条件を指定してください
該当求人49

ダイキン工業株式会社 フレックスタイム制の求人情報・お仕事一覧

49

【大阪/北区】法務(管理職・管理職候補)※年間休日120日以上

24-法務法務-02.法務(管理職・管理職候補)法務部門の組織能力強化とダイキングループの社会課題解決の実現に向けて、グローバルな法務フィールドで活躍いただくことを期待しています。 管理職・管理職候補として配下メンバーによる下記各業務のマネジメントとメンバーの育成をお任せします。 ①各種契約書の作成、審査、交渉(含、英文契約、ライセンス契約、研究開発契約等技術契約) ②事業部門からの各種法律相談への対応 ③社内教育の企画及び実施 ④各種訴訟・紛争案件への対応(含、知的財産関連、海外子会社での訴訟支援) ⑤各種提携・連携、M&A案件に対する法的サポート ⑥ベンチャーへの投資及びAI/IOT分野での協創の支援 ⑦グローバルにおける重要法務リスクへの対応方針の検討及び展開 ⑧グローバル法務統括機能の推進 ■使用ツール:Word、Excel、Power Point ■ポジション・立場:20数名の法務グループメンバーのうち4~5名程度で構成されるチームをマネジメントする管理職、もしくは管理職候補 ≪仕事のやりがい≫                                     半歩先行く先見性ある経営を続けている当社では法務部門においても進歩・変革を求められており、新規事業への参入や複雑化する法規制対応に積極的に関りビジネスを牽引する法務部門を目指しています。この方針の下、M&A・事業提携や訴訟等、事業部を巻き込んで大きな案件を進める機会もあり、ご自身が築いてこられた専門性を活かしていただけます。 管理職での採用、または管理職候補として採用後1~2年後を目途に管理職登用を予定しています。 ≪ダイキンの強み≫                                    M&Aや新事業への事業拡大を積極的に推し進める会社の法務職として、その役割は多岐にわたります。 臨床法務、予防法務、戦略法務それぞれにおいて、グローバルに挑戦できる環境があります。 ≪キャリアパス≫                                     複数の事業部門を担当するチームのマネジメントに加えて自らも大型案件に参画しプロジェクトを牽引することを期待します。また海外グループ会社との連携や支援窓口としての役割も担っていただき、グローバル法務機能強化の中心メンバーとなっていただくことを想定しています 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【大阪/淀川】化学系エンジニア (装置設計/工事計画/建設・施工監理)

24-化学エンジ-02.化学系エンジニア (装置設計/工事計画/建設・施工監理)(淀川) ■担当業務:フッ素化学製品(樹脂・ガス・化成品)製造設備のプラント全体、あるいはその構成要素となる機器設計・配管設計を行うエンジニアリング業務(新規プロセス検討、工場内レイアウト検討、見積検討、予算管理、工程管理、試運転等)。 事業拡大に伴う海外を含めた大型プラント建設、既存設備の能力増強に関わるプロジェクトを最初から最後まで一貫して行うだけでなく、プロセス改善による省人化、コストダウンのための構想、設計思想の標準化などの業務にも幅広く参画して頂きます。 ■使用ツール:Excel Word Powerpoint AutoCAD ■ポジション・立場:エンジニアリング部 設計グループ:基本設計/詳細設計/プロジェクト管理担当 ■仕事のやりがい:化学事業部は世界第二位のフッ素化学を核とし、国内のみならず米国、欧州、中国にも工場を持つグローバル事業を展開しています。国内事業所のみならず海外拠点も含めグローバルに新規設備建設に携わる事ができます。 社内外の多くの人と関わる建設プロジェクトに参画し、その中で、最終的にはその建設プロジェクトをマネージメントする立場を目指してもらいます。特に昨今の事業拡大に伴う国内外投資には新規大型案件も多く計画されており、個のスキルアップ・レベル向上に最高の舞台です。 また、自社プラントの設備化に携わることになるので、プロセスオーナーとして新規プロセスに挑戦できるテーマが多くあるのも魅力です。その中で自分が設計した設備が実際に形になり、プロジェクトメンバー総力で試行錯誤した末に生産寄与できた時の達成感は何物にも代えがたいものがあります。 ■ダイキンの強み:ダイキンにおいては、設計部門にプロジェクトマネージメントを求めています。その中で ・技術、製造部門含め事業部が求める潜在要求を言語化し、構想や設計、予算に反映する ・プロジェクトを社内外様々なステークホルダーと調整しながら管理、運営する 力量が求められます。各人が大小様々なプロジェクトに挑戦していく中で、これらの力量を身につけ、人として大きく成長することができます。 ■キャリアパス:経験に応じ、最初はチーフ・リーダーの下で10百万円前後~100百万円規模のプロジェクトから挑戦してもらい、小さくPDCAを回し、キャリアの補強、基礎固めをしてもらいます。 5年以内にPMの下で十億円前後~数十億円規模のプロジェクトの一員として参画してもらいます。 その後は実力に応じ、大規模プロジェクトのプロジェクトマネージャーや設計メンバーのチーフ・リーダー層、更には管理職を目指してもらいます。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【大阪/淀川】グローバル情報セキュリティ事務局メンバー

24-G戦企画-02.グローバル情報セキュリティ事務局メンバー ■ダイキン工業の中期経営計画実現に向け、全社のITセキュリティ、インフラの方針/戦略の配下拠点への周知・展開、遵守点検等を一緒に進めていただきます。 ■それに加え、グローバル戦略本部および配下拠点での事業ニーズや課題、地域の特性(各国個人情報保護法の対処など)を把握し、グローバル戦略本部独自の対応策や実行計画の立案・推進、全体のリソースや投資コントロール、施策の評価・効果測定などを、地域中核拠点のリーダーと協業で推進いただきます。 ※応募いただく方の専門性・経験に合わせて担当いただくミッションを決定致します。 ■使用ツール:セキュリティ:CrowdStrike、Zscalerなど 国内、海外基幹システム:SAPなど ■ポジション・立場:グローバル戦略本部企画部ITグループ内で、セキュリティ担当として、情報セキュリティリーダーの元で、配下拠点のセキュリティガバナンス等の業務を補佐する。(社員4名、協力会社10名程度) ■仕事のやりがい: ?全社で決められた方針・戦略の展開だけでなく、自らがテーマを創出・実行していけるクリエイティブな仕事ができる。 ?創出したテーマの推進、セキュリティマネジメント(リスク、コスト、人材管理)のフレームワーク作り、PJ推進後の海外法人・拠点の評価(効果測定)、改善フォローといった一連の流れを担当できる。 ?グローバル企業として、出自の異なる海外法人と本社・現地拠点を有機的に統合し効率的に機能させていく難易度の高い業務に挑戦できる。 ■ダイキンの強み:グローバル戦略本部は、現在の管轄域であるアジオセはじめ、今後はアフリカも管轄になるため、”道なきところに道を作る”ような挑戦の機会が多い職場です。また、色々なバックグラウンドを持つ多国籍の仲間と、自由で活気溢れる職場環境であり、とらわれない発想や、困難に打ち勝つ力をもつ人材が豊富です。 ■キャリアパス: ?プロジェクトリーダーまたはプロマネへの挑戦:メンバーとしての経験を積みながら、プロジェクトマネージメントやガバナンスのスキルを身につけ、プロジェクト全体のリーダーに挑戦する機会があります。 ?情報セキュリティマネージャーへのキャリアシフト:情報セキュリティ領域に特化し、組織全体のセキュリティ戦略やリスク管理を担当するポジションに進める可能性があります。 ?ITグループ内の他グループに異動し、グローバルな基幹システム導入や見える化など、セキュリティ以外のプロジェクトに挑戦する機会があります。 ?海外子会社への出向:関連会社に出向するチャンスがあり、IT全般のマネージメントスキルを積むと、海外拠点のIT責任者等のポジションで働くことができます。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【大阪/摂津市】生産技術部門での法務(契約)業務

