条件を指定してください
該当求人26

航空宇宙用部品メーカーの求人情報・お仕事一覧

26

防衛関連システムのソフトウェア開発のリーダー

【事業・組織構成の概要】 防衛省向けの大規模システムの開発・維持を行っている部門です。NECと共に、ソフトウェア開発の視点から、お客様にとって役に立つシステムや機能向上を継続的に実施しています。システム開発の上流工程から下流工程まで対応しているため、ソフトウェア開発だけでなく、システム開発の様々な能力を培うことができます。 部門全体では、協力会社を含め60名程度のメンバーが当該プロジェクト含め多種多様な事業に日々対応しています。 【仕事内容】 ■プロジェクトのリーダーとして、防衛省向けのシステムに関する大規模ソフトウェア開発業務を遂行して頂きます。  -システム設計、基本設計(顧客要求の実現検討と顧客調整含む)  -ソフトウェア開発(試験含む)  -協力会社とのソフトウェア仕様調整  -関連部門との調整 ■新規事業の開拓  -最先端技術(NEC保有のAI関連技術等)を活用したシステム提案 【ポジションの魅力】 当該業務を遂行することにより、次のようなキャリアを積むことができます。 ■防衛省向けの大規模システムの開発を通し、日本国の安全安心に関わることができます。 ■業務遂行リーダとして経験を積むことで、グループやプロジェクトを統括するマネージャー職や、高い専門性でプロジェクトに貢献するプロフェッショナル職としての管理職を目指せます。 ■同部門では国の安全保障に関する各種システムを開発しており、業務経験を重ねることにより希望によってそれらの開発業務に携わることも可能です。 ■状況によりNEC本体への出向の機会などもあり、より大きな視点でシステム開発経験を積むことができます。 ■NECグループの豊富なICTに関する研修も受講可能であり、技術者としてスキルアップするためのバックアップ体制も完備しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NEC航空宇宙システム

【ソフトウェア開発】宇宙事業(人工衛星搭載SW、地上システムSW)のシステムエンジニア

人工衛星の地上システムに関わるソフトウェアの開発、人工衛星に搭載されるソフトウエェアの開発及び運用支援に関する 以下のいずれかの業務を担当する。 ■システム提案、要件定義等の外部設計、インテグレーション、開発管理 ■衛星の追跡管制システムの設計、プログラム製造、試験 ■光学画像やSAR画像等の処理や分析システムの設計、プログラム製造、試験 ■衛星の姿勢制御やデータ処理用搭載ソフトウェアの設計、プログラム製造、試験 ■地上システムに必要となる研究開発、技術開発、PoC、プロトタイピング 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NEC航空宇宙システム

【ソフトウェア開発】宇宙事業|人工衛星に関する軌道エンジニア

地球観測衛星、通信衛星、探査機等の人工衛星の軌道に関する各種技術業務やソフトウェア開発を行う。また、衛星測位サービスに関わるソフトウェア開発を行う。 ■衛星の軌道設計、解析作業 ■衛星の軌道制御、軌道運用に関するユーザ側の衛星運用業務に必要な技術支援作業 ■衛星の軌道決定、軌道予測、軌道制御に関するソフトウェアの開発 ■衛星の測位信号を活用した測位サービスの開発 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NEC航空宇宙システム

【ソフトウェア開発】宇宙事業|衛星リモートセンシングに関する技術開発 / ソフトウェア開発

【事業・組織構成の概要】 ■地球観測衛星や宇宙を科学観測する科学衛星、深宇宙探査を行う探査機、国民の安全・安心に貢献する多様な人工衛星に関わる事業を担っております。 【仕事内容】 NECが開発した人工衛星に搭載するソフトウェア、官公庁やJAXA等が運用する人工衛星の追跡・管制を行い、 収集した観測データを処理する地上システムのソフトウェアの開発を担当していただきます。 画像処理分野のプロフェッショナルの指示の下で、衛星リモートセンシングに関する以下の業務を行っていただきます。 ■光学センサ、SARセンサの処理アルゴリズム開発 ■光学センサ処理、SARセンサ処理のソフトウェア開発 ■データ処理管制ソフトウェアの開発 ■画像判読分析業務に関するソフトウェアの開発 ■AIを用いた画像処理に関する研究開発 ■レーダに関する各種信号処理の研究開発 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NEC航空宇宙システム

