【東京/千代田区】海外営業:海外電力会社向け発電システム関連の営業【電力システム製作所】
●業務内容
数千万~百億円規模の案件を、年単位の長いタームで受注前から受注後、アフターサービスまで幅広く担当して頂きます。
担当顧客:北中米、中東、アジア各国の電力会社
担当事業:発電システム、アフターサービスの営業(海外顧客との直接折衝、国内外での営業活動や海外拠点からの情報収集、それら情報に基づく販売戦略の立案・推進(市場動向把握、市場戦略/機種戦略の立案、ウェブを活用した客先への提案活動、見積、契約、輸出業務)
<具体的には>
当社発電機システムやリハビリ、保守サービスの販売。
市場や顧客の動向・ニーズを把握し、提案活動等により顧客との信頼構築を行います。海外拠点、商社や現地パートナー等の社外組織とも連携・活用しながら具体化した案件を受注に結び付ける活動をお任せします。
新設ビジネスではMHIと連携し、ターゲット商談の受注に取り組みます。受注後もMHIと連携し、発電機の納期通りの出荷、現地工程の円滑な進捗をサポートし、契約納期(運転開始)の確保に取り組んでいただきます。サービスビジネスでは各市場における受注戦略の立案、パートナーとの連携強化、客先への提案活動に取り組み、受注につなげていただきます。
海外ビジネス、海外商談における様々なリスクを契約書、保険、為替予約などの様々な手段を講じてミニマイズするよう取り組み、長期に及ぶ海外プロジェクトでの利益確保を行うことも営業二部の重要な業務の一つです。
1.入札発照、引合、入札、注文受領迄:市場、客先、他社情報の収集、商談取り組みフォーメーションの組成、引合スコープ、仕様、条件の確認、見積業務、応札書類の準備、契約条件、仕様の確認/協議、契約書/注文書ドラフトの作成(主にリハビリ、保守等のサービス案件)
2.受注から出荷迄:各種保険付保、輸送の手配(主に船による輸送)、出荷/輸出手続き等
3.代金回収
4.客先トラブル、製品不具合対応、求償活動
5.リハビリ、保守メニュー提案、リハビリ、保守商談の具現化、リハビリ、保守商談の育成、受注に向けた各種活動の実行
●業務の魅力
自身の関わった仕事が、担当国の社会インフラ整備(新規発電所建設、発電所の安定稼働)に直結する、非常に社会貢献性の高い仕事です。現地の市場と向き合う難しさもありますが、人々の暮らしを支えていることが実感でき、事業の大きさややりがいを感じられます。
●事業/製品の強み
日本を含め世界中に3000台以上の発電機を納入しており、国内ではトップシェア、世界の大型ガス火力発電分野でもトップシェアにあること。
当社発電機の高効率化、低損失化、冷却技術は世界の顧客より、その技術力の高さが認められており、当社発電機は各国の発電設備にとって不可欠な機器であり、各国の電力安定供給を支えています。特に、客先からは高品質、充実した保守対応を高く評価いただいています。
●キャリアパス
MHIと進める新規ビジネスやアフターサービスビジネス(商社やエンドユーザーへの営業)など事業成長に貢献いただけることを期待します。
自ら考えて動き、品管、エンジニアなど他職種を巻き込みながら業務に取り組むことができる方であればご活躍いただけると考えています。
●職場環境
残業時間:月平均30~40時間
出張:有
転勤可能性:有(本社神戸への異動の可能性)
リモートワーク:有 (週2~3回リモートワークをしている社員もいます)
中途社員の割合:約80%
●採用背景
新規発電所の需要は依然として高く、新規見積件数も多い状況な一方でアフターサービスの拡大にも注力中。今後さらに海外拠点、商社、現地パートナー(保守、工事会社等)と連携し、客先、発電所を訪問し、客先に密着した地道な営業が求められます。次期グループリーダーを目指していただけるメンバークラスの方を増員募集することとなりました。
★電力システム製作所について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/power/report.html
●配属部門
(入社時に出向)三菱ジェネレーター(株)営業統括部 営業第二部
●配属先ミッション
会社のミッション:三菱電機創業後、100年以上の長い歴史の中で培ってきた世界トップクラスの品質と技術力を活かし、世界No.1発電機メーカーを目指し、客先ニーズに応え、社会課題の解決に貢献していきます。
事業内容・業種
総合電機メーカー