正社員
【20代歓迎】三井住友建設グループ企業の営業職|年間休日125日|賞与実績5.5か月分|千葉・大阪
- 400万円~
- 千葉県千葉市美浜区
社会インフラを支える同社の営業職として、下記の業務をお任せします。
【具体的には】
●お客様である国交省や地方公共団体等からの入札情報の収集
●応札資料の作成
●契約業務
●変更契約の交渉 など
既存の市区町村や県などの窓口の方との打ち合わせが中心となります。
日本全国のエリアが対象となるため、担当エリアによっては出張が発生します。
【入社後の流れ・キャリアについて】
入社後、1級土木施工管理技士「補」を取得するまでは本社または大阪事務所に勤務いただきます。
資格取得後、現場実習(3~5年程度)を経験し、1級土木施工管理技士を取得いただき、営業部門に異動となります。(現場実習は千葉、大阪、大分などを想定。)
将来的に営業所長を目指す際に、とても大事な資格となります。
【同社について】
創業以来、その時代の様々な要望に応えるべく技術力を磨き、社会インフラ整備事業の一翼を担ってきました。
特に、橋梁や沿岸構造物の設計・製作・架設工事では、多くの実績を積み重ねて今日に至っています。
東日本の大震災後、改めて公共インフラの重要性が見直され、大規模自然災害への対策として、国土強靱化の推進、防災・減災の取組みが国家レベルで進められています。
特に、高度成長期に整備された多くの社会インフラ基盤が、経年劣化や交通需要の多様化により、大規模更新や大規模修繕の時期を迎え、今後大きな需要が見込まれます。
このような状況の中、同社の活躍の場が更に拡がるものと期待し、挑戦を続けてまいります。
■橋梁事業
主な業務:鋼製橋梁の設計・製作・架設・保全工事
橋梁では、桁橋、トラス橋、アーチ橋、吊橋等、多様な形式の鋼製橋梁で技術力を発揮し、設計、製作、施工管理、保全・補修を行っています。
また、鋼材とコンクリートをずれ止め(成型形鋼)により合成させた橋梁用合成床版(MESLAB/エムイースラブ)など新技術の開発にも努めています。
■沿岸事業
主な業務:浮桟橋、ケーソン、ジャケット、沈埋函等の設計・製作・据付
沿岸構造物では浮桟橋のPCHポンツーンが日本全国で900基を超える実績を誇るほか、フェリー等で使われる可動橋、防波堤や岸壁に採用される ハイブリッドケーソンや立体鋼管トラス構造のジャケット等の多様な技術で社会を支えています。