【ソフトウェア開発】宇宙事業|追跡管制システムSWのシステムエンジニア

【事業・組織構成の概要】 ■地球観測衛星や宇宙を科学観測する科学衛星、深宇宙探査を行う探査機、国民の安全・安心に貢献する多様な人工衛星に関わる事業を担っております。 【仕事内容】 官公庁やJAXA等が運用する人工衛星の追跡・管制を行い、収集した観測データを処理する地上システムのソフトウェアの開発を担当していただきます。 人工衛星の地上システムに関わるソフトウェアの開発に関する以下のいずれかの業務を行っていただきます。 ■衛星の追跡管制システムのシステム提案、要件定義等の外部設計、内部設計、プログラム製造、試験 ■衛星の測位信号を活用した測位サービスの設計、プログラム製造、試験、運用評価 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NEC航空宇宙システム

【ソフトウェア開発】宇宙事業|人工衛星および地上システムに関する暗号開発

【事業・組織構成の概要】 ■地球観測衛星や宇宙を科学観測する科学衛星、深宇宙探査を行う探査機、国民の安全・安心に貢献する多様な人工衛星に関わる事業を担っています。 【仕事内容】 人工衛星システムにおける暗号アルゴリズムおよび暗号アルゴリズムを適用する地上システムの検討・設計・開発を担当していただきます。 「人工衛星と地上システムとの間」または「地上システムと地上システムとの間」の通信に使用する暗号技術に関わる開発を行います。 ■暗号アルゴリズムの設計作業 ■暗号アルゴリズムを搭載するシステムのソフトウェアの設計・開発・試験、現地SI作業 ■暗号技術の最新動向調査 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NEC航空宇宙システム

【ソフトウェア開発】防衛航空関連|防衛省統幕の指揮システム設計、開発

【事業・組織構成の概要】 ■当事業部では、センサー・通信ネットワーク・ITなどを駆使したシステム開発に加えて、AI、クラウド、セキュリティなどの 最新技術の導入を推し進め、24時間365日一瞬も停止することが許されない、ミッションクリティカルなシステムづくりに取り組んでいます。 ■当部門では、防衛大臣が戦況の全般を掌握し、自衛隊を指揮統制するための防衛省統合幕僚監部向け指揮システムを担当しています。防衛省のクラウド上に構築した大規模なWebシステムであり、我々はその指揮システムの設計、開発を行っています。上流から下流工程まで全て対応しているため、システムズエンジニアリングの様々な能力を培うことができます。 【職務内容】 防衛省統合幕僚監部向けのクラウドシステムに関する大規模ソフトウェア開発業務をプロジェクトリーダー指示の下実施します。 ■システム設計、基本設計(顧客要求の実現検討と顧客調整含む) ■ソフトウェア開発(試験含む) ■協力会社へのソフトウェア仕様調整 ■関連部門との調整 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NEC航空宇宙システム

【システムエンジニア】防衛航空関連|防衛省陸上自衛隊向け次世代通信システムのソフトウェア開発

【事業・組織構成の概要】 ■当事業部ではでは防衛省・陸上自衛隊向け無線通信ネットワークシステム向けソフトウェア、赤外線カメラなどの計測機器制御ファームウェア、ロボット制御アプリケーション、生体認証エンジンに関するソフトウェア開発、運用・保守を担当してます。 【仕事内容】 防衛省・陸上自衛隊向け次世代無線通信ネットワーク・システムのソフトウェア開発業務において、当社社員、パートナー会社メンバーで構成する体制のリーダーとしてもしくはサブリーダーとして以下を実施する。 ■システム設計、基本設計(顧客要求の実現検討および顧客調整含む) ■ソフトウェア開発(FD~ST)、品質管理 ■社内外ステークホルダーとの交渉、調整、および信頼関係の構築 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NEC航空宇宙システム

