生産管理(半導体検査装置・電子顕微鏡・医用製品)|【茨城】
株式会社日立ハイテク
- 茨城県ひたちなか市
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 正社員
〈生産管理(半導体検査装置・電子顕微鏡)/茨城勤務【MN141】〉【職務内容】■モノづくり・技術統括本部 那珂地区生産本部 生産管理部にて当社製品全般の生産管理業務をお任せします。・生産計画(大日程、中日程)立案業務・組立工程進捗管理 ・部材納期管理業務・在庫管理業務・生産管理業務におけるDX推進【仕事のやりがい・魅力】・当該部署は日立ハイテク 那珂地区の製造部門に属しており、装置に関係する設計部門や調達部門、品質保証部門と一体となってモノづくりをしているため、モノづくりの上流から完成・出荷までを身近に感じて業務に取り組むことができます。・生産活動では、日々多種多様な製品に携わることができるため、たくさんの部門の方が参画しお客様の納期に合わせて製品を出荷するこという、ものづくりの達成感と醍醐味を感じることができる環境です。・当部署はグローバルトップの製品を生産の要として支えており、出荷された各製品が「世界中に暮らす人々の健康と幸福」に貢献している。社会貢献性の高い仕事です。・対象製品市場は堅調に成長(年平均成長率:2~4%)しており、今後新興国市場の成長も含めて、更なる市場成長が見込まれます。【採用背景】同社製品の需要拡大により、同社製品の継続した増産対応が必要となったことに伴い、生産管理業務も管理工数が増加しており、生産管理基盤の強化と新生産方式(DX)に向けた高効率な新体制への改革を実現するため、新たな仲間を募集しております【組織構成】・モノづくり・技術統括本部 那珂地区生産本部 生産管理部 約70名└那珂事業所の受注・受注取り纏めや、生産計画、生産システム改善を担う組織です【働き方】・入社後すぐは基本的に出社をしていただきますが、後々は出社週3回、在宅週2回など、ハイブリットな働き方をしていただくことが可能です。・平均残業時間月20~30時間【教育・育成支援】キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など【日立ハイテクについて】同社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。“ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。【オフィス・会社紹介について】・参考動画※Youtubeの同社公式アカウント[Hitachi High-Tech TV]では オフィス紹介動画等も投稿しております。参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について・数字でわかる!日立ハイテク https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/・ダイバーシティについてhttps://www.hitachi-hightech.com/jp/about/csr/social/labor_practices/diversity_management/・社員インタビューhttps://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/29/143601【ひたちなか市の環境について】・ひたちなか市は東京駅から電車で約1時間。都市開発も進んでおり、大型ショッピング施設、映画館、遊園地、海水浴場、ゴルフ場等のレジャー施設が豊富にあります。・新しい住宅街が増加しており、豊かな自然環境と快適なライフスタイル環境はひとり暮らしの方にとってはもちろん、ご家族での生活や子育てにも最適です。参考動画:《ひたちなかの暮らし》~ひたちなか市に転居してきた社員とその奥様に聞きました~https://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/18/160426【日立ハイテク×IBARAKI WORKの魅力を紹介!】・茨城県の魅力や社内コミュニティ、住宅補助等の各種手当を詳しくご紹介! 詳細は以下バナーをclick!!https://hht-recruiting-site.jp/ibaraki事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)