し、PoC検証を通して新規業務フローを業務部門メンバーに浸透させる ■業務トライアルによって効果最大化のための改善観点を抽出する ■部門横断スキームを構築し、新規業務フローの全社横展開を遂行する 【業務ツール等】 ■業務にてよく利用するツール ChatGPT、Microsoft Copilot、Dify、Miro、PowerBI、PowerAutomate、Tableau、Servicenow、Confluence、JIRA、Box、Microsoft365 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

Kubernetesテックリード 【システムプラットフォーム部】

同社におけるKubernetes、コンテナ関連の技術責任者として、信頼性の高いコンテナプラットフォームを提供し、カカクコムの各サービスを強化する役割を担っていただきます。 国内屈指のアクセス数を誇る食べログ、成長著しい求人ボックスにKubernetesが採用されており、その他の事業を含め利用拡大が見込まれています。 そのような環境の中で、最新の技術・業界の動向を捉え、社内各サービスの要件を理解し、コンテナプラットフォームのロードマップと施策を立案し対策を講じることがミッションとなります。 また施策を実現するためにメンバーの技術的な教育・指導といったチームのリードにも期待しています。 ■開発者の開発効率や開発体験の向上に貢献する ■既存のKubernetesクラスタを理解しリスクを未然に防ぐ ■未知の不具合・障害発生時に技術的な指揮指導を行う ■チームメンバーへの技術的な教育 ■VM環境からコンテナ環境への移行プロジェクトのリード ■コンテナ関連エコシステムの最新情報のキャッチアップ及び検証・導入 ■導入実績を元にした社外へのアウトプット 【仕事のやりがい、成長できるポイント】 ■月間数十億PVのアクセスがあるため、大規模なトラフィックを扱うことができます。 ■自社サービス全てのインフラを管理する部署のため、特定サービスだけでなく大小さまざまなWEBサイトに触れることができます。 ■様々な機器メーカー、ベンダーと直接関わる機会が多く、最新技術や業界動向に触れることができます。 【想定キャリアパス】 Kubernetesのエキスパートとして、社内外での技術的リーダーシップを発揮 チームの管理・教育を通じて、次世代のインフラエンジニアを育成 新しい技術やツールの導入を推進し、インフラの最適化と効率化を実現 事業部門との連携を強化し、ビジネスニーズに応じたインフラ戦略を策定・実行 【環境】 ■開発言語 Bash / PHP / Python ■ソフトウェア Ansible / Terraform / Docker / Kubernetes / VMWare / Proxmox / Prometheus / Grafana / Datadog / Zabbix / Nagios / Rundeck / Nagios / Apache / Nginx / Memcached / MySQL / Postgres / Redis / WindowsServer / SQLServer / IIS / Apache Traffic Server ■プロジェクト管理ツール GitLab / Notion / Microsoft Teams ■パプリッククラウド Azure / AWS / GCP ■ 端末 Macbook / WindowsノートPC ※担当領域・サイトによって必須スキルは異なります。すべてが必須というわけではありません。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

IR|【東京都】

【職務内容】 ■IR活動に関する業務 ・決算説明会等のIRイベント企画・運営 ・IRツール(決算説明資料・データブック・その他補足資料)の企画、作成 ・機関投資家、セルサイドアナリストとのコミュニケーション ・市場データや、他社等における各種IR情報の調査・社内共有 ・コーポレートサイトIRページの企画設計・アップデート・情報発信 担当業務は、経験及び適性を踏まえて上記の中で決定します。 【仕事の面白み】 ■成長ステージの異なるさまざまな事業についての知見を得られることはもちろんのこと、コミュニケーションやプレゼンテーションの能力を高められます。 ■各事業の責任者や経営層とのディスカッションを経て、株主・投資家へのメッセージをチームで作り上げて、発信していく過程に携わることに大きな責任とやりがい・面白みがあると考えています。 ■また、投資家との接点が非常に多く、中でも海外投資家との面談は全体の6割を占めています。 【将来担っていただきたいこと】 ■本人の資質や希望を前提としながら総合的に判断していきます。 ■IR担当者として、情報の発信、投資家とのコミュニケーションイベントに関する企画・運営を担っていただくことを期待しています。 【配属部署】 ■所属部署:広報・IR室 ・合計 7名:室長 1名、IRチーム3名、広報チーム3名 ※IRチームは正社員2名、契約社員1名 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