【ソフトウェア開発】防衛航空システム事業部|衛星通信システム

【事業・組織構成の概要】 ■当事業部では、センサー・通信ネットワークなどを活用した防衛・航空システムのソフトウェア開発を行っています。また、AI、顔認証などの最新技術の導入にも携わっています。 ■衛星通信システム以外にもAIを活用したソフトウェア開発を実施しています。また、システム設計、開発だけでなく、提案から運用・保守までトータルでお客様に寄り添った事業にも関わっています。 【仕事内容】 防衛省向けの衛星通信システムの開発において、当社社員、パートナー会社メンバーで構成する体制でリーダーとして、以下を実施する。 ■ソフトウェア設計・製造・試験 ■NECと共にお客様へのシステム提案、お客様との要件開発、技術検討の調整 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NEC航空宇宙システム

【システムエンジニア】防衛航空関連|衛星利用の測位・防災システム開発のソフトウェア技術者

【事業・組織構成の概要】 ■準天頂衛星システム(QZSS)、衛星航法システム(MSAS)など、測位補強サービス、防災システム等のミッションクリティカルシステムにおけるソフトウェア開発を通して、国民の安全安心に大きく貢献しています。 ■最先端の技術(測位精度向上処理、AI、情報処理技術)を検討、活用したソフトウェア開発を実施しており、社内でも高い技術力を有する技術部門です。また、システム開発のライフサイクル全般をNECと共に作業することで、ソフトウェア開発技術だけでなく、システムエンジニアリングでも貢献しています。 【仕事内容】 人工衛星を利用した高精度測位や災害情報の提供を行うシステム開発において、NECと共にお客様との仕様調整をしながら、当社社員、パートナー会社メンバーで構成するチームの一員として以下を実施。 ■ソフトウェア設計・製造・試験 ■システム提案、要件開発、技術検討 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NEC航空宇宙システム

【ソフトウェア開発】防衛航空関連|防衛省陸上自衛隊の無人機システムの設計・開発

【事業・組織構成の概要】 ■当事業部ではでは防衛省・陸上自衛隊向け無線通信ネットワークシステム向けソフトウェア、赤外線カメラなどの計測機器制御ファームウェア、ロボット制御アプリケーション、生体認証エンジンに関するソフトウェア開発、運用・保守を担当してます。 【仕事内容】 防衛省陸上自衛隊向け無人機システムに関するソフトウェア開発業務において、当社社員、パートナー会社メンバーで構成する体制のリーダーとしてもしくはサブリーダーとして以下を実施する。 ■システム設計、基本設計(顧客要求の実現検討および顧客調整含む) ■ソフトウェア開発(FD~ST)、品質管理 ■社内外ステークホルダーとの交渉、調整、および信頼関係の構築 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NEC航空宇宙システム

【品質保証】航空、宇宙、防衛分野のソフトウェア開発プロジェクトに対する品質保証活動

以下のいずれかをご担当いただく ■試験支援の実施  ソフトウェア開発プロジェクトの各種試験に関わり、品質向上に寄与する支援作業  を実施 ■第三者検査の実施  航空・宇宙・防衛事業領域のソフトウェア開発の最終試験を第三者として実施  試験の良否を判定し成績書の発行を行う ■プロジェクト監査の実施  技術部門において遂行中のプロジェクトの状況を監視、AIやリスクの予兆などを  進言 ■品質向上サービスの提供  開発支援ツール導入、試験支援ツール実行、品質データ集計/分析 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NEC航空宇宙システム

