住み慣れた地域での生活の継続をサポートする高齢者相談窓口<ALSOKの介護>志木市の地域包括センター
★★★ メリットたくさん! ★★★
■日勤のみ!夜勤なしでライフワークバランスも◎
■ICT化(デジタル化)で業務効率UP
■育児が落ち着いたブランクある主婦(夫)活躍中
■教育体制が整っているので初心者もOK!
■経験やスキルを活かす経験者も活躍中!
住み慣れた地域で生活を継続できるよう、各種相談業務や介護保険手続きの代行、出前講座などを行います。
地域包括支援センターは、市町村が主体となり
民間企業等に委託して設置される地域相談窓口。
当社が埼玉県志木市より業務委託され
運営する、高齢者あんしん相談センター
「せせらぎ」と「あきがせ」では、専門スタッフが
チームとなり、介護・福祉・医療などの面から
地域の高齢者の皆様やご家族を支えていきます。
主な業務内容 1.総合相談支援業務
地域住民の各種相談を幅広く受け付け、
制度横断的な支援を実施します。
■住民の健康の保持
■生活安定の確保に資する幅広い支援
■病院や介護施設に関する支援
■介護・医療・生活相談
■財産管理や契約手続きが困難に
なった方の支援(成年後見制度)
■高齢者虐待防止
■消費者被害に遭われた方の支援 など
主な業務内容 2.介護予防支援業務
要支援者のケアプラン作成、
ケアマネジメント業務を行います。
尚、この業務は一部、
居宅介護支援事業所に委託しています。
主な業務内容 3.介護予防ケアマネジメント業務
介護予防の為の様々な施策立案、
イベント実施などを通じ、地域高齢者の
介護予防・自立支援を図っていきます。
■認知症カフェ
■高齢者サロン
■介護予防講座
■専門講師によるミニ講座開催
■認知症SOS想定訓練の開催
■認知症サポーター養成講座の開催