24-生C 管理-01.生産技術部門での法務(契約)業務 ■担当業務 ■新設される生産技術センターの法務・コンプライアンス業務を担当頂きます。法務としての仕事は、主に契約業務となりサプライヤーとの秘密保持契約・取引契約や大学との共同研究開発などの契約書案文を作り上げる仕事となり、また、コンプライス業務としては、稟議書の進達管理や貿易管理業務も担当頂く予定です。 ■使用ツール MS-office(Excel、Word、PowerPpoint) ■ポジション・立場 契約業務は、本社法務グループと連携して業務を進める形となる。生産技術センターの法務の番人(キーマン)としての活躍を期待する。 ■仕事のやりがい 生産技術センターは、生産技術に関する先行開発機能を担う全社コーポレート部門であり、2024年7月発足の新組織です。まずは60名体制でスタートしますが2030年には200名体制まで拡大する予定。管理グループは組織を維持するうえで重要な部署であり、法務・コンプライアンス業務においても、自分自身で新しい道を切り開くことを経験できる。 ■ダイキンの強み 生産技術センターは、グローバル生産拠点のニーズを素早く捉え、先行して技術開発を行う部門。海外の研究機関とのつながりも発生することが予想され、契約業務においても幅広い知識が得られる。 ■キャリアパス 生産技術センターで法務としての業務実績を挙げれば、本社法務グループとのローテーションなどもあり、より幅広い契約業務の知識を身に付けることが可能。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【大阪】外気処理機の商品企画・設計開発(管理職層)

24-TICIAQ-02.外気処理機の商品企画・設計開発(管理職層) ■業務内容 従来の冷やす/温めるによる空気の温度制御から、人がより健やかでより幸福になれる暮らしを実現するための空気環境の創出と省エネを両立した要素技術/機器/システムの開発に挑戦しています。機器単体売りから、換気・空調・空気清浄等の機器と機能を連動させたシステム販売への転換で、さらなる空気・空調事業拡大を図ると共に、オープンイノベーションを活用し新たな空気価値の探求、将来の顧客への価値提供を目指します。 ■具体的な担当業務 換気による外気導入の際に、温度/湿度/清浄度を整える「外気処理機」および空調機と組み合わせた「空調システム」の新商品に関する、リサーチ~商品企画~開発業務を推進する業務に従事いただきます。技術・機器開発は、空力設計/機械設計/機構設計、金属・樹脂材料評価、空調制御など様々な技術の組み合わせで成り立ちます。これまでの技術者としての経験・スキルを踏まえ、これらの経験を持つ技術者のマネジメント、外部協創の推進を実行いただきたい。具体的には、要素技術開発・機器開発・システム開発チームの中で、商品企画、開発業務(筐体/構造設計、各種解析・実験)を担当するメンバーのマネージメントを担っていただきます。 ■使用ツール:3D-CAD(Solid Edge他)、解析ツール(CFD(STAR-CCMなど)) ■ポジション・立場:商品・技術企画、開発業務のマネージャー ≪仕事のやりがい≫ カーボンニュートラルの推進により、換気による空調負荷の低減、機器/システムの省エネ化が加速している一方、昨今のコロナの影響で室内空気質(IAQ)への関心が高まりました。しかし、機器/システムの省エネ化とIAQは相反するため、エネルギー消費量の増加が課題となっています。弊社は、様々な大学/企業/研究所/ベンチャーと協創できる柔軟な開発環境や風土が整っていることで、商品の器楽業務から要素部品の素材開発から機器開発、システム開発、量産開発と一気通貫したモノづくりができます。さらには、国内だけでなく、海外各開発拠点との連携により、多種多様な空気環境の社会課題に対し、技術/商品企画提案から開発・上市と、グローバル規模で社会に貢献ができます。 ≪ダイキンの強み≫ ・海外拠点のR&Dセンターを含めたダイキングループの技術者の総力を集め、大学/企業/研究所/ベンチャーとオープンイノベーションを活用し、コア技術に磨きをかけつつ、新たなコア技術を獲得し、グローバル各地域の社会課題の解決に貢献しています。 ・テーマ推進はチームで進めることが多いが、幹部との距離が近く、スピーディに意思決定ができる。 ≪キャリアパス≫ ・開発チームのマネージャーからグローバル全体のIAQ関連技術開発を統括する立場への昇進や、技術スキルを深めることでグローバル全体のIAQ関連技術を指導する立場への昇進が可能。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【大阪】PTFEのプロセス開発※年間休日120日以上

24-化学 プロ技-02.PTFEのプロセス開発 ■業務内容 弊社化学事業の主力製品であるフッ素樹脂PTFEは半導体、自動車、航空機、宇宙、情報通信、医療などの先端分野で使用され、更なる品質の高度化が期待されています。将来の需要増に対し、更なる投資による増強を計画していますが、競合を凌駕するためにも現行プロセスから更なる高効率化、コストダウンを目指したプロセス開発を進めております。 ■具体的な担当業務 PTFEプロセスはエンプラとは大きく違うため、入社当初はPTFEの特徴を理解して頂く期間を設け、その後、重合、加工プロセスの開発、設計、試運転業務をご担当頂きます。具体的には以下の業務があります。 ・各種プロセス単位毎で最適なプロセスの調査と小スケール等での検証。 ・基礎データー取得から最適なプロセスを提案、量産設備の試運転を通しての製造工程へ引き渡し業務。 ・既存設備のQCD観点での改善業務、生産技術業務。 ■使用ツール:■ポリマー評価装置、工程分析装置、各種単位操作の実験装置 ・TG-DTA、DSC等の物性測定装置、SEM等の評価装置、HPLC、GCなどの分析機器。 ・PTFEプロセスに関する重合実験装置、凝析装置、乾燥装置、粉砕装置、ポリマー加工装置等。 ■ポジション・立場:■プロセス技術者 ・プロセス技術開発・設計部門のPTFEチームの中で、プロセス技術者として開発・設計をご担当頂きます。 ・国内、海外拠点との連携、他社との協業も含め、プロジェクトの推進役として担って頂きます。 ■仕事のやりがい:・PTFEはエッセンシャル用途として社会に求められ、更なる品質の高度化、進化が期待されております。 ・長年ダイキンが培ってきた技術をさらに磨き上げ、グローバルNo.1の技術に挑戦できます。 ・開発した技術は国内だけではなくアメリカ、中国、フランスのグローバル各拠点に展開するため、世界に活躍の機会があります。 ・グローバルの技術者と仕事を進めることで、自らの世界観も変わると思います。 ■ダイキンの強み:・「人を基軸におく経営」を実践し、挑戦するチャンスに溢れ、若い技術者も活躍の場が多い環境です。 ・PTFEの半導体用途でのシェアはNo1であり、技術レベルも競合他社と比べても高いと市場での評価を頂いております。顧客との信頼関係の強さが事業を進めていく上での強みと考えています。 ・フッ素樹脂製造メーカーのユーザーエンジニアとして、自らが立案したプロセスの基礎開発から基本設計、試運転、さらに生産技術まで幅広い経験ができ、顧客からのフィードバックも得られ、プロセス技術者としての成長を自ら実感できます。 ■キャリアパス:・プロセス調査、検証、量産化検討、量産設備の試運転等を通し、プロセス開発・設計技術者としてキャリア形成できます。 ・PTFEの製品としての特徴を身に着け、PTFEのスペシャリストとしてのキャリアを形成できます。 ・その後はプロセス技術者としてのキャリアを積む中で専門性を極め、業界、学会で通用する技術者として活躍する方向性や、開発リーダ、マネジメントを行う立場になる方向性もあります。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【大阪】半導体ドライエッチングプロセス用ガス開発

