セブン-イレブン習志野谷津1丁目店の求人情報・仕事探し | マイナビジョブサーチ
マイナビジョブサーチロゴ
マイナビが提供する求人情報まとめサイト
該当求人495,171

セブン-イレブン習志野谷津1丁目店の求人情報・お仕事一覧495,171

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【生産本部】品質保証業務(ニコングループ全体の品質マネジメント戦略立案と推進)|【東京都】

株式会社ニコン

〈【生産本部】品質保証業務(ニコングループ全体の品質マネジメント戦略立案と推進)〉(36)【本部/事業部】生産本部【配属先】生産本部/品質・環境部/品質管理課【組織の概要】●品質戦略推進部のミッションや今後の展望品質戦略推進部はニコングループの横串組織として品質戦略を策定し、事業部門や関係部門と連携して推進しています。主な取り組みは、グルーバル品質マネジメント体制の整備と強化、QMSの強化・多様化、内外作の品質管理強化、および品質文化の醸成になります。製品安全・法令順守を含む顧客品質の確保や品質ロスコストの削減などを安定的に実現すること、強靭で機能的なQMSの整備とそれを動かす人材の育成を通じて品質文化を醸成することなどに取り組み、品質ガバナンスを含む経営基盤の強化に貢献しています。そして、常にステークホルダからの信用・信頼を得ながら、2030年のありたい姿である「人と機械が共創する社会の中心企業」の実現をグローバルレベルで支えて行きます。●品質管理課の役割品質管理課は、ニコングループの品質管理状況・品質状況の管理と改善活動を推進しています。具体的には、品質に関する監査の実施、品質管理レベルの定量評価による未然防止体制の仕組みつくり、品質情報の収集・分析に基づいた品質向上施策の立案・実行などを行い、ニコングループ全体の品質マネジメントシステムの改善と強化を図っています。●具体的な業務内容ご意向やご経験、適性に応じ、主に担当いただく領域を決定させていただきます。1. 品質に関する監査の推進・国内外の拠点を含む各部門に対して、品質に関わる最上位規程(品質管理指針)に基づく監査の実施。・監査で抽出された課題の改善支援。2. 品質問題の未然防止体制の仕組みつくり・品質管理学会規格(JSQC-Std)なども参考に、各組織の品質管理レベルを客観的・定量的に評価する手法の導入。・定量評価手法で見えた課題に対する対応。特に設計・開発プロセスにおける要因系の管理強化による未然防止体制の仕組みつくり。3. 品質情報の分析による品質向上施策の立案・実行・品質トラブルやクレーム、ロスコストなどの品質情報に関するデータの収集・分析。・全社レベルの課題を抽出し、未然防止の観点で施策の立案・実行。【得られるスキル・経験】・品質システムの視点でニコングループの品質強化に参画し、機能的で多様性のある品質システムの整備に取り組むことが出来ます。・ニコンやグループ会社の多くの社員と交流が持てるため、多角的な視野が形成され調整力やコミュニケーション能力も磨かれます。・全社から集まる品質情報を分析し、課題抽出や改善策立案を行うことで、データ分析・活用スキルを向上させることができます。・品質問題の根本原因を特定し、再発防止策を立案・実行することで、論理的思考力と問題解決能力が向上します。【ポジションのやりがい】ニコングループ全体の品質向上を担う中核部門です。 ニコンの多様な事業・製品に関わることで、幅広い知識と経験を積むことができます。事業部の枠を超えた視点で、会社全体の成長に貢献できる醍醐味があります。自らの業務が、ニコン製品の品質向上に直結する、大きなやりがいを感じられます。職場/チーム●職場の雰囲気常にチームメンバーと連携・協力し関連する事業部等とコミュニケーションを取りながら仕事を進めていく業務スタイルです。●労働環境・スーパーフレックス制度有・在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)・残業時間20~40時間程度/月●職場の人数・在籍課員7名(年齢層30代x2名、40代x3名、60代x2名。男性×7名【キャリアパス】様々な部門、製品のQMS向上や整備の業務を担っていただき、マネジメント層へのキャリアアップ、専門性を深め、品質管理のエキスパートとしての活躍など、多様なキャリアアップを目指していただきたいと考えます。事業内容・業種精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
〈【生産本部】品質保証業務(ニコングループ全体の品質マネジメント戦略立案と推進)〉(36)【本部/事業部】生産本部【配属先】生産本部/品質・環境部/品質管理課【組織の概要】●品質戦略推進部のミッションや今後の展望品質戦略推進部はニコングループの横串組織として品質戦略を策定し、事業部門や関係部門と連携して推進しています。主な取り組みは、グルーバル品質マネジメント体制の整備と強化、QMSの強化・多様化、内外作の品質管理強化、および品質文化の醸成になります。製品安全・法令順守を含む顧客品質の確保や品質ロスコストの削減などを安定的に実現すること、強靭で機能的なQMSの整備とそれを動かす人材の育成を通じて品質文化を醸成することなどに取り組み、品質ガバナンスを含む経営基盤の強化に貢献しています。そして、常にステークホルダからの信用・信頼を得ながら、2030年のありたい姿である「人と機械が共創する社会の中心企業」の実現をグローバルレベルで支えて行きます。●品質管理課の役割品質管理課は、ニコングループの品質管理状況・品質状況の管理と改善活動を推進しています。具体的には、品質に関する監査の実施、品質管理レベルの定量評価による未然防止体制の仕組みつくり、品質情報の収集・分析に基づいた品質向上施策の立案・実行などを行い、ニコングループ全体の品質マネジメントシステムの改善と強化を図っています。●具体的な業務内容ご意向やご経験、適性に応じ、主に担当いただく領域を決定させていただきます。1. 品質に関する監査の推進・国内外の拠点を含む各部門に対して、品質に関わる最上位規程(品質管理指針)に基づく監査の実施。・監査で抽出された課題の改善支援。2. 品質問題の未然防止体制の仕組みつくり・品質管理学会規格(JSQC-Std)なども参考に、各組織の品質管理レベルを客観的・定量的に評価する手法の導入。・定量評価手法で見えた課題に対する対応。特に設計・開発プロセスにおける要因系の管理強化による未然防止体制の仕組みつくり。3. 品質情報の分析による品質向上施策の立案・実行・品質トラブルやクレーム、ロスコストなどの品質情報に関するデータの収集・分析。・全社レベルの課題を抽出し、未然防止の観点で施策の立案・実行。【得られるスキル・経験】・品質システムの視点でニコングループの品質強化に参画し、機能的で多様性のある品質システムの整備に取り組むことが出来ます。・ニコンやグループ会社の多くの社員と交流が持てるため、多角的な視野が形成され調整力やコミュニケーション能力も磨かれます。・全社から集まる品質情報を分析し、課題抽出や改善策立案を行うことで、データ分析・活用スキルを向上させることができます。・品質問題の根本原因を特定し、再発防止策を立案・実行することで、論理的思考力と問題解決能力が向上します。【ポジションのやりがい】ニコングループ全体の品質向上を担う中核部門です。 ニコンの多様な事業・製品に関わることで、幅広い知識と経験を積むことができます。事業部の枠を超えた視点で、会社全体の成長に貢献できる醍醐味があります。自らの業務が、ニコン製品の品質向上に直結する、大きなやりがいを感じられます。職場/チーム●職場の雰囲気常にチームメンバーと連携・協力し関連する事業部等とコミュニケーションを取りながら仕事を進めていく業務スタイルです。●労働環境・スーパーフレックス制度有・在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)・残業時間20~40時間程度/月●職場の人数・在籍課員7名(年齢層30代x2名、40代x3名、60代x2名。男性×7名【キャリアパス】様々な部門、製品のQMS向上や整備の業務を担っていただき、マネジメント層へのキャリアアップ、専門性を深め、品質管理のエキスパートとしての活躍など、多様なキャリアアップを目指していただきたいと考えます。事業内容・業種精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【オリックスG】自治体向けコンサルタント◆GIS導入支援・行政業務支援/安定した基盤/離職率3%以下