(兵庫)【契約社員】アカウントセールス【食べログ】未経験歓迎/充実の研修制度◎

【仕事内容】 食べログカンパニー 営業本部 関西飲食店コンサルティング部にて、アカウントセールスを募集いたします。 月間ユーザー数が約1億人(スマートフォン等含む)と、圧倒的な利用者数を誇り、 いまや外食に欠かせないメディアとなった「食べログ」 近年はインバウンド向けの多言語版を本格展開する等、成長を続けています。 食べログ事業は右肩上がりの成長を続けておりますが、現在を第二創業期ととらえています。 既存事業の成長を継続させながら、新たな領域にも積極的にチャレンジしており、事業規模/業績ともに拡大中となっています。 2025年9月末に兵庫(神戸)に営業所を立ち上げます。 立ち上げに伴い、飲食店様へ課題解決提案を行っていただく仲間を募集します。 チャレンジングな環境でグルメ業界の最前線『食べログ』を使って一緒に兵庫エリアを盛り上げませんか? 業務内容の変更の範囲は会社の定める業務となります。 【具体的な業務内容】 主に『食べログ』上に掲載されている飲食店様へ対し、「食べログネット予約」や「食べログPR」をはじめとする自社サービス提案を行います。 まずは電話でヒアリングを行い、興味を持っていただいたお店へ訪問のアポイントを取ります。 商談では飲食店様が抱えるニーズや課題を詳しくヒアリングし、食べログ飲食店様向けサービスを用いて課題を解決する提案を行います。 【入社後の流れ】 <入社時の研修について> 入社日から半月程度、東京本社にて研修を予定しております。 研修期間中の宿泊は、同社にてマンスリーマンションを手配させていただきます。 ▼1カ月目…[初月研修] 「営業とは?」「食べログのプランとは?」など基礎知識を学び その後はテレアポ・商談のロープレを行い、基本的な営業行動を身に付けます。 ▼2~5カ月目…[見習い期間] 営業所に戻り、いよいよ営業デビュー。 まずは小さな個人目標をもって先輩のフォローを受けながら 営業の仕事やサービスの提案に徐々に慣れていきましょう。 ▼6カ月目以降…[ひとり立ち] 飲食店の課題解決に向けた企画やアイデアを自ら進んで提案します。 アイデア次第でお店の売り上げがガラリと変わる、面白さがあります。 営業デビュー後も、半年間はフォロー期間。 先輩に同行して仕事の流れを見学したり、模擬提案研修(ロールプレイング)など 社員1人ひとりの成長を支援します。 【仕事の面白み】 ・営業所の立ち上げに携わることができます ・業界に与えるインパクトをダイレクトに数字で実感することができます ・営業や飲食業界未経験のメンバー、若いメンバーも多く活躍し、成長しています ・課題解決型営業のため、課題解決スキルを中心に、営業職として高く成長していただける環境があります ・新しいサービスや取り組みも多く、事業のスピード感やダイナミズムを感じることができます ・アットホームな雰囲気の組織で相談や挑戦がしやすい環境。チームワークでの学びも多くあります ・美味しいお店に詳しくなります 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

インフラエンジニア【システムプラットフォーム部】

価格.com、食べログ、求人ボックスなど自社サービスのインフラの設計、構築、運用をお任せします。 【具体的な業務内容】 ■データセンター、ネットワーク、サーバー、ストレージの設計、構築、運用 ■パブリッククラウドの運用 ■新規ネットワーク機器、サーバー、ストレージのハードウェア検証、選定、導入 ■各種ミドルウェアのEOLやUpdateに関わる調査・検証・設計・構築 ■運用自動化、キャパシティプランニングなど安定運用のためのソフトウェア開発、運用 ■事業部、データセンター、回線業者、機器メーカー、ベンダー等との社内外調整 ■当番制の夜間休日の電話対応・保守業務 ※システム保守手当あり。一人当たりの当番頻度は1か月に1,2週間ほど(業務状況により変動あり) 【業務の進め方】 ■通常の業務としては、事業部からの依頼、相談に対応します。事業部がサービスをリリースするたびに様々なインフラが必要となるため、それらの準備を行います。 ■定常的にインフラを改修、増強しているため、それらの対応を事業部と連携して対応します。 ■ハードウェアからミドルウェアまで新しい技術を調査し、自社インフラに役立つ技術の導入を検討します。 ■インフラを運用してくにあたり問題点や改善点等があるため、それらを解消するための施策を提案し、実際に施行していきます。 ■インフラの管理・構築の効率化の為にインフラコード化(IaC)の取り組みなども行っています。 ■案件管理や技術サポートなど中長期的に他メンバーのリードをしていただきます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

\東京募集/食べログの【オンラインセールス】★未経験歓迎

【安心の研修有】弊社の拠点がない約38道県の飲食店様に対して、電話とオンライン営業ツールを活用して『食べログ』有料プランのご提案を行います。 現在無料で『食べログ』をご利用いただいている飲食店様へ サイト上の閲覧数や来店向上につながる提案を行い 有料プランに切り替えていただくインサイドセールスをお任せします。 この仕事の面白さ 事業のスピード感とダイナミズムを体感 『食べログ』は月間で約1億人が利用する知名度抜群のサービス。ユーザー視点から生まれる新しい取り組みも多く、事業のスピード感やダイナミズムを実感できます。 またオンラインセールスにより、効果的、効率的な営業を体現できることも面白さの一つとなっています。 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役社長 村上敦浩 事業内容 ▼Webサービス・アプリの企画・開発・運営 購買支援サイト『価格.com』 レストラン検索・予約サイト『食べログ』 求人情報の一括検索サイト『求人ボックス』 不動産住宅情報サイト『スマイティ』 女性向けライフスタイルメディア『キナリノ』 宿泊旅行の情報メディア『icotto』 写真共有サイト『PHOTOHITO』 メンズファッションWebマガジン『TASCLAP』 FX関連情報と為替相場解説・予想サイト『FX羅針盤』 アニメ&アキバ系カルチャー情報『アキバ総研』 本社所在地 東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル

東証プライム上場◆『求人ボックス』の【キャリアアドバイザー】

カカクコムが運営する求人一括検索サイト「求人ボックス転職エージェント」のキャリアアドバイザーとして、求職者の転職活動をトータルサポートします 登録者との面談日程調整・アポイント取得 電話・オンラインでのキャリア面談 求人のご提案 応募書類の添削、面接対策 選考スケジュールの管理・フォロー 入社までのサポート \◇求人ボックスについて◇/ #求人数2000万件以上 アルバイトから正社員まで幅広い求人情報を掲載している《求人一括検索サイト》です。全国の求人を偏りなく掲載し、多様な求職者のニーズに対応しています。 #利便性の高さも魅力 独自の検索アルゴリズムで求職者の意図に沿った順位付けを行い、簡単に条件の絞り込みや求人の保存ができます。 ▽OJT・メンター制度 専任のメンターが数カ月間しっかりフォロー!実際の面談や提案業務を通じて、キャリアアドバイザーとしてのスキルを段階的に習得 ▽成長支援 定期的なロールプレイングやフィードバックを通じて、着実にスキルアップ!意欲次第で、チームリーダーやマネージャーへのキャリアアップも可能です 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役社長 村上敦浩 事業内容 ▼Webサービス・アプリの企画・開発・運営 購買支援サイト『価格.com』 レストラン検索・予約サイト『食べログ』 求人情報の一括検索サイト『求人ボックス』 不動産住宅情報サイト『スマイティ』 女性向けライフスタイルメディア『キナリノ』 宿泊旅行の情報メディア『icotto』 写真共有サイト『PHOTOHITO』 メンズファッションWebマガジン『TASCLAP』 FX関連情報と為替相場解説・予想サイト『FX羅針盤』 アニメ&アキバ系カルチャー情報『アキバ総研』 本社所在地 東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル

【契約社員】アカウントセールス(新規事業/食べログオーダー)【食べログ】研修制度◎

【配属部署のご紹介】 月間ユーザー数が約9000万人(スマートフォン等含む)と、多くのユーザーに支持を得ており、いまや外食には欠かせないグルメサイトとなった『食べログ』。現在は飲食店に向けたサービスにも領域を拡大し、飲食店がより効率的に業務を行うことが出来、売上/利益を上げてもらえるような、飲食店向けのDXサービスを複数展開しています。 食べログオーダー:https://order.tabelog.com/lp/index.html 食べログ仕入 発注:https://shiire.tabelog.com/ 上記の中でも、モバイルオーダー(※ユーザーのスマートフォンを使って注文をするシステム)は今後5年で飲食業界の新たなプラットフォームとなるであろうと予測されており、食べログの展開するモバイルオーダーシステム『食べログオーダー』を推進するのが配属部署の役割となります。 ※モバイルオーダーは、業務効率化で人手不足をサポートするだけではなく、人手が足りないことにより機会損失となっていた注文数を伸ばしたり、オプショントッピングなどのレコメンドをシステムが自動でやることによる客単価の向上が大幅に見込まれる仕組みとなっています。加えて、お客様にとっても、店員が呼んでも来ないといったストレスを感じることなく、いつでも自由に注文できるメリットもあり、飲食店-お客様の双方にとってWin-Winなサービスになります。 【業務内容】 食べログオーダーは飲食店にとってもユーザーにとってもメリットのあるシステムですが、飲食店に導入いただくにあたっては、飲食店の方に店内業務を変えていただく必要があります。そのため、飲食店が導入するにあたって課題に思っていることを的確に把握し、提案営業を行なっていただきます。 業務内容の変更の範囲は会社の定める業務となります。 【具体的な業務内容】 ・アポイントメントの獲得 主に問い合わせや営業からのトスアップされた顧客に対してアポイントメントを取得します。 ・営業 食べログオーダーシステムの説明は勿論、事例紹介、デモンストレーションなど、お客様が具体的なイメージが持てるように提案をします。加えて、導入にあたり飲食店の方が『気になる』ポイントが多数出てきますので、それらを適切にヒヤリングし、解決策をその場で提示していきます。 商談ではデモンストレーションも行うため、都内近郊など訪問可能な範囲は赴きますが、地方などの場合はリモートで行います。 ・顧客管理 業務システムのため、一回の商談で終わらないケースやお客様側での比較検討期間が生じることが多くあります。商談状況を適切にチームにフィードバックし、お客様へのフォロー対応を行います。 ・事例共有 立上げ期のため、新しい競合情報やお客様からのサービス要望、よりお客様に伝わるトークスクリプトなどをチーム内で共有しながら、営業手法をブラッシュアップしていくための活動を行なっていただきます。 【入社後の流れ】 ▼研修期(1週目~3週目) 食べログオーダーのサービス内容の理解や、設定・操作方法、契約のとり方など学んでいただきます。 他の営業担当にも同行し、商談現場の雰囲気も掴んでください。 また、社内でのロープレ含めたお客様に行く前の研修も行ないます。 ▼見習い期間・独り立ち(4週目以降) 営業デビューになります。他の営業担当に同行してもらいながら、実際の商談経験も積んでいく期間になりますので安心してください。 この期間で営業の型をしっかりと落とし込み、お客様へ適切な案内を行い、お客様の質問にも最適な切り返しができるようになっていただきます。 ※業務をお任せする前に十分に研修いたしますので、未経験の方もご安心ください。 【想定されるキャリアパス】 飲食店の業務や、DXサービスの要諦といった、重要なスキルや知識を身に着けることができます。 勿論個人の資質にもよりますが、比較的早いタイミングで、新規メンバーの育成などに関与いただくこともあるかと思います。 【仕事の面白さ】 ・スピード感ある事業展開を経験できます ・DXという注目されている領域のサービスを経験できます ・課題解決型の提案営業の面白味があります ・飲食店のお客様に非常に喜ばれます。また飲食店にも詳しくなれます ・食べログのブランドを活かして、飲食業界に大きな影響を与える事業の一員として参加できます 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

