設計|開発(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】
パナソニック コネクト株式会社
●具体的な仕事内容開発リーダーとしてユーザーである事業部門とダイレクトに連携し、企画・要件定義から設計、開発、運用まで一気通貫で携わっていただきます。他部門からのリクエストに対する要件提案や、能動的な改善提案をリードする役割です。・事業貢献性の高いソリューション開発:BlueYonder、Salesforce、Teamcenter Xといったグローバル標準の基幹システムの価値を最大化するためのアドオン開発や機能改善・Webシステム開発:クラウド(AWS)を最大限に活用した、サーバーレス・コンテナ・CI/CDによるアジャイル開発・開発スタイル:アジャイル開発を基本とし、スピード感のある内製開発を推進。必要に応じて外部ベンダーとの協業マネジメントもお任せします。 内製開発を主体としつつ、外部ベンダーとの連携においては、技術選定や進捗管理など、全体をリードするマネジメント力が求められます。・開発体制(参考):- チーム規模:約8名- 開発期間:3~6ヶ月/プロジェクト- 開発言語:TypeScript, Python- 開発環境:AWS, Windows11●職場の雰囲気・部門発足から3年目の新しい組織です。立ち上げ当初から新しい取り組みに積極的にチャレンジしており、モチベーションの高いメンバーが多く在籍しています。・課長をはじめ、約50%がキャリア入社者で構成されており、さまざまな部門から集まった多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しています。SIer出身者など、外部環境での開発経験を持つメンバーが多く、各々の知見を活かしながら部門全体のDX推進に貢献しています。オープンで風通しが良く、働きやすい職場環境です。・間接部門としては比較的若い組織で、平均年齢は39歳とパナソニックグループ全体の平均を下回っています。年齢や役職にとらわれず、誰もが自由に意見を出し合い、活発に議論できる環境です。・コミュニケーションを重視しており、出社して対面でのやり取りを大切にするメンバーも多いですが、リモートワークも可能で、柔軟な働き方を実現しています。●キャリアパス23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。パナソニックグループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Linkedin Learning」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス