【社内SE(ユーザデバイス担当)】上流から一気通貫/最先端の環境です◎フルフレックス/週3日出社
株式会社スタッフサービス・エンジニアリング
【募集背景】■顧客ニーズの変化に対応すべく中期経営戦略に「テクノロジー活用」と「グループ戦略」を掲げ、人材総合サービスである基盤を活かし、一段進化したIntegrated HR Service(統合人材サービス)を目指しています。■現在、システム担当部署において外注部分の内製化を図っており、ITのプロフェッショナルとして変革に向けて共に挑戦し、推進していただける方を求めています。PCをはじめとするユーザデバイス担当として、活躍いただける方を募集します。【業務内容】■自社で運営する複数のサービスのインフラを支えるチームに所属します。■スタッフサービスの全従業員が利用するPC環境の刷新を予定しており、PCを中心に設計・実装・展開までの一連のプロジェクトへの参画および展開後の維持保守・改善対応について広くご担当いただきます。<技術環境>▽必須ではないものの、以下の開発環境・技術の利用経験があると、プロジェクトの推進や外部パートナーとの折衝、提案をより円滑に進めていただくことが可能です。■OS:Windows■言語:PowerShell■その他:Active Directory, Microsoft Entra ID, Intune【本ポジションの魅力】■PC環境の刷新について、上流から下流まで携わることが可能です。■Azure・AWS・SaaSの導入を積極的に行っており、経験を積むことが可能です。■新たな技術であっても提案機会が多くあるため、KPIに見合えば積極的に導入が可能です。■有償セミナーの積極的な参加、また勉強会をメンバー内で実施するなど成長機会を提供します。【キャリアステップ】■当ポジションでご経験を積んでいただきつつ、将来的にはマネジメント層への昇格、もしくはITプロフェッショナルとしての専門性を活かしたキャリアアップを目指していただきます。■「ITプロ」制度がありテクノロジーのスペシャリスト/組織マネジメントのキャリアが選択できます。【働き方・環境】■コアタイムの無いフレックスタイム制度やテレワーク制度を導入しているため、個人の生活スタイルに応じた柔軟な働き方が可能です。■社内コミュニケーションはチャットなどで実施。テレワークの場合もオンラインミーティングが可能です。■中途入社比率は約65%で人材業界以外の出身者も多数活躍中。多様な人材が活躍できる風土があります。【組織構成】■デジタルビジネス推進部門には85名在籍しており、3つの部署11のグループに分かれています(2024年4月1日時点)。■開発やデザインなどは外部パートナーと協働しており、総員100名を越える規模の組織となります。◎デジタルビジネス推進部門(2名)・DX企画・推進部(25名)|DX企画グループ / スクラム開発推進グループ / データ活用推進グループ・プロダクト開発部(38名)|webサイトグループ / 営業システム1グループ / 営業システム2グループ / 営業システム3グループ / 基幹システムグループ・IT基盤部(20名)| インフラ1グループ / インフラ2グループ / ITセキュリティグループ事業内容・業種その他(人材サービス)