【食べログ/ToC向け】WEBエンジニア (ユーザー向けサービスの開発)/SI出身歓迎~

【職務内容】 月間ユニークユーザ数9千万人(※1)を超えるグルメサイト(2022年6月現在)、食べログのWebアプリケーション開発を担当します。「ユーザーと飲食店をつなぐ」というコンセプトのもとで食べログのサービス展開を推進する中で、エンジニアリングの強化が必須となり募集に至りました。食べログのような大規模なサービス/システムにおいて、多くのステークホルダーと関わりながら開発を推進していくことで、広い視野やより高い目標にチャレンジする意識が身につきます。 【具体的な仕事内容】 メディア領域では食べログのユーザー向けサービスの開発をお任せ致します。 ■メディア領域について 店舗を検索し、店舗の情報を集め、ネット予約をし、口コミを書き、カレンダーに行ったお店を記録していくサービスを担当します。それ以外にもブランディング(The Tabelog Award, 百名店)、広告、プレミアムユーザー、検索エンジンなどがあります。 メディア領域の開発は要件定義からリリース、運用保守に至るまで制限はなく、スキルもバックエンド開発を中心にフロントエンド開発、データベースやサーバーの負荷対応、大量トラフィックや大容量データを考慮したシステムアーキテクチャ設計など多岐にわたります。時には検索エンジンやデータ活用のためのツールなど、必要なものは習得し自分たちで扱えるようにします。 ■メディア領域のプロジェクトメディア領域では企画、デザイナー、エンジニアが一体となったマトリクス型組織を採用し、約4~7チームがそれぞれのプロジェクトをもっています。また、サービス開発のQCDを上げるためのシステム改善も実施しています。どのミッションも、リーダーとしてチームを率いるマネジメント志向、技術をリードしてチームを底上げする技術志向が存在し、キャリアは業務を行なっていく中で模索していくことが可能です。また、リーダーは管理だけではなくプレイヤーとして開発にも携わることを期待しています。 【開発環境】 ・サーバーサイド: Ruby, Ruby on Rails・フロントエンド: JavaScript(ES5/ES6, jQueryベースからReact/TypeScriptへ移行中) (1)コンテンツ開発検索流入からのネット予約を最大化するというミッションを持つプロジェクトです。昨今のSEOのトレンドからもコンテンツを最適なものにし、検索順位の向上から各エリアにおける食べログの利用を促進します。そのため、全国における食べログの利用状況を把握し効果的な施策を打ち出していくという思考と、トレンドに乗り遅れない素早い開発スキルを身につけていきます。具体的には、検索エリアの見直し、店舗コンテンツの最適化、店舗の検索性の向上、CWVやコアアップデートへの対応を行います。 (2)プロダクト開発レストラン検索や口コミ体験、食べログアプリの体験の向上をテーマとしています。それぞれのテーマについて、指標に対する数値の変化やユーザーインタビューをみながら改善を繰り返す開発スタイルをしています。より多くの改善をするために、職種を超えて様々な取り組みをしています。アイデアボードを設けて、改善について気軽にアイデアを出せる仕組みを作ったり、振り返りを通してよりスムーズな案件進行を目指しています。ただ機能を開発するだけでなく、サービスとしての体験を向上していくことを目指して、職種を超えて取り組む一体感の中で、プロダクトをよりよくしていくことを実感できます。また、技術的には検索エンジンや口コミなど大規模データ、ウェブとアプリ連携の仕組みを扱うことになり、チャレンジをする中でスキルアップしていくことができます。 (3)オペレーション改善食べログの基本的なコンテンツであるレストラン情報を増やしたり、信頼性を上げるための施策に取り組んでいます。システムが自動で行うための仕組みも大切ですが、人の目で見ると言うことも大切です。そういった人の手で行うオペレーションにも目を向けながら開発を行う力が必要となります。 (4)システム改善システム改善では、サービスの機能を作るエンジニアの環境を改善することで、開発への集中を促し、QCDに貢献します。日々の開発の中では手が出しづらい設計課題の解消や、セキュリティの向上、パフォーマンスチューニングなどに取り組んでいます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

