【オープンポジション】エンジニア◆東大発のAI企業/データを中核とした開発・業務革新を推進/在宅可
株式会社JDSC
■採用背景JDSCは、AI・データサイエンスを強みに、企業のDXを推進する会社です。同社のエンジニアには、「データを中核に据えた価値創造」が求められています。「データを活用する」とは規定SQLやコードを実行するだけではありません。価値を引き出すためには業務遂行の理解、Web技術、データ基盤構築、AI活用まで、総合的な見識が問われます。本ポジションでは、各人のエンジニアリングの専門性(UI/UX、バックエンド、クラウド、MLなど)をご相談、データを軸とした開発や事業創出に幅広くご対応させていただきます。■担っていただきたい役割本ポジションでは、データを中核とした開発・業務革新の推進役として、顧客とともに価値創造に取り組んでまいります。あなたの強みと同社のエンジニアリング、データサイエンス、ビジネスナレッジを組み合わせ、フルサイクルで開発を決めることができます。「最速で価値を提供すること」:そのために様々な開発手法を学び改善プロセスに組み込む「業務データの価値を引き出す」:そのために高い視座・広い視点、それを支える専門性が必要「専門性のコラボレート」:隣接領域への理解とリスペクトが近づく同社のエンジニアは、データを軸としながら多様なバックグラウンドと専門領域を持ち寄り、フロントエンド、バックエンド、データエンジニアリング、LLM活用、プロジェクトマネジメントなど、職能を超えて補完し合うスタイルで価値提供を行っています。■開発環境スクラム開発をベースにしつつ、や課題チームに合わせて柔軟に開発サイクルを設計・改善しながら、継続的な価値を提供します。開発対象は、BtoBやBtoBtoBといった多様な形態の中、課題に対して最適な技術を柔軟に取り入れるための最新技術や複数のクラウドに触れる機会が多いです。プラットフォーム開発・マルチテナント設計、億単位のOLTP・OLAP、PWAやWebScoketなどWeb技術活用、LLM、RAGなど多様な技術を活用し顧客の課題解決につながる開発を進めています【使用技術の一例】 - バックエンド:Python, TypeScript, Go など - フロントエンド:React, Next.js - データベース:PostgreSQL / MySQL - インフラ:Google Cloud / AWS / Azure / Snowflake / Terraform - データパイプライン:DataForm, dbt等 - コード管理:Github - バックログ管理:Jira - コミュニケーション:Google Workspace / Slack / zoom / Microsoft Teams▼活用事例ヘルスケアの事例 - https://jdsc.ai/news/news-3683/LLMの活用事例 - https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/genai-case-study-jdsc/ - https://jdsc.ai/news/news-5142/■働き方JDSCでは、各メンバーのライフスタイルや価値観に合わせた多様な働き方が実現できます現在の実績として、出社もしくはリモートを中心として働くことや育休取得、フレックスタイム制度を活用するなどそれぞれの事情に配慮した上で多様な働き方をしている人が多いです。その他ポジションに関わる福利厚生の一例として以下が挙げられます。創業時代から「まずはやってみる」ということを大切にしている人が多くの結果として以下が実現されています - 書籍購入認証 - オライリーオンライン ( https://note.com/jdsc/n/n8aced0fb1765) - Claude、ChatGPT等 LLMの業務利用に対する補助 - インディングエージェントの補助 - Google Cloud、AWS証明書の資格取得支援 - 社会人修士・社会人博士支援制度事業内容・業種その他業界