【兵庫/神戸】大型発電機の組立技術スタッフ(大型機械の組立・分解・調整工法改善,開発)
三菱電機株式会社
【神戸】大型発電機の組立技術スタッフ(大型機械の組立・分解・調整工法改善,開発)【電力システム製作所】●業務内容・大型発電機の組立技術開発・改善・大型発電機の組立に関する品質管理・改善・大型発電機の組立関連設備の導入計画・保守計画<具体的には>大型発電機の製造に関して主に以下のような業務に従事いただきます。(1)生産プロセスの開発と改善:・作業手順や工程の最適化・生産設備の選定と導入(2)新技術の導入:・最新技術や機械の調査・導入・自動化やロボット技術の活用(3)品質管理:・製品の品質基準の設定・品質検査の実施と改善策の提案・不良品の原因分析と対策(4)コスト管理:・生産コストの分析と削減(5)設備保全:・生産設備の保守・点検・設備の故障予防と修理(6)新技術の導入:・最新技術や機械の調査・導入・自動化やロボット技術の活用●使用ツール、言語、環境等言語:日本語,英語が得意であれば歓迎資格は特に求めないPCでOfficeのツールが一通り使用できることIoTに関する知識,生産技術に関する知識などあればベター。現場作業の改善をするにあたって、現場とのコミュニケーションが必須であるため、明るくコミュニケーションが取れる方を希望。●業務の魅力我々の製造した発電機が海を渡り、遠く世界中で人々の生活を支えている。裏方ではありますが、人々の生活の根幹を支える事業をしていることに価値ややりがいを感じる方が多いです。●職場環境残業時間:月平均30hr程度/繁忙期60~80時間出張:有(頻度:年数回,期間:数日~2,3か月)転勤可能性:有(基本的に神戸で勤務ですが、5年スパンでの転勤の可能性があります。)リモートワーク:可能 週1回程度(在籍者ほとんどしていない)中途社員の割合:約10%●採用背景三菱ジェネレーター株式会社は2024年4月に三菱重工業株式会社と三菱電機株式会社の発電機事業を統合し発足した会社であり,これまでに3000台以上の発電機を国内外のお客様へ納入しています。近年の電力需要増加に伴い,電力会社向け発電機の需要が拡大しており,当社としても発電機増産体制の整備が急務となっています。そのためには発電機の製造技術を担う人財を増員する必要があるため発電機ビジネス拡大に積極的に取り組んでいただける方を募集します。★電力システム製作所についてhttps://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/power/report.html●配属部門(入社時に出向)三菱ジェネレータ―・製造第一部 組立課※入社日の研修は三菱電機の教育を受講いただきます★三菱ジェネレーター株式会社(Mitsubishi Generator Co., Limited: MG)について三菱電機と三菱重工の発電機事業を統合し2024年4月に発足した会社です。電力の安定供給や地球温暖化への対策としてのカーボンニュートラルの実現など社会ニーズへの貢献のため、発電機メーカーとして水素・アンモニアなどのカーボンフリー燃料を活用した火力発電や、再生可能エネルギーなどの変動を補う大型発電システムなど、多様なエネルギー源に対応した発電機などの開発・提供を行っています。●配属先ミッション・製造第一部 発電機の製造を担っている組織となります。発電機の製造は組立、巻線、工作の工程に分かれており、それぞれの課が各生産工程を担っています。また工作管理課が生産の進捗を取りまとめています。・組立課 固定子、回転子、および各部品を組付け発電機を組み立てる工程、および固定子のインナーフレームの鉄心積み工程を主に担っています。事業内容・業種総合電機メーカー