オプティムは「第4次産業革命の中心的な企業になる」というスローガンのもと、AI・IoT・Cloud・Mobile・Roboticsを用いて、あらゆる産業のDXを実現し、すべての人々へサステナブルな未来を提供すべく、農業・医療・建設といった様々な産業におけるイノベーティブな新規事業や新規サービスの企画・開発を行っています。バックエンドエンジニアは、当社のあらゆる自社サービスに関わるバックエンド(マイクロサービスやAPI)の設計・開発や機能追加を行っていただきます。【具体的な業務内容】・API、Webアプリケーションの設計、開発・バックエンドを構成するマイクロサービスの設計、開発・サービスの利用者(開発者)向けのサポートや、API利用促進のための改善活動【プロジェクト一例】※担当するプロダクト・プロジェクトは状況やスキルマッチ度などに応じて決定させていただきます。①OPTiM ID+https://www.optim.co.jp/optim-id-plus/複数のクラウドサービスに対し、ひとつのID・パスワードでログイン(シングルサインオン)することができるセキュアなクラウド型のID管理サービスです。認証基盤の開発となりますのでセキュリティに関する知識・経験も同時に得ることが出来ます言語:Ruby(Ruby on Rails)インフラ:AWS, Docker, Kubernetes②Optimal Bizhttps://www.optimalbiz.jp/国内MDM市場シェア13年連続No1、18万社以上の導入実績を誇るセキュリティソリューションです言語:Ruby(Ruby on Rails)インフラ:AWS, さくらクラウド【本ポジションの特徴・魅力】・技術に貪欲で勉強熱心なメンバーが多く、エンジニア主導で自主的に勉強会やハッカソンを開催しています・多様な業界・産業に対して自社サービスを提供し、それに伴いさまざまな技術を活用しています。社内には各技術の専門家がおり、技術的な問題や疑問がある際には、必ず解決できる人がいます。互いに支援し合い、向上を目指す前向きなスタッフがいることも魅力の一つです・農業、医療、建設・土木、行政、教育など、ITがまだ十分に浸透していない業界に対してDXを推進し、社会課題の解決に直接貢献することができます。エンジニアとして社会貢献性の高さを感じながら、サービス開発に関わることができます・一度作ったら終わりではなく、顧客からのフィードバックを基に継続的なサービスやプロダクトの改善に取り組むことができます。サービスを安定的に提供しつつ成長させ続ける一連の経験ができます。開発しているサービスに対する情熱の強さも当社スタッフの特徴です・新規サービスの創出に積極的で、機会があれば企画・立ち上げから運用・成長に至るまで一貫して関わることが可能です【チーム構成】プロジェクトにより異なりますが、多くは1プロジェクトにつき5名~15名程度の人数規模となっております事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス