すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人2

正社員 C言語(C・C#・C++) ITコンサルティングの求人情報・お仕事一覧

2

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

SE/PG ソフト開発エンジニア ★転勤なし/月平均残業20時間★【福岡】

ご経験に応じて制御系・組込系ソフト設計・開発/WEB・オープン系ソフト開発/業務系システム設計・開発をお任せします。 【仕事内容】 ■制御系・組み込み系ソフト開発設計:車載機器、通信システム、マイコンなどの組込装置やIoTシステムの開発等 ■WEB・オープン系ソフト開発:ECや各種WEBサービス、WEBアプリケーション、クライアントサーバーアプリケーションの開発等 ■業務系システム設計・開発:生産、販売、医療、自治体などの管理システムの開発等 【開発環境】 ■制御系・組み込み系:言語…C、C++、VC、VC++/OS…Windows、Linux ■WEB・オープン系:言語…Java、C#、PHP、.NETなど ■業務系システム:言語…Java、C#、.NET、VB、C、C++/DB…Oracle、各種SQLサーバー 【案件詳細】 福岡市内(博多駅、百道浜、天神)のクライアント先における常駐開発がメインとなります。ベテランの方は1社1名のメンバーで担当します。経験が浅い方はリーダーの方と同じ常駐先となります。 【PJTの規模】 プロジェクト全体は数年単位だが各フェーズを担当するので契約は数カ月更新。技術力を評価いただき、結果的に数年お世話になっているお客様が多いです。 【出張について】 出張は基本的にはありません。ある場合、1週間~1カ月、本人の了承があれば3ヶ月以上の場合もあります。その際は、1か月に1、2回帰れるように配慮・交渉を常駐先企業としています。 【組織構成】 社員のほとんどが中途入社です。30代~40代の方を中心に構成されております。 【フォロー体制】 社長、営業、管理部門のメンバーが1~2ヶ月に1度各常駐先を回っており、コミュニケーションを大切にしている会社です。1~2ヶ月に1度、定期的に希望についてヒアリングを行っています(常駐先が変わらず安定している方は3ヶ月に1回程度) 事業内容・業種 ITコンサルティング

システムエンジニア|あなたの発想と技術で世界に挑戦!!【福岡】

【仕事内容】 大手システム会社のパートナーとして、システムの企画・提案から、システム設計・製作・テスト運用までの工程をお願いします。 【具体的には…】 ◆6名程度のチームを組んで、大手システム会社(博多駅周辺or東比恵駅周辺)にて業務を行います。当社から30名程度が同社の業務に携わっています。 ◆開発は、機械装置向けの3DCADシステムを中心で、各種PKGやアプリ、WEB系システムです。 ※テレワークあり 【言語】 C、C#、Fortran、Java、VBなど 【会社の雰囲気】 基本的にプロジェクト先での勤務になりますが、社内での交流もありわからないことは何でも聞きやすい環境です。 社長との距離も近いため、直接相談したり意見することができます。 参加自由型の定期的な社内イベントもあり、風通しの良い雰囲気です。 事業内容・業種 ITコンサルティング
ハートマークをタップして気になる求人を保存!
1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

C言語(C・C#・C++)」の条件を外すと、このような求人があります

正社員 ITコンサルティングの求人情報・お仕事一覧

R&D担当(先端IT領域のソリューション企画・開発)

