正社員
三次元測定機構成部品の機械加工担当者|【宇都宮】
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 勤務地
- 栃木県宇都宮市
<NO.101249>
<【宇都宮】三次元測定機構成部品の機械加工担当者 残業20h/年休126日★世界トップ精密測定機器メーカー>
【業務内容】
空間上の3方向の座標(X・Y・Z)を検出し、1~10μm/mの誤差範囲で対象物の位置や形状を正確に捉える三次元測定機の生産工場で構造部品の機械加工を行う職場です。以下業務をお任せいたします。
①三次元測定機 部品加工のワークセット作業(五面加工機、横型マシニングセンター、複合旋盤等)②加工物の自主検査作業(ノギス、マイクロ、三次元測定機等)③マシニングセンタ、複合旋盤のデバッグ作業 (加工プログラム作成やプログラムチェックなど)④工程改善 (加工時間短縮、作業のムダ改善)⑤担当設備の納期管理
【本ポジションの魅力】
自職場での加工プログラム作成やマシン工数低減を行える加工スキルの高いメンバが集まる職場の為、ご自身のスキルを磨くこともできます。 また、職場内に有資格者が多数おります。( 職業訓練指導員(6人)、特級技能士(2件)、1級技能士(15件)、2級技能士(28件))
【募集背景】
通常業務は勿論のこと、専門知識を有する方の人員強化が大きな理由となります。また、若手への指導や他社での業務経験を発揮して頂き職場全体のレベル向上も目的としております。
【キャリアイメージ】
①加工分野での高い専門知識を生かすプロフェッショナル、②担当領域業務全体をマネジメントする管理職、どちらにもキャリアアップ可能です。
【本職務の競合との差別化ポイント】
機械加工を行う職場は多数ありますが、同社製品の特性上求められる加工精度は他社で一朝一夕で加工できるレベルではなく、同社の技術とノウハウがあり他社とは差別化できると認識しています。加工精度、外観を満足するためにミツトヨの技術が詰め込まれていると自負しております。
【業務で使用するツール】
・門型五面加工機、横型マシニングセンタ、縦型マシニングセンタ、複合旋盤、ターニング旋盤、切断機、三次元測定機、輪郭形状測定機(OSはファナックが多いですがマザックもあります)
【部門/職場の役割】
MC工場 生産部は1課(機械加工)、2課(汎用機組立)、3課(専用機、大形、画像組立)に分かれています。今回の募集は製造1課三次元測定機部品の機械加工になります。
【配属予定部署の紹介】
ライン作業というよりは、一人で数台の設備を担当して業務を行います。その為、社員同士のコミュニケーションを大事に考えており、お互いが作業内容の確認等を行える風通しの良い職場です。
職場内の平均年齢も30代と若い社員が活躍する職場となります。また、技能検定にも積極的に取り組んでいますのでスキル向上意識の高い職場になります。
事業内容・業種
精密機器・光学機器・分析機器・計測機器