24-化学 開発-04.半導体ドライエッチングプロセス用ガス開発 ■担当業務: 半導体ドライエッチング用ガス開発としてエッチング評価および顧客への提案業務に携わっていただきます。 ■具体的な担当業務 当社では、半導体デバイス製造工程におけるプロセス課題を解決できる新規ガスをエッチングレシピとセットで半導体メーカに提案していくビジネスモデルへの転換を進めています。入社後は、これまでの経験・スキルを活かして最先端エッチング装置を用いたエッチング処理、各種分析機器を用いたプラズマ診断、SEMによる加工形状観察を実施し、プロセス条件およびプラズマ診断結果から加工形状を予測する回帰モデル構築という一連の新規ガス開発業務に従事頂きます。将来的には、評価対象ガスの提案、テーマの取りまとめを行うリーダーとして成長して頂くことを期待しています。 ■使用ツール:ドライエッチング装置、プラズマ解析機器、表面分析、観察機器。 ■ポジション・立場:総勢14名、平均年齢20歳代の若いチームの中で、エッチング技術者として活躍を期待します。産産、産学連携も積極的に実施しており、外部の専門家と関わる機会も多いです。 ■仕事のやりがい:・今後も順調に成長が見込める半導体分野で新製品開発に携わって頂きます。 顧客や大学の研究者と直接意見交換しながら、ガス種をソリューションとした最先端デバイス向けのプロセス技術開発を行いますので、先端半導体プロセスに携わりたい方には魅力的な仕事と思います。 ・ダイキンとしても提案型業務への変革を進めており、ダイキンのフッ素化学と情報科学の力とエッチングの知見を組み合わせることで最先端材料の効率的な開発を行うため、フッ素化学技術者、データサイエンティスト、エッチング技術者の混成チームで仕事をしていますので、専門性以外の技術も習得できる環境で、自身の技術力向上がつなげられる仕事と思います。 ・社外発表を通して、外部専門家と議論を行うことでプレゼンスキルの向上だけでなく、エッチング技術の深掘りもできます。 ■ダイキンの強み:・半導体デバイス用の300mm量産エッチング装置に各種プラズマ計測機器を取りつけて、エッチング中のプラズマ状態を計測できる。 ・社内に情報技術大学を開校しており、データサイエンティストが豊富で、機械学習による高精度な特性予測モデルを構築できる。 ・テーマ推進はチームで進めることが多いが、上司との距離が近く、スピーディに判断ができる。 ■キャリアパス:・エッチング技術の深掘りに加えて、フッ素化学および計算科学の技術を習得することで、π型エンジニアに成長できる。 ・開発リーダ、マネジメントを経験し昇進していくことや、専門性を極め業界・学会で通用する立場になることも可能。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【大阪/堺】調達戦略業務※年間休日120日以上

24-G調調達-02.調達戦略業務 ■担当業務:グローバル調達本部の調達部にて、原価低減活動、サプライチェーン・取引先の改善活動に携わって活躍/成長する人材を求めています。 業務内容の例としましては、売上高グローバルNO.1のダイキン工業でマザー工場の役割を担う国内4工場向けの発注部品を担当しており ?鈑金や樹脂部品、完成品外注を中心とする個別調達案件対応、 ②サプライヤー開拓、VE/VA活動、 ③外部環境の変化に対応するためのサプライヤーとの協業取り組みを担当してもらいます。チームを成長させてくれる中核人材を募集しています。 ■使用ツール:自社開発システム/ツール ■ポジション・立場:取引先を担当するバイヤーを数年経験しリーダ・基幹職層へ育成 ■仕事のやりがい ダイキン工業では2023年度売上高4兆円を超え、調達金額もグローバルで2015年から2025年までの10年で約2倍へと拡大する見通しです。また、新製品や新市場への対応、コンカレント開発、M&Aした海外企業とのシナジー発揮、グローバル集中調達体制の活用など、新たなテーマを広げており、組織も拡大・改革していく予定です。このため組織の中核を担って頂ける「調達のプロ」を募集しており、近い将来マネジメントポジションや海外拠点への駐在などグローバルに責任ある立場で活躍頂ける可能性の高いポジションです。既にグローバル調達本部ではキャリア入社者が活躍しており、新卒・キャリア採用の区別一切なく責任ある立場に就いております。 ■ダイキンの強み 2001年から事業領域の大幅な拡大に伴い、国内外問わず、活躍できる場が多くあり、個人個人の裁量が非常に大きくなっています。また業務規程なども、自ら改善していくことを求められていることもあり、バイタリティーの高い人材には、更なる挑戦する機会を提供する会社です。 ■キャリアパス 調達部門のバイヤーとして活躍し、将来は各部門と侃々諤々の議論をしながら業務遂行できるグループリーダー(課長職)として活躍を期待する。また本人の適正、活躍環境を考慮した場面での、リーダー的役割にも期待する。更に海外拠点出向も視野に入れた、中核人材へと育成を図っていく。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【大阪】電力系統向けシステム制御開発※年間休日120日以上

24-TICINV-02.住宅向けから業務用途の空調用インバータの制御設計開発 ■業務内容 今後の空調機需要の増大に向け、エアコンの心臓部である圧縮機を駆動するモータ、ファンモータ、電力変換器の制御技術開発に携わって頂きます。インバータは空調機の省エネ性・快適性に寄与するキーデバイスです。今後の空調機需要の増加に向け、グローバルでインバータエアコンを普及させることで電力消費削減、カーボンニュートラルに大きく貢献するミッションとなります。 ■具体的な担当業務 家庭用エアコン、業務用エアコン、アプライド空調で使われる永久磁石同期モータや誘導機、それらを駆動するための電力変換器(インバータ・コンバータ)の制御技術の開発を担当して頂きます。広運転範囲のセンサレス制御や電源高調波の抑制制御、圧縮機の制振制御など、空調機のコスト競争力・省エネ・快適性強化に繋がる制御技術の研究開発から、商品搭載するアルゴリズムの開発、実機評価などの実務を担っていただきます。 また、ご経験・スキルによってはインバータの電気信号に含まれる特徴量を捉えた空調部品・システムの故障予知・検知技術の先行開発に携わって頂く可能性もございます。 ■使用ツール:制御設計ツール(MATLAB/Simulinkなど)、C言語、回路シミュレータ(PSIMなど) ≪ポジション・立場≫ モータ制御を研究開発/設計する数名から十数名単位のチームで、実務担当者として制御技術の研究開発から商品搭載するアルゴリズムの設計を担当いただきます。 ≪仕事のやりがい≫ 世界No.1空調機器メーカーであることから当社の省エネインバータ生産規模は約1000億円と世界トップに達し、汎用インバータメーカーを大きく超える生産台数です。エアコンの生産台数は増加し続けており、カーボンニュートラルに貢献するためにグローバルでのインバータエアコンの普及が求められていることから開発テーマも多く、第一人者として活躍頂ける可能性の大きな分野です。また、ご自身でテーマを提案し、リーダーとしてテーマの実行推進を担うこともできます。 当社は部門をまたいだ活発な議論、大学研究室やサプライヤーとの協力から最適解を見出してい開発くスタイルであり、他分野の技術者との議論を通じて、自らの知見を広げられます。また、学会活動も積極的に行っており、発表などを通じて他社の技術者、大学からの先生から刺激を受け、自分自身の更なるスキルを磨き上げられる環境です。 ≪ダイキンの強み≫ ダイキン工業は1980年に電子技術センターを設立して以来、「機電融合」の概念の基、エアコンのエンジンである圧縮機、及び、その圧縮機を駆動するモータ、インバータの研究・開発をコア技術と位置づけ、早くから産学連携や部品メーカーとの協力を行いながら研究開発、技術蓄積を行って参りました。 ダイキン工業ではモータ、インバータをセットで開発し、システムとして成立させることに特徴があり、モータとインバータが手を携えて革新的な製品を生み出してきております。例えば、基礎原理しか解明されていなかったIPMモータの量産成功、世界最高水準の高効率ターボ冷凍機向けモータ向け磁気軸受開発、グローバルローコストインバータを実現した電解コンデンサレスインバータ開発、希少資源に依存しない省Dyネオジム磁石搭載モータなど、高い省エネ性能、低コストのモータ・インバータ技術はダイキン工業がグローバルNo.1空調機メーカーへ躍進を遂げてきた立役者とも言えます。 ≪キャリアパス≫ ・制御技術者として、圧縮機/ファンモータの位置センサレス制御、モータ制御と協調した電力変換器(インバータ・コンバータ)の制御などの基盤となる制御技術から、制御を基点とした応用技術の開発を通じて、専門性を磨くことができます・圧縮機/モータの設計段階から制御技術者が入り込みことができ、仕様を決めていく中で製品、圧縮機・モータなどの要素部品、音響、熱、材料など幅広い分野で知識・技術が身につきます ・開発リーダ、マネジメントを経験し昇進していくことや、専門性を極めて業界・学会で通用する立場になることも可能です 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【大阪/北区】グローバル事業の経営戦略※年間休日120日以上