【食べログ/ToB向け】WEBエンジニア (食べログの飲食店向けサービス開発)/SI出身歓迎~

【職務内容】 月間ユニークユーザ数9千万人(※1)を超えるグルメサイト(2022年6月現在)、食べログのWebアプリケーション開発を担当します。「ユーザーと飲食店をつなぐ」というコンセプトのもとで食べログのサービス展開を推進する中で、エンジニアリングの強化が必須となり募集に至りました。食べログのような大規模なサービス/システムにおいて、多くのステークホルダーと関わりながら開発を推進していくことで、広い視野やより高い目標にチャレンジする意識が身につきます。 【具体的な仕事内容】 ビジネス領域では食べログの飲食店向けサービスの開発をお任せします。 ■ビジネス領域について オンライン予約ができる店舗の拡大を目指し、より柔軟な有料サービスの提供や飲食店の業務課題解決に向けた総合DXサービスの展開などのテーマに取り組んでいます。 例えば、ERPシステム導入、飲食店向けサービス開発、営業活動サポートなど、これらも全て自社開発で行っています。 ゼロから業務改善提案もできるため、エンジニア自身で食べログの成長を担える環境です。飲食店の集客を支援する施策やバックオフィス系の業務は様々あり、エンジニアも業務知識を身に付けながら施策を推進します。 ■ビジネス領域のプロジェクト具体的に取り組んでいるプロジェクトを3つ紹介します。 (1)オンライン予約サービス(飲食店DX)の開発 飲食店DX業界では、飲食店の予約台帳をオンライン予約台帳に置き換えが加速化しており、オンライン予約市場の売上のパイを取り合う競争が続いています。現在オンライン予約サービスは食べログ事業の売上の主軸とも言える状態となっており、その市場規模はこれから更に拡大していくと想定されています。このような飲食店DXの市場競争の中で打ち勝っていくためには、複雑な業務や機能を理解し、スピード感を持って市場にいち早くプロダクトをリリースするパワーが求められます。また、オンライン予約サービスは様々な飲食店の営業形態に対応するため、複雑なビジネスロジックを扱う機能が多く存在します。オンライン予約サービス自体が店舗の運営業務に深く入り込んでいることもあり、その安定稼働は飲食店の売上に直結しているとも言えます。そのため、エンジニアはスピード感も持ちながらも複雑な機能の設計開発をミスがないようにこなしていく設計力や開発力が必要となります。サービス開発エンジニアとして大規模システムを扱いながら継続的に開発力を身に着けたい方にとってやりがいを持ってチャレンジできる環境がここにあります。 (2)飲食店向けサービスの開発 食べログをお使いいただく飲食店を増やすため、また飲食店がスムーズに集客できるための開発を行っています。積極的にエンジニアからの機能提案ができる環境でもあり、やりがいを持って関わることができます。また、技術的負債にも積極的に取り組み、飲食店が利用する機能を安定的に使用していただけるよう、エンジニアリング観点でも裁量を持って取り組んでいます。 (3)社内向け管理機能の開発 食べログ事業の流通金額は月間約18億円あります(2022年8月現在)。その規模から、登場人物(ステークホルダー)が多く複雑な業務が多いことは否めません。これは、カカクコムの「ユーザー本位」をとことん体現して様々なお客様に食べログの価値を体験していただきたいと考えているからこそでもあります。 そのなかで、更なる流通金額の増加・柔軟なサービス提供に耐えうるシステムにするためSaaSの導入を進めています。これにより、業務改善のための提案活動のギアをもう一段上げ、飲食店に食べログプラットフォームをより迅速に提供できる環境を整えるとともに、ビジネス領域におけるスマートな業務フローの構築と運用を目指し、食べログの成長に貢献することができます。 エンジニアは、その多種多様な要望に柔軟に迅速に応えることを任務として基幹システムの開発・保守を行っています。社内の様々なステークホルダーと積極的に意見を交わし、業務課題に取り組むなかで新たなソリューションをゼロベースで提案にも取り組んでいます。 【働く環境】 ・2020年4月より在宅勤務での就業を行っています。社会状況に合わせた働く環境の見直しは随時実施されています。・メリハリをつけて働く文化があり、ワークライフバランスを取りやすい環境です。食べログエンジニアの平均残業時間は20時間前後です。・男女ともに育休取得の実績が多数あり、子育て世代のエンジニアも多く活躍しています。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

\関西エリア募集/食べログの【アカウントセールス】

【関西支社での提案営業】★お客様と築く信頼、高まる期待、分かち合う喜び★未経験者向け研修も充実 《食べログをさらに使いこなしていただくために積極アプローチ》 無料で「食べログ」に掲載されている飲食店様に対し、有料プランを提案。 お客様の状況や掲載の手応えをヒアリングし、有料プランが課題解決に繋がることをご提案。 興味を持っていただいたら、訪問のアポを取り、さらに詳しい説明を行います。 でも放任主義ではありません!自主性を尊重しつつ、模擬提案研修(ロールプレイング)をしたり、先輩が相談に乗ったり。一人ひとりの成長を先輩や上司が見守ります。 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役社長 村上敦浩 事業内容 ▼Webサービス・アプリの企画・開発・運営 購買支援サイト『価格.com』 レストラン検索・予約サイト『食べログ』 求人情報の一括検索サイト『求人ボックス』 不動産住宅情報サイト『スマイティ』 女性向けライフスタイルメディア『キナリノ』 宿泊旅行の情報メディア『icotto』 写真共有サイト『PHOTOHITO』 メンズファッションWebマガジン『TASCLAP』 FX関連情報と為替相場解説・予想サイト『FX羅針盤』 アニメ&アキバ系カルチャー情報『アキバ総研』 本社所在地 東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル

DevOpsエンジニア【食べログ】|自社サービス【東京都】

月間ユニークユーザ数約9,600万人 (※1)を超えるレストラン検索・予約サイト(2023年3月現在)のソフトウェアプロセス改善(SPI)をお任せします。※1 PC、スマートフォンブラウザ/アプリ等で同じユーザが閲覧している場合には重複カウントとなります。 【具体的な業務内容】 ■Docker/Kubernetes/Telepresenceなどのクラウドネイティブ技術を活用した開発基盤の検証、設計や構築 ■VMWare/Ansibleベースの現行開発環境からの移行 ■開発環境のMySQLやApache Solrなどのデータベースや検索エンジンのクラウドネイティブ化 【業務の進め方】 業務は1週間スプリントのScalable Scrumで進めています。 月曜日にスプリント計画を実施しその週に実施するエピックとタスクを定義し、月曜日から木曜日までそれらのタスクを完成させるため設計や実装などを行います。 金曜日には完成した成果のデモを行いフィードバックをしつつ成果を称え合います。また、1週間の活動についてFun! Done! Learn!で振り返りを実施しています。 自主性の高いスクラムチームとなっており、開発するインフラや基盤のエピックについてもユニットリーダーやテックリードからのサポートを受けつつ担当者自らがエピックオーナーとなり、要件定義や設計、期限を定義する場合が多いです。 【開発環境】 開発マシン:Mac(ローカル)Linux(リモート) IDE:VS Codeなど CIツール:GitHub, Circle CI, Jenkinsなど インフラ構成:VMWare+AnsibleからDocker+Kubernetesへ移行中 【OKR】  チーム目標の設定にはシリコンバレー式のOKRを採用しており、アウトカムに集中することとスピード感を持って挑戦することがチームの文化となっています。開発者に「生産性の向上」というアウトカムを提供するためにとことん議論をし、時には「これは実現できないかも」と尻込みするような高い目標についても、積極的に挑戦しています。 【技術】  食べログの組織が成長しているタイミングでの技術面を通じたその成長のサポートの取り組みであり、技術が一際重要な局面です。DockerやKubernetesなどの最新技術を活用し食べログの開発基盤をクラウドネイティブ化していくことで、開発者が抱えているさまざまな課題を解消し食べログの組織成長にダイレクトに貢献することができます。特にインフラ系の技術は縁の下の力持ちとしての側面が強く陽の目を見る機会がないことも少なくないですが、食べログではDeveloper Productivityの活動を通し非常に重要な技術要素となっています。 【Developer Productivity】  「Developer Productivity」は、この10年でアジャイルからDevOpsへと変革を遂げた開発プラクティスの最新の考え方です。スクラムなどの開発マネージメントとテスト自動化や運用自動化などの技術要素に、品質ダッシュボードなどの改善活動を融合していくことで、持続可能なソフトウェア開発サイクルを実現します。最新の手法を身につけるだけでなく、社内外のエキスパートと連携しながら新たな手法を考案していくチャンスがあります。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

【東京】大手法人企画営業職【正社員ポジション/食べログ】

【業務内容】 飲食ライフスタイルを大きく変えた国内最大級のグルメサイト「食べログ」を、さらなる成長させるための営業ポジションです。 大手法人領域に対する食べログ提案営業をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・新規開拓、既存拡大 ・取引先店舗へのフォロー活動業務 ・市場分析・競合分析などマーケット調査 ・短期・中期の営業戦略の立案及び実行 【業務の進め方】 営業先は大手飲食法人本部やホテルレストランなど様々。 それぞれのニーズに対して最適な営業戦略と立案及び実行を行って頂きます。 エリア分析、アクセス分析、来店分析など行いご提案を進めていきます。 【担当企業】 上場企業、多店舗経営、チェーン系大手法人 【部署について】 大手法人領域への企画提案営業を担当しております。 上場企業、多店舗経営、チェーン系大手法人に対し、食べログのネット予約可能店舗数を全国に拡大させる部署です。 エリアは全国が対象マーケットです。 【仕事の面白み】 ・業界へのインパクトをダイレクトに実感することができます。 ・大手法人へのアプローチが出来る部隊で活躍できます。 ・市場やマーケットの流れをしっかり読み解くことができます。 【独り立ちまでのイメージ】 入社後の研修は先輩メンターが付くので安心です。 日々の業務サポートから営業先の同行まで行います。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

