ビジネスコンサルタント<Manufacturing & Innovation領域>
株式会社ライズ・コンサルティング・グループ
- 東京都港区
- 600万円~5000万円※年俸は各人の能力・経験を考慮し決定します。
- 正社員
本求人は、各社員の得意分野や専門領域を活かして活動する『プラクティス』所属前提での入社イメージとなります。同社では、『One Pool制』により幅広いインダストリー・ソリューションのプロジェクト経験を積むと同時に、プラクティス活動で専門性向上を図ることが可能です。◇Manufacturing & Innovationプラクティスとは?製造業全般、および新規事業の創出について重点的な支援活動を推進しています。顧客各社の現状の取り組みや潜在的に保有しているDNAや強み、企業風土に内在する制約状況を熟慮しつつ、顧客と共に新しい事業の種を育てていくことを基本理念としています。◇目指す姿製造業(Manufacturing)企業を中心とした顧客企業の利益向上に貢献するため、Innovationを起点に戦略提案・伴走支援などを行い、明るい未来を切り開いていくことを目指しています。◇アプローチ現在下記3領域に関連する支援/ソリューション開発を推進しています。<ソリューション軸> 新規事業、Green Transformation、SCM顧客各社のDNA/企業風土を活かした新しい事業の種をリアルビジネスへ昇華させていく伴走支援を推進<インダストリー軸> モビリティ、重電/機械、素材/部品、エレキ/精密機器業界全体の動向調査および同変化を捉えた新規事業の創出支援、既存事業のテコ入れ/再定義について広くサポート<地域軸>海外展開支援海外事業に関連する種々のマクロな環境分析からミクロな経営課題解決まで、グローバルビジネスの成功をハンズオンで支援(現時点ではアジアに注力)◇今チャレンジしていることこれまで日本の成長を支えてきた製造業のクライアントに対し、事業育成・イノベーション創出の支援を行っています。手法として、新しい成長機会を上流からクライアントと考えていくとともに、ローンチまで繋げていく伴走支援を重視しています。新規事業のシーズを捉えて事業化を目指す際には、クライアントのカルチャー・文化も考慮して、一緒に事業を作り上げれるスタイルを採用しています。具体的な注目テーマとして、サーキュラーエコノミー等の新規性が高いものがあり、着実に支援実績を積み重ねています。加えて、マーケティングやサプライチェーン全体の効率化を図ることも含めて、総合的にクライアントの課題解決に向けたチャレンジをしています。◇プロジェクト事例■自動車メーカー:スマートシティ領域における運用方針策定■官公庁:国家規模の企業間データ連携基盤のビジョン策定■素材メーカー:サーキュラーエコノミー関連新規事業の協創スキーム策定■化学メーカー:2050年を見据えた化学メーカーR&Dのシナリオプランニング 等■クライアントインタビュー動画株式会社リコー「360度カメラデータサービス事業の中国市場展開支援」https://www.youtube.com/watch?v=QSwqBIHWOr8◇INSIGHTS■国内物流の直面する課題と求められる変革https://www.rise-cg.co.jp/digital-site/insight/mi_3/■新規事業開発に必要な要素と課題についてhttps://www.rise-cg.co.jp/digital-site/insight/mi-01/■日本版MaaSの意外な落とし穴 ~新規事業に求められる要件~https://www.rise-cg.co.jp/digital-site/insight/manufacturing_1/◇プラクティスリードの紹介■中司 佳輔 MANAGING EXECUTIVE OFFICER, PARTNERアーサー・D・リトルの東京及びシンガポールオフィス勤務を経て、ライズ・コンサルティング・グループに参画。製造業、エネルギー、SI、通信、商社、不動産など多岐にわたる業界での新規事業立案及び実行支援に従事。新規事業戦略、海外展開戦略、技術戦略、中期経営計画等の戦略コンサルティング経験を多数有するほか、IoT/ロボティクス/CVC/スマートシティなどの最先端領域での寄稿/講演なども経験。また、直近ではグリーン・トランスフォーメーションにも注力しており、クライアント企業のグリーン戦略を上流から下流まで幅広く支援。同社においては、「Manufacturing & Innovation」及び「Green Transformation」において、リードの役割を担う。事業内容・業種ITコンサルティング

