【兵庫/神戸】※ポテンシャル歓迎※プロジェクトマネジメント
- 勤務地
- 兵庫県神戸市兵庫区
- 給与
- 450万円~1200万円(経験・役割等による)
- 雇用形態
- 正社員
【神戸】ポテンシャル歓迎/電力の安定供給に貢献するプロジェクトマネジメント(ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント/電力変換/再生可能エネルギー/蓄電池システムのプロジェクトマネジメント/エンジニアリング業務(電気システム設計含む)【電力システム製作所】
●採用背景
2050年までのカーボンニュートラル実現に向け世界的に再エネ導入が加速する中、国内では安定電源確保と脱炭素社会の実現のため水素燃料転換を見越した複数の最新鋭ガスタービンコンバインドサイクル発電所増設が計画され、海外においても同様に電力需要は依然として根強い。また、再エネや地球環境への配慮の加速を背景に、電力変換システムや蓄電池システムの需要も大きくなっています。その中で、電力エンジニアリングセンターは、当社納入機器全体の電気設備エンジニアリングを担当する中核部門であり、社内外の多くの関係部門と協調しながら、プラント建設に関わるプロジェクト管理業務/エンジニアリング業務(電気システム設計)に興味のある方を募集します。
●業務内容
国内外の発電プラントとその付帯設備の電気設備、電力変換システム、再生可能エネルギー、蓄電池システムに関わる受注後プロジェクト管理/エンジニアリング業務(電気システム設計含む)
≪具体的には≫
具体業務の主な内容は以下の通りです。
具体業務の主な内容は以下の通りです。
1.発電所内電気設備の基本計画
1)変圧器、開閉装置などの機器諸元の検討とそれをまとめた設計図書の発行
2)発電所内電源系統構成、運用要領の検討とそれをまとめた設計図書の発行
3)プラント保護ロジックの検討とそれをまとめた設計図書の発行
2.電力変換システム(無効電力調整装置(STATCOM)/直流送電(HVDC)のプラント電気システム設計
3.洋上風力/太陽光発電所併設変電プラントのプラント電気システム設計
4.蓄電池システム案件のプラント電気システム設計
5.上記プラントでの社外調達品電動機、変圧器、直流/無停電電源装置、リアクトル、コンデンサ等) について、
調達先への技術仕様連絡、設計図書の発行等の管理業務
6.上記プラントの受注後プロジェクト管理業務(品質、コスト、工程、リスク管理)
【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
●使用言語、環境、ツール、資格等
使用言語は原則、日本語です。ただし、海外案件に携わる場合や海外調達先のある案件の場合は、英語を使用します。必要に応じ、英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTによる教育をします。
●業務の魅力
・地球環境に配慮したビジネス、社会インフラを支える製品・事業に関わり、社会に貢献ができます。
・事業の開拓から、プラント完工/引き渡しまで一気通貫で数百億円規模の大型プラント工事に関わることができます。
・当社の持つ新しい技術や製品、サービスに触れ、学ぶこともできます。
・幅広い電気関連知識を身に着けることができます。
●製品やサービスの強み
発電所向け当社電気設備は、主に、パートナーの三菱重工の最新鋭のタービンと組合せ全世界への納入実績が延べ2千台を超え、これに併せた電気設備のエンジニアリングの経験を有している。蓄積した技術・ノウハウに基づき、高効率で最新の発電所向け電気設備の実現が可能です。
●配属部門
電力エンジニアリングセンター プロジェクト推進課
●組織のミッション
【電力エンジニアリングセンター】
発電、変電、電力変換、分散電源などの電力プラントを構成する、機器・設備・システム等の受注前活動。工事全体取り纏め、現地総合試験調整に関する事項
【プロジェクト推進課(★配属予定グループ)】
発電、変電、電力変換、分散電源プラントを構成する機器・設備・システム等の総合計画(プロジェクトの運営、機器構成、システム計画、工程、品質、受注後損益管理)、プラント電気設計及びプロジェクト管理に関する事項
●職場環境
残業時間 :月平均20~30時間/繁忙期45時間程度
出張:有 (頻度:1回/月程度、プラントピーク時は頻度増)
転勤可能性:有 (最短1回/3年※上長との面談ですり合わせあり)
リモートワーク:有 (制限はないが業務に支障ないのが条件)
中途社員の割合:約25%
事業内容・業種
総合電機メーカー