【ソフトウェア開発】宇宙防衛ソリューション事業部|防衛省WebGIS関連システム設計、開発

【事業・組織構成の概要】 防衛を主な事業領域とし、中央省庁向けのパッケージ開発も行う数少ない部門です。社員は約40名、協力会社のメンバーを合わせると約80名です。 上流工程から下流工程まで一連の開発フェーズを実施している部門であるため、システムズエンジニアリング能力を培うことができます。 【職務内容】 Web上へのGISサービス開発業務(下記内容)を、プロジェクトリーダー指示の下実施。 ■概要設計~結合試験 ■協力会社へのソフトウェア仕様調整業務 ■関連部門及び客先調整 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NEC航空宇宙システム

ソフトウェア開発(防衛省航空自衛隊の防空システム設計、開発)/ 自社内勤務100% / 大規模プロジ

【事業・組織構成の概要】 ■当事業部では、防空及び弾道ミサイル防衛に関するシステムを担当しています。防衛省航空自衛隊の全国規模の防空システムであり、我々はそのシステムに搭載するソフトウェアの設計、開発を行っています。 ■上流工程から下流工程まで全て担当しており、ソフトウェアに関する様々な能力が求められます。このシステムはNEC航空宇宙システムの全拠点で協力して分散開発しており、協力会社含め全国100名以上のメンバーと連携しながら開発しています。 【職務内容】 防衛省航空自衛隊向けシステムに関する大規模ソフトウェア開発業務をプロジェクトリーダー指示の下実施します。 ■システム設計、基本設計(顧客要求の実現検討と顧客調整含む) ■ソフトウェア開発(試験含む) ■協力会社へのソフトウェア仕様調整 ■関連部門との調整 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NEC航空宇宙システム

【ソフトウェア開発】宇宙防衛ソリューション事業部|海上自衛隊向けソーナーシステムの設計、開発

【事業・組織構成の概要】 当部門では、主に防衛省向けのシステム開発を担当しており、海上自衛隊向けのシステム開発が主力事業の一つです。 今回の募集は、海上自衛隊向けソーナーシステムの開発事業に関するものであり、我々はそのシステムに搭載するソフトウェアの設計、開発(上流工程から下流工程までの全工程を担当)を行っています。 本システムは、NECを中心に、協力会社、弊社の他部門及び他事業部と協力・連携しながら開発しています。 【職務内容】 海上自衛隊向けソーナーシステムに関するソフトウェア開発業務をプロジェクトリーダー指示の下実施します。 ■システム設計、基本設計(顧客要求の実現検討と顧客調整含む) ■ソフトウェア開発(試験含む) ■協力会社等とのインタフェース調整 ■関連部門との調整 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NEC航空宇宙システム

ソフトウェア開発(防衛省航空自衛隊のクラウドシステム設計、開発)/ 大規模な開発★100%自社内勤務

下記航空自衛隊向けのクラウドシステムに関する大規模ソフトウェア開発業務(下記内容)を、プロジェクトリーダー指示の下実施。 ■発注元の支援としてシステム設計、基本設計、総合試験 ■完成開発として概要設計~結合試験 ■協力会社へのソフトウェア仕様調整業務 ■関連部門及び客先調整 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NEC航空宇宙システム

【ソフトウェア開発】宇宙防衛ソリューション事業部|自衛隊向けシステムの設計、開発

【事業・組織構成の概要】 ■当部門では、クラウド、AI、ネットワーク、セキュリティ等のITを駆使し、自衛隊(陸・海・空)に関わる様々なシステム開発を担っています。システムの設計・開発に加え、お客様に対して機能改修の提案や、納入後のシステム維持まで幅広く実施しています。そのため、システムエンジニアリングの様々な能力を培うことができます。 【職務内容】 顧客とシステム仕様を調整しながら、協力会社や社内関連部門と連携し、自衛隊向けシステムの設計・開発を遂行します。また、適用業務の拡張・改修事業があり、継続的にプロジェクトを遂行しています。 本システムのソフトウェア開発業務は、プロジェクトリーダーの指示により実施します。 ■システム設計(要件定義) ■顧客要求の実現検討と顧客調整 ■ソフトウェア開発 ■協力会社へのソフトウェア仕様調整 ■想定する業務シナリオによる試験 ■関連部門との調整 ■業務改善検討提案(ICタグ、AIによる予測と業務改善など) 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NEC航空宇宙システム

【インフラエンジニア】防衛航空関連分野|自社内勤務100% / 大規模プロジェクト★

【事業・組織構成の概要】 ■当事業部では、センサー・通信ネットワーク・ITなどを駆使したシステム開発に加えて、AI、クラウド、セキュリティなどの最新技術の導入を推し進め、24時間365日一瞬も停止することが許されない、ミッションクリティカルなシステムづくりに取り組んでいます。 ■当部門では、防衛・航空・宇宙分野のシステムを構成するインフラ設計・構築からソフトウェアの開発までICTフルレイヤをカバーした各種業務を遂行しており、システムズエンジニアリングの様々な能力を培うことができます。 部門全体では、協力会社含め150名程度のメンバーが多種多様な業務に対応しています。 【職務内容】 自衛隊向けシステムのインフラ設計、構築及び保守の業務を行います。 ■非機能要件の定義 ■システム構成の設計 ■機器構成の検討 ■インフラ設計・構築 ■運用後の保守 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NEC航空宇宙システム

ソフトウェア開発(防衛省WebGIS関連システム設計、開発) / 大規模開発★100%自社内勤務

NECが開発した人工衛星に搭載するソフトウェア、官公庁やJAXA等が運用する人工衛星の追跡・管制を行い、 収集した観測データを処理する地上システムのソフトウェアの開発を担当いただきます。 ■地球観測衛星のミッション運用は、地上システムでミッション要求に基づく運用計画を作成し、その計画に基づき行われます。ミッション運用者は、衛星/地上間の伝送パス確保、衛星の姿勢制御やセンサの起動/設定、観測データのダウンリンクなど、ミッション要求に応じて様々な計画を立案する必要があり、その作業は複雑であり、精密なものです。 この運用計画の立案を正確かつ効率的に行うためのシステム提案、要件定義、ソフトウェア設計、製造、試験の一連の開発作業を行います。 ■概要設計~結合試験 ■協力会社へのソフトウェア仕様調整業務 ■関連部門及び客先調整 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NEC航空宇宙システム

【社内SE】社内ITシステムの企画管理

【事業・組織構成の概要】 ■当社は、NECグループの航空宇宙・防衛事業分野の一翼を担い、ソフトウェア開発の技術と品質で社会の安全・安心に貢献しています。 ■我々の部門は、その重要な事業を継続的に運営するため、Needs to Know(必要とする者が、必要な情報を、必要時に知る・利用できる)の原則に基づくIT環境を整備することで、社員に働き易い環境を提供し、ITシステムにて事業を支える役割を担っています。 【職務内容】 具体的には、以下の業務のいくつかを担っていただきます。 ■全社のIT施策における中期計画(整備概要・費用)の策定、および実行・進捗の管理(予算含む) ■NECグループ共通ITサービス・共通ITセキュリティ施策の社内展開 ■社内基幹ネットワークの整備計画の策定、構築、運用管理(ネットワーク環境の高速化・帯域増幅を含む) ■Webサーバの再構築、維持管理  ・コンテンツオーナがwebコンテンツを直接掲示できる仕組への見直し  ・ポータルサイトのリニューアル(Webコンテンツの見易さ・探し易さなど) ■業務システムの刷新  ・人事・勤労、予算、営業、調達等で使用する業務システムのリプレースの取り纏め  ・社内基幹データベースの再構築 ■サービスデスク  ・ガイド類やFAQの整備  ・ユーザ教育、ユーザサポート対応 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NEC航空宇宙システム