【東京】パートナーセールス_マネージャー候補【求人ボックス】

【部署説明】 急成長中の求人検索エンジン「求人ボックス」の有料広告枠を販売いただいている代理店経由の売上を最大化していく組織です。 競合がひしめく中で、求職者、採用企業、代理店に選ばれ、売上を最大化していくことで、求人ボックス事業全体を牽引していくことがミッションになります。 【業務内容】 急成長している求人ボックス事業の売上を牽引していく組織として、求人検索エンジン「求人ボックス」を販売いただいている、代理店経由にの売上を最大化することを担う組織です。 代理店に対して求人ボックスの売上拡大のための渉外活動がメインミッションとなります。 また、渉外業務意外に組織として複数のプロジェクトを並行して実施しているので、プロジェクトリーダーとしてアサインさせていただく場合もございます。 代理店の経営層をはじめ営業現場メンバーを動かしていく必要があるので、人を動かす力が身につくと同時に、大きな売上が動くので達成感を得ることができます。 【具体的な仕事内容】 ・代理店営業業務の推進  └代理店経営層との折衝   パートナーシップを深め、双方の利益を最大化するための戦略的な提案・交渉の実施。  └代理店営業メンバーの育成   勉強会や1on1、営業同行など、営業メンバーへの教育・支援でスキル向上をサポート。  └代理店全体への施策推進   チーム全体の目標達成をサポートするための戦略的な施策の立案・実行。 ・プロジェクト推進  └社外向けプロジェクト   代理店に対して、求人ボックスをより効果的に拡販できるようなプロジェクトの企画・実施。   過去実施例として大規模なイベントの企画運営/代理店向けのポータルサイト構築など。  └社内向けプロジェクト   社内の営業プロセスやツールを最適化し、効率的に売上を最大化できるようなプロジェクトの推進。   営業支援ツールや新しい営業戦略を導入し、組織全体のパフォーマンス改善。 ・マネジメント業務  └営業メンバーの育成/FBなどの実施 求人ボックスは「なくてはならないもの」になるために、日々チャレンジを続けているので、業務内容に関しては、代理店営業のチャレンジの中で良いものを採用し常にブラッシュアップしています。 ■仕事の面白み 【圧倒的成長環境】 求人ボックスはまだ新しサービスで、1→10、10→100フェーズです。 型化された営業活動ではなく、営業一人ひとりが試行錯誤し、チャレンジしていくなかで いいものを汎用化していくという状況なので、 営業個人のチャレンジが、求人ボックスの業績を大きく伸ばす可能性を秘めています。 そういった環境の中で試行錯誤していくことが大きな成長につながります。 【変化を楽しめる環境】 まだ新しいサービスで、営業資料や顧客への提案モデルなどを自分のアイデアで作っていける環境です。 業界の変化もあり、組織も大きくなるため、日々変化がある環境にて業務をすることができます。メンバーも変化を楽しみながら仕事をしています。 【商品開発に携わることも】 商材のリスティング広告は、顧客の声を聞いて商品改善を続けていますので、商品開発にもどんどん意見ができる環境です。 【業界でも注目される成長中のサービスに携われる】 求人ボックスは新規事業で急成長しています。自らの施策で事業の成長を実感することができます。 これから組織も大きくなるため、大手企業にいながら、ベンチャーのような変化を感じることも可能です。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

広告企画営業(中央省庁/自治体担当)プレイングマネージャー【食べログ】

【業務内容】 食べログ広告事業部のミッションは、「食べログのメディアアセッドを活用して、クライアントのマーケティング課題を解決する」です。 食べログの広告企画営業として、クライアントのマーケティング課題をヒアリングし、 その課題に対し、食べログが得意とする飲食店送客や、百名店をはじめとする強いブランド力など複数の手段を組み合わせて自身で施策を考え、広告のプランニングや提案を進める0⇒1の提案営業が主な業務です。 言い換えると、広告枠の直接的な売買以外の手段でナショナルクライアントのマーケティング/販促予算を如何に獲得するか?がミッションになります。 今回、プレイングマネージャーとして、事業部長の右腕として広告事業部を共に盛り上げてくださる方を募集しています。 今後はニーズがまだ顕在化していない領域の展開にも積極的に取り組むことを視野に入れており、ここでしか得られないキャリアがあなたを待っています。 クライアント構成は、ビール/飲料/食品/決済事業者などの「ナショナルクライアント」に加え、中央省庁/地域振興や観光PRに取り組む地方自治体も中心となります。 飛び込み営業はほとんどなく、各クライアントの事業部や宣伝部・自治体の担当部局と、じっくりと向き合いながら課題解決に取り組みます。 単なる広告枠の売買ではなく、**自治体が抱える“観光誘致”や“地域経済活性化”といった課題にも寄り添い、食べログのメディアやブランド力を活かした施策を企画・提案しています。 ※飲食店様への営業ではございません。 ・導入事例一覧: https://tabelog.com/advertisement/example_list 【具体的な業務内容】 ? クライアント・代理店へ訪問(直販の場合は、民間企業の広告宣伝部・商品戦略部・販売促進部、または中央省庁/自治体の観光課・地域振興課などの担当部署) ? 課題ヒアリング ? 企画提案(クライアント課題や社会背景からのインサイト抽出、提案ロジックの設計、目的に応じた施策プランの選定、見積作成、プレゼン) ? 案件受注 ? 案件キックオフ(ディレクターへの引継ぎ、リリースまでの進行管理) ? レポーティング(施策効果の可視化や、自治体・企業それぞれのKPIに即した成果報告) 【仕事の面白み】 食べログ広告営業の仕事は、0→1ベースで提案をおこなうため“アイディア次第で無限の可能性を秘めている”という面白みがあります。 1つとして同じ形のものは無く、個々人が持つ個性で最終的なアウトプットが大きく変わるのが仕事の特徴です。 以下の志向性をお持ちの方にピッタリなポジションとなっております。 ・社会課題に関心があり、“公的機関と一緒に解決したい”と思える人 ・0→1ベースで商品開発をおこないたい ・社会的に意義のあるマーケティングに関わりたい ・『食べログ』という基盤の下、更なるソリューション提案スキルを磨きたい ナショナルクライアントや自治体とタッグを組み、あなたのアイディアが社会に届いたときの手応えは、何にも代えがたいもの。 「よりクリエイティブに、より自由に」挑戦したいマインドを持った方にぴったりなポジションです。 【独り立ちまでのイメージ】 チームには、大手広告代理店やメディア企業で豊富な経験を積んできたメンバーが在籍しており、そうしたメンバーと連携しながら、共に業務開発・拡張を進めていただきます。 中央省庁/自治体専任営業としてプロジェクトの推進をおこなっていただきます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