24-G戦営企・企-01.グローバル事業の経営戦略 グローバル戦略本部は、アジア(東南・南)・オセアニアを中心とした地域の空調事業を統括する部門です。管轄地域の事業を拡大・強化していくため、中長期での事業戦略の立案~実行、または、予算運営・管理、関係会社管理を担って頂きます。(下記いずれかを担って頂きます) <事業企画> ・中期テーマの企画、単年計画への落し込み(地域本部、販売会社と連携)~実行支援 ・全社横串テーマへの参画、地域とのブリッジとしての役割 ・市場調査~分析に基づく、事業企画のマーケティング戦略への展開 <予算運営> ・部門の予算立案や管轄する事業会社の予算管理、事業管理 ・必要に応じ、関係会社設立(M&A含む)時の事業戦略立案・設立支援など ■使用ツール:Office 365 全般 ■ポジション・立場 メンバークラス:中堅として指導を受けながら、様々な観点から事業管理の一躍を担って頂く 中堅層:プロジェクトリーダー、課長 ■仕事のやりがい ダイキン工業は中期計画の達成に向けグローバルでの事業成長、M&Aなどダイナミックな戦略、事業運営を行っております。特にグローバル戦略本部の管轄するアジア・オセアニアは市場拡大が続く地域です。事業拡大する中で、生産・調達・開発・サービスと多岐に関わることができ、メーカー勤務の醍醐味を感じられるだけでなく、管轄地域には業容が異なる会社もあるため、様々な知識、経験を広げられる機会の多い部署になっております。 ■ダイキンの強み 現場との距離が近い業務ですが、自発的に取組む姿勢があればより一層現場に入り込むことが可能な企業風土です。また、グローバル戦略本部は部門長との距離も近く、オープンでフラットな組織です。 ■キャリアパス まずは、事業企画、予算管理それぞれの領域においてスペシャリストとしてスキルを磨きながらご活躍頂き、数年後には、経営幹部またはそれぞれの領域の責任者として、現地会社へ出向して頂きます。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【大阪】エッチャント(WET、ドライ)の アカウンティング営業(国内)

24-化学 営業-02.エッチャント(WET、ドライ)の アカウンティング営業(国内) ■担当業務:IOT、AIで大きな成長が見込まれる半導体分野を対象とした国内外顧客への当社製品の販売と新規顧客開拓および販売施策の立案など。 主に取り扱い製品は、半導体プロセス材料である薬品、ドライエッチングガス。 対象顧客は、半導体製造(デバイス/前工程)メーカー。 ■ポジション・立場:アカウンティング営業 ■仕事のやりがい:グローバルで成長・拡大する最先端産業の半導体分野に携わることになり、急速に進化する最新の技術や材料に触れる機会が多く、プロセス材料の開発や改良に携わり、業界の先端を感じながら業務を行うことが出来ます。化学事業部での中核を担う市場での担当でもあり、且つ、日本だけではなくグローバルでの業務に携わることが出来ます。 ■ダイキンの強み:半導体市場では設備材料、プロセス材料に多くのフッ素化学製品が採用されています。当社は半導体業界の成長を支えるべく、フッ素化学製品のパイオニアとしてグローバルでの供給力拡大と新商品開発および環境対策に積極的に取り組んでいる企業である。 ■キャリアパス:半導体市場向けの当社製品は、樹脂・ゴム・化学品・ガスなど幅広い品揃えで展開している、更に産学・産産連携での取り組み含めて、幅広い知識の向上、人脈の活用などが可能である。 また、日欧米中韓台などのグローバルでの展開を行うことがキャリアパスにもつながります。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【大阪/淀川】化学系エンジニア (プラント設計/電気計装)(淀川、鹿島)

24-化学 エンジ -01.化学系エンジニア (プラント設計/電気計装)(淀川、鹿島) ■化学プラントの能力増強、生産品目拡大などに合わせた新規設備の電気計装設計を担当頂きます。電気・計装設備の基本設計、詳細設計、機器選定・調達、施工管理、試運転など一連の流れを協力会社などをマネジメントしながら担当頂きます。電気設備に関しては配電計画、配電盤・制御盤仕様策定、計装設備に関しては計装機器の選定、DCSやPLCなどプラント制御システムの制御設計、導入まで幅広く担当頂きます。 また、電気計装設備に関して、突発トラブルの際に現場に入り込んで原因の切り分け、対策検討、処置の実行および保全計画を立案し、予防保全、改良保全を実行頂きます。 ■使用ツール Excel,Word,Powerpoint ■ポジション・立場 エンジニアリング部 電気計装グループにおいて、 新規設備建設に係る電気計装設計または電気計装設備のメンテナンスを担当頂きます。 ■仕事のやりがい 化学事業部は世界第二位のフッ素化学を核とし、国内のみならず米国、欧州、中国にも工場を持つグローバル事業を展開しています。国内事業所のみならず海外拠点も含めグローバルに新規設備建設、保全業務に携わる事ができます。化学プラントにAI技術やビッグデータ解析技術を導入したこれまでにない進化した工場建設、設備管理で、従来の領域にない電気計装技術を獲得できる可能性の高いポジションです。 ■ダイキンの強み ユーザーエンジニアリングであるため、製造部門、研究部門、プロセス技術部門、品質保証部門など多くのメンバーと協業しながら業務を遂行する機会が多く、開発~原料~反応~製品化といったものづくりの醍醐味を経験する事ができます。また、自身が携わっている設備の経営状況(売上・利益)を確認する事ができ、利益貢献や社会貢献を身近に感じる事ができます。 「出る杭を認める」という風土があり、例え若手であっても前向きな提案については積極的に受け入れて、リーダーとしてチャレンジしてもらう風土があります。「やりたい事」を提案して実行する機会に恵まれています。 「人」の育成に力を入れており、自己啓発のための資格取得にも積極的に取り組んでいます。 ■キャリアパス エンジニアとして、電気設備、計装設備の設計、メンテナンス業務を通じ、幅広い知見を得て頂きます。 最初は小規模な増強、改造工事の電気、計装、制御設計および調達、工事施工管理、試運転と一連のプラントエンジニアリング業務に挑戦頂きます。また、電気、計装設備のメンテナンス業務を通じて、ダイキンの設備、プロセスを学んで頂きます。 将来的に数十億円~数百億円規模のプロジェクトにも参画できますし、設備メンテナンスの指導者として、海外拠点へ技術指導を行う人材に成長頂きます。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【大阪】樹脂アカウンティング営業と エンドユーザーマーケティング

24-化学 営業-01.樹脂アカウンティング営業と エンドユーザーマーケティング ■担当業務:IOT、AIで大きな成長が見込まれる半導体分野を対象とした国内外顧客への当社製品の販売と新規顧客開拓および販売施策の立案など。 主に取り扱い製品は、半導体設備材料であるフッ素樹脂 対象顧客は、半導体製造(デバイス/前工程)メーカー、半導体製造装置メーカー、半導体薬液設備メーカー ■ポジション・立場:アカウンティング営業 ■仕事のやりがい:グローバルで成長・拡大する最先端産業の半導体分野に携わることになり、急速に進化する最新の技術や材料に触れる機会が多く、プロセス材料の開発や改良に携わり、業界の先端を感じながら業務を行うことが出来ます。化学事業部での中核を担う市場での担当でもあり、且つ、日本だけではなくグローバルでの業務に携わることが出来ます。 ■ダイキンの強み:半導体市場では設備材料、プロセス材料に多くのフッ素化学製品が採用されています。当社は半導体業界の成長を支えるべく、フッ素化学製品のパイオニアとしてグローバルでの供給力拡大と新商品開発および環境対策に積極的に取り組んでいる企業である。 ■キャリアパス:半導体市場向けの当社製品は、樹脂・ゴム・化学品・ガスなど幅広い品揃えで展開している、更に産学・産産連携での取り組み含めて、幅広い知識の向上、人脈の活用などが可能である。 また、日欧米中韓台などのグローバルでの展開を行うことがキャリアパスにもつながります。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【大阪】外気処理機の商品企画・設計開発(リーダー層)

