【神戸/WEB面接可】ソフトウェア開発(Linux/Unix):監視制御システム
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 勤務地
- 兵庫県神戸市兵庫区
【神戸】ソフトウェア開発(Linux/Unix):監視制御システム【電力システム製作所】
●配属部門
開発部 ソフトウエアプラットフォーム開発課
●配属先ミッション
【開発部】
・基幹事業の維持のために必要な開発を継続
・事業領域拡大に向けた拡充開発を実施
【ソフトウェアプラットフォーム開発課】
・5年後、10年後の強い開発部を目指して、意識して技術継承と若手の育成に取り組む
・品質第一の意識を徹底し、本質的原因究明・再発防止の積極的活動に取り組む
●業務内容
電力会社向け監視制御システムを構成する計算機のプラットフォーム開発をお任せいたします。
監視制御システムは主に監視・制御の2つの機能に分類されますが、本ポジションでは監視領域(プラントの状態表示等)が対象となります。
各設計部署がお客様毎にシステム設計を行いますが、当部署ではその共通基盤となるプラットフォーム(OS、ドライバ、ミドルウェア)の開発を担っております。
※既存ソフトウェアに関する維持開発案件がメインとなり、開発期間は1-2年程度のものが多いです。(機能追加/VerUP対応等)
※プロジェクトにおいては即戦力としてサブリーダ的な立場で製品開発を牽引していただきたいと考えております。
<具体的には>
・電力会社向け監視制御システム用計算機に適用する専用OSの開発作業(要件定義、詳細設計、コーディング、試験:一部協力会社へ委託しますが基本部分は社員で実施しています)。
・社内各設計部署との要件調整、問合せ対応(開発製品のエンドユーザは電力会社になりますが、開発製品を活用してシステム設計を行う社内各設計部署が主要ユーザとなります)。
・適用済み既存機種の保守(電力会社向けシステムの保守期間は長期となるため、故障解析、不具合解析・改修なども実施します)。
・OSカーネル技術、リアルタイム技術、デバイスドライバ技術などを身に着けて活躍できます。
・現行機種の生産中止に伴い、24年度から後継機開発を実施する計画です(約3年間)。開発完了後は電力会社向け監視制御システムに適用され、長期保守を実施します。
●対象製品・サービス
電力系統監視制御システム
https://www.mitsubishielectric.co.jp/business/products/watch/index.html
https://www.mitsubishielectric.co.jp/service/thermal/feature/technology.html
●使用ツール、言語、環境等
C言語(gcc, gdbなど)、Linux/Unix標準コマンド、X Window System
Unixプログラミング技術(ソケット通信、プロセス間通信など)
●業務の魅力
・社会インフラである電力システムを支えている監視制御システム基盤である計算機の開発に関わることで、社会に貢献できます。
・ホワイトボックス性を求められる分野であり、技術的な追及ができます。
・三菱電機の発電プラント監視制御システムは、発電プラントの進化と共に歩んできました。その歴史の中で、様々な技術を生み出し、性能の高度化を進めてきました。その結果、人の手によって行われていた、発電プラントの多くの機能の自動化を実現しました。三菱電機の技術が、安定的かつ安全な発電プラントの運用を可能としています。
●職場環境
・残業時間 :月平均32時間/繁忙期40時間
・出張: 無 (社内各設計部署とともにエンドユーザの現地調査に同行する可能性あり)
・転勤可能性:無 (社内各設計部署とのローテーションは可能性あり)
・リモートワーク:有 (週1日程度、計算機実機での試験など出社必要作業は多い)
・中途社員の割合:約5%
●キャリアパス
開発プロジェクトにおいては即戦力として開発に参画頂き、将来的にはリーダ的なポジションで製品開発を牽引していただきたいと考えております
事業内容・業種
総合電機メーカー