【品質管理推進】航空、宇宙、防衛分野のソフトウェア開発プロジェクトに対する品質管理推進

以下のいずれかをご担当いただく ▽ソフトウェア開発プロセスの改善 ■日本産業規格JIS Q 9100ベースにて運用している当社品質マネジメント   システムの推進と規程及びガイドラインの整備 ■品質マネジメントシステムの外部認証に伴う事前準備、認証審査対応などの活動 ▽品質向上サービスの提供 ■航空、宇宙、防衛関連システムのソフトウェア設計、製造、試験時に生成された   品質データ等の分析 ■プロジェクト審査を開催し、プロジェクトの課題管理やリスク管理を推進 ▽技術・業務ノウハウの継続的な獲得、維持の推進 ■各技術部門の獲得技術情報の収集、展開、全社の技術レベル向上を推進 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NEC航空宇宙システム

宇宙に挑む【ITエンジニア】産育休実績多数/年休125日以上!

「はやぶさ2」「DESTINY+」をはじめとした日本の宇宙開発プロジェクトで利用される各種ソフトウェアの開発を上流工程から下流工程まで携われます。 【ミッションは?】 地球観測衛星や宇宙を科学観測する科学衛星、深宇宙探査を行う探査機、国民の安全・安心に貢献する多様な人工衛星に関わる事業に携われます。 【対象は?】 衛星の搭載機器のソフトウェア、地上システムのソフトウェア開発、及び運用設計・軌道解析。地上システム開発としては、画像処理、衛星管制、追跡管制局管制、計画立案、測位といったシステムの開発を実施。 規模・金額も大きく、4〜5年携わる大規模プロジェクトもあり、大きなやりがいを実感! 【具体的な業務は?】 ◇要件定義(客先調整含む) ◇ソフトウェアの設計・製造(プログラミング)・試験 ◇協力会社への手配調整 ◇製造試験、システムインテグレーション試験 クライアント(エンドユーザー)は、JAXA、内閣衛星情報センター、防衛省等が中心です。 魅力的なプロジェクトが多数! ◆人工衛星に搭載するソフトウェア開発 ◆人工衛星の軌道に関するソフトウェア開発 ◆人工衛星の地上システムに関わるソフトウェア開発 ◆人工衛星・地上システムに関する暗号開発 ◆衛星運用計画立案、WebGISシステムの開発 ◆衛星リモートセンシングに関する技術開発、ソフトウェア開発 社員のために快適オフィス環境を整備中! 機密事項が多いため、基本は出社スタイルです。当社では社員が快適に働けるように、常にオフィス空間の改善に力を入れています。 ちょっとした休憩ができるコーヒーサーバーを設置したカウンター、ソファ席があるスペース、おしゃれな内装の会議室、温かい食事が食べられる食堂や、売店などもあります。 応募方法 ◆下記『応募フォーム』に必要事項をご記入の上、エントリーしてください。 多くの方とお会いしたいと考えております。 ぜひ積極的にご応募ください! ※ご応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、  他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。 ※応募に関するご質問は、お気軽に下記『質問フォーム』よりお問合せください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 杉岡 聖治 事業内容 【宇宙・情報システム事業】 人工衛星の管制・制御から宇宙利用まで宇宙領域で ソフトウェア開発を行っています。 ■地上系人工衛星追跡管制システム  地上局運用制御システム  リモートセンシングデータ処理システム ■地理情報データ処理システム  地理情報データ取得計画システム 【防衛・航空システム事業】 ■防衛関連事業  防衛管制システム・指揮統制システム  後方支援システム・レーダー情報処理システム  音響情報処理システム・指揮通信システム  誘導制御・計測システム ■航空関連事業  管制情報処理システム・航空交通情報システム  衛星航法システム 本社所在地 〒183-8502 東京都府中市住吉町5-22-5 (NEC中河原技術センター内)