24-TICIAQ-01.外気処理機の商品企画・設計開発(リーダー層) ■業務内容 従来の冷やす/温めるによる空気の温度制御から、人がより健やかでより幸福になれる暮らしを実現するための空気環境の創出と省エネを両立した要素技術/機器/システムの開発に挑戦しています。機器単体売りから、換気・空調・空気清浄等の機器と機能を連動させたシステム販売への転換で、さらなる空気・空調事業拡大を図ると共に、オープンイノベーションを活用し新たな空気価値の探求、将来の顧客への価値提供を目指します。 ■具体的な担当業務 換気による外気導入の際に、温度/湿度/清浄度を整える「外気処理機」に関する要素技術/機器開発/システム開発、新商品企画に従事いただきます。技術・機器開発は、空力設計/機械設計/機構設計、金属・樹脂材料評価、など様々な要素技術の組み合わせで成り立ちます。入社後すぐにこれら全てをカバー頂く必要はございません。これまでの技術者としての経験・スキルを踏まえ、最も活躍頂ける領域、職務内容から担当いただきます。具体的には、要素技術開発・機器開発・システム開発チームの中で、要素部品の設計や筐体/構造設計、各種解析・実験、制御設計などを担当するメンバーのマネージメントを担っていただきます。 ■使用ツール:3D-CAD、Solid Edge他、解析ツールは多数 ■ポジション・立場:商品・技術開発のチームリーダー ≪仕事のやりがい≫ カーボンニュートラルの推進により、換気による空調負荷の低減、機器/システムの省エネ化が加速している一方、昨今のコロナの影響で室内空気質(IAQ)への関心が高まりました。しかし、機器/システムの省エネ化とIAQは相反するため、エネルギー消費量の増加が課題となっています。弊社は、様々な大学/企業/研究所/ベンチャーと協創できる柔軟な開発環境や風土が整っていることで、要素部品の素材開発から機器開発、システム開発、量産開発と一気通貫したモノづくりができます。さらには、国内だけでなく、海外各開発拠点との連携により、多種多様な空気環境の社会課題に対し、技術/商品企画提案から開発・上市と、グローバル規模で社会に貢献ができます。 ≪ダイキンの強み≫ ・海外拠点のR&Dセンターを含めたダイキングループの技術者の総力を集め、大学/企業/研究所/ベンチャーとオープンイノベーションを活用し、コア技術に磨きをかけつつ、新たなコア技術を獲得し、グローバル各地域の社会課題の解決に貢献しています。 ・テーマ推進はチームで進めることが多いが、上司(マネージャー、基幹職、グループリーダー)との距離が近く、スピーディに判断ができる。 ≪キャリアパス≫ ・外気処理機の商品化の中で、技術/商品企画・空力設計・構造設計に精通しながら、トータル設計スキル(空気・空間設 計)が身につく。 ・グローバル拠点と議論をしながら新商品の企画を実施することで商品企画力が身につく ・前述の専門性を極めることもキャリアパスとしておくことも可能。(世界での立ち位置を意識することが大事) ・チームリーダーとしてマネジメントを経験し、マネージャー/基幹職へ昇進していくことや、専門性を極め業界・学会で通用する立場になることも可能。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【大阪/堺】凍・空調製品の技術営業※年間休日120日以上

24-低温輸冷-01.艦船用 冷凍・空調製品の技術営業 ■業務内容 防衛省発注で国内造船所に納入する艦船用 冷凍・空調製品の営業および技術検討(レイアウト設計・工事見積作成など)に取り組んで頂きます。 国内の造船所・営業所に赴き、ニーズの掘り起こしや仕様限定を行う。 ■具体的な担当業務 艦船は一隻ごとに構造が異なるため、造船所との打ち合わせした結果を設計部門にインプットして製品化をすすめる。 市場のニーズとして小型化、省エネ化を要望されているため、空調機メーカーのシステムを提案することで受注につなげる活動を実施いただく。 上記活動を通じて、営業から商品企画・技術指導まで幅広く活躍して頂くことを期待します。 ■使用ツール:EXCEL、PPT、CAD ■ポジション・立場 1,2年目:OJTメインで教育。一人で補用関係の担当を受け持つ 3年以降 :新造艦を1人で担当。関連部門と協議しながら補用提案を行う 業務状況に合わせてマネジメント業務(中期的な計画を立て実行)を担っていただく 【仕事のやりがい】 ■艦船では一度に複数の空調機や冷凍機の納入を行うため、数億規模の売り上げになることもありスケールの大きな契約のキーマンとして活躍することができる。 ■販売対象となる艦船には一般の人が立ち入れないが、現場確認のため乗船が可能であり、通常ではできない体験が可能。 ■外航船ではクリーンエネルギー対応が加速しており、新規設計船の就航が計画されている。船舶機関の変更に伴い、空調機でも次世代の検討を開始していて、新システムの開発に携わる機会がある。 【ダイキンの強み】 ■防衛省が発注している艦船の空調機、冷凍機はダイキンが100%受注している状況が20年以上続いている。 そのため技術的アドバイスを求められるなど信頼関係が構築されており、メーカーの立場ながら国防に関する提案を進めることができる。 【キャリアパス】 ・艦船営業技術として国内大手造船所である三菱重工、川崎重工などと仕様打ち合わせを行う中で就役中の艦船に関する技術を習得し、艦船搭載機器での専門的な知識を獲得できる。 ・専門性の高い業務となり、今後建造するすべての艦船について営業技術として製造に参画できるとともに既存就役艦の修繕提案にも参画することが可能。 ・リーダ、マネジメントを経験し昇進していくことや、専門性を極め業界・防衛省関係で通用する立場になることも可能。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【大阪】内部統制、コンプライアンス※年間休日120日以上

24-G戦企画-01.内部統制、コンプライアンス ■担当業務:ダイキン工業空調事業の海外グループ会社に対し、現地法人ごとの内部統制推進計画に基づくプリアクティブな内部統制構築と継続的推進、及び内部監査部門による指摘事項の改善計画、実行支援、並びにグループコンプライアンス方針に基づく取り組み支援などを担当頂きます。 ■ポジション・立場:若手・ベテラン含めて約6名の組織で、法務、経理、内部監査部門等と連携しながら、全体のマネジメントを担っていただきます。 ■仕事のやりがい:コーポレートガバナンスの面からグローバルで大規模な事業成長を支える実感を強く持てる仕事内容です。また、ダイキン工業の海外グループ会社は販売、生産、開発など様々な機能会社があり、地域の状況に応じたメーカーの事業を幅広く深く知ることのできる環境です。 ■ダイキンの強み:グローバルでの更なる事業成長を目指し、M&Aを含めたダイナミックな戦略、事業運営を積極的に進める環境下での業務になります。 ■キャリアパス:将来的にも海外比率が更に高まり、本社統括責任部門として益々運営が難しくなる中、海外事業会社を管理監督するマネジメントを担っていただけますし、内部統制・コンプライアンス面から海外グループ会社と接する経験を活かし、海外主要拠点における管理部門の責任者(CFOなど)として、事業拡大に直接関与いただくことも可能です。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【大阪/北区】製造業向けノーコードツールの法人営業※年間休日120日以上

24-電子営業-02.製造業向けノーコードツールの法人営業 ■担当業務: 製造業の開発・品証・製造に強みを持った自社製ノーコードツール”の法人営業 ■自らも製造業であるダイキン工業がモノづくりのノウハウを結集して創り出した「ハイエンドなノーコード開発ツール」の法人営業を担当いただきます。顧客は日本を代表する大手グローバル製造業が中心。顧客の課題抽出から提案、導入フォローまで、幅広く携わっていただきます。事業部内の開発、SE、サポートと連携いただきながら、組織的に顧客を開拓します。担当顧客のDX推進者との深い関係づくりや部門横展開により、一社を隅々まで開拓。顧客のDXニーズを深掘り、横展開し顧客のDXを成功に導いていただきます。 ■使用ツール:弊社製ノーコード開発ツール「SpaceFinder」「Smart Innovator」、およびMS Office ■ポジション・立場:営業グループの中核メンバー、またはリーダー ■仕事のやりがい:■最近、市場で認知度が拡がったノーコードツールの先駆者として、弊社製ノーコードツールは、製造業、その中でもコア業務の「製品開発」「品質管理」などのプロセスイノベーションを支えるプロダクトとして差別化しています。製造業に精通した知見・経験が武器であり、他社には真似られない差別化されたソリューションです。DXが実行フェーズを迎える昨今、当社への期待が大きく、今後も更なる拡大が見込まれます。営業活動を通して、先進的な日本の製造業のDXを顧客と共に直接実感できます。 ■ダイキンの強み:業界の先駆者として、逸早くノーコードツールを世の中に上市(25年前)。以来、開発を中心としたエンジニアリングチェーン、品質保証の部分で経験を積み、ノウハウを蓄積。エンジニアリングチェーン、品質保証の分野において商品を改善してきたことで、市場が活性化しているノーコード市場の中で差別化を図っています。 ■キャリアパス:①担当顧客のDXを成功に導くと共に、自身の予算を達成する ②自グループを見渡し、引合い総量のコントロールを行ないつつ、他部門との協業施策の立案を行ない、自グループ予算を達成する ③市場の動向、顧客の変化を先読みし、営業施策、商品提案、サービス施策に落とし込みを実行する ④Fusion戦略含め事業計画を立案・実行し、組織としての方向性を定め、牽引する 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【大阪/淀川】空調機のファン風周り構造の技術開発※年間休日120日