【業務の詳細】 以下のような活動をチームメンバーまたはチームリーダーとして遂行していただきます。 サービス企画から技術検証まで、ひとりですべて担当するのではなく、それぞれ強みを持った担当がチームを組んで 以下のような業務を行っています。入社後はご経験や強みのある分野に応じて担当業務を決定していきます。 ・先端ITを用いた新規ビジネスの構想、PoC実行、顧客折衝 ・先進的な技術・製品・サービス、及び活用事例のリサーチ ・有望な技術・製品・サービスの検証 ・新規ソリューションの企画・開発・導入 ・顧客向けに先端ITを用いたソリューションの提案・導入の支援 ・社内外への調査・検証レポート等による情報発信 【業務の魅力】 ・AI、クラウド、セキュリティ、ブロックチェーン、IoTなどさまざまな技術領域にチャレンジすることができます。 ・社内外のステークホルダーとの会話を通じてソリューション開発を進めることで、ソリューション提供先企業や自社への貢献によるやりがいを実感いただけます。 ・経験者採用を特に積極的に行っている部門です。多様なバックグラウンドを持つ社員がいるため、受け入れ体制が整っています。 【採用部門概要】 フロンティア研究開発センターは、先端ITに関する調査/研究/開発を担う組織です。グループを含む様々な事業会社の課題を解決するためにソリューション開発を行うとともに、当社の持続的な成長に寄与するコア技術の発掘と実用化・ビジネス化を目指した取り組みを進めています。 【採用ポジションのミッション】 先端IT分野において、専門性の高い社員や外部パートナー(協力会社、大学、ベンチャー企業など)と連携しながら研究開発を推進し、新たなソリューションの企画立案、開発に取り組んでいただきます。社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取りながら、様々な課題に対して主体的/自律的に行動し、仮説検証を繰り返しながらソリューションを作り上げていくことがミッションです。 《取り組み分野例》 AI,クラウド,セキュリティ,ブロックチェーン,IoT,XR,メタバース等 《利用技術例》 Java, Python, PHP, NodeJS、Javascript, Typescript, Angular, React等 事業内容・業種 ITコンサルティング

【積極募集】生命/損害保険コンサルタント

【仕事内容】 生命保険会社様、損害保険業界向けのプロジェクトリード及び、 当該インダストリーの組織構築における第一人者としての役割を期待します。 ▽提供サービス概要 ■戦略立案 ■企画構想策定 ■業務改善/チェンジマネジメント ■業務要件定義 ■プロジェクトマネジメント ■リスク分析 ■セキュリティ戦略立案 ▽支援業界 ■生命保険業界 ■損害保険業界 ※将来的に他インダストリーの組織構築も実施予定です ▽案件事例 ■大手生命保険会社様向け  IT戦略立案支援(戦略案件) ■大手生命保険会社様向け  ICS・保険監督基準への対応支援(業務改善支援) ■大手損害保険会社様向け  システム企画支援(業務支援) 事業内容・業種 ITコンサルティング

【役員候補】グローバルパートナー職

【仕事内容】 メイン業務として、コンサルティングサービスにおける国内外でのリード創出、 提案~プロジェクト推進を担っていただきます。 パートナーとして=経営層として、同社の更なる海外進出、海外事業拡大や、 0→1の海外支社経営をドライブする役割をお任せします ▽具体的な業務内容> ■海外クライアント開拓戦略の検討 ■新規顧客に対する、潜在・顕在ニーズの具体化■具体化したニーズをもとにサービスの検討・顧客への提案 ※以下のようなフレキシブルな提案が可能です■ワンプール制による多種多様な専門性を有するリソースの活用■企画から実行までのワンストップ伴走型支援■パッケージを担がず、ソリューションフリーでの支援 ※一部デリバリ業務として以下お任せする場合があります ■提案書の作成および顧客へのプレゼンテーション■受注後のプロジェクト推進・品質担保 事業内容・業種 ITコンサルティング