日本電気航空宇宙システム株式会社

NECグループの【品質管理・品質保証】年休125日超☆フレックス有

【上場企業のグループ会社で活躍】ソフトウェア開発における品質保証/管理をお任せします。★フルフレックスタイム制・充実の福利厚生制度あり! 全社規程や作業ガイドライン等の仕組みをつくる「品質管理」 開発段階や最終工程でテストを行い、品質向上につなげる「品質保証」 絶対的な信頼性が求められるシステムを扱うこともあり、品質部門を独立して設置しました! 航空宇宙防衛の根幹を支える「品質」のプロフェッショナルになりませんか? <品質管理> ◆開発プロセスの改善 品質マネジメントシステムの推進、規程及びガイドラインの整備、外部認証に伴う事前準備、認証審査対応 ◆品質データの分析 ソフトウェア設計、製造、試験において発生した様々な実績データに基づく傾向分析 ◆技術管理 研究開発活動に関するイベントの企画・運営、技術戦略に基づく中期計画の策定 ◆サイバーセキュリティ関連業務 システム開発におけるセキュア品質向上および人材育成の推進 <品質保証> ◆検査 ソフトウェア開発プロジェクトの検査作業、テスト仕様の検討、テスト計画の立案、テスト自動化 ◆監査 遂行中のプロジェクトの状況監視、リスクの予兆等の進言 ◆品質向上サービス提供 開発支援ツール導入、試験支援ツール実行 ソフトウェア開発プロジェクトの検査作業の中で、最新ツールを使用しています。また、業界標準に則った試験に携われるだけでなく、検査作業において上流から下流まで関わることが可能です。ほかにも、遂行中のプロジェクトの状況監視においては品質分析のスキルが身に付きます。 応募方法 ◆下記『応募フォーム』に必要事項をご記入の上、エントリーしてください。 多くの方とお会いしたいと考えております。 ぜひ積極的にご応募ください! ※ご応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、  他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。 ※応募に関するご質問は、お気軽に下記『質問フォーム』よりお問合せください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 杉岡 聖治 事業内容 【宇宙・情報システム事業】 人工衛星の管制・制御から宇宙利用まで宇宙領域で ソフトウェア開発を行っています。 ■地上系人工衛星追跡管制システム  地上局運用制御システム  リモートセンシングデータ処理システム ■地理情報データ処理システム  地理情報データ取得計画システム 【防衛・航空システム事業】 ■防衛関連事業  防衛管制システム・指揮統制システム  後方支援システム・レーダー情報処理システム  音響情報処理システム・指揮通信システム  誘導制御・計測システム ■航空関連事業  管制情報処理システム・航空交通情報システム  衛星航法システム 本社所在地 〒183-8502 東京都府中市住吉町5-22-5 (NEC中河原技術センター内)