24-空生先行TICHP-01.空調機のファン風周り構造の技術開発 ■担当業務 空調機器において送風機は、機器の性能・仕様を決める重要部品、技術のひとつです。 空調、換気システム等、当社が開発している様々なシステムのさらなる省エネ性向上や、低騒音化への取り組みなどを担っていただきます。 ■業務内容 送風機のパフォーマンスを最大化(静圧向上、軸動力低減、音低減)するための、翼設計、空気流れ設計や、部品の信頼性を確保するための樹脂材料選定や強度設計などを中心に担当いただきます。 具体的には、先行開発・量産開発チームの中で、翼・通風路設計や、各種解析・実験・評価などを担当頂きます。将来的には送風機をはじめとした要素部品・技術開発の取りまとめや、新規要素技術開発など部門の中核を担うリーダーとして成長して頂くことを期待しています。 ■使用ツール 3D-CAD(SolidEdge・NX)、CFD解析(流体、構造)、EXCEL(データ処理) ■ポジション・立場 ・送風機開発の先行開発・量産開発チームの中で、構造設計・材料設計・性能設計の若手~中核メンバーとしての活躍を期待しています。 ■仕事のやりがい グローバル各地域がカーボンニュートラルの実現やサステナブル社会の実現に進む中で、いまや必需品となった冷凍空調機の市場は、まだまだ拡大していきます。 このため、さらなる省エネ化、使用冷媒の低GWP化や3Rなど、機器が果たすべき役割や領域も今まで以上に大きくなっています。その中で、送風機は、空調や換気機器の性能を決める重要部品の一つです。例えば建物の断熱性能向上に伴い、空調機の負荷が低下傾向とはなりますが、換気も含めた空気循環量は変わらない為、送風機の省エネ化など、進化させ続けていく技術の一つと当社は位置付けています。 送風機設計技術は、解析の発達とともに高度化しています。シミュレーションによる翼上の空気流れや、圧力変動の可視化で翼形状影響予測を行い、軸動力や音低減等の新たな技術開発を行っています。 また、グローバル市場での様々な製品に、送風機という技術・部品を横ぐしで開発していくことで、様々な事業領域に貢献するとともに、技術者としての専門性や幅をより高めていくことができ、大変やりがいがあると考えております。 ■ダイキンの強み 要求された仕様に基づいて商品や部品開発を行うのではなく、技術者自らが市場トレンド・ニーズ、規制動向や新シーズ等の調査や検討を行い、新たな差別化技術や目標仕様を提案し、開発実行するのが、ダイキン流の開発スタイルです。新技術の創出と共に、新たな挑戦による技術者の成長を促しています。 ■キャリアパス 経験年数5年程度で解析技術を活用し、複数の形態の樹脂ファンを開発するスキルが身に付きます。また、約10年程度までに新技術テーマの立案スキルが身に付きます。 個人差はありますが、入社5年程度で係長クラス、10年程度でマネージャークラスの働きを期待しています。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【大阪/淀川】シミュレーションを用いた研究開発※年間休日120日以上

24-化学 開発-06.シミュレーションを用いた研究開発 ■担当業務:世界トップシェアのフッ素樹脂の開発力を活かし、①構造解析、②流動解析によるCAEを活用し、フッ素樹脂の新たな用途開発を進めるため、CAE技術開発を行いながら、顧客への提案活動を担って頂く。CAE技術開発の向上、フッ素樹脂材料の設計/開発へのフィードバックによる、CAE技術の浸透の役割を担って頂く。 (1)構造解析 強度応力解析、寿命予測、材料モデル開発に必要なデータの取得など、シミュレーション活用業務。汎用の非線形構造CAEソフトウェアを中心としてFEM解析により得られる情報を用いて、材料やコンパウンドの開発部隊と共に用途開発を進め、客先へ提案する。 (2)流動解析 自社製品の射出成形に関する用途開発や成形最適化などの、シミュレーション活用業務。汎用の樹脂流動ソフトウェアを用いて、材料やコンパウンドの開発部隊と共に用途開発を進め、金型設計、成形プロセスの最適化やトラブル防止など課題改善策を客先へ提案する。 (3)新たなCAE技術の開発 (4)CAE技術者の専門技術者以外が使える標準ツールづくりとオペレーション業務の担当への教育 ■使用ツール:CAEに必要な解析ソフト(ANSYSなど) ■ポジション・立場:CAE技術の開発担当 ■仕事のやりがい:フッ素樹脂の業界では、CAEの活用は未開拓の分野であり、顧客からのニーズも強く、成功すれば顧客からの感謝を得るだけでなく、業界をリードする技術開発を担う実感を持てる。溶融フッ素樹脂の構造解析、流動解析で、実験値と高い相関で実行できる唯一の樹脂メーカーとして、日本のみならず、海外顧客からも高い評価を得ている。 現在電池市場の用途開発を進めているケースでは、顧客のニーズの高さを感じ、実績を得ている。今後の伸び筋業種である、自動車、半導体分野への展開も考えている。 化学事業部に配属であるが、全社開発部門である、テクノロジー・イノベーションセンターのデジタルエンジニアリングGとの交流や学ぶ場もあり、成長の機会もあり、将来はシミュレーションの中核人材として活躍してもらう機会は多い環境にある。 ■ダイキンの強み:フッ素樹脂業界では世界No1のシェア、実績を誇り、日米欧中に製造、販売、開発拠点を持ち、ハイレベルの技術、製品をグローバルに提供し続けて、更なる発展を続けている。 電池・半導体分野では世界をリードしている ■キャリアパス:・CAE技術者として、構造解析以外に、流動、伝熱解析などにも取組むことが、出来る。 業務を通じて、海外顧客、海外開発拠点とのやりとりもあり、出張、長期出張での立上げなど、海外経験を積むことも可能。 ・テクノロジー・イノベーションセンターとの強い連携で、社内でCAE技術を学ぶ機会や幅広い専門技術者との交流、外部との交流も行い、CAE技術のスキルをOJTで学ぶ機会を持つことが出来る。 ・専門性を軸にキャリアパスを選択可能だが、リーダー業務、マネジメント業務を経験することで昇進することも可能。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【東京/大阪】自社製造業向けパッケージソフト開発エンジニア★企画~開発

■担当業務: 【グローバル製造業が生み出した”製造業向け業務改革パッケージソフトウェア”の企画・開発エンジニア】 自らも製造業であるダイキン工業がモノづくりのノウハウ、知見を結集して創り出した製造業の製品開発・品質管理分野向け業務改革パッケージソフト「SpaceFinder」、および同市場向けアプリケーション開発ソフト「SmartInnovator」のソフトウェア開発を担当して頂きます。顧客ニーズ調査、機能検討・企画から実現性調査、仕様定義、設計、開発といったソフト商品開発において、開発プロジェクトをリードする役割を担って頂きます。 ■使用ツール:.NET、MS SQL Server、VisualStudio、MS Office等 ■ポジション・立場:当社ソフト開発の中核人材。将来はテックリードや商品開発リーダ(マネージャー候補) ■仕事のやりがい:グローバルメーカーの強みを活かしつつ、自らのアイデアをソフトウェアパッケージ(自社商品)として開発・具現化し事業に繋げることができます。特定ユーザ要望に従うスクラッチ/一品モノ開発でなく、当社が独自で開発するパッケージ型ITソリューションであり、このソフトウェアの商品仕様検討からプログラム開発までの工程に関わることができ、技術・管理面の成長を感じながら、自ら作り上げた製品を広く市場展開することができます。 商品上市後も多くの顧客の声をダイレクトに受け取れる楽しさがあります。 ■ダイキンの強み:業界の先駆者として、逸早くノーコードツールを世の中に上市(25年前)。以来、開発を中心としたエンジニアリングチェーン、品質保証の部分で経験を積み、ノウハウを蓄積。エンジニアリングチェーン、品質保証の分野において商品を改善してきたことで、市場が活性化しているノーコード市場の中で差別化を図っています。 ■キャリアパス:①まずは年度開発業務、不具合修正業務を実施することで、当社パッケージソフトの全体像を掴む ②テックリードとして先端技術を調査し、当社パッケージソフトへ適用させる ③当事業部で技術・ソフトウエア設計を主導する技術人材のリーダーとして活動する ④技術戦略、商品戦略を理解した上で、技術のマネージャーとして活躍いただく ■職種理解・PRにつながる情報:開発している商品の紹介、使われ方が記載されているページです。これらの商品の機能向上、改良と共に、新規の商品開発にも携わっていただきます。 https://www.comtec.daikin.co.jp/manufacture/ 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【東京/中央区】スーパーエンプラ・複合/コンパウンド技術開発

