終了間近
JR西日本と社会をつなげる重要な役割を担う【鉄道文化推進担当】
- 勤務地
- 京都府
- 給与
- 給与 月給:253,066円〜506,297円 ※スキル・経験を考慮し決定いたします。 ※試用期間3ヶ月あり(待遇の変更はありません)。 ※上記月給は一律エリア手当を含んだ金額です。 昇給・賞与 ●昇給年1回(4月) ●賞与年2回(6月、12月) └年5.3ヶ月分支給(2025年度予定)
- 雇用形態
- 正社員
【鉄道文化を残し、広めていく。他にはない醍醐味あり!】◆鉄道遺産の維持・情報発信に関わる予算管理や企画立案など事業運営を中心にお任せします。
\私たちのミッション/
先人が残してきた鉄道遺産を後世に維持継承し、鉄道文化の素晴らしさを広く発信していくことが私たちのミッション。
鉄道遺産とは、交通科学博物館や梅小路蒸気機関車館から引き継がれた車両群の他、駅弁などの食文化や文学、映画、歌謡など鉄道に関わる文化面まで幅広く含みます。
これらの活動の場の一つである京都鉄道博物館は、国内・海外の鉄道博物館と連携し、研究や情報発信を行っています。
【主な仕事内容】
博物館の収支管理業務、中長期的な経営計画の推進
JR西日本エリアの登録鉄道文化財の保存・利活用、情報発信
京都鉄道博物館開業10年目に向けた策定の検討・実行
引退する車両、現在保存されている車両の今後の保存のあり方を検討 など
《取り組みの事例》※一例
ドクターイエローの文化的意義・車両保全等に向けた企画検討
鉄道文化の保全に積極的な海外鉄道文化施設との連携 など
文化を繋ぐ現場の最前線!風通しの良いフラットな環境
配属先となる部署には現在9名が在籍。社内の現場から自ら志願して異動してきたモチベーションの高いメンバーが多く揃っています。
「博物館という場所で会社と社会をつなぐ業務をするのは初めて」というメンバーが多く、柔軟に意見を出し合っているので、新しく入る方にとっても馴染みやすい雰囲気ですよ。
博物館運営に携わり、文化遺産を継承するやりがい
文化遺産の維持・継承・情報発信といった幅広いテーマを追求できるから、仕事のやりがいは十分!京都鉄道博物館のバックヤードで博物館運営にも携われます。来館されたお客様と接する機会もあり、成果を実感しやすい点も魅力。
社内外の多くの方々とつながりを持つことで視野が広がり、自身の成長にもつながります。
応募方法
まずは下記の「この求人に応募する」ボタンをクリックいただき、
専用登録画面よりご応募ください。
会社情報
代表者
代表取締役社長 倉坂 昇治
事業内容
モビリティ業/流通業/不動産業/旅行・地域ソリューション業/その他
本社所在地
大阪市北区芝田2-4-24