日本電気航空宇宙システム株式会社

防衛関連システム・ソフトの【開発エンジニア】★NECグループ

陸上・海上・航空自衛隊向けのシステムやソフトウェアの開発に携わっていただきます。★担当案件は希望を考慮 【選考はWEB面接のみ!】 【プロジェクトの例】 海上自衛隊向けのシステム開発 護衛艦や潜水艦に搭載するソフトウェアの開発 陸上自衛隊向けの  通信ネットワークに関するシステム開発 このほか、 衛星利用の測位・防災システムの開発 航空保安・防衛関連システム開発 などもあり、希望や適性を考慮して 担当を決定します。 <業務内容> 要件定義(客先調整含む) ソフトウェア設計・製造・試験 協力会社の手配・各種調整 製造試験、システムインテグレーション試験 上流〜下流まで、幅広く携わることが可能です。 いきなり”すべて”というわけではありません。 これまでの経験やスキルに応じて、 徐々に領域を広げていけます。 自社や協力会社のエンジニアのマネジメント NEC本体・エンドユーザーとの調整業務、 プロジェクトの品質、コスト、  納期などの管理(QCD管理) など 上記すべてをできなくとも、 まずはどこか一部から、など あなたのスキル・ご経験に応じて どこからどの程度お任せしていくかは 柔軟に決定します。 応募方法 ◆下記『応募フォーム』に必要事項をご記入の上、エントリーしてください。 多くの方とお会いしたいと考えております。 ぜひ積極的にご応募ください! ※ご応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、  他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。 ※応募に関するご質問は、お気軽に下記『質問フォーム』よりお問合せください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 杉岡 聖治 事業内容 【宇宙・情報システム事業】 人工衛星の管制・制御から宇宙利用まで宇宙領域で ソフトウェア開発を行っています。 ■地上系人工衛星追跡管制システム  地上局運用制御システム  リモートセンシングデータ処理システム ■地理情報データ処理システム  地理情報データ取得計画システム 【防衛・航空システム事業】 ■防衛関連事業  防衛管制システム・指揮統制システム  後方支援システム・レーダー情報処理システム  音響情報処理システム・指揮通信システム  誘導制御・計測システム ■航空関連事業  管制情報処理システム・航空交通情報システム  衛星航法システム 本社所在地 〒183-8502 東京都府中市住吉町5-22-5 (NEC中河原技術センター内)

日本電気航空宇宙システム株式会社

NEC系列【技術系総合職(ソフトウェア開発/インフラエンジニア)】

【 適性や希望などを考慮して「ソフトウェア開発」or「インフラエンジニア」いずれかをお任せ】システム開発で国の安全保障・宇宙事業に貢献! ▽ソフトウェア開発 ◎システム分析 ◎システム設計 ◎協力会社・ベンダーとの調整 ◎エンドユーザーとの渉外 \例えばこんなシステム開発をお任せ/ ◎航空自衛隊の指揮統制支援 ◎他国からの領空侵犯の監視 ◎統合幕僚監部の指揮支援 ◎気象観測業務の支援 ◎スペースデブリ(宇宙ごみ)監視 ▽インフラエンジニア 防衛・航空・宇宙分野のシステムのインフラ設計・構築・保守業務 \ 上流工程から下流工程まで携われる!/ NECと協働して防衛省への提案から手がけたり、 自衛隊の基地等でのテストで自分が作ったシステムが どう使われるのかを見届けることもできます。 高い定着率のワケは「働きやすさ」にあり ◎コアタイムなしのフレックス制 ◎完全週休2日制で年間休日126日(土日祝) ◎育児休暇取得推奨 └男性取得率75%、最長1年(24年度実績) ◎副業OK ◎カフェテリアプラン制度あり 付与されるポイント範囲内でサービスを選択・利用可能 └基本8万pt付与、育児5万〜10万pt付与、介護3万pt付与 応募方法 ◆下記『応募フォーム』に必要事項をご記入の上、エントリーしてください。 多くの方とお会いしたいと考えております。 ぜひ積極的にご応募ください! ※ご応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、  他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。 ※応募に関するご質問は、お気軽に下記『質問フォーム』よりお問合せください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 杉岡 聖治 事業内容 【宇宙・情報システム事業】 人工衛星の管制・制御から宇宙利用まで宇宙領域で ソフトウェア開発を行っています。 ■地上系人工衛星追跡管制システム  地上局運用制御システム  リモートセンシングデータ処理システム ■地理情報データ処理システム  地理情報データ取得計画システム 【防衛・航空システム事業】 ■防衛関連事業  防衛管制システム・指揮統制システム  後方支援システム・レーダー情報処理システム  音響情報処理システム・指揮通信システム  誘導制御・計測システム ■航空関連事業  管制情報処理システム・航空交通情報システム  衛星航法システム 本社所在地 〒183-8502 東京都府中市住吉町5-22-5 (NEC中河原技術センター内)

日本電気航空宇宙システム株式会社

航空宇宙用部品メーカーの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、航空宇宙用部品メーカーの求人情報をまとめて掲載しています。航空宇宙用部品メーカーの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件