24-TIC化学先端-02.スーパーエンプラ・複合/コンパウンド技術開発 ■業務内容 当社では、今後の社会動向に対して、フッ素化学のみならず、高機能かつ環境適用可能な材料の開発を進めています。特に、スーパーエンプラ樹脂、エンプラ樹脂等(バイオエンプラ、生分解性材料も含む)の材料設計やそれらを用いた用途開発、マーケティングを担っていただきます。 ■具体的な担当業務 スーパーエンプラ樹脂、エンプラ樹脂等の材料設計(配合、成形、物性評価)。 本材料設計を満たすための成形、評価技術の開発、また要となる界面制御や劣化機構解明といった基盤技術の構築メカニズム解明を行っていただきます。 産学連携や学会への参加を始め、そこから集めた知見を基に新しい開発テーマの発案などにも挑戦いただき、開発を進める材料の顧客提案やマーケティングなども担っていただきます。 ■ポジション・立場:リーダー層(自ら研究開発を進めながら、若手研究員を引張って頂き、リーダーとして役割も期待しています) ≪仕事のやりがい≫ 当社はこれまでフッ素化学製品に特化して展開してきましたが、当社中期経営計画F25後半計画で、高機能材料や環境材料のリーディングカンパニーへの挑戦を掲げており、更なるビジネスの拡大としてフッ素化学のみならず、高機能かつ環境適用可能な材料での展開を考えている。その中でスーパーエンプラ樹脂、エンプラ樹脂等(バイオエンプラ、生分解性材料も含む)の材料の開発経験があり、フッ素材料以外の材料に関する合成や重合技術の専門性が高い人材は当社の中には少ない。次のダイキンの新しい化学の領域を立ち上げていく材料開発・技術を作りあげ、必要に応じてマーケティングまで幅広く経験することができます。 また、当社はグローバルカンパニーで、欧州、北米、中国、日本、アセアン各地域において、化学事業を展開しています。今後、広くグローバルで活用し、事業拡大を体現できるやりがいのある業務となります。 ≪ダイキンの強み≫ ・これまではフッ素化学に特化してきたが、高機能材料や環境材料のリーディングカンパニーへの挑戦を掲げており、化学事業発展に向けて、新技術開発、新材料開発を推進できる。また新分野への挑戦のため、産官学協創も活発に行っており、最先端の技術に触れることができます。 ・グローバルに生産、開発、販売拠点があり、グローバルに活躍できるチャンスがあります。 ・テーマ推進はチームで進めることが多いが、上司との距離が近く、スピーディに判断ができます。 ≪キャリアパス≫ ・材料開発者として新材料開発を進める中で、材料の成形加工技術、評価まで推進し、開発した材料の顧客提案やマーケティングも担って頂きますので、基礎研究段階から顧客提案まで幅広い経験が可能です。 ・新分野のため、産官学協創も積極的に行っているため、最先端の研究に触れるチャンスがあります。 ・開発リーダー、マネジメントを経験して昇進していくことや、専門性を極め業界・学会で通用する立場になることも可能です。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【大阪/堺】コンテナ冷凍機のプリント基板設計開発※年間休日120日以上

24-空生デバ-04.コンテナ冷凍機のプリント基板設計 【仕事内容】 ■業務用コンテナ冷凍機用プリント基板(制御、表示、操作などの機能)の設計・開発 ■業務用コンテナ冷凍機用プリント基板に必要な要素技術(コンバータ回路、電源回路、制御回路、有線・無線通信回路、センサ回路、各アクチュエータの駆動回路)の設計・開発 ■圧縮機、ファンモータ用インバータの設計・開発(方式検討、回路設計、部品選定、試験評価、生産準備、設計技術開発) ■グローバルで使用する業務用コンテナ冷凍機に搭載するプリント基板設計開発(方式検討、回路設計、評価、生産準備、部品仕様決定、設計技術開発)、新規部品探索・選定、プリント基板量産設計、生産技術開発、および量産までの立ち上げを海外拠点で生産する製品の制御プリント基板設計に携わっていただきます。 当社では要素技術の研究開発、部品探索、電気設計・構造設計、生産技術開発、量産立ち上げまでを数名から十数名のチームで行なっており、開発チームにおける中核人材として、ご自身の専門領域を核としながらチーム全体を牽引して頂くことを期待しております。 【使用ツール】 回路/基板設計CAD(Xpedition)、図面CAD(Solid Edge)、回路シミュレータ(LTspice、PSpice、PSIMなど)、制御シミュレータ(Matlab simulink)、JMAG(三次元次回解析)、C言語、汎用FEM 解析ソフトウェアANSYS、基板反り予測シミュレータ、プリント基板配線ノイズシミュレータ、はんだ熱疲労予測等 【ポジション・立場】 ベテランから中堅、若手層のチームで業務遂行をしています。最初は先輩の指導の下、当社の開発プロセスをOJTで設計・開発を進めています。日本だけでなく海外のプリント基板ASSY工場へ出張し、設計を通じて試作品および生産立ち上げを行うことも実施いただき、当社での経験を積んでいただきます。 【仕事のやりがい】 ■冷凍・冷蔵コンテナ輸送の市場規模はグローバルで約5兆円規模と推定され、チャンスの大きなマーケットです。 当社は戦略経営計画で重点施策のひとつとして、従来から強みを持つ海上輸送用コンテナの商品ラインナップを拡充し、さらなる事業拡大を行なっていきます。 ■ダイキン工業は1980年に電子技術センターを設立して以来、「機電融合」の概念の基、圧縮機、モータ、インバータの研究・開発をコア技術と位置づけ、早くから産学連携や部品メーカーとの協力を行いながら研究開発、技術蓄積を行って参りました。ダイキン工業ではモータ、インバータをセットで開発し、システムとして成立させることに特徴があり、モータとインバータが手を携えて革新的な製品を生み出してきております。例えば、基礎原理しか解明されていなかったIPMモータの量産成功やグローバルローコストインバータを実現した電解コンデンサレスインバータ開発など、高い省エネ性能、低コストのモータ・インバータ技術はダイキン工業がグローバルNo.1空調機メーカーへ躍進を遂げてきた立役者です。 ■当社は世界屈指の空調機器メーカーであることから当社のプリント基板の生産規模は約1000億円と世界トップレベルです。この生産規模を生かし、研究開発だけでなく、電子部品の探索、評価や、生産技術開発に関しても高い技術力を誇り、新たな挑戦ができます。 ■開発は、セット開発、モータ開発、インバータ開発、生産設計、機械設計など部門間をまたいだ活発な議論を行い市場に商品を出していきます。自分のやりたいことを提案し、皆を巻き込んで開発ができます。 ■社内研究所との先進的な共同開発、サプライヤーとの部品の共同開発を行い、技術交流会も活発に行い新しいものを作っていきます。様々な領域から技術者として刺激を受けることのできる環境と自負しております。 ■当社は関連会社含めて、プリント基板の設計から生産まで実施している会社です。回路設計、システム評価はもちろんのこと、部品評価から、生産性の改善まで、あらゆることにチャレンジすることができます。 ■当社はインバータから、アクチュエータを動かす制御回路、タッチパネルや液晶を搭載したコントローラ、有線、無線の通信機器を扱う設計まで、あらゆる分野の技術開発を行っています。 ■国内、欧米メーカーに限らず、中国やアジアのグローバルで部品探索、評価を行います。ほかの人がもっていない知識や評価、検証方法等、高い専門性を生かし、新しい部品を使いこなすことができます。 ■海外に生産拠点をもっているため、海外で業務をすることもできます。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【大阪】調達企画(調達開拓) 購買・調達・バイヤー(ケミカル系)