株式会社インフォマティクス

【ミッション】国内GIS(地図情報システム)エンジンのパイオニア/空間情報イノベーションカンパニーである同社にて、コア・クライアント(官公庁・自治体・社会インフラ企業)向けに、GIS(地理情報システム)分野の自社製品カスタマイズ開発におけるプロジェクトマネジメントをお任せいたします。顧客の要求を分析し、顧客の求めているものや課題を解決するために最適なソリューションを提案し、同社が受託した開発案件をプロジェクトリーダーとして牽引していただきます。同社は、GISという製品の独自性・製品力・技術力に加えて、顧客要件に的確に応えられる製品カスタマイズにより高い評価を受けています。その顧客向けカスタマイズ業務の中心を担う開発部にて、各プロジェクトのマネジメントを担当する、現場のリーディングポジションとして活躍いただきたいと思っています。CAD/GISが一般に使われ始めて40年以上が経った今、同社ではGIS及び空間情報が秘める価値の再定義を行っています。「AI」「クラウド」「準天頂衛星システム」「IoT」「ドローン」「5G」「自動運転」「GX(グリーン・トランスフォーメーション)」「ジオマーケティング」「XR」「NFT」「ブロックチェーン」「メタバース」等、様々な産業や先端技術が台頭し、時代が大きく変遷する中、GISは無限の進化の可能性を秘めています。他分野とのテクノロジーやビッグデータと融合をし、toB/toC領域問わず新たなUX(顧客体験)を実現し、今まで以上にあらゆる社会課題の解決をしていきたいと考えています。【具体的な業務内容】■地方自治体の行政業務を支援するためのGISシステム導入・コンサルティング業務■顧客との仕様協議・社内開発担当者との調整■GISデータモデル設計■プロジェクト管理全般(スケジュール管理、タスク管理等)【ポジションの魅力】■最上流工程提案段階から案件に関わることが出来、顧客への提案が出来る環境です。プライム案件中心で、上流から下流まで一貫した開発を行っています。最上流の工程から案件に関わることで、エンジニアとしてより上位の経験を積むことが出来ます。また、自社プロダクトをベースとしたシステム開発のため自社内での開発が可能です。■開発を通して社会貢献を直接感じられる官公庁・自治体・社会インフラ系企業等の公共性の高い顧客が多くいらっしゃいます。案件を通じて社会貢献性を実感していただきやすい環境です。GIS(Geographic Information System)は、地理情報システムのことで、「地理情報および付加情報をコンピュータ上で作成・保存・利用・管理・表示・検索」等を可能にするシステムになります。私たちの生活に必要不可欠な存在で、社会インフラ/ビジネス/オートモーティブ/製造・建築/気象予測/危機管理/保健医療/天然資源/行政/教育/エンターテインメント等、様々な分野で活用されています。■安定した経営基盤オリックス株式会社が出資しており、官公庁や自治体をコア・クライアントとしているため、取引基盤は盤石で、創業以来42期連続で黒字経営の実現が出来ています。■テクノロジー・ドリブン国内GISエンジンのパイオニアとして、一貫してテクノロジー・ドリブンの思想を追及してきました。社員の約70%は技術職で、今までに多数のプロダクトを開発して参りました。■挑戦を推奨するカルチャーカルチャーは、自由で風通しが良く、自主性は求められますが、上層部への提案もウェルカムで、手をあげれば委ねる・任せる・挑戦できる環境です。事業変革期である今、今まで以上に改善提案を通りやすいと感じております。■ワークライフバランス働き方制度も充実しており、実働7.5時間/月の平均残業時間20H程度/週1日以上の出勤での在宅勤務が可能/フリーアドレス・フレックスにより、働く場所と時間の融通が利く等、ワークライフバランスを重視した就業が可能です。女性マネージャーも活躍しており、出産後に復職する女性社員も多い環境です。■中長期的なキャリア形成安定した経営基盤の上、離職率:3%以下/平均勤務年数:13.45年、と大手並みで、退職金や財形貯蓄制度もあり、中長期的に腰を据えながら長く働くことが出来ます。また、研修制度が充実しており、ご自身の志向性や経験を考慮の上で、多様なキャリア形成が可能です。事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス
【ミッション】国内GIS(地図情報システム)エンジンのパイオニア/空間情報イノベーションカンパニーである同社にて、コア・クライアント(官公庁・自治体・社会インフラ企業)向けに、GIS(地理情報システム)分野の自社製品カスタマイズ開発におけるプロジェクトマネジメントをお任せいたします。顧客の要求を分析し、顧客の求めているものや課題を解決するために最適なソリューションを提案し、同社が受託した開発案件をプロジェクトリーダーとして牽引していただきます。同社は、GISという製品の独自性・製品力・技術力に加えて、顧客要件に的確に応えられる製品カスタマイズにより高い評価を受けています。その顧客向けカスタマイズ業務の中心を担う開発部にて、各プロジェクトのマネジメントを担当する、現場のリーディングポジションとして活躍いただきたいと思っています。CAD/GISが一般に使われ始めて40年以上が経った今、同社ではGIS及び空間情報が秘める価値の再定義を行っています。「AI」「クラウド」「準天頂衛星システム」「IoT」「ドローン」「5G」「自動運転」「GX(グリーン・トランスフォーメーション)」「ジオマーケティング」「XR」「NFT」「ブロックチェーン」「メタバース」等、様々な産業や先端技術が台頭し、時代が大きく変遷する中、GISは無限の進化の可能性を秘めています。他分野とのテクノロジーやビッグデータと融合をし、toB/toC領域問わず新たなUX(顧客体験)を実現し、今まで以上にあらゆる社会課題の解決をしていきたいと考えています。【具体的な業務内容】■地方自治体の行政業務を支援するためのGISシステム導入・コンサルティング業務■顧客との仕様協議・社内開発担当者との調整■GISデータモデル設計■プロジェクト管理全般(スケジュール管理、タスク管理等)【ポジションの魅力】■最上流工程提案段階から案件に関わることが出来、顧客への提案が出来る環境です。プライム案件中心で、上流から下流まで一貫した開発を行っています。最上流の工程から案件に関わることで、エンジニアとしてより上位の経験を積むことが出来ます。また、自社プロダクトをベースとしたシステム開発のため自社内での開発が可能です。■開発を通して社会貢献を直接感じられる官公庁・自治体・社会インフラ系企業等の公共性の高い顧客が多くいらっしゃいます。案件を通じて社会貢献性を実感していただきやすい環境です。GIS(Geographic Information System)は、地理情報システムのことで、「地理情報および付加情報をコンピュータ上で作成・保存・利用・管理・表示・検索」等を可能にするシステムになります。私たちの生活に必要不可欠な存在で、社会インフラ/ビジネス/オートモーティブ/製造・建築/気象予測/危機管理/保健医療/天然資源/行政/教育/エンターテインメント等、様々な分野で活用されています。■安定した経営基盤オリックス株式会社が出資しており、官公庁や自治体をコア・クライアントとしているため、取引基盤は盤石で、創業以来42期連続で黒字経営の実現が出来ています。■テクノロジー・ドリブン国内GISエンジンのパイオニアとして、一貫してテクノロジー・ドリブンの思想を追及してきました。社員の約70%は技術職で、今までに多数のプロダクトを開発して参りました。■挑戦を推奨するカルチャーカルチャーは、自由で風通しが良く、自主性は求められますが、上層部への提案もウェルカムで、手をあげれば委ねる・任せる・挑戦できる環境です。事業変革期である今、今まで以上に改善提案を通りやすいと感じております。■ワークライフバランス働き方制度も充実しており、実働7.5時間/月の平均残業時間20H程度/週1日以上の出勤での在宅勤務が可能/フリーアドレス・フレックスにより、働く場所と時間の融通が利く等、ワークライフバランスを重視した就業が可能です。女性マネージャーも活躍しており、出産後に復職する女性社員も多い環境です。■中長期的なキャリア形成安定した経営基盤の上、離職率:3%以下/平均勤務年数:13.45年、と大手並みで、退職金や財形貯蓄制度もあり、中長期的に腰を据えながら長く働くことが出来ます。また、研修制度が充実しており、ご自身の志向性や経験を考慮の上で、多様なキャリア形成が可能です。事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス

【オリックスグループ】人事企画職(リーダー候補)

株式会社インフォマティクス

【ミッション】国内GIS(地図情報システム)エンジンのパイオニア/空間情報イノベーションカンパニーである同社にて、人事企画職(リーダー候補)として、人事業務全般を担っていただく予定です。会社全体を俯瞰し、人事領域における問題提起及び現実的に解決できる方法を立案し、人事制度を中心とした人事施策におけるベターを追求しながら、ブラッシュアップを重ね、より良い制度を企画・立案・運用を担っていただきます。また、今後の人事総務グループの体制強化はもちろん、組織活性化、リテンション、ES向上といった会社全体の人事課題を解決や、中途・新卒採用等の人事業務のプロセス改善やバリューアップの推進をいただく予定です。安定成長から更なる成長に向かうため、機動性や創造性に富み、組織課題を見据えた人事施策を立案する等、戦略的な思考を持ち、人事における企画業務を推進いただける人材を求めております。同社はこれまで、自社プロダクトをベースにGIS(地理情報システム)・XR・AI等を活用した社会インフラ支援と次世代社会の創出に貢献して参りましたが、現在、ビジネスモデルの変革期に差し掛かっており、GISに続く、もしくはGISを介した新たな二の矢・三の矢となる新たなプロダクトの開発を進めたいと考えております。CAD/GISが一般に使われ始めて40年以上が経った今、同社ではGIS及び空間情報が秘める価値の再定義を行っています。「AI」「クラウド」「準天頂衛星システム」「IoT」「ドローン」「5G」「自動運転」「GX(グリーン・トランスフォーメーション)」「ジオマーケティング」「XR」「NFT」「ブロックチェーン」「メタバース」等、様々な産業や先端技術が台頭し、時代が大きく変遷する中、GISは無限の進化の可能性を秘めています。他分野とのテクノロジーやビッグデータと融合をし、toB/toC領域問わず新たなUX(顧客体験)を実現し、今まで以上にあらゆる社会課題の解決をしていきたいと考えています。【具体的な業務内容】■人事制度(等級/評価/報酬)の企画、改定と運用■社員のモチベーション向上に関する施策の企画■採用業務(中途、新卒)■経営方針に即した人事施策の提案■人事業務のプロセス改善、バリューアップ【ポジションの魅力】■安定した経営基盤オリックス株式会社が出資しており、官公庁や自治体をコア・クライアントとしているため、取引基盤は盤石で、創業以来42期連続で黒字経営の実現が出来ています。■社会インフラに貢献GIS(Geographic Information System)は、地理情報システムのことで、「地理情報および付加情報をコンピュータ上で作成・保存・利用・管理・表示・検索」等を可能にするシステムになります。私たちの生活に必要不可欠な存在で、社会インフラ/ビジネス/オートモーティブ/製造・建築/気象予測/危機管理/保健医療/天然資源/行政/教育/エンターテインメント等、様々な分野で活用されています。■先端技術の融合「Society 5.0(未来社会のコンセプト)」に向けて、新規事業の立ち上げから技術革新に関わることができます。「GIS(地理情報システム)」「XR(仮想現実・拡張現実・複合現実)」技術に、「AI(機械学習・ディープラーニング・画像処理・自然言語処理・時系列解析等)」「LiDAR(新型光学リモートセンシング)」等の先端技術を融合させ、次世代社会の創出に寄与していきたいと考えております。■テクノロジー・ドリブン国内GISエンジンのパイオニアとして、一貫してテクノロジー・ドリブンの思想を追及してきました。社員の約70%は技術職で、今までに多数のプロダクトを開発して参りました。■挑戦を推奨するカルチャーカルチャーは、自由で風通しが良く、自主性は求められますが、上層部への提案もウェルカムで、手をあげれば委ねる・任せる・挑戦できる環境です。事業変革期である今、今まで以上に改善提案を通りやすいと感じております。また、社長直下のポジションのため、意思決定がスピーディで、調整業務や根回しは不要のため、ストレスなく取り組むことが可能です。■ワークライフバランス働き方制度も充実しており、実働7.5時間/月の平均残業時間20H程度/週1日以上の出勤での在宅勤務が可能/フリーアドレス・フレックスにより、働く場所と時間の融通が利く等、ワークライフバランスを重視した就業が可能です。女性マネージャーも活躍しており、出産後に復職する女性社員も多い環境です。事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス
【ミッション】国内GIS(地図情報システム)エンジンのパイオニア/空間情報イノベーションカンパニーである同社にて、人事企画職(リーダー候補)として、人事業務全般を担っていただく予定です。会社全体を俯瞰し、人事領域における問題提起及び現実的に解決できる方法を立案し、人事制度を中心とした人事施策におけるベターを追求しながら、ブラッシュアップを重ね、より良い制度を企画・立案・運用を担っていただきます。また、今後の人事総務グループの体制強化はもちろん、組織活性化、リテンション、ES向上といった会社全体の人事課題を解決や、中途・新卒採用等の人事業務のプロセス改善やバリューアップの推進をいただく予定です。安定成長から更なる成長に向かうため、機動性や創造性に富み、組織課題を見据えた人事施策を立案する等、戦略的な思考を持ち、人事における企画業務を推進いただける人材を求めております。同社はこれまで、自社プロダクトをベースにGIS(地理情報システム)・XR・AI等を活用した社会インフラ支援と次世代社会の創出に貢献して参りましたが、現在、ビジネスモデルの変革期に差し掛かっており、GISに続く、もしくはGISを介した新たな二の矢・三の矢となる新たなプロダクトの開発を進めたいと考えております。CAD/GISが一般に使われ始めて40年以上が経った今、同社ではGIS及び空間情報が秘める価値の再定義を行っています。「AI」「クラウド」「準天頂衛星システム」「IoT」「ドローン」「5G」「自動運転」「GX(グリーン・トランスフォーメーション)」「ジオマーケティング」「XR」「NFT」「ブロックチェーン」「メタバース」等、様々な産業や先端技術が台頭し、時代が大きく変遷する中、GISは無限の進化の可能性を秘めています。他分野とのテクノロジーやビッグデータと融合をし、toB/toC領域問わず新たなUX(顧客体験)を実現し、今まで以上にあらゆる社会課題の解決をしていきたいと考えています。【具体的な業務内容】■人事制度(等級/評価/報酬)の企画、改定と運用■社員のモチベーション向上に関する施策の企画■採用業務(中途、新卒)■経営方針に即した人事施策の提案■人事業務のプロセス改善、バリューアップ【ポジションの魅力】■安定した経営基盤オリックス株式会社が出資しており、官公庁や自治体をコア・クライアントとしているため、取引基盤は盤石で、創業以来42期連続で黒字経営の実現が出来ています。■社会インフラに貢献GIS(Geographic Information System)は、地理情報システムのことで、「地理情報および付加情報をコンピュータ上で作成・保存・利用・管理・表示・検索」等を可能にするシステムになります。私たちの生活に必要不可欠な存在で、社会インフラ/ビジネス/オートモーティブ/製造・建築/気象予測/危機管理/保健医療/天然資源/行政/教育/エンターテインメント等、様々な分野で活用されています。■先端技術の融合「Society 5.0(未来社会のコンセプト)」に向けて、新規事業の立ち上げから技術革新に関わることができます。「GIS(地理情報システム)」「XR(仮想現実・拡張現実・複合現実)」技術に、「AI(機械学習・ディープラーニング・画像処理・自然言語処理・時系列解析等)」「LiDAR(新型光学リモートセンシング)」等の先端技術を融合させ、次世代社会の創出に寄与していきたいと考えております。■テクノロジー・ドリブン国内GISエンジンのパイオニアとして、一貫してテクノロジー・ドリブンの思想を追及してきました。社員の約70%は技術職で、今までに多数のプロダクトを開発して参りました。■挑戦を推奨するカルチャーカルチャーは、自由で風通しが良く、自主性は求められますが、上層部への提案もウェルカムで、手をあげれば委ねる・任せる・挑戦できる環境です。事業変革期である今、今まで以上に改善提案を通りやすいと感じております。また、社長直下のポジションのため、意思決定がスピーディで、調整業務や根回しは不要のため、ストレスなく取り組むことが可能です。■ワークライフバランス働き方制度も充実しており、実働7.5時間/月の平均残業時間20H程度/週1日以上の出勤での在宅勤務が可能/フリーアドレス・フレックスにより、働く場所と時間の融通が利く等、ワークライフバランスを重視した就業が可能です。女性マネージャーも活躍しており、出産後に復職する女性社員も多い環境です。事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス

新規事業開発マネージャー

株式会社インフォマティクス

【ミッション】国内GIS(地図情報システム)エンジンのパイオニア/空間情報イノベーションカンパニーである同社にて、新規事業の事業戦略策定フェーズからスケールに向けた推進まで、幅広い業務をお任せいたします。同社はこれまで、自社プロダクトをベースにGIS(地理情報システム)・XR・AI等を活用した社会インフラ支援と次世代社会の創出に貢献して参りましたが、現在、ビジネスモデルの変革期に差し掛かっており、社長直下にて、事業変革をリードいただけるBizDev(※マネージャーやエキスパート等役職はご経験を考慮の上、決定いたします)を求めております。CAD/GISが一般に使われ始めて40年以上が経った今、当社では、GIS及び空間情報が秘める価値の再定義を行っています。「AI」「クラウド」「準天頂衛星システム」「IoT」「ドローン」「5G」「自動運転」「GX(グリーン・トランスフォーメーション)」「ジオマーケティング」「XR」「NFT」「ブロックチェーン」「メタバース」等、様々な産業や先端技術が台頭し、時代が大きく変遷する中、GISは無限の進化の可能性を秘めています。既に多数のPoCを進めており事業化したプロジェクトもございますが、GISに続く、もしくはGISを介した新たな二の矢・三の矢となる新たなプロダクトや商品・サービス・機能開発、パートナーアライアンス等を通じた他分野とのテクノロジーやビッグデータと融合等、着手すべきことがまだまだ沢山ございます。また、GIS及び空間情報において、潜在的なニーズ・シーズが無数に眠っている中、新領域の案件創出を加速させたいと考えております。【具体的な業務内容】■新規事業の企画立案■市場・顧客ニーズの仮説検証■収支計画・事業計画作成■PoC推進・外部折衝【ポジションの魅力】■安定した経営基盤オリックス株式会社が出資しており、官公庁や自治体をコア・クライアントとしているため、取引基盤は盤石で、創業以来42期連続で黒字経営の実現が出来ています。■社会インフラに貢献GIS(Geographic Information System)は、地理情報システムのことで、「地理情報および付加情報をコンピュータ上で作成・保存・利用・管理・表示・検索」等を可能にするシステムになります。私たちの生活に必要不可欠な存在で、社会インフラ/ビジネス/オートモーティブ/製造・建築/気象予測/危機管理/保健医療/天然資源/行政/教育/エンターテインメント等、様々な分野で活用されています。■先端技術の融合「Society 5.0(未来社会のコンセプト)」に向けて、新規事業の立ち上げから技術革新に関わることができます。「GIS(地理情報システム)」「XR(仮想現実・拡張現実・複合現実)」技術に、「AI(機械学習・ディープラーニング・画像処理・自然言語処理・時系列解析等)」「LiDAR(新型光学リモートセンシング)」等の先端技術を融合させ、次世代社会の創出に寄与していきたいと考えております。・テクノロジー・ドリブン国内GISエンジンのパイオニアとして、一貫してテクノロジー・ドリブンの思想を追及してきました。社員の約70%は技術職で、今までに多数のプロダクトを開発して参りました。■挑戦を推奨するカルチャーカルチャーは、自由で風通しが良く、自主性は求められますが、上層部への提案もウェルカムで、手をあげれば委ねる・任せる・挑戦できる環境です。事業変革期である今、今まで以上に改善提案を通りやすいと感じております。また、社長直下のポジションのため、意思決定がスピーディで、調整業務や根回しは不要のため、ストレスなく取り組むことが可能です。■ワークライフバランス働き方制度も充実しており、実働7.5時間/月の平均残業時間20H程度/週1日以上の出勤での在宅勤務が可能/フリーアドレス・フレックスにより、働く場所と時間の融通が利く等、ワークライフバランスを重視した就業が可能です。女性マネージャーも活躍しており、出産後に復職する女性社員も多い環境です。■中長期的なキャリア形成安定した経営基盤の上、離職率:3%以下/平均勤務年数:13.45年、と大手並みで、退職金や財形貯蓄制度もあり、中長期的に腰を据えながら長く働くことが出来ます。また、研修制度が充実しており、ご自身の志向性や経験を考慮の上で、多様なキャリア形成が可能です。事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス
【ミッション】国内GIS(地図情報システム)エンジンのパイオニア/空間情報イノベーションカンパニーである同社にて、新規事業の事業戦略策定フェーズからスケールに向けた推進まで、幅広い業務をお任せいたします。同社はこれまで、自社プロダクトをベースにGIS(地理情報システム)・XR・AI等を活用した社会インフラ支援と次世代社会の創出に貢献して参りましたが、現在、ビジネスモデルの変革期に差し掛かっており、社長直下にて、事業変革をリードいただけるBizDev(※マネージャーやエキスパート等役職はご経験を考慮の上、決定いたします)を求めております。CAD/GISが一般に使われ始めて40年以上が経った今、当社では、GIS及び空間情報が秘める価値の再定義を行っています。「AI」「クラウド」「準天頂衛星システム」「IoT」「ドローン」「5G」「自動運転」「GX(グリーン・トランスフォーメーション)」「ジオマーケティング」「XR」「NFT」「ブロックチェーン」「メタバース」等、様々な産業や先端技術が台頭し、時代が大きく変遷する中、GISは無限の進化の可能性を秘めています。既に多数のPoCを進めており事業化したプロジェクトもございますが、GISに続く、もしくはGISを介した新たな二の矢・三の矢となる新たなプロダクトや商品・サービス・機能開発、パートナーアライアンス等を通じた他分野とのテクノロジーやビッグデータと融合等、着手すべきことがまだまだ沢山ございます。また、GIS及び空間情報において、潜在的なニーズ・シーズが無数に眠っている中、新領域の案件創出を加速させたいと考えております。【具体的な業務内容】■新規事業の企画立案■市場・顧客ニーズの仮説検証■収支計画・事業計画作成■PoC推進・外部折衝【ポジションの魅力】■安定した経営基盤オリックス株式会社が出資しており、官公庁や自治体をコア・クライアントとしているため、取引基盤は盤石で、創業以来42期連続で黒字経営の実現が出来ています。■社会インフラに貢献GIS(Geographic Information System)は、地理情報システムのことで、「地理情報および付加情報をコンピュータ上で作成・保存・利用・管理・表示・検索」等を可能にするシステムになります。私たちの生活に必要不可欠な存在で、社会インフラ/ビジネス/オートモーティブ/製造・建築/気象予測/危機管理/保健医療/天然資源/行政/教育/エンターテインメント等、様々な分野で活用されています。■先端技術の融合「Society 5.0(未来社会のコンセプト)」に向けて、新規事業の立ち上げから技術革新に関わることができます。「GIS(地理情報システム)」「XR(仮想現実・拡張現実・複合現実)」技術に、「AI(機械学習・ディープラーニング・画像処理・自然言語処理・時系列解析等)」「LiDAR(新型光学リモートセンシング)」等の先端技術を融合させ、次世代社会の創出に寄与していきたいと考えております。・テクノロジー・ドリブン国内GISエンジンのパイオニアとして、一貫してテクノロジー・ドリブンの思想を追及してきました。社員の約70%は技術職で、今までに多数のプロダクトを開発して参りました。■挑戦を推奨するカルチャーカルチャーは、自由で風通しが良く、自主性は求められますが、上層部への提案もウェルカムで、手をあげれば委ねる・任せる・挑戦できる環境です。事業変革期である今、今まで以上に改善提案を通りやすいと感じております。また、社長直下のポジションのため、意思決定がスピーディで、調整業務や根回しは不要のため、ストレスなく取り組むことが可能です。■ワークライフバランス働き方制度も充実しており、実働7.5時間/月の平均残業時間20H程度/週1日以上の出勤での在宅勤務が可能/フリーアドレス・フレックスにより、働く場所と時間の融通が利く等、ワークライフバランスを重視した就業が可能です。女性マネージャーも活躍しており、出産後に復職する女性社員も多い環境です。■中長期的なキャリア形成安定した経営基盤の上、離職率:3%以下/平均勤務年数:13.45年、と大手並みで、退職金や財形貯蓄制度もあり、中長期的に腰を据えながら長く働くことが出来ます。また、研修制度が充実しており、ご自身の志向性や経験を考慮の上で、多様なキャリア形成が可能です。事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス

第二新卒歓迎【Webエンジニア】リモート案件70%以上/残業20h以下/働き方満足度93%

株式会社リゾーム

月間AU数12万アカウントを超える国内最大手のオンラインゲームプラットフォームや、会員6,000万人を超える国内最大手QRコード決済ブランドの会員管理基盤など、有名サービスのバックエンド案件も多数。お客様との距離が近いため、チームの一員として顔を突き合わせながら、要件定義・基本設計など上流からモダン技術でのバックエンド開発まで、一気通貫で担当できるのが特徴です。また経験7年以上の精鋭エージェントが、あなたのキャリア構築をマンツーマンでプランニング。数年先のキャリアを見据えて、半年~1年スパンで様々な案件を経験しながら、新しい技術にトライしていくことができます。■ このポジションのメリット- 自分の希望・キャリアプランに合う、最良のプロジェクトを自由に選べる- 市場価値の高いモダン案件で「実力+20%の成長」が見込める- ワークライフバランスに合わせてあなたの求める働き方を実現- あなたの単価の70%を給与・賞与で還元する、フェアな「単価評価制度」- 専属のエージェントとメンターがキャリア&スキルアップを徹底サポート■参画プロジェクトを自分で選べるから最短でキャリアアップエンジニアが100人いれば、得意分野・やりたいことも100通り。案件選択制度は、あなたの求めるキャリアプランや働き方に合わせて、参画案件を自由に選べる制度です。会社の都合で、あなたのキャリアに沿わない案件へアサインすることは一切ありません。■前年収+130万の実績アリ!年収アップの理由は『高単価+モダンな開発案件への注力』リゾームではエンジニアがより希望の年収を叶えられるように、商流の浅い(=単価が高い)案件を目指し、エンド企業・大手SIerとの取引開拓に注力しています。またモダン技術を身に付けエンジニアとしての市場価値を上げるほど、『残業が少ない』や『リモートワーク/フレックス勤務が可能』な現場など、参画案件の選択肢を広げることができるため、レガシーな言語や開発を伴わないロースキル案件の紹介は一切ありません。エンジニアとして市場価値を積み上げるために最も重要なのは、より将来性のある技術領域で得意分野をつくり、ニーズが強いポジションに身を置くこと。あなたのご経験を元に、更にキャリアを高められる「開発技術」×「開発工程」×「働き方」をご提案いたします。- 国内最大級メジャーサービスのバックエンド案件も多数- Go・Python・TypeScriptやAWSなど、バックエンドを軸にスキルを広げられるモダン案件をご提案- リモート率は80%で、半数はフルリモートワーク- あなたの単価の70%を給与・賞与で還元する、フェアな「単価評価制度」- 稼働が高い/納期が厳しい/人間関係が厳しいプロジェクトは一切請け負いません▼直近のプロジェクト実績- 国内最大手QR決済ブランド会員管理基盤の保守開発- 請求書払いプラットフォームのマイクロサービス開発- 会員9,100万人を超えるライブ配信サービスの開発- 国内大手クラウドサービス PaaSプラットフォームの開発- 国内大手広告プラットフォーム 配信ダッシュボードの開発- 国内最大手のオンラインゲームプラットフォーム開発- 国内最大手携帯キャリア 統合API基盤の開発- 国内最大手 倉庫型ネットスーパーシステムの開発- D2C専門 決済代行サービスの開発- タクシーデータを管理・分析するIoTツールのバックエンド開発- ほか、開発実績は弊社公式サイトでも公開中です!▼体制・働く環境- 案件の割合=Web:モバイル=7:3- 開発チーム=5~30名程度- チーム参画=あり- 働き方  =リモートあり90%(フルリモート43%)- 残業時間 =全社平均5.4時間(残業20時間未満が95%)- 勤務地  =都内100%- 設計・実装に携わるメンバー:100%- 有休取得率:86.7%▼キャリアパス- リゾームでは『マネジメント』『テクニカル』2つのキャリアパスを選ぶことができます- 最初はPGクラスからスタートし、『SE』(テクニカル) or 『PMO』(マネジメント)→ 『アーキテクト/テクニカルスペシャリスト』(テクニカル) or 『PM/PL』(マネジメント)と、進みたい方向を選択し、それに即した案件にアサインして希望のキャリアを叶えることができます事業内容・業種Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)