【ITコンサルタント】週3~4リモートOK/大手案件に上流から参画/提案から導入後まで伴走

【CON25-008】ITコンサルタント 【主な業務内容】 ITコンサルタントとして、クライアントにとって価値ある成果を生み出すための活動をしていただきます。 ■クライアントの課題や目標をヒアリング ■業務改善やシステム導入に向けたITソリューションの企画・提案(クラウド、SaaS、CRM、ECなど) ■導入・構築プロジェクトのマネジメント(進捗・品質・コスト・リスクの管理) ■導入後の効果測定、運用定着支援、改善提案など、継続的なフォローアップ クライアントにとって、システムの導入はゴールではなくスタート地点です。 同社は目標達成に向けてその先の「成果」、あで一緒に並走するパートナーとして、長期的にご支援します。 【案件例】 <大手金属メーカーにおける業務システムのモダナイゼーション> 大手金属メーカー様において、「2025年の壁」への対応策として、全国の工場で稼働しているホスト業務システムのオープン化をご検討されておりました。 同社では、アーキテクチャに対する深い理解と結果志向をもって取り組み、Java EE6、JBatch、CDI、Db2などの技術を駆使して、オープン化を進める業務システムの実行アーキテクチャの設計をご支援。これにより、業務システムのオープン化とモダナイゼーションの実現に貢献いたしました。 【募集背景】 企業のデジタル変革(DX)の必要性が急速に高まっているなか、複雑化・多様化するクライアントの課題に対応するためには、最新のIT技術を駆使したソリューションの提供が不可欠です。クライアントと共に並走し、目標を実現するITコンサルタントを募集しています。 【仕事のやりがい・面白み】 ■プライム案件に携わることができます。 ■IT導入のマネージメントを上流工程から下流工程までワンストップで担当できます。 ■大手コンサルファーム出身のCxOからのフィードバックを受けながら、提案資料を磨き上げることができます。 ■活発に勉強会を実施しているため、新たな知識も身に着けやすい環境です。 ■体系立てたシステム開発方法論を元にしたマネージメントスキルを身につける事が出来ます 【同社の魅力】 1.幅広いキャリアパス ■開発経験が豊富で、今後上流工程に携わりたいという思考性をお持ちの方にもお勧めです。 ■開発中心の案件だけでなく、BIやNLGツール、クラウドサービスの導入など幅広いコンサルティング案件に携わることができます。 ■エンドユーザーの課題解決を直接コンサルティングでアプローチできます。 2.チャレンジできる環境 ■技術力を強みにしたい方、技術力を伸ばしたい方にフィットします。 ■積極的に新しい技術を取り入れる体制があります。新しい技術に触れたいという理由で中途入社し、現在活躍中の社員もおります。 ■プロジェクトマネジメントを強みとしており、今後マネジメントに磨きをかけたい方はチャレンジできる環境があります 3.働き方 ■リモートワーク対応可能で、ハイブリッドワーク体制です。 (PJキックオフ等の出社が必要なタイミング以外は在宅勤務を実施し、平均して週1~2日出社の頻度です) ■労働時間においては、当社は全社での平均残業は、月11時間程度です。 効率的に仕事を進める社員も多く、経営陣含めて残業を良しとしない会社風土があります。 【配属想定部署】 コンサル本部は140名、うちITモダナイゼーショングループは14名です。 クライアントのDX推進支援のために4カテゴリを主軸に事業展開しています。 ■デジタルマーケティング/Eコマース ■ローコード・ノーコード(Outsystems) ■Salesforce ■データ基盤構築 事業内容・業種 ITコンサルティング

ビジネスコンサルタント<CX/マーケティング支援領域>

本求人は、各社員の得意分野や専門領域を活かして活動する『プラクティス』所属前提での入社イメージとなります。 同社では、『One Pool制』により幅広いインダストリー・ソリューションのプロジェクト経験を積むと同時に、プラクティス活動で専門性向上を図ることが可能です。 ◇CX/マーケティングプラクティスとは? 価値観やニーズが多様化する中で、企業と顧客の関係性/接点構築が重要視されています。 当プラクティスでは、CX(カスタマーエクスペリエンス)を設計し、顧客に届ける価値を最大化することを支援します。 ◇目指す姿 VUCAの時代で、市場環境・顧客ニーズが激動する中で、顧客起点のデジタル変革を通じて、企業の競争力を向上させることを目指しています。 ◇アプローチ ■企業のCX戦略の策定・実行支援:顧客接点のデジタル化、カスタマージャーニー設計、マーケティング・営業・サービスの統合設計 ■デジタル技術の活用支援:AI・データ活用によるLTV最大化、パーソナライズ戦略、オムニチャネル統合 ■新サービス・事業開発支援:新規事業のビジネスモデル策定、PoC、MVP開発支援 ■組織・業務プロセス変革:営業・マーケティングのデータドリブン化、アジャイル開発支援 ◇今チャレンジしていること 当プラクティスは、2025年1月から始動しています。 生成AIやCookie規制などの市場動向の変化に対応するだけでなく、顧客(Who)と提供価値(What)の本質・クライアント企業様の原点に基づいたアプローチを重視し、課題解決に取り組んでいます。 ◇プロジェクト事例 ■大手自動車メーカー:東南アジアにおける顧客体験可視化/CX向上施策の策定■大手証券会社:デジタルマーケティング高度化に向けた事業戦略の策定 ■大手損害保険:戦略的ターゲットセグメントの策定 ◇プラクティスリードの紹介 ■落合 剛 PARTNER デザインファーム起業 、広告代理店、Amazon、EY-Parthenon、 大手SI系シンクタンク、電通コンサルティングを経て、現職。 事業戦略、DX戦略、マーケティング戦略、新規事業開発、AI利活用の構想策定から実行計画策定・推進まで、経営知見やサービスデザインを基にお客様と共に歩む支援行う。ユーザー(CX・EX)の社会の趨勢となる未来動向を起点に、ビジネス×デザイン×テクノロジーの観点を網羅した新たな価値創造と実効性の高い創発・仕組み化の支援を得意としてきている。 著作に「マイクロソフトCopilotの衝撃 生成AI時代のマーケティング」 2025年1月より「CXプラクティス」において、リードの役割を担う。 ◇体制 2025年に新規で立ち上げたプラクティスであり、約8名体制で実施しています。 ◇ご入社いただく方に期待したいこと コンサルティングファーム・シンクタンク、事業会社でのこれまでの経験を活かしながら、プロジェクト推進の中核を担っていただくことを期待しています。 将来的には、当該領域の知見水準の引き上げや、ソリューション構築に寄与いただきたいと考えています。 ※具体的なミッションは、面談・面接を通してすり合わせをさせていただきます。 事業内容・業種 ITコンサルティング