24-化学 資材-01.調達企画(調達開拓) 購買・調達・バイヤー(ケミカル系) ■担当業務:原料系バイヤー ・化学事業部の収益源である半導体むけ商品(ドライエッチャント)や将来の炭化水素系樹脂事業発展の為の新規原料、新規取引先を探索し、価格交渉、納入仕様書の締結、各種条件の合意を進める業務です。 ・企画部門、品証・EHS・物流など他の間接部門や海外拠点と連携をとり、QCDの観点から取引先を評価し、安価で安定的に原料を購入することがミッションです。特に、化学系メーカーは設備老朽化に伴い、事業撤退も多発しているため、いち早く情報をつかみ、代替品の探索等が必要です。 ■外注系バイヤー ・化学の知識をもって、外注先(製造委託先)での生産性改善等をすすめ、取引先と協業でより安価な価格を引き出す業務です。様々な取引先と密にコミュニケーションをとってより良いモノづくりを推進します。 ・今後の事業拡大に向け、新規製品立ち上げや能力増強が急務です。新規事業においては、過去事例のない製造委託先を探索し、新商品を立ち上げる業務です。将来的には、リーダーとして成長いただき、DR等の開発段階から入り込んでモノづくりを支えていただくことを期待しています。 ■使用ツール:Excel・Word・PowerPoint・SAP・Ariba ■ポジション・立場:資材部 外注グループ/原料グループの担当バイヤー  ※将来的には外注グループ・原料系グループのリーダーを担ってチームマネージメントしていただきたい。 ■仕事のやりがい:・研究部門が開発した新製品をより早く市場投入する為に取引先、外注先との協業は欠かせないスキームとなりました。受け身的に情報を待って動くのではなく、開発初期から研究者と二人三脚でサプライヤーを探しスキームを構築していく為一気通貫でモノづくりに関わることができ、新しいものを世に送り出すことができます。化学製品製造プロセスや原料に関する知識を活かし、製造委託先のプロセスまで入り込んで改善を進めることで、安定供給、安価購入を実現し、事業部に貢献することができます。 ・新規購入先、購入品の探索など、自身の交渉により、コストダウンを実施することで、即事業部の利益に貢献できます。 ・海外拠点、海外の取引先とのやり取りもあり、グローバルで活躍できます。 ■ダイキンの強み:・自ら考え、行動することで、新しい仕事、チャンスは無限にあります。挑戦による失敗は咎めない。出る杭は打たれず、声を上げた人に仕事を任せる体質であることから、様々なことにチャレンジできます。 ・海外売上比率80%超の会社であり、海外とのやり取りはもちろんのこと、海外出向のチャンスもあります。 ■キャリアパス:・ダイキン工業の化学事業部が手掛ける製品に使う、幅広い原料に携わることができ、化学の知識がつく。 ・専門分野でないながらも、製造工程やプロセスについての知識も習得できる。 ・海外拠点、海外取引先とのやり取りの中で語学力を実践で使っていくことができる。 ・リーダを経験することで、他部門や取引先を巻き込んで、施策を進める力がつく。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【大阪】暖房給湯商品のソリューション技術開発・商品開発※年間休日120日以上

24-TIC暖房-01.暖房給湯商品のソリューション技術開発・商品開発 ■業務内容 カーボンニュートラルの流れから、グローバル全体で燃焼式からヒートポンプ式への熱源転換が加速していいます。この数年で急激に成長する暖房・給湯事業の拡大に向け、欧州・北米・日本市場向けに高気密高断熱住宅向けのヒートポンプ冷暖房・ヒートポンプ給湯機の技術開発・システム商品開発業務に携わって頂きます。 ■具体的な担当業務 1.省エネ(高気密・高断熱)住宅向けの冷暖房・給湯システム商品の先行技術開発、商品開発 2.暖房給湯ヒートポンプの省エネ制御、エネルギーマネジメント技術 ■使用ツール:3D-CAD、Transys、解析ツールは多数 ■ポジション・立場 商品開発の中核メンバー(将来的にはリーダ層を担っていただく) ■仕事のやりがい ■世界的なエネルギー需要の高まりにより、2030年のエネルギー起源CO2は2000年比69%増大するなど、環境影響の低減は社会課題になっており、燃焼からヒートポンプへの加速が進む中、技術・商品で世の中に貢献する機会が多くあります。 ■空調機器で養った技術蓄積を生かし、ヒートポンプ式システムの市場をリードする存在であり続けること、そして事業環境の変化をチャンスと捉え、事業領域を拡大することを事業戦略の大きな柱としております。 ■グローバルの開発マザー拠点として、差別化技術・商品をグローバル開発拠点と協力しあって開発することが期待されています。 ■ダイキンの強み ダイキンは担当者の裁量に委ねる比率が高い会社で、その中でも特に先行開発業務や技術企画のテーマは担当者の意志で企画・設計可能。自身が価値があって面白いと思うことを提案し、高いモチベーション持って働くことができる、挑戦、成長できる環境。 ■キャリアパス (1~2年)ヒートポンプ温水暖房・給湯機を中心にした省エネシステムの開発の担当者として技術経験を積む (3年先)グローバル向けの戸建て住宅向け、集合住宅向けの空調システム商品テーマを自身で調査・企画・立案し、実行するチームリーダー (5~10年先)担当技術領域を持ち、複数のテーマを企画、運営する開発マネージャー 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【大阪】合成技術者(重縮合、官能基変換など)

24-TIC化学先端-05.合成技術者(重縮合、官能基変換など) ■業務内容 当社では、今後の社会動向に対して、フッ素化学のみならず、高機能かつ環境適用可能な材料の開発を進めています。特に、スーパーエンプラ樹脂、エンプラ樹脂等に必要なモノマー合成や官能基変換、重合技術を推進して頂き、材料設計やそれらを用いた用途開発、マーケティングを担っていただきます。 ■具体的な担当業務 スーパーエンプラ樹脂、エンプラ樹脂等に必要なモノマーなどの合成技術や様々な重合技術を活用したポリマー合成(モノマー合成や官能基変換、縮重合技術)。本材料設計を満たすための分子設計、また要となる分子構造と物性発現の機構解明といった基盤技術の構築メカニズム解明を行う。開発を進める材料の顧客提案やマーケティングも担っていただきます。 ■ポジション・立場:リーダー層(自ら研究開発を進めながら、若手研究員を引張って頂き、リーダーとして役割も期待しています) ≪仕事のやりがい≫ 当社はこれまでフッ素化学製品に特化して展開してきましたが、当社中期経営計画F25後半計画で、高機能材料や環境材料のリーディングカンパニーへの挑戦を掲げており、更なるビジネスの拡大としてフッ素化学のみならず、高機能かつ環境適用可能な材料での展開を考えている。その中でスーパーエンプラ樹脂、エンプラ樹脂等(バイオエンプラ、生分解性材料も含む)の材料の開発経験があり、フッ素材料以外の材料に関する合成や重合技術の専門性が高い人材は当社の中には少ない。次のダイキンの新しい化学の領域を立ち上げていく材料開発・技術を作りあげ、必要に応じてマーケティングまで幅広く経験することができます。 また、当社はグローバルカンパニーで、欧州、北米、中国、日本、アセアン各地域において、化学事業を展開しています。今後、広くグローバルで活用し、事業拡大を体現できるやりがいのある業務となります。 ≪ダイキンの強み≫ ・これまではフッ素化学に特化してきたが、高機能材料や環境材料のリーディングカンパニーへの挑戦を掲げており、化学事業発展に向けて、新技術開発、新材料開発を推進できる。また新分野への挑戦のため、産官学協創も活発に行っており、最先端の技術に触れることができます。 ・グローバルに生産、開発、販売拠点があり、グローバルに活躍できるチャンスがあります。 ・テーマ推進はチームで進めることが多いが、上司との距離が近く、スピーディに判断ができます。 ≪キャリアパス≫ ・材料開発者として新材料開発を進める中で、材料の合成から重合まで推進し、開発した材料の顧客提案やマーケティングも担って頂きますので、基礎研究段階から顧客提案まで幅広い経験が可能です。 ・新分野のため、産官学協創も積極的に行っているため、最先端の研究に触れるチャンスがあります。 ・開発リーダー、マネジメントを経験して昇進していくことや、専門性を極め業界・学会で通用する立場になることも可能です。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

ダイキン工業株式会社 フレックスタイム制の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、ダイキン工業株式会社 フレックスタイム制の求人情報をまとめて掲載しています。ダイキン工業株式会社 フレックスタイム制の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件