月間AU数12万アカウントを超える国内最大手のオンラインゲームプラットフォームや、会員6,000万人を超える国内最大手QRコード決済ブランドの会員管理基盤など、有名サービスのバックエンド案件も多数。お客様との距離が近いため、チームの一員として顔を突き合わせながら、要件定義・基本設計など上流からモダン技術でのバックエンド開発まで、一気通貫で担当できるのが特徴です。また経験7年以上の精鋭エージェントが、あなたのキャリア構築をマンツーマンでプランニング。数年先のキャリアを見据えて、半年~1年スパンで様々な案件を経験しながら、新しい技術にトライしていくことができます。■ このポジションのメリット- 自分の希望・キャリアプランに合う、最良のプロジェクトを自由に選べる- 市場価値の高いモダン案件で「実力+20%の成長」が見込める- ワークライフバランスに合わせてあなたの求める働き方を実現- あなたの単価の70%を給与・賞与で還元する、フェアな「単価評価制度」- 専属のエージェントとメンターがキャリア&スキルアップを徹底サポート■参画プロジェクトを自分で選べるから最短でキャリアアップエンジニアが100人いれば、得意分野・やりたいことも100通り。案件選択制度は、あなたの求めるキャリアプランや働き方に合わせて、参画案件を自由に選べる制度です。会社の都合で、あなたのキャリアに沿わない案件へアサインすることは一切ありません。■前年収+130万の実績アリ!年収アップの理由は『高単価+モダンな開発案件への注力』リゾームではエンジニアがより希望の年収を叶えられるように、商流の浅い(=単価が高い)案件を目指し、エンド企業・大手SIerとの取引開拓に注力しています。またモダン技術を身に付けエンジニアとしての市場価値を上げるほど、『残業が少ない』や『リモートワーク/フレックス勤務が可能』な現場など、参画案件の選択肢を広げることができるため、レガシーな言語や開発を伴わないロースキル案件の紹介は一切ありません。エンジニアとして市場価値を積み上げるために最も重要なのは、より将来性のある技術領域で得意分野をつくり、ニーズが強いポジションに身を置くこと。あなたのご経験を元に、更にキャリアを高められる「開発技術」×「開発工程」×「働き方」をご提案いたします。- 国内最大級メジャーサービスのバックエンド案件も多数- Go・Python・TypeScriptやAWSなど、バックエンドを軸にスキルを広げられるモダン案件をご提案- リモート率は80%で、半数はフルリモートワーク- あなたの単価の70%を給与・賞与で還元する、フェアな「単価評価制度」- 稼働が高い/納期が厳しい/人間関係が厳しいプロジェクトは一切請け負いません▼直近のプロジェクト実績- 国内最大手QR決済ブランド会員管理基盤の保守開発- 請求書払いプラットフォームのマイクロサービス開発- 会員9,100万人を超えるライブ配信サービスの開発- 国内大手クラウドサービス PaaSプラットフォームの開発- 国内大手広告プラットフォーム 配信ダッシュボードの開発- 国内最大手のオンラインゲームプラットフォーム開発- 国内最大手携帯キャリア 統合API基盤の開発- 国内最大手 倉庫型ネットスーパーシステムの開発- D2C専門 決済代行サービスの開発- タクシーデータを管理・分析するIoTツールのバックエンド開発- ほか、開発実績は弊社公式サイトでも公開中です!▼体制・働く環境- 案件の割合=Web:モバイル=7:3- 開発チーム=5~30名程度- チーム参画=あり- 働き方  =リモートあり90%(フルリモート43%)- 残業時間 =全社平均5.4時間(残業20時間未満が95%)- 勤務地  =都内100%- 設計・実装に携わるメンバー:100%- 有休取得率:86.7%▼キャリアパス- リゾームでは『マネジメント』『テクニカル』2つのキャリアパスを選ぶことができます- 最初はPGクラスからスタートし、『SE』(テクニカル) or 『PMO』(マネジメント)→ 『アーキテクト/テクニカルスペシャリスト』(テクニカル) or 『PM/PL』(マネジメント)と、進みたい方向を選択し、それに即した案件にアサインして希望のキャリアを叶えることができます事業内容・業種Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)
セブン-イレブン習志野谷津1丁目店の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、セブン-イレブン習志野谷津1丁目店の求人情報をまとめて掲載しています。セブン-イレブン習志野谷津1丁目店の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し