医療系ビジネスディベロップメント(事業開発)

【業務詳細】 ・リアルワールドデータの事業企画(トレンド調査、事業構想策定、事業計画策定、マーケティング) ・新規事業のアイデア立案からサービス開発の推進(ビジネスモデル、サービス設計、サービス展開シナリオ、PoC) ・提携パートナー選定・交渉 ・事業運営企画・設計(運営体制設計、マーケティング計画策定) 【募集背景】  ・この度新たな事業の柱として、医療関連データを利用したヘルスケア事業の立ち上げを行います。 ・ヘルスケア市場は拡大の見込める市場ですが競争も激しいため、トレンドリサーチから戦略策定、ビジネスモデル策定などの知見をお持ちの方にジョインしていただきたいと考えております。 【業務の魅力】 ・新たなビジネスの立上げから事業運用まで一貫して携わることが可能です。 ・国内外の最先端トレンドを把握し、業界トップクラスシェアのポジションを活かし、市場を牽引することが可能です。 【採用部門概要】 ITコンサルティング、営業、企画・マーケティングを有する本部で、事業会社、生損保・銀行・証券等の金融機関、官公庁、健康保険組合が主な顧客です。 健康保険分野においては、業界トップクラスシェアのシステムソリューションを提供しており、700万人を超える加入者の医療関連データを取り扱っています。 【採用部門のミッション】 本部内だけでなく全社視点で情報を連携し、ソリューションの拡充及び顧客数拡大に向けたアクションを行っています。 本部内に、ITコンサルティング、営業、マーケティング機能を集約しており、シームレスで柔軟な提案により当社ビジネス拡大の成長エンジンとしての役割を果たすことがミッションです。 事業内容・業種 ITコンサルティング

デジタルサービス開発プロジェクトリーダー

【具体的な職務内容】 (1)お客様の事業部門・DX部門に対して、主に同社のコンサルタントと連携し、新規デジタルサービスのPoC開発、本番開発を実施する。 (2)同社の事業部門に対して、ローコード開発の技術支援(標準化、ライブラリ管理等)・アプリ開発実行支援を実施する。 同社のコンサルタント、サービスデザイナー、スクラムマスター等と協力しながら、業界にとらわれずエンジニアリング力を軸に価値を提供していただく仕事です。 また、社内向けには専門家、有識者として、新たな技術獲得やナレッジ等の展開活動にも従事していただきます。 参考URL:https://bit-labs.nri.co.jp/ 事業内容・業種 ITコンサルティング

【キャリア採用】MLOpsエンジニア

【募集背景】 MLOps、機械学習をテーマとしたエンジニアとして転職を考えている皆様へTDSEでは、AI・機械学習を活用したアプリケーションを開発し、お客様のビジネス価値を最大化することを目指しています。 ?昨今、MLOpsを導入しAI・機械学習のプロダクション化する案件も増えてきました。 このような背景の中、機械学習の自動化システムに向けて、一緒に業界を変革する意欲的なメンバーを探しています。 【仕事内容】 ■MLOpsの導入・運用に関する業務 ■クラウドを利用したアプリケーション開発・運用 ■AIや機械学習に関するアプリケーション開発・運用 ※AI・機械学習モデルの開発・検証は同社データサイエンティストが行います。 事業内容・業種 ITコンサルティング

【キャリア採用】データ分析研修講師

同社はデータ分析とAIを駆使したコンサルティング事業を展開している企業です。 最先端技術を活用し、クライアント企業の課題解決をサポートすることで、より良いビジネスの未来を創造しています。 同社のコンサルティングビジネスの柱の1つである顧客のデータ分析の内製化支援と人材育成に対するニーズは現在拡大の方向にあります。 また、中期経営計画より技術社員の採用と育成の強化を達成指標の一つに掲げており、社員育成のための研修メニューの拡大も実施しております。 同社としては、このようなニーズに対応するため、専任の研修担当を募集します 【仕事内容】 ■データサイエンス分野の研修カリキュラムの企画、開発、改善 ■研修の実施(講義、ハンズオン、質疑応答など) ■受講者の理解度の把握とフォローアップ ■研修効果の測定と報告 ■最新のデータサイエンス技術やトレンドのキャッチアップ データサイエンティストは不足している人材の中でトップクラスの職種といわれています。 社会貢献度の高いこの育成業務を一緒に担っていきましょう。 ※クライアントは様々な業種(金融・製造・流通・小売 等)になります ※研修の形式はオンライン/対面をどちらかニーズに合わせて実施します ※同社内研修を担当いただく場合もあります ※現役のデータサイエンティストと共に業務を行います 【働き方】 ワークライフバランスをうまく取りながら、仕事もプライベートも楽しんでいる社員が多いのが同社の特徴の一つです。 業務後は先端テクノロジーのキャッチアップやスキルアップ、趣味のために時間を費やす社員も多くいます。 社員同士でも主体的に勉強会を開催し、ポータルサイトで情報共有したり、各自スキルアップを行っています。 35歳以下を占める割合が高く、結婚・育児とライフイベントを迎えると男性社員も育児休暇を取得し、公私ともに充実した時間を持てる環境でもあります。また、有給取得率は7割程度です。 【組織】 コンサルティング本部に属する研修チームに配属予定です。 マネージャ―以下4名の社員が配属していますが、プロジェクト繁忙期はデータサイエンティストとしてプロジェクトにアサインされる事もあります。今回は専任で社内外の研修を担っていただける方を募集中です。 ※データサイエンティスト職も兼任したい方は選考時にご相談ください。 事業内容・業種 ITコンサルティング

【社内SE】ヘルプデスク(ITサポート)

【配属部署】 2024年7月時点、グループも含めた社員数は1,300名強、コーポレートIT部は役員直下で部長1名、課長4名、マネージャ1名、担当11名のチーム構成です。 社員が急増しているなか、エンタープライズ企業として、様々なSaaSサービスの導入・運用を中心に最少人数で最大の成果を目指し、チームで仕事をしています。 【業務内容】 同社グループ全体のコーポレートエンジニアリングに携わっていただくポジションです。 ITサポートチームに所属し従業員の問い合わせ対応から、IT資産管理や社内システムの運用管理まで幅広く対応していただきます。 まずは運用からスタートして経験を積んだ後には新規SaaS導入プロジェクトの立ち上げにも参画することができます。 ■主な業務 ・GoogleWorkspace運用管理 ・Microsofot365運用管理 ・サポートデスク ・IT資産管理 ■将来的に想定される業務 ・SAP運用管理 ・Salesforce(Teamspirit/Soarize)運用管理 ・コミュニケーションツール(Zoom、Slack、Teams)運用管理 等々 事業内容・業種 ITコンサルティング
正社員 C言語(C・C#・C++) ITコンサルティングの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、正社員 C言語(C・C#・C++) ITコンサルティングの求人情報をまとめて掲載しています。正社員 C言語(C・C#・C++) ITコンサルティングの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件