【東京】代理店営業・営業企画(マネージャー候補)【食べログ】

【仕事内容】 「食べログ」の飲食店販促サービスの営業及び継続利用にあたってのサポート業務等に携わっていただきます。 直接的に飲食店様へ営業・サポートを行うのではなく、代理店を通じて業務を遂行します。 【具体的な業務内容】 ①パートナー(代理店)マネージメント  ・営業戦略の立案  ・営業戦略の実行にあたってのパートナーとの交渉  ・営業支援(営業ツールの作成、営業研修、営業同行等)  ・実績管理(売上・費用・利益)  ・パートナーとの契約内容(経済条件・業務)の検討、交渉及び契約締結 ②パートナーの新規開拓  ・パートナー候補企業の調査  ・パートナー候補企業との交渉、契約締結  ・パートナー側の食べログ事業の立ち上げ支援(体制構築、営業支援など) ③その他  ・パートナーとの協業に関わる業務設計、パートナー向け専用システムの要件定義 等 【仕事の面白み】 ・社内・社外問わず、周りを巻き込みながらビジネスを進めていくダイナミズムを経験出来ます。 ・営業部門だけでなく、企画部門とも協働してサービスを展開していくなど、  ”クライアントへの営業提案”にとどまらない仕事を経験する機会があります。 ・営業領域における経験の幅が広がります。  直販路経験(自分自身での営業提案)を生かしながら、代理店販路を含めた営業販路構築の知見を得ることが出来ます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

”食べログ”の【集客支援アドバイザー】★未経OK★本社勤務

【既存顧客に向けた集客支援アドバイザー】★提案力やマーケティング力、ネット活用力が身につけてスキルアップできる★正社員登用制度あり 《すでに食べログをご利用いただいている飲食店様に向けたご提案》 ◎ネット予約の活用:集客効果を高める設定のアドバイスやクラウド台帳による情報の一元化など ◎店舗ページの改善:写真の見せ方やコースメニューの価格提案など ◎各種サービスの導入:オーダーサービスや求人サービスなど 担当してみてわかる食べログの奥深さ 《自分のアイデアや提案が店舗売上に貢献できる手応えアリ!》 ●紙の予約台帳からクラウドに切り替え、予約情報と顧客情報を一元化。飲食店様の顧客管理が格段に効率化されました。 ●店舗ページのトップ画像を美味しそうな料理写真に変更。ページビューが上がり、来客数も増えました。 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役社長 村上敦浩 事業内容 ▼Webサービス・アプリの企画・開発・運営 購買支援サイト『価格.com』 レストラン検索・予約サイト『食べログ』 求人情報の一括検索サイト『求人ボックス』 不動産住宅情報サイト『スマイティ』 女性向けライフスタイルメディア『キナリノ』 宿泊旅行の情報メディア『icotto』 写真共有サイト『PHOTOHITO』 メンズファッションWebマガジン『TASCLAP』 FX関連情報と為替相場解説・予想サイト『FX羅針盤』 アニメ&アキバ系カルチャー情報『アキバ総研』 本社所在地 東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル

インフラエンジニア【大阪】【システムプラットフォーム部】

価格.com、食べログ、求人ボックスなど自社サービスのインフラの設計、構築、運用をお任せします。 【具体的な業務内容】 ■データセンター、ネットワーク、サーバー、ストレージの設計、構築、運用 ■パブリッククラウドの運用 ■新規ネットワーク機器、サーバー、ストレージのハードウェア検証、選定、導入 ■各種ミドルウェアのEOLやUpdateに関わる調査・検証・設計・構築 ■運用自動化、キャパシティプランニングなど安定運用のためのソフトウェア開発、運用 ■事業部、データセンター、回線業者、機器メーカー、ベンダー等との社内外調整 ■当番制の夜間休日の電話対応・保守業務 ※システム保守手当あり。一人当たりの当番頻度は1か月に1,2週間ほど(業務状況により変動あり) 【業務の進め方】 ■通常の業務としては、事業部からの依頼、相談に対応します。事業部がサービスをリリースするたびに様々なインフラが必要となるため、それらの準備を行います。 ■定常的にインフラを改修、増強しているため、それらの対応を事業部と連携して対応します。 ■ハードウェアからミドルウェアまで新しい技術を調査し、自社インフラに役立つ技術の導入を検討します。 ■インフラを運用してくにあたり問題点や改善点等があるため、それらを解消するための施策を提案し、実際に施行していきます。 ■インフラの管理・構築の効率化の為にインフラコード化(IaC)の取り組みなども行っています。 ■案件管理や技術サポートなど中長期的に他メンバーのリードをしていただきます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)
株式会社カカクコムの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、株式会社カカクコムの求人情報をまとめて掲載しています。株式会社カカクコムの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件